株式会社ニフコのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/20更新

はじめに

この記事では株式会社ニフコ(ニフコ)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にニフコならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、ニフコが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、ニフコの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社ニフコの概要

株式会社ニフコのロゴ

出典元:株式会社ニフコ

 

初めにニフコとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

ニフコとは

株式会社ニフコは神奈川県横須賀市に本社を置く製造・部品メーカーに属する企業になります。

旧社名日本工業ファスナーとして1967年に設立、主にプラスチックファスナー、精密生成品を中心に製造する大手部品メーカーです。

工業用ファスナー部品では国内70%のシェア、世界シェア25%というマーケットがあり、工業用プラスチック・ファスナーでは世界トップシェアを誇っています。

ニフコの採用難易度

ニフコの採用難易度はやや高いとされています。

これは、「2025入社希望者 就職活動〔前半〕就職ブランドランキング」でニフコが13位にランクインしていることからも明らかです。

工業用プラスチック・ファスナーでは世界トップシェアという実力から、魅力的で人気のある企業と言えるでしょう。

文系採用が少なく理系採用が多いとの口コミもありました。

海外出身の社員も多いため、英語力(TOEIC500点相当)を身に着けていることが必須などの条件もあります。

しかしいわゆる学歴フィルターは存在しない可能性が高く、国内外問わず様々な大学からの応募・採用歴があり、間口が広く開かれているといえます。

 

ニフコの採用大学

ニフコの採用大学の実績は以下の通りです。

所謂学歴フィルターは存在しておらず、様々な国内・国外問わず様々な大学から採用をしています。

【国内】秋田大学、青山学院大学、足利大学、近畿職業能力開発大学校、成蹊大学、玉川大学

【韓国】仁川国立大学校、韓国カトリック大学校、国民大学校

【台湾】成功大学

【シンガポール】シンガポール国立大学、南洋理工大学

【インド】Anna University

 

学歴フィルターが気になる場合は、以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

ニフコが求める人材とは?

株式会社ニフコでは求める人材として以下を公表しています。

現状打破し成長を楽しむチャレンジマインドを持つ人

ニフコは更なる技術革命、変化する地球環境や顧客ニーズに応えることを大切にしています。

より良い製品・効率を生むために成長に貪欲で、前進できる人材を求めます。

困難に負けず、最後まで粘り強く取り組める人

ニフコは商品・技術の開発から販売まで独立して行っています。

せっかくいいアイデアが生まれても形になるまで努力をしなければ意味がありません。

チームでアイデアを出し合い協力しつつ、最後まで取り組める人材が求められます。

変化・異文化への壁を作らないオープンマインドとコミュニケーション力を持つ人

ニフコでは外国籍の社員の方も多くいます。ニフコの突出した業績には、国籍などに関わらず社員が「皆で協力して働く」という基盤があります。

どんな境遇の仲間であっても学び合い高め合い、協力し合える人間性が求められます。

進んで周囲のチャレンジをアシストする協働性を持つ人

ニフコには様々な個性を持つ社員、様々な職種の社員が集まっています。

立場やその他の要因に関わらず、アイデアを実現するためには皆で協力して取り組む必要があるのです。

挑戦の成功のために、心理的な垣根を越えて周囲と協力し合える人材を求めています。

 

上記はニフコの社風を映し出しており、採用ではこの社風に馴染めること、個性的でチャレンジ精神溢れる仲間と協力し、成長していける人材であるかが問われます。

各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチングしているか否かをよく確認していることが分かります。

海外出身の社員が多いことから、英語力(TOEIC500点相当)を身に着けていることが必須であり、会社説明会には必ず参加しないと選考に入ることができません。

 

新卒求人サイトでは、地道に愚直に誠実に、仲間たちと協力し「世界を驚かせる」、そんな仲間を募集しているという採用コンセプトが記載されています。

このニフコの価値観に合っていて、参加できる人を求めていると言えるでしょう。

 

ニフコの採用方向性は?

ニフコは国内大学・海外大学の出身を問わず採用する傾向にあります。

実際に社内でも外国籍の方が多く、部門12人中4人が外国籍の方ということもあるようです。

そのため、外国籍の社員の方とも協力して積極的に仕事を行えるよう、選考時点で英語力(TOEIC500点相当)を身に着けていることが必須です。

化学分野と数字を扱う業務が多いことから、理系からの採用が多く、文系の採用は0人だった年もあるとのことです。

ただし募集要項には大卒(文系理系)と記載されていることから、文系では採用されないというわけではありません。

専門的な知識や計算力など理系の能力が求められる中で、他の社員との相乗効果を生み出し協力して働ける社員が必要であるということです。

学部や学科は採用予定学科を公表しており、以下の科出身であるほうが採用の可能性は高いでしょう。

 

採用予定学科

法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、宗教・神学系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、商船系、その他理系

 

選考ステップやスケジュール、提出書類に関する詳細は、ニフコのマイページに登録し会社説明会で詳細の説明があります。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  1. まず結論を提示する
  2. 結論に至った理由を書く
  3. 理由を強調するために具体例を用いる
  4. 最後に再び結論を強調する

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私がニフコを志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、周囲とコミュニケーションをとりながら目標を達成することに喜びを覚えるからです。1人で何かを成す忍耐力も大切ですが、同時に大きなことを成し遂げるためにはチームで協力することが必要と考えます。

具体例:部活動で部長をした経験から、チームで努力することやリーダーシップが身に付き、団体戦で地区大会を優勝に導くことができました。こういった点が御社の役に立つと考えています。

結び:この強みを発揮できると考えニフコを志望します。

理由:2点目は、海外に知見があり、将来はグローバルに活躍したいと考えているからです。また、様々な文化の方と関わる仕事がしたいと思ってます。

具体例:わたしは海外留学経験があり、その際に刺激があって多くの学びを得られたことから、今後も海外での活躍も視野にいれながら働いていきたいと思っています。ニフコでは外国籍の社員の方も多く登用しており、またグローバルな企業展開をしていることから、海外への知見を広め、異文化の方と協力し合いながら成長していくという経験ができると思ったからです。また海外各国に拠点があり海外赴任があることも、チャレンジしてみたいという気持ちがあります。

結び:そのため、ニフコを志望しました。

ニフコの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばニフコであれば「小さな気づきと技術をつなぎ、 心地よい生活と持続可能な社会を創造する」であったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えばニフコは特に「グローバルな事業展開」に特化した企業です。

その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

また、ニフコの社員インタビューにある以下の社風も参考にできるでしょう。

社員が語るニフコの魅力
  • 変幻自在:とにかく自由な社風で、方にはまらない柔軟さも持ち合わせている
  • 実直である:一本筋で負けず嫌いな社風、そのためいいアイデアが生まれる
  • チャレンジに前向き:新しい取り組みへのバックアップを掲げる社風
  • 個性が尊重される:議論闊達で、どんなアイデアも汲み取る(即否定がない)
  • 提案型ビジネス:顧客の意図を先読みする想像力がある、何でも提案する行動力がある
  • フレンドリー:年齢を問わずに気軽に話し合える

ニフコは選考フローに現場社員も採用担当として参加していることがあり、企業の宣伝でも社員インタビューを中心に使用したり、現場感を大切にしている企業です。

このような社風に馴染める、マッチしているということも強みになります。

大事なのは数ある企業や代替可能業界がある中で、なぜニフコを選ぶのかを論理的に説明することです。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、キャリアビジョン)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップ、忍耐力など)

(c) 未来目標系(見られている点:海外で活躍したい想いがあるか、成長したい思いがあるか、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:チャレンジ思考が強いか、年齢や国籍を気にせず人づき合いができるか)

(e) その他(長所・短所、研究内容、専門知識)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ニフコの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

インターネット上に開示されている情報量に職種毎のばらつきがあるため、職種によってここに記載できる例題の数も違っていますが、基本的には問題数は多いようです。

詳細の確認できない職種もありましたが、基本的には以下の共通した特徴があると思われます。

ニフコのエントリーシートの特徴
  • 質問数が多い
  • 回答文字数は少なめ
  • 過去の成功・挫折などの質問がある
  • 学生時代やアルバイト、部活など過去の体験への質問が多い
  • 10年後どうなっていたいかの質問はどの職種にも含まれる可能性が高い

短文で端的に自分の実力や価値観・化学への専門知識の深さ、ニフコの社風やパーパスへの理解を示してアピールをしましょう。

商品設計職のエントリーシート

ガクチカ(中学・高校)

・中学や高校の活動内容(部活や課外活動等。箇条書き等、形式自由。200文字以内)

【記載例】

1.高校時代の運動会で、メンバーと力を合わせて男子4×100mリレーで準優勝を獲得したことです。

2.高校二年の時に、川沿いゴミ清掃ボランティアを参加しました。

3.高校三年の春、県内の木植え活動に参加しました。

ポイント:メンバーと力を合わせて準優勝を勝ち取ったというのはチームワークを大切にするニフコでは評価されるでしょう。

「小さな気づき」「心地よい生活」がニフコのキーワードでもあります。

ボランティアや木植え活動でも、「普段気が付かないところにゴミがあり、それを掃除して少しづつ環境がよくなっていくのは気持ちよかった」など、ニフコの価値観に共感できる心理的な体験をしたことがアピールできると尚よいでしょう。

ガクチカ(大学)

・大学での活動内容(部活や課外活動。箇条書き等、形式自由)(400字)

【記載例】

1.入試課で留学生の入試担当として参加した留学生支援事業において、所属大学の知名度を留学生圏内で飛躍的に上げたことです。

2.写真部において、駅前で写真展示会を開き、皆様から好評を得ました。

ポイント:留学生支援事業に携わっていたというのはグローバルなニフコにとって評価に繋がるでしょう。

アピール力があるのかな?と期待を持てる内容です。

展示会を開催するなどチャレンジした経験もよい印象に繋がるでしょう。

 

アルバイト経験

・今まで経験したアルバイト(箇条書き等、形式自由。200文字以内)

【記載例】

1.コンビニ

コンビニでは、接客、レジ業務、商品の品出し・陳列および機械(コピー機・ATM・チケット販売機)の管理などの業務をやりました。

2.大学の入試課

グローバルな大学を目指し、留学生の数を増やしたいという学校の目標を実現するため、私は入試課で訪ねに来た留学生の実力を分析し個別に適合した学科の紹介と入試情報の説明に努めました。

ポイント:留学生で日常会話もチャレンジである状況で、コンビニの接客などをしていたというところに胆力とチャレンジ精神を感じることができるでしょう。

また入試課で効率的に大学を知ってもらうために、分析力を活かしたという点も魅力的ですね。

 

趣味・特技

・趣味・特技(箇条書き等、形式自由)(200字)

【記載例】

私の趣味は、写真とプログラミングです。写真は生活の記録者として人生の大事なことや感動的な瞬間を保存する役目を果たし、未来の自分に貴重な思い出を残すものだと思い日々写真に記録を残しています。将来、マルチな知識と技術を持つエンジニアになりたいと思い、1年前から情報系の基礎知識及びプログラミングを勉強し始めました。C#を使い関数電卓や世界地図などのアプリを作る際にプログラミングの面白さを実感しています。

ポイント:積極的に新しいスキルの取得に取り組めているのは好印象です。

実際にアプリをつくるなどしている行動力も素晴らしいですね。

 

ゼミ・研究内容概要

・ゼミ・研究内容概要(箇条書き等、形式自由)(200字)

【記載例】

私は、先端材料研究室に所属し、鉄鋼材料の腐食しやすい欠点を解決するための研究を行っています。従来、電気めっき法において、溶媒からアルミニウムを電着するには真空および高温環境が必要となるので、コストが高くなります。それを解決するため、現在、私は安価な深共晶溶媒中にアルミ源を入れ、低温環境で鉄鋼材料表面に耐食性のあるアルミニウムめっき膜の作製および皮膜特性の評価を行っています。

ポイント:腐食しづらい素材づくり、コスト削減などはニフコにとって興味深い情報となるでしょう。

深い専門分野の知識があることが見て取れ良い印象です。

 

最大の挑戦

・これまでの最大の挑戦は何ですか?(250字)

【記載例】

私は大学1年生の時、高校で勉強したことのない微分積分に挑戦し評価Aの単位をとりました。1年前期の「一般力学」という授業で、先生の話す知識について理解できず焦りを感じました。しかし、向上心に駆り立てられ、必ず単位を取得することを決心しました。そこで、まず、図書館で資料を探し、知識点ごとにまとめ、自分専用の学習ノートを作りました。そして、知識点を理解するまで学生サポート室の先生に伺い、分るまで通い続け繰り返し励みました。こうして日々学びを積み重ねた結果、期末テストで評価Aの単位をとりました。

ポイント:まず図書館で資料を探すという自発的な努力ができているのは好印象です。

自らノートに要点ごとにまとめ、わからなかった点は先生に聞きにいくなど仕事でも使える効率的な勉強法・質問方法ができています。

挫けるという気持ちにはならず向上心に向いて状況を打破し、周囲よりも高い評価が得られたのはかなり好印象を与える効果的なエピソードでしょう。

※例文の方は留学生であるため、「知識点」など独特の言葉がありますが、その点は考慮されるものと推測できるでしょう。

日本人の場合は独自の言葉を使わず、誰でもわかるように正しい日本語を使いこなしましょう。

 

失敗や挫折

・最近の大きな失敗や挫折してしまった内容と、それをどう乗り越えたのかを教えてください(250字以内)

【記載例】

研究で先が見えなくなり行き詰ったことです。所属している研究室はともかく、世界中で私が初めて深共晶溶媒を用いアルミニウムの電着研究を行っているため、分からないことがよくありました。その時の対策として、まず、図書館やネットで論文を探し、似たような研究を行っているものを精読することでヒントとなる部分を抽出し、自分の研究に生かしました。そして、先生や研究室の先輩方と積極的に相談を行い、よく有効なアドバイスをしてもらい研究課題の解決力に変えました。その結果、深共晶溶媒における最適な電着温度を発見しました。

ポイント:こちらもまず図書館やネットを活用し、また論文という正確性の高いデータをとりに行けていることは評価が高いでしょう。

まず自分で可能な限り調べてチャレンジした上で、先生や先輩など周囲とも協力してしっかり成果を上がられている姿はニフコの求める人物像とマッチしており、しっかりアピールができています。

 

10年後のビジョン

・10年後、どのようなプロフェッショナルを目指しますか。積んでいきたい経験や役割などお書きください(250字以内)

【記載例】

私は将来、貴社のもとで樹脂部品の設計・開発に関する専門知識とグローバルな視野を持ち、かつ柔軟性を備える人間になりたいと考えています。更に5年後には、プロジェクトマネージャーになりたいと考えています。それを実現するため、まず自身の樹脂部品に関する知識、設計スキルの向上です。自身の能力を高めることにより、常に変化する問題をクリアして、メンバーに適切な指示を出し、プロジェクトを計画通りに遂行でき、技術の革新をもたらす感動を一人でも多くの人に届けられると考えています。

ポイント:5年後にプロジェクトマネージャーという高い目標を立てているものいいですね。目標は高すぎても再現性がないと思われてしまいますが、「少し高め」だと自身の意識も高まり、周りからは意欲のある人間だと思われやすくなります。

この方の場合大学の研究での実力や積極性の裏付けもあり、「この人ならできるのではないか」と期待ができる文章になっているでしょう。

「技術の革新をもたらす感動」もニフコのパーパスとマッチしていますね。

 

志望理由

・ニフコへの志望動機は何ですか?※左のプルダウンから選択し、理由を右の欄に100文字以内でご記入ください。(事業内容・仕事内容・ビジョン・社員の雰囲気・企業規模・その他の中から2つ)

【記載例】

グローバル事業展開:私は留学生であり、将来、日本だけでなく、母国の人と連携し一緒に仕事をすることで、より多くの経験を積み、日本のものづくりを樹脂製品を通して世の中に広げられると考え、志望しました。  仕事内容:貴社は樹脂部品に高い技術力と数多くの特許を持ち、このような高いノウハウを持っている貴社でならば、私のやりたいことをカタチにして世の中に送り出せると確信し、志望しました。

ポイント:ニフコは国内転勤や海外赴任を前提とした企業であるため、その点に意欲的であることは評価が高いですね。

「高い技術力」と「特許」はニフコの大切にしているものであり財産であるので、よく企業分析をしていることもわかり、「就職先はニフコでなければならない」理由や熱意も効果的に示すことができています。

生産技術職(設備)のエントリーシート

チームでの経験

チームでの経験 (部活や課外活動等)(250文字以内)

【記載例】

3年間行っていた居酒屋でのアルバイトでは、新人教育係を行った経験があります。私の居酒屋では、新人がすぐに辞めてしまうことが問題となっていました。私は現状を分析し、忙しい時間帯では、皆が自分の業務に精一杯で、新人への教育が疎かになっていると感じました。それ以来、マンツーマン指導を行うことで、新人の悩みをすぐに解決できる環境をつくることや、自分の経験からミスをしやすい点を推測して先に伝えること、歓迎会の企画を行いました。相手の立場を配慮した行動により、人手不足の問題を解決させることができました。

ポイント:問題解決に対して積極的に行動できたことがとても良い印象を与えます。

アルバイトという立場でありながら責任感をもって新人育成、問題点の分析、環境改善につなげ、課題であった「新人がすぐに辞めてしまう」状況を打開できたのは、その人間性の評価に繋がるでしょう。

 

志望動機

・志望動機 選択肢がある中から二つ選び、それぞれの理由を100文字以内で答える形

【記載例】

①事業内容 今後EVの普及により、自動車を軽量化していくことは不可欠となり、プラスチックの需要は増えていくと考えたことと、金属と異なり、自在に形を作れるので、より技術を追求したものづくりができると感じたからです。

②会社・社員の雰囲気 インターンシップや説明会で見たビデオから、若手にも大きな仕事を与えてくれること、部署に関係なく様々な方と議論できるということを知り、働きやすそうであり、それが自分の成長にもつながると感じたからです。

ポイント:
①ニフコの主力商品であるプラスチックに魅力を感じている、良さがわかっていることをアピールできている点がいいです。

②ニフコの動画を見るなど企業分析にも積極的で、社風・雰囲気を理解してくれているというのも好印象です。「働きやすそう」よりも「ニフコでどのように成長できそうと感じたか」を記述したほうが効果的にアピールできるでしょう。

 

最大の挑戦

・これまでの最大の挑戦は何ですか?(250字以内)

【記載例】

学部4年次より国の研究機関で研究を行うことに挑戦しました。海外からも多くの研究者が集まっているグローバルな研究所ですが、定期的なディスカッションの場はありませんでした。この環境において、私は外国人に積極的に話しかけ、英語力を身に付けたり、周囲の様々な分野の研究者の方に自ら出向き、ディスカッションして頂くことで、物事を多方面から考える力を身につけました。年齢や国籍の異なる人々が多い環境の中でも主体的に行動することにより、英語力の向上や海外で学会発表を行うという成果につながりました。

ポイント:新しい環境に身を置いたが、期待していた話し合いの場はなかった。

しかし、自分から意見交換をしに話しかけ、求めていた能力を手にすることができた。

このエピソードはニフコの大切にしている「チャレンジ」と「周囲との協力」がうまくできた成果として高評価になるでしょう。

研究でどんな成果を挙げたのかなどわかりやすい成果も、具体的に書けるとより良いと思われます。

 

挫折の経験

・挫折経験はありますか?また、どのように乗り越えましたか?(250字以内)

【記載例】

中学時代の部活の最後の大会直前に骨折をしてしまい、メンバーから外されたことです。県大会出場をずっと目指してきたので悔しくて涙が止まりませんでした。しかし、自分の想いも背負って闘ってくれる仲間がいたので、今の自分がチームにできることを探しました。そこで、骨折中も毎日練習に参加しボール拾いやグラウンド整備を手伝い、試合では選手への声掛けを行いました。結果、県大会出場を決められ、仲間からは感謝の言葉を頂きました。補助的なサポートでも自分の役割を全うすることで、チームにいい影響を与えられると感じました。

ポイント:挫けても部活を辞めずに自分のできることをした粘り強さ、活躍する他のメンバーを応援できる協働性はニフコが求める人物像とマッチしています。

自分が主役なときだけではなく、他の人のアイデアを実現するためにチームでがんばるということはニフコの日常風景であるようなので、人間性の良いアピールになるでしょう。

 

希望職種について

・希望職種と理由を記入(100字以内)

【記載例】

私の長所である計画性を活かせる職種だと考えたからです。生産技術職では、製品をどれだけ効率よく、正確に生産することができるかが重要だと思います。そういった意味で私の長所が活きるのではないかと思いました。

ポイント:生産技術職がどういった仕事かよく理解していることがこの短文からでもわかります。

製造総合職のエントリーシート

インターネット上には情報なし

インターネット上に製造総合職のエントリーシートの詳細や回答例はありませんでした。

他の職種にも共通して出題されている質問

製造総合職のエントリーシートの詳細は不明でしたが、他の職種で積極的に質問されている内容は、製造総合職でも質問される可能性があります。具体的には、

ニフコエントリーシート出題例
  • ガクチカ(中学、高校)
  • ガクチカ(大学)
  • アルバイト経験
  • 趣味、特技
  • ゼミ・研究内容の概要
  • 人生で最大の挑戦
  • 失敗や挫折したこと
  • 10年後のビジョン、
  • 志望理由

などです。他の職種に詳細が記載されているため、参考にして備えていきましょう。

営業職のエントリーシート

長所と短所

長所(50文字)短所(50文字) 

【記載例】

【長所】長所は人当たりの良さだ。よく人から「相手の懐に入るのがうまいね」と言っていただくことがある。

【短所】短所は意志が強すぎることだ。自分の思いにこだわりすぎ、他者と意見が衝突してしまうことがある。

ポイント:
【長所について】
ニフコでは多様な国籍の社員など、様々な人が活躍しているため、人と仲良くなるのがうまいのは良いアピールポイントになるでしょう。

【短所について】
ニフコは意見やアイデアを即否定しないという社風を大事にしています。

議論闊達で、どんなアイデアも汲み取る社風のため、衝突は起こりづらい社風と言えます。

そのためニフコような環境ではあまり問題にならない短所と思われるかもしれません。

面接などでエントリーシートの深堀りがあった際には、自分も人のアイデアを否定せずに聞けるようになりたい等、社風に合わせていこうという気持ちをアピールできるとよいでしょう。

 

最大の挑戦と最大の失敗

・あなたにとってこれまで最大の挑戦とは何ですか。また最大の失敗はどのようなことでしたか。(150字)

【記載例】

大学を休学し、イギリスにワーキングホリデーに行ったことだ。英語力と自立心を養うために行ったイギリスでは、はじめのころ多くの失敗をした。英語も家事もできず孤独だった。状況を打破するため、とにかく積極的になった。最終的に、英語は日常会話でほぼ問題はなくなり、家事も実家で母の負担を軽減させることができた。

ポイント:ニフコでは海外に留学経験があったり、知見のある人材を歓迎しているため、イギリスでのワーキングホリデーは良いアピールポイントになるでしょう。

英語力と自立心を養うために海外へ行くという行動・人柄も高評価にあたるでしょう。

「ワーキングホリデーがうまくいかなかった」という最大の失敗経験がチャレンジ精神と行動によって「日常生活レベルの英語力の取得」「家事ができるようになった」と成功体験に繋がっていることも、失敗を失敗で終わらせない粘り強さなどのアピールになっており、好印象でしょう。

 

あなたの強みとエピソード

・具体的なエピソードを交えて、あなたの強みをアピールしてください。(150字)

【記載例】

コミュニケーション能力だ。人見知りを克服するためによく出かけた海外で、ネットに頼らず人に道を聞くなどして、積極的にコミュニケーションを取った。またイギリス在住時に外国人と働いた経験や、測量会社で年の離れた職人たちと働いていく中で、それぞれの人に合ったコミュニケーションの取り方や距離感を身につけた。

ポイント:ニフコに就職してかたは実際に様々な国の方と仕事をすることになるため、最初は言葉もうまく通じない中でコミュニケーションをとるスキルというのは評価につながるでしょう。

また仕事仲間の国籍や年齢にも囚われず働く人材が望まれているため、どんな人ともコミュニケーションをとれるようになる能力をアピールできているのは良いですね。

志望動機

・希望職種の理由具(100字)

【記載例】

モノづくりのすべてに関われる営業職に魅力を感じ、希望した。お客様の要望に応えるだけでなく、新しい提案や斬新なアイデアをだして、お客様ともっといいものを作れるように努力していきたい。

ポイント:「売る前提」ではなく「お客様の要望に応える前提」で営業職を捉えているのは好印象でしょう。

ニフコは「お客様の持っている問題を解決する」提案型営業を自社最大の強みとしています。

このモットーに応募者のイメージする営業職像がマッチしています。

「お客さまと、もっといいものを」という姿勢も社風にあっています。

 

将来海外で活躍してみたいですか?

・将来海外で活躍してみたいですか?(150字)

【記載例】

学生時代の経験を活かし、将来的には海外駐在をしてみたい。特に東南アジアなどの発展途上国、これからさらに様々なビジネスチャンスがありそうな場所に駐在し、現地の従業員と協力しながら、貴社の技術力のある製品をさらに世界へと広め、貴社に貢献したい。そのために、さらなる英語力の強化に努めたい。

ポイント:ニフコは海外赴任も前提としてある会社で、就職後も語学力の向上を推奨しているため、ニーズに合った人材であることをよくアピールできている文章です。

現地の従業員と協力しながらがんばりたいというのも良いですね。

 

ニフコで10年後に実現したいことを具体的に記入してください

・ニフコで10年後に実現したいことを具体的に記入してください(150字)

【記載例】

貴社の海外での売り上げをさらに伸ばすべく、10年後には海外に関わる仕事に携わりたい。具体的には、これからさらに新たなビジネスチャンスのありそうな途上国で、貴社の製品を多くの場面で使っていただけるようしたい。そのために、現地に駐在し、様々なお客様にアプローチをしながら、ビジネスチャンスを探っていきたい。

ポイント:ニフコは海外赴任も前提としてある会社で、就職後も語学力の向上を推奨しているため、ニーズに合った人材であることをよくアピールできている文章です。

現地の従業員と協力しながらがんばりたいという気持ちも好印象です。

財務経理職のエントリーシート

インターネット上には情報なし

インターネット上に財務経理職のエントリーシートの詳細や回答例はありませんでした。

他の職種にも共通して出題されている質問

製造総合職のエントリーシートの詳細は不明でしたが、他の職種で積極的に質問されている内容は、財務経理職でも質問される可能性があります。具体的には、

ニフコエントリーシート出題例
  • ガクチカ(中学、高校)
  • ガクチカ(大学)
  • アルバイト経験
  • 趣味、特技
  • ゼミ・研究内容の概要
  • 人生で最大の挑戦
  • 失敗や挫折したこと
  • 10年後のビジョン、
  • 志望理由

などです。他の職種に詳細が記載されているため、参考にして備えていきましょう。

まとめ

この記事では、ニフコの会社概要やエントリーシート(エントリーシート)の書き方について解説しました。

ニフコは工業用ファスナー部品国内70%のシェア、世界シェア25%と工業用プラスチック・ファスナーでは世界トップシェアを誇る企業です。

このような背景を持つニフコでは、「小さな気づきと技術をつなぎ、 心地よい生活と持続可能な社会を創造する」を存在意義として掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

特に、ニフコでは現状打破し成長を楽しむチャレンジマインドを持つ人、困難に負けず最後まで粘り強く取り組める人、変化・異文化への壁を作らないオープンマインドとコミュニケーション能力を持つ人、進んで周囲のチャレンジをアシストする協働性を持つ人という人間性を重視しています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、ニフコの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策