日本新薬株式会社のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/20更新

はじめに

本記事では、日本新薬株式会社(以下、日本新薬)の選考を受けようと思っているものの、エントリーシートの書き方が不安な方を対象に、エントリーシートの書き方のポイントを徹底解説しています。

日本新薬の求める人物像などをもとに、日本新薬ならではのエントリーシートの通過率を上げるために意識すべき点を紹介しているので、すぐにエントリーシートの作成に取り掛かかれるはずです。

日本新薬の内定を目指している就活生は、ぜひ参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

日本新薬の概要

日本新薬のロゴ

出典元

日本新薬株式会社 │ 健康未来、創ります。 (nippon-shinyaku.co.jp)

 

まずはじめに日本新薬がどのような企業なのかを簡単に紹介します。

日本新薬とは

日本新薬は1919年に創立した、京都に本社を置く製薬会社です。

医薬品事業と機能食品事業の2つの分野でサービスを提供しており、人々の健康や豊かな生活を創造することを目指しています。

女性が働きやすい環境づくりに注力しているのも日本新薬の特徴です。

日本新薬の採用難易度

日本新薬の採用難易度は高いとされています。

「新卒で入りたい一流ホワイト企業ランキング」で12,000社中26位に入るほど、働きやすく人気の高い企業として知られています。

医薬について専門的な研究をしたことがある就活生もいる中での選考になるので、内定獲得は容易ではありません。

また、エントリーシート作成の段階から志望度の高さを見られていると思うほどボリュームのある設問が多く、時間をかけて選考対策を行う必要があります。

 

日本新薬の採用大学

日本新薬の採用大学は以下の通りです。

入試レベルが比較的容易な大学から最難関の大学まで幅広く採用されているので、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。

青山学院大学、秋田大学、大阪薬科大学、大妻女子大学、岡山大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、香川大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜薬科大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 他

 

学歴に関係なく、平等に内定獲得のチャンスが与えられているはずなので、選考対策を行って内定獲得を目指しましょう。

 

学歴フィルターについて気になる方は、以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているのでぜひ参考にしてください。

日本新薬が求める人材とは?

日本新薬が求める人材は、日本新薬のビジネスや価値観に共感し、社員の一員として同じ方向を向いて仕事に取り組める人です。

就活生それぞれが就活の軸や実現したいことを持っているのは当然のことですが、それが日本新薬の社員として実現されることを企業は求めています。

日本新薬は薬を待つ患者に提供するために、「自ら考え行動する人」と公表しています。

ご自身が日本新薬の求める人財像とマッチしていることがアピールできるエピソードを選定しましょう。

参照ページから確認してみてください。

 

日本新薬各社の採用方向性の違いは?

日本新薬にはグループ会社が中国に2社、日本に日本新薬株式会社のほかにタジマ食品工業株式会社、日本新薬アドバンス株式会社、シオエ製薬株式会社の3社があります。

3社のうち、タジマ食品工業株式会社の品質管理・製品開発職のみ新卒募集をしており、求める人物像として「自らの仕事に責任と誇りの持てる人」「協調性(コミュニケーション)を大切にする人」「向上心を持って、突き進める人」を挙げています。

採用フローも日本新薬とタジマ食品工業で異なり、それぞれの企業にマッチする人材を独自の採用方法で選考しているといえるでしょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートは、就活生の人柄や能力など企業が求める人物像とマッチしているかを確認するステップとして設けられています。

入社後に実現したいことと自身の価値観や経験が一貫しているほど、より高いモチベーションで業務に取り組める傾向があります。

従って、自身のどの要素をアピールすればマッチしていると読み手に受け取ってもらえるかを考えながら、エントリーシート作成に取り組むといいでしょう。

例えば、学生時代に取り組んだことに対する設問では、企業は就活生が成果を上げるために考えたことや目標の立て方、実現に向けての取り組み方を知ることができます。

入社後にどのように業務に取り組むのか、読み手に明確にイメージさせることが重要です。

上記のように、読み手の立場に立って回答を考えることで選考通過率はグッと上がるはずです。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

「結論ファースト」という言葉を聞いたことがある就活生も多いと思いますが、まずは質問されていることに回答するのが優先です。

その後、以下の順番で書くと論理的な構造になり、読みやすい文章になります。

  1. 設問に対する結論を簡潔に述べる
  2. 結論に至った当時の状況や理由を記載する
  3. 実際に行動したことや具体例などを用いて説得力をつける
  4. 上記を踏まえて、再び結論を強調する

 

このように文章を組み立てることにより、根拠のある文章となって読み手の理解につながります。

誰が読んでもわかりやすいエントリーシートは選考通過しやすいため、その点を忘れずに取り組みましょう。

以下の例文を参考にしてください。

結論:アルバイトの◯◯として生徒のニーズに合わせて対応したことです。

状況:その際特に難しいと感じた点は、◯◯一人ひとりに合った授業を行わなければならないことでした。

具体:そこでまず、授業外でもコミュニケーションをとり、生徒の個性を知ることを行いました。生徒の個性を知ることで、生徒一人ひとりに合った授業を行うことができました。例えば、集中力が続かない生徒に対しては授業中でも雑談を挟んでメリハリをつけたり、勉強嫌いな生徒に対しては時間制限を設けてやる気を出させたりしました。また、小テストを定期的に行うことで知識を定着させ、生徒に合わせて宿題の難易度や量を調節しました。

結果・結び:その結果、定期テストで平均以下だった生徒が学年1位となり、志望校に合格することができました。この経験から、相手のニーズを引き出すコミュニケーション能力と、現状の問題点に対する解決策の提案力と実行力を身につけることができました。

日本新薬の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートの志望動機や希望職種についての設問では、なぜ他社ではなく日本新薬でなくてはならないのかを示すことで、志望度の高さをアピールできます。

企業研究をした上で回答を作成することが重要ですが、回答に日本新薬の価値観やカルチャーを取り入れることをおすすめします。

日本新薬は経営理念として「人々の健康と豊かな生活創りに貢献する」を掲げており、社員の行動指針として「チャレンジ」「スピード」「インベスティゲーション」「スマイル」を大切にしているので、行動指針と自身の価値観などの共通点を見つけてみましょう。

価値観やカルチャーに共感している就活生ほど、入社後に誇りを持って働くことが期待できます。

参照ページを確認してからエントリーシートの作成に取り組んでください。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは就活生の志望度の高さをはかるだけでなく、自身の考えなどを相手に分かりやすく伝える力があるかを確認しているステップと考えられます。

どれほど素晴らしい経験をしていても、それを読み手に伝えられなければ分からないので、分かりやすい構造で文章を構成することを心がけましょう。

入社後は他者と協力しながら業務に取り組むので、相手に伝える力をはかるということは、社会人として必要な能力があるかを見ているといっても過言ではありません。

質問で何を聞かれているのかを正しく把握し、聞かれていることに回答できているかを提出前にチェックしましょう。

不安な人は周囲の人に読んでもらい、どのように回答したらより理解しやすいかを確認するといいでしょう。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

日本新薬の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を抜粋して紹介します。

日本新薬は職種毎にエントリーシートの設問が大きく異なります。

各職種4〜5問程度で各設問400~800文字が指定文字数なので、かなりのボリュームなのが特徴です。

エントリーシート

あなたが取り組んでいる研究テーマを要約してください。(800文字以下)

【記載例】

タンパク質を架橋する酵素であるトランスグルタミナーゼ(TG)が◯◯症を促進するマクロファージの活性化(極性化)をどのように制御しているかを解明することが研究テーマです。

◯◯症は〜という病態が見られる難病で、疾患発症と進行の詳細については未解明ですが、病態組織におけるマクロファージの浸潤が確認されています。この細胞は組織の環境変化に応じて複数のサブタイプに極性化します。特に、~という役割を持つことで知られるマクロファージが◯◯症の病態形成に関わっており、疾患発症や制御機構の理解には同細胞の極性化機構の解明が重要です。

近年、マクロファージにおいてTGの発現上昇が報告されてきましたが、極性化との因果関係は不明なままでした。しかし、本研究室における先行研究によってTGがマクロファージの極性化を促進していることが示されました。そこで本研究ではTGを介した極性化機構をさらに詳細に解明するために、TGによって発現制御を受ける因子の内、極性化に関与するものを探索しました。手法としてはRNAシーケンスを行い、TGを介して発現変動する因子の候補リストを得ました。

本研究では、このようにして見いだされた候補因子がマクロファージの極性化マーカーの発現制御に関与しているかを個別に検証しました。検証方法としては、培養細胞で候補因子を高発現させて極性化マーカーの発現変動を解析しました。その候補因子の高発現実験に先立ち、遺伝子導入系の確立も行いました。遺伝子導入法は2つの手法に大別され、今回はそれぞれの手法について検討しており、前者の手法として◯◯を、後者の手法として△△を選択しました。

【ポイント】

最初に研究テーマについて簡潔にまとめられているのが高く評価できます。

また、誰もが知識を持っているような内容ではない研究について書いているので、分かりやすく説明を入れているのもいいでしょう。

その分野についての知識が全くない人も読むことを想定して回答を作成しましょう。

 

・あなたが周囲の人・学生・研究者と比べて、優れている点、特徴的な点は何ですか?(400字)

【記載例】

自分で立てた目標はどんなに困難でも達成できるまで追求する強い信念です。大学生1年から3年まで競技として◯◯を続けていました。冬の間は月に数回、◯◯に行くのですが、毎回必ず練習のテーマを決めてそれを達成できるように滑り込んでいました。また、練習テーマを友人に公言することで周囲の協力を得やすくしたり、プレッシャーをかけてもらって怠けないようにしたりする工夫も行っていました。練習内容が難しすぎてその日のうちにはできるようにならなかったとしても、できなかった理由やできるようになるためにすべきことを常に考え、目標を追求し続けたことで着実に技術は上達して、3年間で学生大会での順位を500位から279位にまで伸ばすことができました。忍耐が必要とされる創薬研究においても、直面した困難を克服できるように原因を追究し、目標達成にコミットし続ける姿勢は必ず成果につながると考えています。

【ポイント】

結果を数字で表すことにより、非常に説得力のある回答になっています。

忍耐強さはどのような業務をする場合も必要な能力であり、具体的に行動したことを書くことで、就活生が入社後も結果を出すために努力できるのではないかと読み手は感じるでしょう。

自身が読み手だったら、自分の回答を読んで面接で会ってみたいかという視点で、回答を作成することをおすすめします。

 

・集団で何かに取り組むとき、 あなたはどんな役割を担うことが多いですか? また、それによって集団にどのように貢献してきましたか? なぜその役割を担おうと考えたのか、過去の具体例も挙げてお答えください。(400字以内)

【記載例】

私は、集団内でよくリーダーの役割を担っています。先陣を切って議論や活動を進め、積極的に意見を求めながら穏やかに反応を返していくことで、場の雰囲気を温め、各メンバーが協調し活発に行動できるよう貢献してきました。

◯◯での海外インターンシップにおいても、私は4人チームのリーダーを務めました。2週間という短期間で◯◯の新商品を企画開発する必要があり、迅速なチームビルディングと高い行動力が重要になると考えたからです。私はメンバー間の距離を即座に近づけるため、敬語の使用を禁止しました。次に、議論の中心を担いながら各々に意見を求め、発言に慣れ、不安や遠慮をなくせるように努めました。

このようにして忌憚ない議論を交わせるようになった結果、フードメニューの複数店舗での販売という前例のない挑戦に成功し6チームで唯一採用を獲得しました。以上のように、私は集団内でリーダーを担うことで、活発な活動の推進に貢献しています。

【ポイント】

どのような役割かと聞かれているのに対し、「リーダー」と分かりやすく回答している点がポイントです。

具体的な立ち回りを記載する前に、簡潔に表してから具体例に入ると読み手は文章が読みやすくなります。

一言で物事を表す力を身につけておくと、後の面接でも役立ちます。

 

・あなたが日本新薬の生産技術職について持っているイメージや魅力は何ですか?生産技術職を選択した理由は何ですか?(400字以内)

【記載例】

私が貴社のイベントに参加して感じた貴社の生産技術職に対するイメージや魅力は2点あります。1点目は核酸棟設立に伴い、より一層生産に注力している点です。バイオ医薬品は大量生産が難しいが、医薬品の安定供給に向けて幅広い視点を持ってチャレンジしています。2点目は若手でも裁量権の大きな仕事に任せてもらえる点です。若手社員の方々と交流させていただいた時に積極的に手をあげたら、先輩社員のサポートもありながら大きな業務にも挑戦させていただける環境があると伺いました。

上記で述べた貴社の魅力に加えて、生産技術職を志望する理由は幅広い職種の人と関わり合い、実際に人々が使用する医薬品を世の中に送り出すアンカーとしての役割に惹かれたからです。製造工程ごとに業務内容は異なりますが、貴社に入社することができたら、1つの工程だけではなく、さまざまな工程で業務に携わりたいです。そして高い倫理観を持って安定供給に携わり、多くの人々の命を守り続けたいです。

【ポイント】

エントリーシートに書きたいことが複数あるときは、記載例のように何点あるのかを明示しましょう。

そうすることにより、論理的な構成になるので読み手にとっても読みやすい文章になります。

イメージや魅力を述べた上で、自身が入社して何をしたいのかがつながるように説明することで、入社への熱意が伝わるでしょう。

 

・あなたがこれから起業するとしたら、どのような会社を興しますか?その理由とともにお聞かせください。(※400文字以内)

【記載例】

私は、人のQOLを向上して多彩な生活を送れるように、病気を予測できるアプリケーションを提供する会社を興したいです。理由は2つあります。

1つ目は、社会の課題を解決できることです。多額の医療費がかかる生活習慣病が社会の負担になっています。生活習慣病の未病の段階から、健康行動の改善などを通じて、罹患率を減少できると思います。

2つ目は、大学と大学院は、◯◯学やモデルで分析を行う知識を学んで、モデルで病気のリスクを予測できる可能性を感じたからです。具体的には、このアプリケーションを携帯で実装します。人は、毎日の喫煙や運動の時間などの健康行動を、数値化してアプリケーションに記入します。そして、入力されたデータに基づいて、計算モデルにより、生活習慣病の罹患リスクを何%かを提示し、オーダーメイドの改善アドバイスも示されます。このように、病気による痛みを減少し、医療費の負担も軽減できます。

【ポイント】

一見難しい設問ですが、自身の考えを書けるチャンスのような設問です。

企業研究をしたうえで魅力に感じていることや自身の就活の軸と絡めて記載することで、より日本新薬で活躍するポテンシャルがあることを示せるといいでしょう。

まとめ

本記事では、日本新薬の選考を受ける上で知っておくべき情報やエントリーシートの書き方について詳しく解説しました。

日本新薬は、エントリーシートの設問と指定文字数が多いので早めのうちから企業分析や自己分析をはじめ、エントリーシート記入に取り掛かる必要があります。

採用難易度の高い日本新薬の選考を通過するのは簡単ではないので、しっかりと準備をしましょう。

エントリーシートを読み手が理解しやすいように書くことで、面接の受け答えもスムーズになるはずなので、エントリーシートの作成に注力することが内定への近道になるといえるでしょう。

ぜひ、本記事を参考にエントリーシートを作成してみてください。

本記事が日本新薬の内定を目指す就活生の一助になることを願っております。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策