ホテルニューオータニのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/18更新

はじめに

この記事では株式会社ニュー・オータニ(以下ホテルニューオータニ)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にホテルニューオータニならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、ホテルニューオータニが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、ホテルニューオータニの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ホテルニューオータニの概要

ホテルニューオータニ公式サイトバナー

出典元

ホテルニューオータニ公式サイト

 

初めにホテルニューオータニとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

ホテルニューオータニとは

ホテルニューオータニは、1964年9月、当時の東京オリンピックの開幕を前に、国内外の賓客を迎え入れることを目的として、国からの要請を受け、東京都千代田区紀尾井町に誕生しました。

2024年9月に創業60周年を迎えます。

創業以来、充実した施設やおもてなしの心により、多くの国際会議や歴史的な晩餐会、各界著名人の披露宴の舞台に選ばれており、その歴史と伝統が受け継がれています。

ホテルの業務は、実際に顧客と接する組織だけでなく、国内外の企業や大使館等をクライアントとして国際会議等のホテル利用を誘致する「営業部門」、顧客が訪れる仕組みを作ることで国内外に幅広くホテルの魅力を伝える「企画・広報部門」、企業の経営に携わる「経営管理部門」など多岐に渡ります。

様々な部門・職種を経験することで、ホテル全体を俯瞰するゼネラリストや、一つの職種を極めるスペシャリストを目指すことができるのです。

ホテルニューオータニの採用難易度

ホテルニューオータニの採用難易度はかなり高いとされています。

募集人数、採用実績(2022年度:大卒12名、2023年度:大卒15名)から見て、ホテル業界の中でもトップクラスの就職難易度であると考えられます。実際の選考においては、ライバルのレベルも高く採用への道は険しいといえます。

そのため、しっかりと事前準備が必要となるのです。

ホテルニューオータニの採用大学

ホテルニューオータニの採用大学の実績は以下の通りです。

採用大学を見る限り、学歴フィルターは存在しないと考えられます。

<大学>

愛知大学、桜美林大学、大阪産業大学、学習院大学、学習院女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、駒澤大学、埼玉大学、実践女子大学、上智大学

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

ホテルニューオータニが求める人材とは?

結論から言うと、ホテルニューオータニのパーパスに共鳴し、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

パーパスやビジョンなどは非常に重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。

各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチングしているか否かをよく確認していることが分かります。

 

ホテルニューオータニは、社名に冠される「NEW」=「進取の精神」に基づき、従業員の「多様性の受容」を目指しています。

また、新卒求人サイトでは「攻め」の姿勢で「選ばれるホテル」になることを志向することを明らかにしています。

 

ホテルニューオータニ各社の採用方向性の違いは?

ホテルニューオータニは、グループホテルとして、以下のホテルがあります。

  • ニューオータニイン札幌
  • ホテルニューオータニ長岡
  • ホテルニューオータニ高岡
  • NASPAニューオータニ(湯沢)
  • 湯沢ニューオータニ
  • ニューオータニイン東京(大崎)
  • ニューオータニイン横浜プレミアム
  • ホテルニューオータニ鳥取
  • ホテルニューオータニ博多(福岡)
  • ホテルニューオータニ佐賀

ホテルニューオータニの「ニュー(NEW)」には、常にホテルが新しくありたいという創業者の想いから名づけられた経緯があります。

そこには、何年経過したとしても顧客を新鮮な気持ちで迎える、常に新しいことにチャレンジしていく、という意味が込められています。

ホテルニューオータニは、この「ニュー」の遺伝子を開業以来、継承がなされています。

こうした観点で、次のような人材を求めています。

  • 真のプロフェッショナルを目指す人
  • 感性を磨く努力をし続ける人
  • チームワークを実践できる人

グループホテルについては、各ホテルごとにエリア特性等を踏まえた採用がなされており、採用後の転勤の有無等についても違いがでてきます。

もっとも、グループを構成するホテルとして上記の理念は共通しているといえるでしょう。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントになります。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートの書き方の基本は「論理性」です。

特に技術系の企業では論理性が重視されることに注意する必要があります。

では、どのような書き方をすると論理性を持つかといえば、PREP法が一般的です。

論理性とは、道筋がはっきりしていることを意味します。

 

PREP法では、結論から始め理由付けをして結論に戻る書き方をするため、論理性が高まるのです。

  • 結論
  • 理由
  • 具体例
  • 再び結論

 

PREP法の特徴は、結論が先に来ることです。

エントリーシートには、結論から理由への展開、具体例の挙げ方が効果的でしょう。

結論と結論の間に具体例を挿入することで、論理性が高まり、強調効果もあります。

企業側は短時間でエントリーシートを読むため、最後の結論でアピールすることが重要です。

PREP法は短時間で強調したい文章に適しています。

非常に簡潔で論理性が高まりやすい構成から、エントリーシートに向いているとされてきました。

 

PREP法はテンプレートとして使えるところも、エントリーシートに向いているポイントです。

例文があれば、自分のエピソードなどと置き換えて使えるでしょう。

400文字を例にすると、構成は4つで100文字平均になります。

 

もともと大量の文章を書くわけではないため、テンプレートが使いやすくなります。

注意点としては、長くなりがちな文章を一文一意で抑え、冗長な表現をカットすることです。

これにより論点が明確になり、伝えたいことにメリハリをつけることができるでしょう。

エントリーシートは、就活生から企業に対するメッセージとしての意味も含むので、最終結論に盛り込む内容をしっかりと定めて作ることにしましょう。

以下に例文を挙げます。

結論:私がホテル業界を志望する理由は次のとおりです。

理由:私の就活の軸である「日本と海外をつなぐ架け橋となること」および「世界中の人々に幸せを届け、見守ること」を実現できると考えるからです。

具体例:私は大学1年次から3年次まで、地元のホテルにおいてフロントスタッフとしてアルバイトをしておりました。そこでは海外のお客様が来訪され、地元の観光や地理等について不安気な表情でご質問をなされ、私がご説明申し上げたところ、お客様が大変喜んでいただいたことを何回も経験しました。この経験を通じて、お客様の喜びが私自身の喜びになることを業務を通じて実感し、この仕事の重要さと奥深さを学ぶことができました。

結び:貴社の最高峰の接客を身に着け、さらにお客様に喜びを届ける任務を深めていくことにより、「日本と海外をつなぐ架け橋になること」「世界中の人々に幸せを届け、見守ること」を実現したいと考え、ホテル業界を志望します。

ホテルニューオータニの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばホテルニューオータニであれば社名に冠される「NEW」=「進取の精神」に基づき、働く皆さまの「多様性の受容」を目指すこと、がこれに該当します。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えばホテルニューオータニは「家族団欒から国際会議までおもてなしの最上級を積み重ねて」いくことを宣言し、高い評価を受けています。

その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできるでしょう。

大事なのは数あるホテル・旅館や代替可能業界がある中で、なぜ「ホテルニューオータニ」を選ぶのかを論理的に説明することです。

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ホテルニューオータニの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

ホテルのエントリーシート

能動的・積極的な挑戦

あなたが今までの人生の中で能動的かつ積極的にNEWなことに挑戦した経験を教えてください

【記載例】

私は、大学1年次より現在に至るまで、国際交流に力を入れて参りました。取組みのきっかけは、英語学習をより実践的なものにしたいという思いからでした。私にとって未知のコミュニティを見つけて自ら参加することにし、世界各国からの留学生達と接する機会を意識的に作ることといたしました。

英語を学ぶうえで、机上での学習も重要ですが、それだけでは必ずしも十分に得ることのできない経験があるものと考え、具体的には次の活動に尽力しました。例えば、大学内であれば留学生との交流会を見つけて参加したり、学外であれば東京を含め近郊で開催される留学生イベントに参加しました。こうしたイベントへの参加を通じて私自身が学んだことは、最初のうちは語学力を向上させることを目的として始めたところ、バーベキュー大会や夏季の流し素麺大会等を通じ、海外からの留学生と互いに楽しみ合うことができ、祖国の課題や自身の将来の夢等を語り合うことにまで至りました。こうして、互いの人格や国の文化を知るとともに、尊重するということを学ぶことができました。

私は社会人になった後も、ここで得ることのできた学びをさらに生かして行きたいと考えています。

ポイント:冒頭で国際交流に力点を置いていることを説明したことは、ホテル業界に従事しようとする就活生にとって評価できるポイントといえます。

交流会への参加も他の人からの誘いによるのではなく、自らの意思で積極的に参加していること、また、当初は英語学習を直接の目的としていたもところ、交流が進むにつれて、互いの人格や他国の文化を理解し、尊重するという気付きを得ることができた点も評価できます。

自己PR

「ホテル」としてのホテル・「企業」としてのホテル、この両側面を持つホテルニューオータニにおいて活かすことができるあなたの能力は何ですか。また、どのような活躍ができると思いますか。

【記載例】

私の強みは、ゼロの状態から新たに人間関係を構築する能力と挑戦的な向上心であると考えております。特に、米国への短期留学に挑戦し、他国の目線を意識し、相互理解に取り組んだ他、大学でのバレーボール部の活動で二部リーグで燻っていた状態からデータ分析を行ってメンバー個人のみならず、チーム全体の弱点を発見し、時間をかけてこれを補強し、入れ替え戦に勝利し、一部リーグへの昇格を果たしたことを自負しています。この強みを社会人生活においても活かして行き、ホテル業界でお客様との信頼を深め、ニーズを汲み取り、お客様に寄り添ってリクエストに柔軟に対応する、お客様が得る感動のサポート役を担っていきたいと考えています。そして、さらに貴社をさらに発展させるべく、独自のアイデアを導入して貴社に貢献してまいりたいと考えています。

ポイント:短期間とはいえ、海外留学を通じ、他国との相互理解に取り組んだ経験は学生自体の得難いものとなったと思われます。また、部活で上位リーグへの昇格を果たすため、従来は取り組んでいなかったデータ分析を導入して弱点を克服したことも自身に前例のない新たな取組に挑戦することのできる能力を備えていることを知らしめている点で評価ポイントといえます。

入社後に取り組みたいこと

「ホテルニューオータニに入社したら、どのようなことに取り組みたいか。ホテルの魅力を含めて説明してください。

【記載例】

私は、ホテルニューオータニの最大の特徴ともいえる、2万坪もの敷地内に位置するバラ園を中心として、庭園をさらに魅力あるものへと高めることに取り組みたいと考えています。この庭園は、もちろん日本的でありますが、同時にヨーロッパ的でもあります。日本人顧客は勿論、海外からの顧客も同様になつかしさとともに斬新さをも感じる機会になるはずです。ホテルニューオータニに宿泊する顧客は、短期間とは限らず、長く滞在するかたも多いところ、庭園によって十分に寛ぐことができ、癒された旨を述べている記事を読んだ記憶があります。

庭園の管理は植物や地質に関する専門知識はもちろん、芸術的センスや建築工学の技量も求められる高度な能力を要する分野ではありますが、私は大学で環境資源工学を専攻しており、庭園管理を通じ、ホテルニューオータニのさらなる発展に貢献したいと考えております。

ポイント:広大な敷地を生かした庭園はホテルニューオータニの特徴を象徴するものであり、これに着眼した点は非常に良いです。

短期宿泊客ばかりではなく、長期の宿泊客をも満足させることのできる施設であり、これを絶やさぬよう、計画的・専門的能力を有するところ、自身の大学での専攻と絡めて論じている点も成功しているといえます。

まとめ

この記事では、ホテルニューオータニの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

ホテルニューオータニは、2024年に創業60周年を迎え、創業以来、充実した施設やおもてなしの心により、多くの国際会議や歴史的な晩餐会、各界著名人の披露宴の舞台に選ばれており、その歴史と伝統が受け継がれています。

 

このような背景を持つホテルニューオータニでは、社名に冠される「NEW」=「進取の精神」に基づき、働く皆さまの「多様性の受容」を目指しており、この精神に共感できる人材を求めています。

また、社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、ホテルニューオータニの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策