東洋水産株式会社のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/16更新

はじめに

この記事では東洋水産株式会社(以下東洋水産)の選考を受けるにあたり、エントリーシートの書き方に不安を感じている方へ向けて、選考通過率を上げるライティングポイントについて詳しく解説しています。

特に東洋水産ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

さらに、東洋水産が求める人材や、選考情報の重要なポイントについてもアドバイスしていますので、東洋水産の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお読みください。

また、以下の記事では東洋水産の企業分析を行なっていますので、併せてご活用ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

東洋水産の概要

東洋水産株式会社の建物外観

出典元:会社概要 | 企業情報 | 東洋水産株式会社

 

初めに東洋水産とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

東洋水産とは

東洋水産株式会社は、1953年に横須賀水産株式会社として築地市場内にて冷凍まぐろの輸出および国内水産物の取扱いを開始したことがルーツの企業です。

創業当初は、水産物の取引および輸出と加工食品(魚肉ハム・魚肉ソーセージなど)の製造・販売がメインでしたが、1962年にみなさんにも馴染みのある“マルちゃん”ブランドが誕生し、インスタントラーメンの製造・販売を開始しました。

即席麺業界では日清食品に次いで国内シェア第2位に位置しています。

その後、インスタントの冷やしラーメン(中華)や天ぷらそば、カレーうどん、即席ワンタンなどオリジナル商品も登場しており、チルド・レトルト食品など多種多様なジャンルの食料品の製造・販売をしています。

1972年にはアメリカに現地法人マルチャンインクを設立しており、アメリカとメキシコの即席麺市場でトップシェアを誇る海外でも知名度の高いブランドです。

現在では米国に4ヵ所の製造拠点を構え、北米のみならず中南米等にまで広範囲で商品を供給しています。

 

東洋水産の採用難易度

東洋水産の採用難易度について紹介します。

結論から述べますと、東洋水産の採用難易度はやや容易であると考えています。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 採用大学を見ると学歴フィルターがない可能性が高い
  • 給与水準がやや低い
  • 東洋経済オンラインが発表する入社が厳しい企業ランキングに入っていない

上記のことから、東洋水産への就職は比較的厳しくありませんが、”マルちゃん””赤いきつね”や”緑のたぬき”など馴染みのある商品を多数揃えているため、就活生からの知名度が高く、多くのエントリーがあることが予想できます。

そのため自己分析や企業・業界分析を行い、他の就活生に差をつけなければなりません。

入念な対策を行い、内定獲得できるようにしましょう。

東洋水産の採用大学

東洋水産の採用大学の実績は以下の通りですが、いわゆる学歴フィルターは存在していないと考えられます。

専修大学、関東学院大学、群馬大学、慶應義塾大学、中央大学、明治大学、日本大学、東京農業大学、立正大学、関西大学、北海道大学、岩手大学、東京海洋大学、東京農業大学、岩手大学

 

上記のように東洋水産の採用実績のある大学には、偏差値の高い大学から、偏差値50程度の大学まで幅広くあります。

このことから、学歴はあまり重視されていないと言えます。

つまり、重視されている点は入社意欲や熱意です。入念な対策を行い、他社にはない東洋水産ならではの魅力を見つけましょう。

以下の記事では学歴フィルターについて徹底解説しています。

ぜひ併せて記事を参考にしてください。

東洋水産が求める人材とは?

東洋水産が求める人材を一言でまとめると「真面目に誠意をもって何事にも果敢にチャレンジできる方」です。

その他には下記のものも公表されていました。

  • 「笑顔」「感動」「健康」を意識して、明日の東洋水産を私たちと一緒に創っていきたいと思われる方
  • 社是である「やる気と誠意」、「公明正大」に共感する方

上記の内容に加え、「顧客第一主義」というお客様ファーストで考えるという姿勢と想いのもと経営が行われていることを踏まえると、他人の幸せを自分の喜びとして繋げることができる方を求めていると言えるでしょう。

また、企業理念からも東洋水産が求める人材が見えてきます。

エントリーシートや面接では、これらの企業の考えや価値観と就活生の軸がマッチしているかどうかや、入社後にどんな活躍をするかを判断しています。

ぜひ意識して選考に臨むようにしてください。

 

東洋水産の採用の方向性とは?

1953年の創業以来「やる気と誠意」をもって事にあたり、「公明正大」であることを社是とし、 「公正な経営」・「自主独往の経営」・「従業員が報いられる経営」を経営理念として掲げています。

また「食を通じ、みなさまに笑顔をお届けしたい」という想いをマルちゃんマークに込め、”Smiles fos All 全ては笑顔のために”をスローガンとしています。

そのため、他者の笑顔を自身の喜びと捉えられる人材が評価されます。

企業が業績を上げ、維持、発展していくためには、社員の成長が欠かせないと考えられており、研修制度が充実しています。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、東洋水産の新卒採用サイトで案内されています​​ので、確認してください。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業側は、選考フローでエントリーシートを用いることにより以下の3点を確かめています。

  • 企業が就活生の能力や性格が自社に適しているか
  • 働くモチベーションが十分であるかどうか
  • 企業のどこに魅力を感じているのか

企業は、応募者がどのような人物であるか、そして入社後自社でどのように活躍できるかを想像しながら選考しています。

そしてここのスキルや性格が、企業文化や業務にどうフィットするかを見極めています。

その他に重要視しているポイントは、応募者がその企業で働くモチベーションが十分にあるかどうかです。

常に高いモチベーションをもち働ける社員は、ベストパフォーマンスを発揮し、企業への貢献度が高い傾向があるからです。

そして、「他の企業ではなくその企業にこだわっている理由」も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは、説得力のある文章にするため必ず結論から書き始めます。

以下の流れを意識するようにしましょう。

  1. まず結論を提示する
  2. その結論に至った理由を書く
  3. 理由を裏付けるための具体例を用いる
  4. 最後に再び結論を強調する

 

この書き方をPREP法と言います。

はじめに結論を述べることによる最大のメリットは、焦点を当てたいテーマが明確になることです。

また、論理的な構成であるため読み手の理解度を深めることができます。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私は化粧品を提供することで女性の日常に彩りを与えたいと考え、化粧品業界を志望しています。

理由:中でも、貴社の肌の弱い方やアトピーの方でも安心して使えるベースメイク商品に力を入れている点に魅力を感じています。

私はもともと敏感肌で肌荒れがひどく、常にコンプレックスを感じており、人前に出ることが辛い時期がありました。高校生になり、周りがメイクをはじめたことから興味を持ち始めましたが、肌に合う商品がなく諦めていました。

具体例:しかしある時、友人が貴社の化粧下地を使用することをアドバイスしてくれました。これまで必ず出ていた肌の炎症が全く出なかった驚きと感動を今でも覚えています。メイクを楽しめるようになってから、友人や家族から「笑顔が増えた」と言われるようになり、化粧品には前向きな気持ちに変える力があることを実感しています。

この経験から、私のような肌体質で悩みを抱える女性にも、メイクを楽しみ日常に彩りを与えられるような化粧品を提供したいと考えるようになりました。

また、大学時代にはアパレル関係のアルバイトを経験し、トレンドの捉え方や消費者ニーズの分析力を培いました。

締め:デリケートな肌向けの製品の開発に力を入れている貴社であれば、どんな肌悩みを持つ方でも使いやすいメイクアップ商品を提供することで、多くの女性の日常に彩りを与えられると考えています。

貴社に入社後には、化粧品の成分を研究し常にアンテナを張り、市場ニーズを捉えた商品開発したいと考え志望しました

東洋水産の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートにおいて大事なポイントの一つでもある「この会社を志望している理由」を明確にすると、通過率を格段に上げることができるでしょう。

例えば東洋水産であれば、社是である「やる気と誠意」をもって事にあたり、「公明正大」であることであったり、 経営理念だったりを文章の中に取り入れることが有効的です。

もちろん上記内容は必ず書かなければいけないわけではありません。

その他に東洋水産には「顧客第一主義」という想いと姿勢があります。

このことから、他人の笑顔や喜びを自分の喜びとできることや、全ての人を食を通して幸せにしたいことをアピールしてもよいでしょう。

重要なことは他社の製品ではなく、東洋水産ならではの特徴で書くことです。

違いを見つけるためにも、業界研究や企業分析は1社だけでなく同業他社も行うことをおすすめします。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

ントリーシートは、新卒採用を受けるにあたって必ず提出する書類です。

就活生にとっては、企業に対して自分をアピールする最初の場となります。

企業側が提出を求める理由は「自社に適した人材を効率的に見つける」ためです。

数多くの就活生からエントリーを受けている場合、全ての就活生と面接を行うことは物理的に厳しいです。

そのため、自社にあった学生のみに面接に進んでもらうためにエントリーシートで書類選考をしています。 

エントリーシート作成をする際には、以下の3つのポイントを押さえて取り組むようにしましょう

  • 論理的な文章構成
  • 企業理念や求める人材に沿った人物像で書く
  • 将来の活躍をイメージできるか

エントリーシートは1〜2分で判断されることが多いため、簡潔にわかりやすく書く必要があります。

論理的な構成で書くことにより、採用担当者があなたの伝えたいことが一目で理解できるようになるでしょう。

エントリーシートの一般的な質問は、志望動機・学生時代に力を入れて取り組んだことや自己PRなどです。

これらの項目から、就活生の人柄・価値観・適性やポテンシャルを見ています。 

具体的に企業が見ているポイントは以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、ぜひご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

過去の東洋水産の選考においてのエントリーシートで頻出していた質問と記載例を紹介します。

事務・営業系のエントリーシート

志望動機

【記載例】

私は、食を通して人々の生活に笑顔や幸せの時間を増やしたいと考え、貴社を志望します。私にとって食は機能的価値のみならず、笑顔などの情緒的付加価値を与えてくれるものです。そんな力を持つ食で、人々の豊かなくらしに貢献したいと思っております。その為、貴社のスローガンである「smiles for all.すべては笑顔のために」に強く共感しています。私が幼かった頃、貴社の商品が家族全員で囲む休日の食卓の中心に必ずありました。その食事はお腹だけでなく心まで満たされた今でも思い出に残る時間です。顧客第一主義の思いを持ち続ける貴社では、これまでそんな笑顔溢れる食の時間を多く生んでおり、そしてこれからも増やし続けることが出来ると考えています。貴社の魅力は日本のみならず海外にもファンがいることです。そんな貴社で、愛され続ける商品を守り、伝えていくこと、そして作っていくことを通じて、世界中の人々の食卓に笑顔や楽しい時間を提供したいです。

ポイント:まず結論を述べることにより、読み手が次にくる内容を理解した上で読めるようにしています。

そうすることにより、行ったり来たりするという手間なく読めるようになっています。

また、東洋水産が掲げるスローガンに共感しているという点をアピールしていることも評価できます。

企業理念や価値観などを取り入れることは非常に有効的ですので、必ずホームページなどで確認しておくようにしましょう。

これまでに最もチャレンジしたこと、そこから得られたもの

がこれまでに経験した最大の挑戦は、大学時代にしていた飲食店でのアルバイトで、新メニューの開発とその普及に取り組んだことです。

 ここでは、主な利用者であるファミリー層の多くが『子どもの栄養不足』で悩んでいました。このことから、私はこの悩みを解決し、より多くのお客様に食事を楽しんでいただきたいと考え、子供が喜ぶ野菜をふんだんに使ったメニューを考案したのです。しかし、当初は多くのお客様が『野菜=まずい』という先入観を抱いており、なかなか注文数を増やせませんでした。そこで、私はアルバイト仲間と協力し、試食イベントの実施や、野菜独特の苦みや食感を減らすことにこだわったアレンジレシピの考案・提案をすることで、野菜に対する抵抗感をなくすことに努めました。 その結果、キッズメニューの注文数はこれまでの3倍を超え、子供からも「毎日食べたい」と大好評で、保護者からは子どもの成長に関する嬉しい報告も増えました。

ポイント:まず結論を簡潔に述べることにより内容を理解しやすい文章にしています。

このような質問から採用担当者が知りたい情報は「チャレンジ精神があるか」と「就活生の価値観が自社とあっているか」です。

東洋水産では、子供に食の大切さを伝えるためにイベントを開催していますので、例文のようなエピソードは企業の価値観にマッチしていると言えます。

技術系のエントリーシート

志望動機

【記載例】

健康増進機能を持つ新たな即席麵を開発したいと考え、貴社を志望しています。私には多くの人に食の喜びを届けたいという思いがあり、特に即席麺の開発に携わりたいと考えています。これは私が実験や試験で忙しく、食事時間があまり取ることができなかったとき、手軽に食べることができる即席麺に救われたためです。即席麺は忙しい人の救世主となりうる存在です。しかし、即席麵だけでは栄養バランスに不安を感じることもありました。近年、生活習慣病を気にする人が増えており、健康志向な方が増えている傾向にあります。美味しいだけでなく健康増進機能を持つ即席麵があれば、より多くの人に喜んでいただけると考えています。貴社ではバラエティに富んだラインナップの即席麵を生み出し、世界中の人々に支持されています。また、即席麵以外にも冷凍食品や加工食品などの事業も手掛け、食品に関する幅広い技術を持っていることが貴社の魅力です。貴社であれば、これまでにないような美味しいかつ健康的な即席麵の開発により、多くの人に笑顔を届けることが可能だと考え志望します。

ポイント:東洋水産ならではの魅力を伝えていることが評価できる点です。

また、”すべては笑顔のために”を企業スローガンとしているため、食を通して笑顔を届けたいという想いも取り入れています。

このように企業と就活生の価値観があっている内容で書くとよいでしょう。

まとめ

この記事では、東洋水産の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

東洋水産は”マルちゃん””赤いきつね”や”緑のたぬき”などみなさんにも馴染み深い商品を多数揃えている有名企業です。

上記で解説した通り学歴フィルターはなく、比較的目指しやすくなっていますが、就活生からの人気は高くエントリー数は多いでしょう。

エントリーシートの通過率を上げるには、企業の価値観に沿った内容で書くように心掛けることが大切です。

またグローバル展開していることや、健康志向な食品を提供していることなど、他社にはない魅力を取り入れることもよいでしょう。

この記事が、東洋水産の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策