【企業分析】ソシオネクストの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

株式会社ソシオネクストは、神奈川県横浜市港北区新横浜に本社を置く半導体や精密機械を販売する専門製造メーカーに属する企業です。

SoC(System-on-Chip)と称される半導体の設計・開発、販売を行っている企業であり、多くの海外企業と連携して、システム設計や生産・品質管理まで手掛けています。

今回はそんなソシオネクストの企業研究を行うための企業概要や経営方針、選考フロー対策などをご紹介しています。

この記事では、株式会社ソシオネクストへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業研究を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • ソシオネクストの業務内容を知りたい
  • ソシオネクストの採用難易度を把握したい
  • ソシオネクストの企業研究をするうえで有効な情報を得たい

製造メーカー以外の業界については以下の記事で記載しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

ソシオネクストの就職難易度

先にこの記事の結論からお伝えすると、ソシオネクストの就職難易度は平均よりも高いです。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、高難易度といえるでしょう。

ただ、採用大学実績には高偏差値の大学から専門的な分野を専攻としている大学まで、幅広いジャンルの大学の名前があります。

そのため、事前に企業研究や選考フロー対策を行えば、内定を獲得できる可能性はあるでしょう。

選考のポイントとしては、「企業の求める人材像と一致しているか」と「自身の専攻や研究内容をきちんとアピールできるか」が重要です。

ソシオネクストの公式ウェブサイトには企業の求める人材像や、経営方針が記載されていますので、自身の性格や長所との一致する部分を見つけ、エントリーシートに取り入れる方法を考えましょう。

また、募集職種は技術職と営業職に分かれていますので、希望する業務内容に応じて適切な職種を選択できます。

エントリー時には希望する職種を明確にする必要があるため、企業研究の際には、業務内容に関する情報を注意深く収集することが重要です。

株式会社ソシオネクストについて

ソシオネクストのロゴ

出典元:

株式会社ソシオネクスト

会社概要

株式会社ソシオネクストは、SoC(System-on-Chip)と称される半導体の設計・開発、販売を行っている企業です。

富士通とパナソニックのSoC事業を合併させてできた会社であり、SoC事業に関する技術力は日本でも有数の高さを誇ります。

また、自社で製造拠点をもたない「ファブレス」の組織経営を行っており、自社の製造拠点を持たない代わりに世界の製造メーカーやIP・ツールベンダーと密に連携しているのも特徴です。

さらに、ソシオネクストは売上の約6割を海外で獲得しており、海外に拠点を持つなど、非常にグローバルな側面を持っています。

特に海外のIT分野やAI、ビッグデータなどのテクノロジー分野の企業との関わりが強いです。

ソシオネクストの独自の事業としては、「Solution SoC」が挙げられます。

このビジネスモデルは、ソシオネクストの事業展開の中核となっているのです。

SoCの開発においては、コンセプト段階から企画やプロジェクトに参加し、半導体に関するノウハウを活かしながら開発を進めています。

細かな要望を製品に反映させたり、製造から品質管理・運用試験まで一通りのプロジェクトを一貫して管理したりできるのもメリットです。

このサービスは、ソシオネクストの特色やノウハウを効果的に活かしたものと言えるでしょう。

 

各事業別の売上規模

株式会社ソシオネクストの2024年度の売上高は221,246百万円であり、純利益額は110,003百万円でした。

2023年度の売上高は192,767百万円、純利益額は88,845百万円であり、2023年度から2024年度にかけて、売上高・純利益額ともに上昇傾向だと判明しました。

なお、それぞれの事業分野での売上高の情報は開示されていませんでした。

 

ソシオネクストで働いている社員は?

ソシオネクストで働いている社員像

平均勤続年数は?

ソシオネクストの平均勤続年数は7.3年です。

国税庁の調査によると企業全体の平均勤続年数は12.4年であるため、ソシオネクストの平均勤続年数は平均的よりも短いと言えるでしょう。

政府が主体となっている統計サイトでは、製造業(電子機器)の平均勤続年数は19.2年となっており、製造業(電子機器)の中ではかなり短い年数と言えます。

平均年収は?

ソシオネクストの平均年収は、858万円でした。

国内上場企業の平均の年収が601万円であることを考えると、 かなり高い数値といえるでしょう。

同じ半導体・半導体製造機器メーカーの平均年収は530万円であることから、半導体・半導体製造機器メーカーの業界の中ではかなり高い平均年収です。

平均残業時間は?

ソシオネクストの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり16.9時間でした。

機械関連メーカーの平均残業時間は1ヵ月あたり26.82時間であるため、業界内ではかなり少ない残業時間だと言えます。

また、企業全体の平均残業時間は1ヵ月あたり21.9時間であるため、企業全体の中でも比較的少ない残業時間だと判明しました。

平均ボーナス額は?

ソシオネクストの従業員の年間の平均ボーナス額は、170万円でした。

年間の平均ボーナス額は107万円であることから、商社の中でもボーナス額は非常に高いと分かります。

また、ソシオネクストでは年に6月、12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

ソシオネクストは、グループ企業として以下のValue(重視する価値観)を基盤として事業展開を行っています。

  • Change:非連続な変化への適応。ビジネス・技術・マインド・オペレーションなど環境の変化に合わせ私たち自身も変化していく。
  • Technology:最先端技術の追求により、世界のイノベーションを支える開発競争力を持つ会社を目指す。
  • Growth:私たちの成長が株主・お客様・パートナー・社員などのあらゆるステークホルダーへの貢献に繋がる。
  • Speed:ダイナミックかつ急激に変化する市場・お客様への迅速な対応。
  • Sustainability:お客様・パートナー・社会との共生により持続可能な未来を創る。

上記の5つのValueに加え、公式ホームページで公開されている行動指針からも、グローバルな事業領域を大事にしている社風が読み取れます。

さらに、社内では定期的にTOEIC IPテストを行っているため、英語力を活かしたい人や、世界基準の技術力の元で自分を成長させたい人に向いているでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

半導体・半導体製造機器メーカーの業界におけるソシオネクストの立ち位置をご紹介します。

大手企業の事業部門が合併した企業であるため、売上高・平均年収ともに半導体・半導体製造機器メーカーの中では、トップクラスの数値だと判明しました。

理由として以下の要因が挙げられます。

  • 世界基準の技術力を有しているから:
    世界中の企業と密に連携をとっているからこそ、半導体に関するサービスの質は国内でもトップクラスであるといえる。
  • 独自のサービス提供を行っている:
    「Solution SoC」の事業展開を行っており、独自のサービス領域で顧客を獲得することに成功している。
  • 半導体に関するサービスの幅が広い:
    設計・開発だけでなく、販売や企画案の提供など、半導体の専門知識を幅広い段階で活用している。

以上の要素により、ソシオネクストは半導体・半導体製造機器メーカーの業界の中でもトップクラスの売上高と平均年収を記録していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみました。

会社名売上高(年数)平均年収就職偏差値・難易度社風
株式会社ソシオネクスト192,767百万円858万円58グローバル色が強い社風
東芝情報システム株式会社36,821百万円641万円55生涯現役を掲げている社風
株式会社ニーズウェル19,174百万円433万円50スペシャリストを目指す社風
キーウェアソリューションズ株式会社8,762 百万円614万円53働く環境に力を入れている社風

ソシオネクストの新卒募集要項について

以下にソシオネクストの新卒募集要項についてまとめました。

募集形式には「技術職」と「営業職」があります。

さらに、技術職と営業職には以下の職種があり、エントリー時に細かな希望職種を提出できます。

  • デジタル設計職種
  • アナログ設計職種
  • ソフトウェア設計職種
  • パッケージ開発設計職種
  • テスト設計開発・デバイス評価職種
  • 国内営業
  • 調達・SCM
  • コーポレート(人事部門)

事前に上記の希望職種を決めておく必要があるため、採用ホームページで各職種の情報収集を入念に行っておきましょう。

賞与は年2回で、6月と12月に支給される傾向があります。

ただし、高専卒、学部卒、大学院卒、大学院博士卒で給与面の条件は変わってきますので、以下の表を参考にして確認すると良いでしょう。

各項目詳細
職種技術職:デジタル設計、アナログ設計、ソフトウェア設計、テスト設計開発・デバイス評価、パッケージ開発、品質保証

営業・事務職:国内営業、調達・SCM、コーポレート(人事部門)

給与高専卒:200,000円

学部卒: 240,000円

大学院卒: 264,000円

大学院博士卒:290,350円

賞与年2回(6月、12月)
福利厚生通勤交通費、時間外勤務手当他

東京都電機健康保険組合保養施設利用、育児休職、チャイルドプラン休職、社会保険完備(厚生年金・健康・雇用・労災)など

 

求める人材

ソシオネクストの求める人材

株式会社ソシオネクストでは、求める人材として下記のものを公表しています。

  1. 自ら課題を見いだし、積極的にチャレンジできる人
  2. グローバルな視野を持ち、多様な価値観を理解できる人
  3. 変化をチャンスと捉え、柔軟に行動できる人

 

選考フロー対策を行う際には、上記の条件を軸にして、エントリーシートのエピソード作りや面接の受け答えの想定をしておくと良いでしょう。

指針を意識して面接対策を行うと、他の就活生との差別化につながるため、ぜひ活用することをおすすめします。

  • 各人が自身の仕事にオーナーシップを持ち、環境の変化に合わせ、お客様視点・マーケットインの視点から自立的に考え行動を起こす。
  • 成長市場・成長企業にアクセスし続けるために、最新の技術・知識に裏付けられた、お客様にとって価値のある課題解決に向けた提案を行う。
  • 各人が意欲的にあるべき姿に向かってチャレンジし、プロフェッショナルを目指すことが、個人の成長・会社の成長につながる。
  • 個人単位・組織単位での迅速な判断と意思決定を行い、常に先を見て、お客様にとっての価値を生み出す。
  • グローバル社会の構成員として、企業としての社会的責任を果たし、持続可能で豊かな社会の実現に向け貢献する。

さらに、求める人材像は「グローバルな視野を持ち、多様な価値観を理解できる人」であるため、英語力のアピールは有効です。

また、海外の企業との連携を頻繁に行っていることも考慮すると、英語力は重要な要素と言えるでしょう。

加えて、大学での選考内容や研究内容を充実させているか否かも、選考フローに大きく関係してくると推測できます。

自分の得意分野を理解して、エントリーシートや面接対策を行うことを心がけましょう。

 

新卒採用のフロー

株式会社ソシオネクストの選考は、下記の通りの選考フローです。

一般の企業で行われる形式と共通しており、エントリーシート対策と面接対策が必要です。

選考フローの対策を行うには、企業研究と自己分析が重要になるでしょう。

事前に公式ホームページで情報収集を行い、自分の長所や短所、やりたいことを明確にしておくなど、準備にしっかりと時間を割いてください。

①新卒エントリー、会社説明会

マイナビからエントリーを行い、会社説明会に参加します。

Web上で説明会が開催されますので、スケジュールの確認やインターネット環境を整えておきましょう。

会社説明会は、技術職、営業・事務職、調達・SCM限定の職種でそれぞれ説明会が行われますので、自分の希望職種にあった説明会に応募してください。

②書類選考

会社説明会の後にエントリーシートを提出します。

専攻・研究内容、自己PR、志望動機などが質問されるでしょう。

エントリーシートの文字数は他の企業より少ない傾向にありますので、結論から書くことや、簡潔に文章を作成することなどを意識して記入することをおすすめします。

③一次面接、適性検査

書類選考を突破したら、適性検査とマッチング方式の一次面接が行われます。

一次面接はオンラインで開催されることがほとんどですので、インターネットの環境を万全にしておきましょう。

面接官は人事部から1名、エントリーシートで希望した職種の社員が1名の合計2名になると予想されます。

希望職種の志望理由も含めてソシオネクストの志望動機を明確にしておくことが重要です。

面接で論理的に話せるように、事前に内容を整理しておきましょう。

④最終面接

役員との面接です。

新横浜本社にて行われますので、場所をあらかじめ確認しておきましょう。

交通費も支給されるため、人事部に交通手段を伝える必要があります。

⑤内定

最終面接の後に内定の通知が届き、合格か否か判断できます。

 

採用大学

ソシオネクストの採用大学の実績を以下に掲載します。

トップクラスの偏差値の大学から機械系の専門大学、海外の大学まで確認できるため、学歴フィルターはないと推測できるでしょう。

<大学院>

近畿大学、工学院大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学

<大学>

慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、Northwestern University

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえてソシオネクストの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論として、偏差値・難易度は高いです。

その理由として以下の3点が考えられます。

  • 採用実績からトップクラスの偏差値の大学が確認できるから
  • 年度によって採用人数にばらつきがあるから
  • グローバルな企業なため、英語力が必要になってくるから

ただ、高専卒の給与待遇も公開していることから、学歴フィルターはないと考えられます。

社風や業務内容をしっかりと把握しておけば、内定を獲得することは無理ではありません。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

ソシオネクストは、半導体・半導体製造機器メーカーの業界に属する企業で、「Together with our global partners, we bring innovation to everyone everywhere.」を使命として活動しています。

英語力や専門分野を学ぶ意欲が大事になる業務内容になりますので、自分の長所が企業の特性とマッチしているかしっかりと吟味しておきましょう。

この記事をきっかけに、ソシオネクストの内定を獲得できることを心からお祈りしています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策