新東亜交易株式会社のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/8更新

はじめに

桜

本記事では、新東亜交易の選考にエントリーしようと考えているものの、エントリーシートの書き方に自信がない就活生を対象に、書き方のポイントを解説しています。

新東亜交易ならではのエントリーシートを書く際に押さえておくべきポイントや、実際のエントリーシートの記述例などをわかりやすく紹介するので、これでエントリーシート対策はバッチリでしょう。

  • 新東亜交易がどのような企業なのかもっと詳しく知りたい
  • エントリーシートでチェックされている点を知りたい
  • 新東亜交易のエントリーシートを書く際に押さえておくべきポイントを知りたい

上記に1つでもあてはまる就活生にこそ、読んでほしい記事となっています。

選考における重要な情報についても詳しくアドバイスしますので、自信をもって新東亜交易の選考対策に臨めるようになるはずです。

ぜひ、本記事を参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

新東亜交易の概要

新東亜交易株式会社 企業ロゴ

出典元:新東亜交易株式会社

 

まず最初に、新東亜交易がどのような企業なのかを簡単に紹介します。

新東亜交易とは

新東亜交易は総合商社に属する企業で、ペット事業、航空・艦船、自販機事業、健康産業、メタル資材の5つの事業を展開しています。

お客さまに役立つことをモットーに、顧客とともに発展することを目指して価値提供をしているのが新東亜交易の特徴です。

また顧客だけでなく、新東亜交易の社員の豊かさにも目を向けている点は魅力の1つでしょう。

拠点は国内以外にもアメリカやイギリスに営業拠点を持っており、グローバルにビジネスを行っています。

 

新東亜交易の採用難易度

新東亜交易の採用難易度はやや高いといえるでしょう。

学歴フィルターはないものの、総合商社は優秀な学生からのエントリーが多いのに対して採用人数が少ないので、優秀層のなかでいかに自身が入社後に社員の一員として価値を提供できるかをアピールする必要があります。

また、総合商社志望の学生以外にも5つの事業のなかにある分野に興味があり、志望する学生もいることを考慮すると倍率は高くなると考えられます。

内定獲得のためには、入念な企業分析や選考対策が選考突破のためのカギになるので、早めのうちから対策を行いましょう。

ぜひ最後まで油断をせずに、選考準備をしてください。

新東亜交易の採用大学

新東亜交易の採用大学の実績は以下の通りです。

入試難易度が比較的容易な大学から難関大学まであらゆる大学の学生が採用されているため、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

近畿大学、中央大学、東京海洋大学、東京工業大学

<大学>

青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、帯広畜産大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、東洋英和女学院大学、新潟大学、日本大学、防衛大学校、法政大学、明海大学、明治大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、琉球大学、早稲田大学

 

学歴フィルターがないということは、誰でも内定獲得のチャンスがあるので選考対策をどれほど入念に取り組めるかが重要です。

高学歴の学生も油断できないので、注意しましょう。

また、選考対策だけでなく実務で必要となる英語力の高さも選考を受ける上でアピール要素になるので、日頃の努力も大切であると考えられます。

しっかりとエントリーシートの作成や面接対策をして、自信を持って選考に臨めるようにしてください。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

新東亜交易が求める人材とは?

求める人材イメージ

結論からいうと、新東亜交易が目指すお客さまの役に立ち、存在価値のある商社機能としてサービスを提供し続けるために精進できる人材を求めています。

選考では、求める人材の要素である「人に役立ちたいという想い」「積極的なコミュニケーションと協調性」「未知の世界に挑むバイタリティ」の3点をアピールする必要があります。

入念な自己分析を通して、自身が新東亜交易の求める人材にマッチすることを示せる経験や価値観がないかを探してみましょう。

 

新東亜交易各社の採用方向性の違いは?

新東亜交易の関連会社はケイエスリンクス株式会社、米国新東亜交易会社、英国新東亜交易会社の3社です。

ケイエスリンクス株式会社は、振動篩機及び工作機械の販売を事業としており、顧客のニーズに合わせた機器を提供しています。

粉体関連設備販売、エンジニアリング業務経験者が応募資格となっているので、専門的な知識を持っている必要があります。

米国新東亜交易会社と英国新東亜交易会社は航空機関連機器事業を担っており、新東亜交易の出資比率が100%であることを考えると採用方向性に違いはないでしょう。

新東亜交易の営業拠点である海外の関連会社2社に出向する可能性があるのか気になる方は、説明会等で聞いてみるのもいいでしょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、就活生の志望度の高さと入社後に活躍しそうなポテンシャルを持ち合わせているかを企業側はチェックしています。

志望度の高さを示すためには、企業分析ができていることが1つの指標となるので、他社ではなくその企業ならではの魅力を志望動機などに取り入れられるといいでしょう。

活躍しそうなポテンシャルをアピールするには、自身の価値観や能力が企業側が求めているものとマッチしている必要があります。

マッチしているほど、他の社員と同じ方向を向いて業務に取り組める可能性が高いので好印象です。

ポイントを押さえてエントリーシートを作成することが選考通過のカギなので覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートの通過率を上げるために、押さえておくべきポイントを紹介します。

面接練習を重ねてもエントリーシートが通過しないと面接は受けられないので、ここはしっかりと対策をして次のステップに駒を進めたいですよね。

エントリーシートを作成する際は、まず冒頭の一文で結論を述べることが重要です。

まずは設問で聞かれていることに対する回答を記載してください。

結論に続けてその理由や背景などを書くことで、論理的な構成になり読み手が理解しやすい文章になります。

以下の順番を意識して書くことを心がけましょう。

  1. 設問に対する結論を簡潔に述べる
  2. 結論に至った当時の状況や理由を記載する
  3. 実際に行動したことや具体例などを用いて説得力をつける
  4. 上記を踏まえて、再び結論を強調する

 

このような流れで書くことによって、根拠のある文章となって読み手の理解に繋がります。

以下のガクチカの例文を参考にしてください。

結論:サークルで取り組んだ◯◯◯◯の責任者として、1週間で◯◯◯◯人の顧客を取り込めたことです。

背景:感染症の影響で全員が未経験でのスタートとなり、進む方向性を定めることや全員で一致団結して作業をする雰囲気づくりに苦労しました。

具体:そこで、従来の業務のアレンジと少人数のグループ分けを行いました。前者は、感染対策のために制限された規則に応じて仕事を柔軟に選別しました。その上で、後者を通じて◯◯◯◯の意思疎通を活性化し、作業を効率的に進められるよう努めました。次第に腹を割った意見交換や協調性溢れる雰囲気をつくり出せました。

結び:その結果、当初の予想を上回る◯◯◯◯人もの方に来て頂き、この経験から状況を適切に把握し対処する力が身につきました。

新東亜交易の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートの段階から、就活生が入社後に企業の目指している方向と同じ方向に向かって責任を持って仕事に取り組めるかを見ています。

したがって、新東亜交易の価値観やカルチャーとマッチしている要素を示す必要があります。

新東亜交易は、お客さまに役立つことや誠実であることを重視しているので、自身が他者に寄り添った経験などのエピソードをエントリーシートに盛り込むことをおすすめします。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

ジャンプする就活生

エントリーシートの位置付けは、就活生の人柄や価値観を見ているのはもちろんのこと、相手にわかりやすく伝える力があるかをチェックしているセクションです。

学生時代にどれほど素晴らしい経験をしていても、それを伝えられなければその就活生を評価することはできません。

仕事においても同様で、お客様に対して企業の顔としてサービスや商品を提供する必要があるので、その良さを相手に伝えられなければビジネスは成り立たないのです。

したがって、エントリーシートでは読み手に伝わるように文章を作成することが重要です。

読み手に伝えるためには、前の章で紹介した書き方に沿って論理的でわかりやすい文章になるように心がけましょう。

また、書き終えたら何度も読み返した上で周囲の人にも読んでもらうと、客観的な視点でチェックできるのでおすすめです。

エントリーシート対策をする上で必要な情報が以下の記事にまとまっているので、参考にしてください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

新東亜交易の選考において、過去にエントリーシートで問われたことがある設問と実際の記載例を紹介します。

エントリーシート

自己PR(400文字以下)

【記載例】

私は、誰とでもわけ隔てなく接し、親交を深めることができます。
中学時代、姉妹校との交流の一環で◯週間程◯◯留学生の受け入れをしました。
それ以来SNSで連絡をとっていたところ、大学◯年生の時、約◯年ぶりに再会を果たし◯と◯を案内しました。
私の友人のほか3人も同行しており、初対面であったため彼女たちとの共通点を探そうと、芸能人や音楽、ファッションや学生生活の話をして打ち解けました。
さらに、日本食や◯◯、◯◯の体験を提供したところ、日本を満喫できたと喜びの言葉をもらい、日本文化の魅力を伝えることができました。
この経験から、言語や文化、価値観等の違いは関係なく、怯むことなく自ら積極的にコミュニケーションをとる姿勢が大切だと学びました。
これを活かし現在では、◯◯の授業やゼミにおいて自分の考えを求められる際、正解ばかりにとらわれず積極的に発言し、仲間と議論することを心がけています。

ポイント:

まず、冒頭の一文で簡潔に自身の強みを記載できている点が高く評価できます。

その後に自己PRしたいことを発揮した背景を具体的に述べることで、読み手がイメージしやすい文章になっています。

また、過去に学んだことを軸に現在違う場でどのように活かしているかが書かれてるので、一貫性を持たせられているのも高評価のポイントです。

さらに文字数に余裕があれば、入社後にどのように強みを活かしたいかまで取り入れましょう。

 

・学生時代の取り組み(400字以内)

【記載例】

◯◯部門でのアルバイトで、◯週間のキャンペーン期間中における◯◯の売上を、◯◯店舗中◯位に導きました。
顧客の大半が既存顧客だったため、社員やアルバイトの他◯人と、新規顧客も呼び入れて◯◯の売上をとろうと考えました。
まず、来客数の多い時間帯や年代を調査し、昼は高齢者、夕方は働く女性や主婦が多いという特徴を捉えたので、他商品との差別化を図るため3点に留意したポップを作りました。
1に◯を感じる色彩とイラストを使用したデザイン、2に健康を気遣う高齢者や母親向けに◯◯の効能や多忙な人向けに時短レシピの記載、3に見た人が親しみやすい手書きであることの3点です。
これを店舗入り口から目に入るところに掲載した結果、休日の家族連れや学生の新規顧客獲得と◯◯の売上に貢献することができました。
この経験から、仲間と共に成果を得るために状況に見合った工夫を凝らし、商品にオリジナルの付加価値を付けた提供方法を学びました。

ポイント:

結果を数字で表していることで、どのような結果が得られたのかがわかりやすく伝わる文章になっています。

結果に至るまでに現状をどう捉えて何の施策を打ち出したのかが明確になっており、非常に好印象です。

また、各施策を並べる際に、誰を対象にした施策か、目的は何かを取り入れられている点は、就活生の思考力の高さが読み取れます。

ガクチカで記載する目標達成のための施策は、目的も文章に盛り込むようにしましょう。

 

・会社説明会での印象(200字以内)

【記載例】

貴社は、少数精鋭で幅広い事業展開を行っていることから、一人ひとりが当事者意識を持ち自ら考えて働く姿勢を貫いていることに魅力を感じました。
また、お客様の信頼を得るためにも、それぞれの分野での専門知識が求められる中で、50年以上の歴史と実績を誇り、先見性を持って常に世のニーズに敏感であるのは、社員の方々の仕事に対する熱意があるからこそだと感じ、私も貴社の一員として働きたいという思いが強くなりました。

ポイント:

会社説明会の感想はただ魅力に感じた点を羅列するのではなく、記載例の最終文のように、説明会で感じた魅力をもとに自身がどのように社員の一員として責任を果たしたいかなど、志望度の高さを示せるようにしましょう。

 

・志望動機(400字以内)

【記載例】

私は、自分らしく社会に貢献することで人生の生きがいを得ることを目的に働きたいです。
これを実現するのは、自ら考え行動することでグローバルに活躍し、人々の当たり前の生活を支えているということを実感することだと考えています。
そこで、少数精鋭で幅広い事業展開をする貴社でこそ、私の思いをかたちにできると考えています。
私は環境問題にも関心がありますが、貴社では本来廃棄する副原料を活用するノウハウを有しており、さらにE-TABLEという新規事業で、今後の日本の高齢化や人口減少といった問題解決にも寄与していることに魅力を感じました。
高い付加価値を提供するビジネスで社会全体の発展と環境への配慮をする貴社で、私の粘り強さや貪欲さを活かして専門知識を学び、傾聴力や交渉力を活かしてお客様と信頼を築く中で真のニーズをくみ取り、最適な解決策を編み出したいです。
そして、いち早く世の中に必要とされる経営人材へと成長し、社会に貢献していきたいです。

ポイント:

志望動機は、冒頭の一文で入社後に何をしたいのかを明確に述べましょう。

その後、具体的に記載して論理的な構造になるように意識しながら文章を作成するのが選考通過のポイントです。

単に企業の良い点を述べるのではなく、自身の強みを絡めて展望を述べるなど、自身が入社することによって企業にとってのプラス要素を示す必要があります。

志望動機を記載する前に、入念な自己分析と企業分析が重要なので前もって取り組むようにしましょう。

 

・人生で注力したこと(400字以内)

【記載例】

◯◯年◯月末から◯週間程の◯◯留学中、日本に対する偏見や誤解をなくすため尽力しました。
きっかけは、◯◯が原因で◯◯と間違われ、道端で突然罵声を浴びる、好奇な目で見られ避けられるといったアジア人差別を受けたことです。
困難な状況の中でまず自分ができることは、よく知る日本の魅力を身近な人に広めることだと考え、毎日の夕食時を活用し、日本のことを良く知らないホストファミリーに食生活やアニメ、観光地等の日本ならではの良さを伝え続けました。
また、◯◯との共通点や相違点を話し合うことで、互いの国の課題や魅力を認め合うことができました。
その結果、日本に遊びに行きたいと言ってもらえるまでに日本のイメージをプラスに変えることに成功しました。
仕事をする上でも、相手と自分の状況や立場を正確に捉えた上で真に相互理解することを目指しています。
そのために相手の意図をくみ取りながら、粘り強く情報発信をして交渉していきたいです。

ポイント:

ガクチカや何かに取り組んだことは、物事のスケールの大きさが重要なのではなく、就活生が課題や目標に対して何を考え、どのように取り組んだかを企業側はチェックしています。

したがって、具体的に取り組んだことを記載するようにしましょう。

また、チームで取り組んだことのエピソードを回答する際には、チームの中で自身が果たした役割も取り入れることを意識しましょう。

 

・学生時代の取り組み(400字以内)

【記載例】

塾講師のアルバイトで、心を開いてもらえない生徒との意思疎通がうまくいかず、他の先生と担当を代わることになってしまいました。
これは、私の決まりきった指導方法が原因で、生徒の信頼を得られなかったためだと考えました。
そこで、生徒に対する接し方を変えようと、授業時間外の会話で生徒の趣味や学生生活の話を聴き、それに付随させ自分自身の経験やプライベートを話すよう心がけました。
すると、次第に生徒自ら自分の話や質問をしてくるようになり、円滑な意思疎通がとれた結果学習が捗り、志望校合格まで見届けられました。
この経験を活かし現在は、◯◯および◯◯家庭の高校生を対象とした◯◯主催の学習支援事業に参加しています。
彼らは自ら何事も発信しない傾向が強いため、家庭や学力の情報共有を徹底し、一人ひとりの背景を踏まえたコミュニケーションを図ることで生徒の信頼を得て安心感を与え、◯◯および◯◯のために尽力しています。

ポイント:

この設問のポイントも全問と同様です。現状に対して考えたことと行ったことを記載し、どのような結果が得られ、学んだことや気づいたことを入社後にどう活かしていくのかを明確に示しましょう。

まとめ

本記事では、新東亜交易のエントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しました。

新東亜交易はユニークな事業を展開し、お客さまのサポートを通して価値を提供し続けている企業です。

その新東亜交易に入社するためには、お客さまの役に立ちたいという気持ちやチャレンジ精神があることをアピールする必要があります。

エントリーシートは設問数が多いですが、エントリーシートの対策をしっかりと行うことで志望度の高さを示したり、面接で話しやすくなったりするので早めの段階から準備を始めましょう。

本記事が新東亜交易の内定を目指す就活生の一助になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策