学生時代頑張ったことがない!どうにかして見つける方法はないの??

学生時代頑張ったことがない!どうにかして見つける方法はないの??

はじめに

これから就活を控えている方やすでに就活が始まった方はESや面接の際によく聞かれる項目である「学生時代に頑張ったことはなんですか?」という質問にどうやって答えようか、何を答えればいいかを準備している方や頭を悩ませている方も多いでしょう。

もちろん何か学生時代に頑張ったや実績等があればそれを題材に話すことであったり、ESを書くことができれば何の問題もないのですが、それすらも「ない」という方はどうすればいいのでしょうか?見つからないと就活ができない、うまくいかないのでしょうか?

 

この記事を見た方は心配しなくて大丈夫です。

人には必ず個性(長所やユニークなポイント、性格)があり、それを必要としてくれる企業もたくさんあります。しっかりと過去や現在を見つめ直すことで就活に向けた準備をすることができます。

1.学生時代頑張ったことが聞かれる理由

ではなぜ「学生時代に頑張ったこと」がどの企業でも聞かれるのでしょうか?

まずそれを聞く理由を理解しておくことで、相手の意図に沿ったエピソードを作ることができるようになります。下記を参考にしてみてください。

 

・どんな人なのかを知り、自社との相性を確かめたい

 

まず1つ目の大きな理由として企業は学生時代頑張ったことのエピソードを通して就活生がどんな人間なのかを知り、自社との相性を確かめたいという意図があります。冒頭でも説明したようにそれぞれの人には必ず性格的な特性や、独自の経験、価値観、長所、短所があります。特に学生時代に頑張ったことはその特性を理解する材料として適しています。

その一方で企業にもその企業なりの特徴や文化、風習があります。

基本的に企業は自社の社風や雰囲気や目指したい像とマッチングしているような人材を探しています。なのでまず就活生がどんな特性を持っているのかを学生時代に頑張ったエピソードを通して知って、自社に合っているのかどうかを判断します。もしそこで合っているなと企業側から思ってもらうことができれば内定に近づくことができます。

 

・将来活躍できるかを判断したい

 

学生時代に頑張ってたことを聞く理由として2つ目は将来、その就活生が本当に会社入ってから活躍できるのかを判断するための材料とすることができるからです。ただ実際に何か大きな実績があるかどうかが大切なのではなく、その頑張ったことに対して自分が何を感じてどのように考えたのか、どんなアクションをしたのかが大切です。というのも社会に出れば一般的にどんな人であっても自分のやったことのない仕事に取り組むことがほとんどです。また今は時代の流れが早く、企業が同じ事業を長く続けているということは珍しく、新しい事業をする機会もたくさんあります。そのやったことがないことに対してどのような気持ちで望むことができ、どんな考え方で取り組むのかをエピソードを通して企業は知りたいと考えています。

そういう意味で学生時代頑張ったことはその姿勢や考え方、特性を理解するのに必要になるのです。ただくどいようですが、先ほども解説したように企業が知りたいことはどんな実績を残したかということではなくて考え方やどのようなマインドセットを持っているかなので、特に頑張ったことがなく、実績がなくても自分という人間が伝わるようなエピソードがあれば大丈夫なのです。

その部分に関しては次項以降で解説していきます。

2.学生時代頑張ったことが思い当たらない人は?

まず「学生時代に頑張ったことが思い当たらない」人は何をしたらいいのでしょうか?なかなか自分だけで考えていても見つからない焦りだけが募ってしまい、精神的にもよくありません。なので本項ではその探し方を紹介して解説していきます。

 

・友人や家族に聞いてみる

 

まずやって欲しいことは友人や家族に聞いてみることです。自分で探しても無い場合は近くで自分のことをよく知っている人に聞いてみることが手っ取り早いです。人に聞いてみることで自分の知らなかったことや、気が付いていなかったような「頑張ったこと」が見つかるかもしれません。自分が頑張ったと思っていなかったとしても他の人からしたらすごく頑張っていたよということもよくありますからね。聞いてみるときは少し恥ずかしいかも知れませんが一回聞いてみるとすごく新鮮な意見などももらうことができ、自分を深く知るきっかけにもなるのでいい機会です。

 

・日記や写真などから見つけてみる

 

もし自分で日記やブログなどをやっているとしたらそこから頑張ったことの糸口を掴むのもいいかもしれません。記憶はすぐに消えてしまいます。自分が一生懸命頑張ったと思っていたことでも時間が経つに連れて薄くなってしまうことがほとんどです。1つの手段としては過去の自分が記憶していた日記やブログを見返してみたり、自分がとっていた写真などスマホなどに保存していると思いますのでそれを見て、自分が今まで何をしてきたのかを思い出す作業をしてみるその当時の気持ちややっていたことなどの記憶が蘇ってきて「意外と自分って過去にこういうこと頑張ってたかもな〜」と感じることがあります。その記憶を深掘って行くと学生時代に頑張ったことのエピソードが作れる可能性があります。

 

・他の就活生のESなどからヒントをもらう

 

他の就活生のESなどからヒントをもらって、「あ、これなら自分もやっていた!」という事例を探すこともできます。今ならグーグルなどで「ES 事例」などで検索してみると実際に昔の就活生や内定者が提出して通ったESや通らなかったESを無料でみることができます。それを見ながら自分と同じような経験を持っている人を探して参考にしてみたり、自分が言語化できていなかった自分の強みや、特徴の表現を借りてみるのもいいでしょう。もちろん人のESなので全てが自分に当てはまるという訳では無いですが、自分の学生時代頑張ったことを見つける手段としては優秀です。

3.学生時代頑張ったことがない人は?

では学生時代特に頑張ったことがないと感じている人はどうすればいいのでしょうか?下記に3つ方法をまとめてみたので参考にしてみてください。

 

・高校時代のエピソードを深掘りする

 

1つ目として大学時代に頑張ったと思えることがないと感じる人は高校時代のエピソードで勝負してみるのも手かもしれません。確かに昔のエピソードだと期間も空いてしまっているし、できることも変わっているしダメなのかもしれないと思うかもしれませんが、人としての本質は変わりませんので大丈夫です。というのも人の性格や特性は幼少期に形成されるということが科学的にも証明されています。もちろん最近のエピソードで学生時代に頑張ったことがあれば新鮮でいいですが、もし本当に探しても無い場合は高校時代の話を題材にしてみるのも全然ありです。ただ大切なことは頑張ったことから自分の特性や特徴、強みや弱みなどを抽象度をあげて言語化することです。例えば私の場合だとゲームリーダーとしてラグビーで関東大会に出場したことがあるのですが、その実績をそのまま話すのではなく、「私の人から信頼を得られる力でチームをまとめ、結果的に関東大会に出場することができました」と自分の人間としての特性を話すことが大切です。それは大学生になった今でも変わらないものですからね。

 

・いつもやっている習慣などを洗い出してみる

 

例えば毎日やっている習慣などを洗い出してみてそれを学生時代に頑張ったことのエピソードとして使うのも全然ありです。多くの人は「大学時代にビジネスプランコンテストに参加して優勝しました」とか「ゼミ長をやっていて議論をまとめました」などが頑張ったエピソードとして必要だと思いがちですが、それだけではありません。例えば「大学の4年間一人暮らしの間家計簿をつけ続けています」というエピソードで就活をしていた友人がいました。このような日常でやっている習慣などは普通の人であれば学生時代に頑張ったことにはならないだろうと思ってしまいがちですが、これも立派な材料です。この例だと「継続する力」「自分を管理する能力」など様々な自分の特性をアピールすることができます。このようにいつも何気なくやっていることや、習慣などが実は他の人からするとすごいことであったり、自分のことを言い表すのに最適な材料だったりすることも有るので一度紙などに書き出してみるのもいいでしょう。

 

・就活前に何かに集中して取り組んでみる

 

それでも学生時代に特に頑張ったことがないという人はいっそのこと就活前に頑張ったことを短期間で集中的に作ってみるのもいいかもしれません。題材はなんでもよくて「これだったら自分が頑張れそうだな」と思えることをみるのがいいでしょう。例えば最近流行っていることで言えばプログラミングやブログなどをやってみるのもいいでしょうし、もちろん勉強や新しい趣味などを作って本気で取り組んでみるのも面白いでしょう。面接などで話す時にはそのことも含めて「実は学生時代に頑張ったことが特に見つからなかったので、最近までプログラミングをやって、〜なプログラムを作りました!実は私は追い込まれると本領を発揮するタイプなんです!」と少し笑いも交えて話してみるのも差別化を図るという意味で注目を集めることができます。そこでも大事なことは頑張って終わりにするのではなくて、そのことに対してどういう思いで取り組んで、どうやったかを抽象化しておくことです。

まとめ

学生時代頑張ったことがなくても大丈夫!それもエピソードになる!

これまで学生時代に頑張ったことがない、見つからないという就活生に向けて解決策を書いてきましたがいかがだったでしょうか?多くの人は何か大きな実績等が必要だと勘違いしてしまいがちですが、そんなことも全くありません。学生時代に頑張ったことが聞かれる理由はそれを通して「就活生がどんな人なのか、将来活躍できる人材なのか」を判断するための材料なのです。なのでそれが伝わるようなエピソードであれば習慣やいつも何気なくやっていることを取り上げてもいいでしょうし、本当にないという就活生は「それを作るために頑張りました!」という切り口でも就活を行うことができますからね。

最終的には考え方次第なので、「どうしたら自分が一番伝わるか」を考えることがもっとも大切なことです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!