【企業分析】伊藤忠紙パルプの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/4/21更新

はじめに

伊藤忠紙パルプ株式会社は、東京都中央区日本橋大伝馬町に本社を置く紙やパルプなど加工紙の売買、輸出入を行っている専門商社業界に属する企業です。

包装資材や化成品、古紙など紙製品の取り扱いのみならず、パルプ材をメインとする木質素材関連の製品の売買や輸出入も行っており、伊藤忠グループで唯一紙を扱っています。

今回はそんな伊藤忠紙パルプの企業研究を行うための企業情報や社風、選考対策などを紹介していきます。

この記事では、伊藤忠紙パルプ株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業研究を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

  • 伊藤忠紙パルプの企業情報が気になる
  • 伊藤忠紙パルプの採用フローを知りたい
  • 伊藤忠紙パルプの選考対策のことで悩みを抱えている

 

専門商社業界以外の業界については以下の記事で記載しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

笑顔の女性 社会人イメージ

先にこの記事の結論からお伝えすると、伊藤忠紙パルプの就職難易度は非常に難しいです。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、高難易度といえるでしょう。

採用大学の実績を調査したところ、March以上の偏差値を誇る大学がほとんどの割合を占めていたので、学歴フィルターはあると考えられます。

一定の水準の学歴がないと内定の獲得が非常に難しくなる点については、注意が必要です。

選考対策としては、「企業理念や社風を事前に理解すること」と「入社後に紙の商材を活用してどのようなキャリアを築きたいかを考えること」が有効です。

インターンシップなどを利用して、社風や働いている社員の雰囲気を理解し、企業のカラーや個性を見極めておきましょう。

その上で、自身の長所や性格がどのように社風にマッチしているか具体的に述べることをおすすめします。

募集職種は総合職(営業部門・管理部門)のみであり、業務内容としては紙製品やパルプ製品の製品売買や、原料の輸出入を行うことが主です。

伊藤忠紙パルプは伊藤忠グループの子会社の一つであり、グループ内で唯一、紙製品を取り扱っています。

伊藤忠紙パルプ株式会社について

伊藤忠紙パルプ株式会社 企業ロゴ

出典元:

伊藤忠紙パルプ株式会社

会社概要

伊藤忠紙パルプ株式会社は、紙・パルプ等を素材にしている製品の販売や紙・パルプ製品の原料の売買や輸出入や印刷物の企画・製作まで紙製品に関する事業を幅広く行っています。

伊藤忠紙パルプは伊藤忠グループの子会社の一つであり、グループ内で唯一、紙製品の取り扱いをメインにしている企業です。

伊藤忠グループは、ネットワークやグローバルな事業領域を活かし、海外企業との緊密な連携を図るだけでなく、自社のバリューチェーンを活用して、原材料から製品の流通まで包括的に対応できるサービスの対応力も持っています。

365日対応の物流体制も有しているので、紙製品やパルプ製品を即座に全国のあらゆる場所に流通させることが可能です。

顧客の様々なニーズに答えることに成功していると言えるでしょう。

さらに、紙製品やパルプ製品に関する既製品や原料の売買や輸出入だけでなく、印刷物の企画・販売や印刷物の製造に関する機材の売買や仲介、賃貸にも対応しています。

印刷物の製造業としても高い実力を兼ね備えているのです。

事業所は東京本社、大阪支店、名古屋支店を保有しており、ほとんどの社員が東京本社に勤務しています。

 

参照ページ

伊藤忠紙パルプ株式会社 会社概要

伊藤忠紙パルプ株式会社 機能

伊藤忠グループ新卒採用情報 伊藤忠紙パルプ株式会社

各事業別の売上規模

伊藤忠紙パルプ株式会社の2023年度の売上高は124,252百万円であり、純利益額は1,9778百万円でした。

2022年度の売上高は101,581百万円、純利益額は2,248百万円であり、2022年度から2023年度にかけて売上高は上がったものの、純利益額が下降傾向にあることが判明しました。

なお、それぞれの事業分野での売上高の情報は開示されていません。

 

参照ページ

バフェット・コード 未上場企業一覧 伊藤忠紙パルプ

伊藤忠紙パルプで働いている社員は?

平均勤続年数は?

伊藤忠紙パルプの平均勤続年数は15. 7年です。

国税庁の調査によると企業全体の平均勤続年数は12.4年であるため、伊藤忠紙パルプの平均勤続年数は長い期間であると言えるでしょう。

ただ、政府が主体となっている統計サイトでは商事の平均勤続年数は16.8年になっているため、商社の中では平均的な数値であると言えます。

大手グループ企業ならではの福利厚生の充実度が、独身寮の利用や会員制福利厚生サービス(Benefit-One)の提供などに表れています。

このような待遇が、従業員の平均勤続年数の長さに一因として寄与していると考えられるでしょう。

平均年収は?

伊藤忠紙パルプの平均年収は612万円でした。

国内上場企業の平均の年収が601万円であることを考えると、 平均的な数値であると言えるでしょう。

同じ「専門商社」の平均年収は726万円であることから、専門商社の業界の中では少し低い平均年収であることがわかります。

ただし、紙・パルプ業界の平均年収は537万円であることから、紙・パルプ業界全体が専門商社の中では平均年収は低いと言えます。

平均残業時間は?

伊藤忠紙パルプの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり23.4時間でした。

専門商社(営業職)の平均残業時間は1ヵ月あたり27.7時間であるため、業界内で非常に少ない残業時間です。

また、企業全体の平均残業時間は1ヵ月あたり21.9時間であるため、企業全体の中でも平均的な残業時間と言えるでしょう。

育児・介護短時間勤務制度や時間単位有給休暇取得制度も導入しているので、柔軟な働き方ができるシステムが整備されています。

平均ボーナス額は?

伊藤忠紙パルプの従業員の年間の平均ボーナス額は、300万円でした。

商社の年間の平均ボーナス額は136万円であることから、商社の中でもボーナス額は非常に高いことがわかるでしょう。

また、伊藤忠紙パルプでは毎年6月にボーナスが支給されます。

2023年度の平均賞与支給月数は7.44ヶ月です。

どんな文化なの?

伊藤忠紙パルプは、【三方よしの精神で暮らしを豊かにする存在であり続けます】という経営理念を掲げています。

上記の経営理念を実現させるために、業務を行う上で以下の3つの要素を軸として活動しています。

  1. 「売り手よし、買い手よし、世間よし」を実践します。
  2. 変化を先取りするソリューションパートナーを目指します。
  3. 社会と環境に貢献します。

 

経営ビジョンとしては、「紙をも超えて環境にやさしく暮らしを豊かにする商材やサービスを提供します。」ということを掲げており、近年は環境に関する取り組みに力を入れています。

福利厚生サービスや研修制度を通じて、高い倫理観と誠実さを併せ持ったグローバルな視点を持つ人材が育つことを目標にして、人材育成にも注力しています。

 

参照ページ

伊藤忠紙パルプ株式会社 企業理念

伊藤忠紙パルプ株式会社 RECRRT SITE 数字で知る伊藤忠紙パルプ

YAHOO!JAPAN しごとカタログ 伊藤忠紙パルプ株式会社

国税庁 民間給与実態統計調査

e-Stat 政府統計の総合窓口

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

専門商社業界における伊藤忠紙パルプ株式会社の立ち位置をご紹介します。

伊藤忠グループの子会社であるため、紙・パルプ業界ではトップクラスの平均年収を誇っていると言えるでしょう。

理由として以下の理由が挙げられます。

  • 伊藤忠グループのバリューチェーンを活かせるから:伊藤忠グループは日本でも有数の大手グループ会社であるため、国内外に非常に強固なビジネスネットワークを有しており、多様なニーズに合わせて商品の取り扱いが可能です。
  • 独自の物流網を有しているから:伊藤忠グループのネットワークを活かし、365日対応可能な物流システムを形成しているため、国内外問わず取引先の企業の要望に応えることができます。
  • 印刷物の企画・製造を行っているから:紙・パルプ製品の業界の知識やノウハウを活かして、既存品の販売だけでなく、印刷物の企画・製造や印刷物の機器の販売・賃貸の事業展開も行っています。

 

以上の要素により、丸紅ケミックスは紙・パルプ業界の中でもトップクラスの平均年収を記録していると考えられるでしょう。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
伊藤忠紙パルプ株式会社124,252百万円612万円65グローバルな視点を大事にする社風
大王製紙646,213百万円632万円58働きがいのある社風
日本製紙1,152,645百万円666万円55和気あいあいとした社風
王子製紙株式会社1,706,641百万円583万円61積極的に行動する社風

 

参照ページ

バフェット・コード 紙・パルプ業界 売上高ランキング(企業一覧)

年収チェッカー 大王製紙の年収は632万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

年収チェッカー 日本製紙の年収は666万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

伊藤忠紙パルプの新卒募集要項について

以下に伊藤忠紙パルプの新卒募集要項についてまとめました。

募集形式は「総合職(営業部門・管理部門)」のみになります。

総合職として採用された後に、配属先の希望部署が決まるため、事前に事業内容や取り扱う商材を確認し、希望する部署にある程度検討を付けてから選考対策に取り組みましょう。

ただし、志望する部署に配属されない可能性もあるので、その点を了承した上でエントリーしてください。

賞与は年に1回で、6月に支給される傾向があります。

大学卒や大学院卒の方々は、入社後に約2年間にわたる基礎的な能力を身につける研修を受けます。

この研修は、伊藤忠グループでビジネスパーソンとしての基盤を築くためのものです。

したがって、入社後のキャリアプランを考える際には、この研修期間を考慮に入れることが重要です。

さらに、2023年から職務階級に準じた研修内容を明確に定めた「育成制度」や「新人事制度」を大幅に改定したため、そのような人事システムの変化内容も確認しておきましょう。

各項目詳細
職種総合職 
給与250,000円(2025年4月予定)
賞与年1回(1年分を1回にまとめて6月に支給)
福利厚生社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)

退職年金制度、企業年金基金、財形貯蓄制度、慶弔金、

育児・介護短時間勤務制度、リフレッシュ休暇制度、会員制福利厚生サービス(Benefit-One)、独身寮(親元から通勤不可(片道2時間目安)の場合に利用可能)など

求める人材

椅子に座る女性の横顔 就活生イメージ

伊藤忠紙パルプ株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

 

  • 現状に満足することなく常に課題を考え続け、チャレンジ精神と成長意欲をもって、顧客のソリューションパートナーとなり、新たな価値を創出する人財。

 

日本でも有数の大手の企業グループの伊藤忠グループの子会社ということもあり、エントリーを志望する就活生のレベルは非常に高いでしょう。

ですから、上記の求める人材像を事前に把握しておくだけでなく、行いたい事業内容や業務内容と結び付けて、効果的に自身をアピールしてください。

伊藤忠紙パルプの企業理念である「三方よしの精神で暮らしを豊かにする存在であり続けます」の考え方に共感していることをアピールすることも、他の就活生と差をつけられる有効的な手段です。

採用ホームページには、環境の変化に適応し柔軟な行動ができることや、環境問題や保護活動に関心を持っていることが重要視されています。

そのため、このようなポイントに該当する経験やエピソードをまとめておくことも重要です。

新卒採用のフロー

伊藤忠紙パルプの選考は、下記の通りの選考フローです。

マイナビ新卒紹介にてエントリーをした後、オンライン上で行われる会社説明会の案内が共有されるでしょう。

採用フローを進める上では参加が必須条件となるため、日程調整を行い、余裕をもって参加してください。

伊藤忠紙パルプの選考フローの過去の質問内容の傾向や対策は、インターネット上で公開されていませんでした。

ただ、採用ホームページに大まかな選考フローの概要は掲載されているので、それをもとに選考フローごとの対策方法を伝えていきます。

①エントリーシート、会社説明会

マイナビ新卒紹介にて情報を登録した後、オンラインの会社説明会に参加します。

エントリーシートを記入する際には、求める人物像や伊藤忠紙パルプの企業理念を取り入れて志望理由や自己PRを書きましょう。、

会社説明会に参加した際には、今後の面接を有利に進めるためにも、企業研究の際に出た疑問や、職場の雰囲気について質問しておくことをおすすめします。

②一次面接・性格診断

一次選考では人事部の職員が面接官となります。

エントリーシートの記述内容に関する質問がされると推測できるため、エントリーシートの内容をきちんと把握して、臨機応変に答えましょう。

また、内容を話す際には必ず結論から話し、具体的な根拠を簡潔に述べるなど、面接官に分かりやすい文章構成で話すよう心がけてください。

人事部との面接後には、性格診断が行われます。

企業側とミスマッチを起こさないためにも、正直に答えましょう。

③二次面接

二次選考では執行役員が面接官です。

エントリーシートの記述内容についての深掘りだけでなく、入社後のキャリアプランや業務を通してどのようなことを成し遂げたいかなどが質問されるでしょう。

ご希望の部署や取り扱いたい商材などをあらかじめ決めておき、具体的に質問に回答しましょう。

④最終面接

最終面接では取締役の職員が面接官となります。

業務に関する質問や企業理念に関する質問もされると想定されるので、企業理念や業務内容をあらかじめ理解しておくことはもちろん、伊藤忠グループ全体の企業理念や社風についても把握しておきましょう。

⑤内定

最終選考の後に内定の通知が来て、合格か否か判断できます。

 

参照ページ

伊藤忠紙パルプ株式会社 RECRRT SITE 募集要項

採用大学

伊藤忠紙パルプの採用大学の実績を以下に掲載します。

幅広い偏差値の大学の名前が挙げられ、あまり平均的な偏差値の大学の名前がないことから、学歴フィルターは存在するでしょう。

<大学>

青山学院大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都外国語大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸女子大学、神戸市外国語大学、埼玉大学、上智大学、成城大学、聖心女子大学

就職偏差値・難易度

それではここまでの内容を踏まえて、伊藤忠紙パルプの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論として、偏差値・難易度は非常に高いと言えます。

その理由として以下の3点が考えられます。

  • 採用実績にはトップクラスの大学名しかないから
  • 大手企業グループの子会社のため、人気があるから
  • 事前に紙・パルプ業界の知識を身につける必要があるから

 

採用実績のある大学名がトップクラスの偏差値のものばかりであるため、学歴フィルターは存在すると考えられます。

ただし、学歴フィルターを突破したとしてもきちんと企業研究を行っていないと内定の獲得は難しくなるので、注意が必要です。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

伊藤忠紙パルプは専門商社に属する企業で、「三方よしの精神で暮らしを豊かにする存在であり続けます」という企業理念を掲げ、事業展開を行っています。

トップクラスの大学の学歴が必要になる傾向や、人気の大手企業グループの子会社であるため、内定獲得には高水準の学歴と入念な企業研究が必須です。

この記事の情報を参考にして、内定獲得を目指して企業研究を行ってみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策