大成建設が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

大成建設が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/4/19更新

はじめに

本記事では大成建設のインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論から言うと、大成建設はインターンシップの選考であっても本選考で内定がでるレベルまで対策を進める必要があります。勿論インターンシップのほうが合格者数の枠も多いですが、非常に人気が高く、エントリーする就活生もレベルが高いです。確実にインターンに参加したいと考えているのであれば、対策は必須です。

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

  • 大成建設の選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • 大成建設の選考対策を知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

また大成建設の企業研究は以下の記事から飛べるので、ぜひ併せて読んでみてください

【企業研究】大成建設の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

大成建設株式会社の基本情報

大成建設株式会社 企業ロゴ

出典元

大成建設株式会社

社名大成建設株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿
主な事業内容建築工事、土木工事、機器装置の設置工事、その他建設工事全般に関する企画、測量、設計、監理、施工、エンジニアリング、マネジメント及びコンサルティングなど
主要取引先企業政府及び地方公共団体、金融機関証券会社、一般法人外国法人、個人・その他

 

拠点は日本の要所にあり、40箇所に及びます。世界の国や地域にもあり、台北営業所、中東営業所、シンガポール営業所、クアラルンプール営業所、ジャカルタ営業所、インド営業所、フィリピン営業所、北アフリカ営業所、バングラデシュ営業所があります。

従業員数は、2024年現在、日本の事業所で8,720名と建設業界としては世界有数の規模感の企業の一つといえるでしょう。

大成建設は「地図に残る仕事。」をコンセプトに活動しています。CMなども放送されていて有名なのではないでしょうか。

大成建設の強みは世界最高水準の建設技術・ノウハウと技術開発力であり、今後の日本社会の発展でも重要な役割を果たすでしょう。

大成建設では、設計やエンジニア、土木、営業、事務などの募集があります。建築業界に興味がある人が、自分の得意なことを活かして、職種を選択しましょう。

自身の選考や特技を生かして建築業界で働きたい就活生にとって、魅力的な企業の一つとなっています。

大成建設に必要とされる人材像

大成建設の採用情報では、未来の大成建設に必要な人材像として複数の項目を挙げています。

それらの内容から、「多様なメンバーと1つのゴールを目指せる人」「ポジティブ思考と実行力を兼ね備えた人」「地図に残る仕事に携わりたいと熱い思いを持った人」など、上昇志向の強い人材を求めてることがわかります

そして次に、「未来の大成建設」が求めている人物像を予測しましょう。これは少し手間ですが、IRや企業が掲げている目標などを確認するのが1番手っ取り早いと思います。大成建設の場合は、公式ホームページも会社の雰囲気を掴むための参考になると思います。

 

大成建設が今後力を入れていくであろう分野や、配属比重などから考えるとキーワードとなりそうな言葉は以下のようになります。

  • 建築事業
  • 環境維持
  • 持続可能社会
  • テクノロジー
  • データ分析
  • IT

他にも調べればもっと出てくるはずですので、ぜひ読み込んで自分なりに箇条書きにしてください。

最終面接では役員や社長が面接官になる場合が増えますが、彼らは一緒に働くわけではなく、未来のために企業の方針を決めていく人たちです。そういった方々に自身をアピールする際には、自分がこの会社に入ることで未来に変化を与えることができるとイメージさせることが大事です。

ですので、終盤の面接では、この学生と一緒に働きたいか、ではなく、「この学生は未来の企業にとって必要か」で判断されることがあると思っておいたほうがいいです。

 

参照ページ:求める人物像

大成建設のインターンに参加するメリット

大成建設のインターンに参加するメリットを紹介します。

本選考に向けた予行演習になる

大成建設の本選考リクルート面談と、複数回の部門面談があります。これは受ける職種によっても異なります。面接は複数回あるため、ある程度の対策が必要です。大成建設は人気の企業のため、受ける人も多いと言えるでしょう。そのためある程度の面接の対策は必要です。

大成建設のインターンでは会社の雰囲気を掴むことが可能です。インターンに参加すると本選考の際も有利になってきます。そのためインターンに参加するとよいでしょう。本選考に向けた予行練習にもなります。

内定に直結しやすくなる

大成建設のインターンシップは内定に直結していると言われています。

インターンシップ参加者の中で特に優秀だと判断された場合、本選考でも有利になってきます。

しかし、そもそもの目的は自社や業務内容の理解を深めてもらうことですので、ここで頑張りすぎなくとも参加すること自体が採用担当者へのアピールになります。

ここでインターンに参加してない学生より業界理解・企業理解を深めて、志望動機や自己PRの質を高めることで十分に内定率は高まるでしょう。

大成建設が行っているインターン内容

大成建設で過去に実施されていた5つのインターンについて、概要を紹介します。「ものづくり仕事塾プログラム」という名前のインターンです。

  • 【建築技術】 オンラインセミナー
  • 【冬季】事務系1day 作業所見学会
  • 【機械創造エンジニア(建築-機械系)】 オンラインセミナー
  • 【冬季】土木系5days 作業所インターンシップ
  • 設計(建築)2weeksインターンシップ
  • 建築デジタルエンジニア(建築) 2days仕事研究

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

ものづくり仕事塾プログラム【建築技術】 オンラインセミナー

2023年~2024年度に行われてた「ものづくり仕事塾プログラム【建築技術】 オンラインセミナー」の概要は、以下の通りです。

開催時期2023年~2024年度
開催時間13:30~

10:30~

場所オンライン
人数40名程度
報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

応募は2023年11月30日(木)が最初のインターンの締切です。

今回は建築技術に特化したインターンでした。建築技術の仕事に興味がある方に最適な内容です。

コロナ禍ということもありオンラインでの開催でした。何回か募集があり、都合の合う日時で参加が可能です。インターン参加に向けた対策は遅くとも大学3年の4月には始めておきたいところです。

内容は社員による仕事内容の説明と社員による質疑応答です。建物が造られていく過程で、どのような技術が必要かということを話してもらえます。このオンラインセミナーでは、実際に建物を作る過程でどのような業務を行い、どういう部分を担っているのかを説明します。

【冬季】事務系1day 作業所見学会

2023年~2024年度に行われてた「ものづくり仕事塾プログラム【冬季】事務系1day 作業所見学会」の概要は、以下の通りです。

開催時期2023年~2024年度
開催時間9〜18時
場所東京都、大阪府大阪市、福岡県福岡市、北海道札幌市、岐阜県中津川市、岩手県盛岡市
人数各日程20名程度
報酬なし
交通費・宿泊費支給なし

 

応募締切は12月7日(木)です。今回は事務系のインターンとなっています。

大成建設の事務職に興味がある人は是非参加しましょう。

作業所見学会や所長・事務への質問会、作業所の雰囲気や仕事についてお話しなどの内容がありました。これからも開催される可能性はありますので確認しておきましょう。

建設現場の作業所における事務社員は、業績管理とリスクマネジメントを行い、経理・会計、法務、総務、人事等のあらゆる面でプロジェクトの進行を支えることが仕事です。その建設現場とはどういうところなのか、現在施工中の建築や土木作業所を見学して、雰囲気を見てもらいます。また、実際に働いている事務系社員と話すことも可能です。現場の人から話が聞ける貴重な機会となっています。

こちらのインターンの準備も大学3年の4月には対策を始めておいたほうが良いでしょう。

【機械創造エンジニア(建築-機械系)】 オンラインセミナー

2023年〜2024年度に行われた、ものづくり仕事塾プログラム【機械創造エンジニア(建築-機械系)】 オンラインセミナーの概要は、以下の通りです。

開催時期2023年11月から2024年3月28日(木)に何度か開催
開催時間15時~
場所オンライン
人数各30名程度
報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

募集締切は、6月13日です。機械創造エンジニア(建築-機械系)系のインターンです。内容は、仕事理解でプロモーションビデオとパワーポイントにて説明されます。社員との懇談会もあり、社員と話すことも可能です。

このインターンでは建物が作られていく過程で、どのような機械が必要なのかなどを聞けます。このオンラインセミナーでは、建設会社の中で機械系社員の役割や働く環境などについて解説されます。

オンライン開催ですので実際に会社に行くインターンよりは気が楽でしょう。インターンに参加し、会社理解を深めてください。

【冬季】土木系5days作業所インターンシップ

2023年~2024年度に行われてた「ものづくり仕事塾プログラム【冬季】土木系5days作業所インターンシップ」の概要は、以下の通りです。

開催時期2024年度
開催時間13:30~

10:30~

場所東京、大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、三重、熊本、鹿児島、北海道、青森、岩手、山形、島根、岡山、富山、長野、新潟、愛媛、高知、埼玉、群馬、栃木、神奈川、千葉
人数不明
報酬なし
交通費・宿泊費支給なし

 

応募は2023年11月23日(木)がインターンの締切です。

今回は建築技術に特化したインターンでした。建築技術の仕事に興味がある方に最適な内容です。

インターンの内容は、現場見学(朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験など)、業界理解(会社・プロジェクト紹介)、社員との交流などがあります。

大成建設のプロジェクト紹介のほか、土木現場の見学(朝礼参加、打合せ参加、現場巡回、測量体験 等)を通して、大成建設の仕事を体験することができます。所長や中堅社員、若手まで様々な社員と交流する機会もあります。

このインターンは5日間の開催で、しっかりと仕事体験が行えます。社員と話す機会もあるので勉強になることも多いでしょう。

5日間あるため対応などの対策が必要です。インターン参加に向けた対策は遅くとも大学3年の4月には始めておきたいところです。

プログラム設計(建築)2weeks インターンシップ

2023年~2024年度に行われてた「プログラム設計(建築)2weeks インターンシップ」の概要は、以下の通りです。

開催時期2023年度
開催時間不明
場所東京
人数4若干名
報酬なし
交通費・宿泊費支給なし

 

応募は2023年7月20日(木)が最初のインターンの締切です。今回は設計(建築)に特化したインターンでした。

設計(建築)の仕事に興味がある方に最適な内容です。大成建設では1日~2週間のインターンがありますが、こちらは最大の2週間のインターンになっています。

インターンの内容は、まず仕事理解で、実際の設計プロジェクトでの提案から、設計図・スケッチ・模型図作成の体験などが行えます。業界理解では、会社・プロジェクト紹介実際の設計プロジェクトでの提案や設計図・スケッチ・模型作成等の体験により、建築設計の仕事の理解を深めることができます。

東京での開催で若干名の開催でした。工学系の大学院生を対象とした募集です。大成建設の設計(建築)に興味がある方は是非参加してみてください。

インターン参加に向けた対策は、遅くとも大学3年の4月には始めておきたいところです。このインターンはに2週間ですので一緒に働きたい学生か見られることも想定が必要です。

建築デジタルエンジニア(建築) 2days仕事研究

2023年~2024年度に行われてた「建築デジタルエンジニア(建築) 2days仕事研究」の概要は、以下の通りです。

開催時期2023年度
開催時間不明
場所東京
人数若干名
報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

応募は8月28日(月)がインターンの締切です。今回はデジタルエンジニア(建築)に特化したインターンでした。デジタルエンジニア(建築)の仕事に興味がある方に最適な内容です。

インターンの内容は、プロジェクト紹介やディスカッション、ワーク実施、先輩社員との座談会。

建設業のやりがいや理論と実務のギャップや難しさを体験が可能です。先輩社員との座談会で会社の業務や社風について理解を深められます。

東京での開催で若干名の募集でした。インターン参加に向けた対策は遅くとも大学3年の4月には始めておきたいところです。

大成建設のインターン選考対策

椅子に座るスーツ姿の就活生

大成建設でもインターンが内定に影響する可能性があるため、夏のインターンまでにある程度準備を進めておく必要があります。大成建設は人気の企業のため応募の人数も多いです。

業界理解・企業理解をある程度行ってから、インターンに挑むとよいでしょう。

就活の準備にかかる時間は人それぞれですが、余裕をみて大学2年の冬には就活対策を始めておきましょう。

また、大成建設の選考では面接が複数回あります。

面接では回答が被らないようにあらかじめ考えておくなど、事前に入念な対策をしておかないと突破できません。

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析をすることで、自身の長所・短所、得意・不得意を客観的に把握できます。

それらの自身の特徴を理解した上で、大成建設の求める人物像にマッチするようにアピールすることを意識しましょう。

定番の志望動機やガクチカだけでなく、「他のコンサルではなくて、なぜ大成建設なのか」を考え抜きましょう。

業界研究・企業分析

業界研究や企業分析をすることで、建設業界内での大成建設の立ち位置、競合他社との違いが見えてきます。

また建設業界以外の気になる業界も分析することで、建設業界を客観視できるため、その他の業界研究も行いましょう。

そうすることで、志望動機や自己PRなどES・面接の受け答えをより一段とレベルアップできます。

ES作成

自己分析や企業分析をある程度進めたら、過去に出題されたエントリーシートをワンキャリアやユニスタイルなどで見つけて練習しましょう。

実際に書いたものをOB・OGや身近な社会人に見てもらい、気づきにくいミスや分かりにくい表現を指摘してもらうのがおすすめです。

面接・GD対策

エントリーシートを突破したら、複数回の面接が行なわれるため、その対策も入念に行いましょう。

ここではエントリーシートで記載したことと一貫性をもたせつつ、具体的なエピソードを基に志望動機や自己PRを伝えます。

人で対策するのではなく、友達同士や面接イベントなどで集団で練習しましょう。

 

建設業界について以下の記事も参考にしてみてください!

【業界研究】建設業界について徹底解説!特徴や向き不向きは?

大成建設のインターン選考の流れ

大成建設のインターン選考の流れは以下の通りです。コースによって、内容が若干異なる可能性もあるため、参加したいコースの選考フローは事前に確認しておきましょう。

  1. プレエントリー(マイページ登録)
  2. エントリー(ES提出)
  3. 書類選考
  4. テストセンター受験
  5. リクルーター面接
  6. 部門面談(数回)
  7. 選考面接

 

インターンシップ合否通知このように大成建設の選考ルートは多いです。エントリーシートを出したら書類選考があり、テストセンターを受験します。その後リクルーター面接、部門面談(数回)があり、突破したら選考面談に進めます。面接の回数がかなり多いため、あらかじめ面接の対策も行いましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。大成建設のインターンについて紹介しました。近年、早期から就活情報を取りに行く学生が増えており、その中でインターンの重要性は高まってきています。また、インターンを学生の適性把握や優秀層の早期取り込みの手段として活用する会社が増えており、本来のインターンの目的とは少し趣が変わってきています。従来にも増して、企業側は採用選考のためのツールとして利用することが当たり前の世界になってくると思われます。「所詮、インターンだ」という軽い気持ちで臨むのではなく、本番さながらの臨戦態勢でシッカリと準備して参加することが重要です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!