【企業分析】丸紅ケミックスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/4/18更新

はじめに

丸紅ケミックス株式会社は、東京都千代田区神田美土代町に本社を置く化学製品等を販売する専門商社業界に属する企業です。

有機溶剤、ウレタン原料、高機能化学品・食品/メディカル関連など幅広い化学製品の販売を行っており、国内企業のみならず多くの海外の企業とも取引をしています。

今回はそんな丸紅ケミックスの企業研究を行うための基礎概要や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事では、丸紅ケミックス株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業研究を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

  • 丸紅ケミックスの事業内容が気になる
  • 丸紅ケミックスの採用難易度を知りたい
  • 丸紅ケミックスの企業研究として何をすれば良いかわからない

専門商社業界以外の業界については以下の記事で記載しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、丸紅ケミックスの就職難易度は平均よりも難しいです。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、高難易度といえるでしょう。

ただ、過去の採用大学実績にはトップクラスの偏差値の大学から平均的な偏差値の大学の名前があるので、きちんと企業研究を行えば内定を獲得することは可能です。

選考対策としては「求める人物像と自己評価のすり合わせ」と「業務内容の適性について考える」が有効です。

説明会やインターンシップなどを利用して業務内容を深く理解し、自身の長所や個性をどのように有用的に活用できるか、根拠を明確にして簡潔にまとめてみることをおすすめします。

募集職種は総合職(営業)のみであり、業務内容としては化学製品や化粧品、それらの原料・中間物の国内販売及び海外販売を行うことが主です。

丸紅ケミックスは丸紅グループの子会社の一つであり、グループ内でも優良な企業の一つです。

平均年収が高い部類に入るなど、グループ内でもトップクラスの成績を誇っています。

丸紅ケミックス株式会社について

丸紅ケミックス株式会社 企業ロゴ

出典:

丸紅ケミックス株式会社

会社概要

丸紅ケミックス株式会社は、化学製品や機械器具、食品・食品添加物、衣料品、石油製品などの化学製品やそれら製品の原料・中間物の販売事業を中心に活動している企業です。

総合商社丸紅グループの子会社のうちの一つであり、グループ内の化学製品の中核を担う事業企業として、トップクラスの専門性と販売ノウハウを有しています。

独自の特徴として、海外貿易に関する取引にも対応していることが挙げられます。

丸紅グループのグローバルネットワークを活用し、多くの海外企業との強固な関係を築くことに成功しています。

そのため、海外事業比率は売上高の7割にも達し、丸紅の事業の大部分が海外で展開されています。

さらに複数の海外拠点も有していることから、総合商社丸紅グループの子会社の中でも特にグローバルな活躍を見せており、新しいビジネスの創造に向けて世界規模で事業を進出させている実績もあります。

事業としては石油やガスなどの化学製品の原料から、化学塗料や電子材料の化学製品の中間物、そして各メーカーが製造している化学製品まで取り扱っています。

事業部は各製品の特性に合わせて、インダストリアルケミカル本部、スペシャリティケミカル第一本部、スペシャリティケミカル第二本部など、複数に分かれています。

 

参照ページ

丸紅ケミックス株式会社 RECRUITING SITE ビジネス&フィールド

各事業別の売上規模

丸紅ケミックス株式会社の2021年度の売上高は58,243百万円であり、純利益額は968百万円でした。

2020年度の売上高は63,289百万円、純利益額は894百万円であり、2020年度から2021年度にかけて売上高は下がったものの、純利益額が上昇傾向にあることが判明しました。

なお、それぞれの事業分野での売上高の情報は開示されていませんでした。

 

参照ページ

バフェット・コード 未上場企業一覧 丸紅ケミックス

各事業セグメントの解説

丸紅ケミックス株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部署活動内容
インダストリアルケミカル本部工業用ガスをメインに取り扱っている「有機化学品第一部」、コーティング向け有機溶剤や工業用洗剤などを取り扱っている「有機化学品第二部」、ウレタン関連素材をメインに取り扱っている「有機化学品第三部」を通して丸紅のネットワークを駆使し、製品の原料素材を部品系の製造メーカーを対象に販売する。

また「大阪有機化学品部・九州支店」では顧客に対して、原料分野の商材の提案や取引を行うサービスを実施している。

スペシャリティケミカル第一本部光学フィルム関連商材や工業薬学などを取り扱っている「機能材料第一部」、電子情報関連商材やトナー関連商材などを取り扱っている「機能材料第二部」、繊維化学品や無機薬品などを取り扱っている「精密化学品部」を通して海外ネットワークを駆使し、製品の中間物を工業製品系の製造メーカーを対象に販売する。
スペシャリティケミカル第二本部食品や医薬品などを取り扱っている「ライフサイエンス部」、天然・合成脂肪酸や脂肪アルコールをメインに取り扱っている「脂肪酸・アルコール部」を通して国内外のネットワークを活かし、自然物系の素材を製造メーカーを対象に販売する。

また「ソーシングソリューション部」では化学合成のスペシャリストが最適な受託先の選定を行ってくれるサービスを実施している。

 

幅広い化学製品の原料や中間物、製品を中心にして、国内外の企業に向けた販売事業を展開していました。

また、総合的な化学製品の専門業者として、多方面にネットワークを有しているため、受託先の選定や商材の提案をするサービスの事業展開も行っています。

丸紅ケミックスで働いている社員は?

平均勤続年数は?

丸紅ケミックスの平均勤続年数は12.2年です。

国税庁の調査によると企業全体の平均勤続年数は12.4年であるため、丸紅ケミックスの平均勤続年数は平均的と言えるでしょう。

政府が主体となっている統計サイトでは商事の平均勤続年数は16.8年になっているため、商社の中では比較的短い年数と言えます。

平均年収は?

丸紅ケミックスの平均年収は810万円でした。

国内上場企業の平均の年収が601万円であることを考えると、 かなり高い数値であるといえるでしょう。

同じ「専門商社」の平均年収は726万円であることから、専門商社の業界の中では比較的高い平均年収であることがわかります。

国内外問わず非常に幅広い製品のネットワークを有し、海外企業とも多くの取引を行っているため、他の国内の専門商社よりも平均年収が高いのだと推測できます。

平均残業時間は?

丸紅ケミックスの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり20.4時間でした。

専門商社(営業職)の平均残業時間は1ヵ月あたり27.7時間であるため、業界内ではかなり少ない残業時間だと言えます。

また、企業全体の平均残業時間は1ヵ月あたり21.9時間であるため、企業全体の中でも平均的な残業時間だと判明しました。

平均ボーナス額は?

丸紅ケミックスの従業員の年間の平均ボーナス額は、207万円でした。

商社の年間の平均ボーナス額は136万円であることから、商社の中でもボーナス額は非常に高い企業だと分かります。

また、丸紅ケミックスでは年に7月、12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

丸紅ケミックスの経営理念は、【正・新・和の精神に則り、公正明朗な企業活動を通じ、経済・社会の発展、地球環境の保全に貢献する】という、丸紅グループの経営理念に基づいたものです。

丸紅ケミックス独自のスローガンとして、「チャレンジ・貢献・協働」も掲げています。

本社を東京千代田区に構えながらも、主な業務内容は基本的に海外企業に向けた営業活動です。

そのため、様々な業界の人々との仕事を行う環境にあります。

さらに配属先は長期的なキャリアを見据えて決定され、配属後にはきちんとOJTが付く教育システムが定着しているため、長期的にキャリアを重ね、成長しながらも働ける環境と言えるでしょう。

 

参照ページ

丸紅ケミックス株式会社 企業理念

丸紅ケミックス株式会社 RECRUITING SITE 新卒採用の募集要項

マイナビ2025 丸紅ケミックス(株)

国税庁 民間給与実態統計調査

マイナビ2025 (株)リガク

e-Stat 政府統計の総合窓口

いっと Exit interview 平均勤続年数の計算方法!勤続年数を伸ばす重要性と取り組み方を解説

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

専門商社業界における丸紅ケミックスの立ち位置をご紹介します。

丸紅グループの子会社であるため、売上高はトップクラスの化学製品の専門商社に劣る数値になる傾向がありますが、平均年収は比較的高いことが判明しました。

理由として以下の要因が挙げられます。

  • 丸紅グループのネットワークを活用できるから:丸紅グループは非常に大きなグループ企業であるため、国内の企業のみならず海外の企業とも多くの取引を行っている。
  • 売上高が伸びているから:売上高を伸ばすことに成功しており、特に2020年から2021年の売上高の上昇幅は+ 50%と驚異的な幅を記録している。
  • 原料・中間物・製品の取り扱いが可能だから:様々な分類の商品群を扱っているため、多くの製品メーカーを顧客としてサービスを展開することが可能であり、商品販売だけでなく企業の選定や商品の提案も行っている。

以上の要素により、丸紅ケミックスは専門商社業界の中でもトップクラスの平均年収を記録していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(年数)平均年収就職偏差値・難易度社風
丸紅ケミックス株式会社106,700百万円(2022年度見通し)810万円64チームワークを重要視する社風
CBC株式会社219,417百万円(2023年)951万円59チャレンジを後押しする社風
オー・ジー株式会社131,016百万円(2023年)789万円60グローバル活躍を目指している社風
明和産業株式会社156,662百万円(2023年)782万円59成長していく意欲を重視する社風

 

参照ページ

CBC株式会社 会社概要

IRBANK 明和産業

マイナビ2025 オー・ジー(株)

丸紅ケミックスの新卒募集要項について

以下に丸紅ケミックスの新卒募集要項についてまとめました。

募集形式は「総合職」のみです。

総合職として採用された後に部署配属が決まるため、扱いたい商材や希望する部署を事前に決めておき、面接対策に取り入れましょう。

ただし、ご希望の部署に配属されない可能性もあるため、その点を考慮した上でエントリーしてください。

賞与は年2回で、7月と12月に支給される傾向があります。

大卒と大学院卒で給与面の待遇が変わってきますので、以下の表を参考に把握しておくことをおすすめします。

各項目詳細
職種総合職 
給与大学院卒:290,000円

大卒:266,000円

賞与年2回(7月、12月)
福利厚生通勤手当、時間外勤務・役職手当他

退職金制度、慶弔見舞金制度、社会保険完備(厚生年金・健康・雇用・労災)など

求める人材

前を見つめる4人の男女 就活生イメージ

丸紅ケミックス株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

採用難易度が高いこともあり、内定を獲得する上で以下のポイントを理解しておくことは必須条件です。

丸紅ケミックスにエントリーする方は、公式ホームページなどで確認しておきましょう。

  • 自発的に行動でき、周囲に対し働きかけができる方
  • 柔軟な発想力をもち、固定概念に縛られない方
  • 目標に向かって、努力を惜しまずに頑張れる方
  • 自分の強みを把握し、伸ばす努力ができる方

また、海外企業との取り引きはもちろん、海外出張の頻度が非常に高い会社ですので、英語スキルは高いレベルのものが要求されるでしょう。

選考を進めるにあたって語学レベルが高いことは強力な長所になるので、語学の勉強もしっかり行っておくことをおすすめします。

 

参考ページ

丸紅ケミックス株式会社 RECRUITING SITE 丸紅ケミックスを知る

新卒採用のフロー

丸紅ケミックス株式会社の選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

選考フローは面接重視の内容になっており、Webテストなどはなく、どれだけ企業研究ができているか、求める人材に自身の性格がマッチしているかが重要です。

事業を詳しく知る手段として、会社見学会に参加することやインターンシップを活用することをおすすめします。

①新卒エントリー、会社説明会

マイナビからエントリーシートを提出し、会社説明会に参加します。

Web上で説明会が開催されますので、事前にインターネット環境を整えておきましょう。

今後の面接で有利になるためには、事業内容を詳しく質問し、入社後のキャリアプランを具体的にイメージできるようにしておくといいです。

②面接、適性検査

一次面接はグループ面接の形式で行われます。

自己アピールする時間が個人面接より減少する傾向があるため、より簡潔にわかりやすく結論をまとめましょう。

また、適性検査ではSPIが使用される予定です。

③複数回面接

グループ面接、適性検査の後に部長クラスの社員との個人面接が行われます。

人柄を深掘りしてくる質問や希望する事業についての質問がされると想定されるので、いずれの質問にも結論から述べる形で対策しましょう。

部長面接の後に、本部長クラスの社員との個人面接が行われます。

希望する部署や入社後のキャリアプランに関する質問が増えることが予想されるので、事前にインターンシップに参加するなどして、丸紅ケミックスでの職場環境や業務内容について具体的なイメージを持っておくことが重要です。

本部長面接の後、社長との個人面接が行われます。

最終面接だからと言って事前の準備を怠ると内定を獲得できない可能性があるので、注意しましょう。

人事部などから、他の企業の選考状況を聞かれる可能性もあります。

④内定

最終面接の後に内定の通知が届き、合格か否か判断できます。

採用大学

丸紅ケミックスの採用大学の実績を以下に掲載します。

幅広い偏差値の大学の名前が挙げられ、人柄重視の採用活動をしていることから、学歴フィルターはないと推測できます。

<大学院>

慶應義塾大学、早稲田大学、東京大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学

<大学>

慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、岩手大学、千葉大学、横浜市立大学、東京理科大学、同志社大学、明治大学、青山学院大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、日本大学、東海大学

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、丸紅ケミックスの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論として、偏差値・難易度は非常に高いと言えます。

その理由として以下の3点が考えられます。

  • 採用人数が少ない傾向があるから
  • 英語力の基準がTOEICのスコアが600点だから
  • 採用実績のある大学の偏差値が高いから

ただ、面接重視の選考フローであることから、学歴フィルターはないと推測できます。

事前に企業研究を入念に行えば、内定を獲得できる可能性は十分にあるでしょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

丸紅ケミックスは専門商社に属する企業で、「チャレンジ・貢献・協働」をスローガンに掲げ、事業展開を行っています。

求人倍率が高くなる傾向があるため、内定を獲得するためには企業研究や、求める人材を理解することが必須です。

是非この記事を参考にして、内定獲得に向けて企業研究を行ってくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策