オー・ジーのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/4/19更新

はじめに

この記事ではオー・ジー株式会社(以下オー・ジー)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にオー・ジーならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、オー・ジーが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、オー・ジーの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

オー・ジーの概要

オー・ジー株式会社 企業ロゴ

初めにオー・ジーとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

オー・ジーとは

オー・ジーは、化学品全般を取り扱う専門商社です。

化学品を取り扱う事業分野は大変幅広く、最先端の化学技術も身近な日用品も、その芽はたったひとつの化学品から生まれていることに着眼し、数多くのメーカーとの関わりを通じてモノづくりに貢献し続けています。

オー・ジーの基盤となる事業は、基礎化学(各種モノマー、無機・有機薬品全般、各種溶剤、可塑剤、難燃剤、樹脂改質剤、界面活性剤、ポリウレタン材料、シリコーン・フッ素製品)、機能化学(機能性色素、機能性モノマー、医・農薬原料、化粧品原料など)、合成樹脂分野(原料樹脂、樹脂添加剤、フィルム、シート、各種ラミネート加工製品、各種成形品(押出・射出・ブロー等)、包装関連機械、成形関連機械、 再生・バイオマス由来原料、エンボスフィルム(ドラッグマスターファイル登録済)です。

オー・ジーは、基盤事業に加えて、医薬品や化粧品を中心としたライフサイエンス、先端材料やサステナブル材料の提案によるエレクトロニクス、さらには住宅・インフラ、製紙、モビリティ、環境・エネルギー分野へと拡大しています。

このようにオー・ジーは、既存の事業を中心としつつ、これをさらに深く掘り下げて新たな事業領域に挑戦しています。

 

参照ページ

オー・ジーについて|社長あいさつ | オー・ジー

事業紹介|オー・ジー

オー・ジーの採用難易度

オー・ジーの採用難易度は標準的であるとされています。

その理由は、採用フローとして特別なステップがないこと、学歴フィルターがないからです。

このため、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など、基本的な事項をしっかりと対策をしていれば難しすぎることはないでしょう。

オー・ジーの採用大学

オー・ジーの採用大学の実績は以下の通りですが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。

<大学>

青山学院大学、宇都宮大学、大阪市立大学、大阪大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知工科大学、高知大学、神戸市外国語大学、神戸大学

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

オー・ジーが求める人材とは?

結論から言うと、自ら疑問を持ち、考え、発信し、挑戦できる機会を掴む意欲をもった人財」です。

オー・ジーは、そのための構成要素として、以下の事項を指摘します。

 

  • Challenge(能動的な行動)

環境の変化を恐れることなく、むしろチャンスであると捉え、自ら道の可能性に積極的に挑戦していく人材が求められています。

  • Respect(他社尊重・協働)

オー・ジーの社員間では勿論、顧客やビジネスパートナーとの間における自由闊達なコミュニケーションを通じ、他社との相互理解を深め、目的を共有するとともに目標達成に導いていくことが必要になります

  • Endeavour(不断の努力・成長)

継続的に学び、単なる知識を超えた「知恵」に昇華させることにより、眼の前にある課題を解決していくとともに、新たな想像へ発展させていく人材であることが求められています。

  • Ambitious(大望・情熱)

現状に満足せず、常に挑戦者としての姿勢を堅持して、難しい課題に直面したとしても怯むことなく、「こうありたい」「こうしたい」という夢を持つことが必要です。

  • Trust(信頼・誠実)

すべての人に対する感謝の気持ちを持つ人が求められています。

  • Ethics(品性・誇り)

社会を構成する一員として多様性を認め、倫理観を持った行動をする人材が求められます。

 

オー・ジーは、人物重視の採用を行っていますので、上記の要素を自分なりに理解・消化して、面接等の選考機会において積極的に表現していくことが良いです

エントリーシートや面接中にこうした意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨みましょう。

オー・ジー各社の採用方向性の違いは?

オー・ジーは、国内はもちろん、海外(東アジア、ASEAN、インド、米国)にも子会社を抱えているグループです。

国内グループ会社のうち、新卒募集をおこなっているのは、オー・ジー長瀬カラーケミカル株式会社とオー・ジーフィルム株式会社があります。

なお、茶谷産業株式会社では、新卒採用を行わず、中途採用を行っており、即戦力を求めているといえるでしょう。

 

オー・ジー長瀬カラーケミカルは、業界首位の長瀬産業との合弁会社(出資比率:オージー50%、長瀬産業50%)であり、繊維製品の企画・加工提案事業を提供しています。

オー・ジー長瀬カラーケミカルでは、新卒採用にあたり、求める人材として「前向きに仕事に取り組める方」「様々なことに興味を持ち、学ぶ意欲のある方」「誠実な方」を掲げており、上述のオー・ジーが求める人材と共通するものがあります。

 

次に、オー・ジーフィルムは、神奈川県箱根・丹沢において建材、産業資材、医療向けに高付加価値機能フィルムの生産を行っています。

もっとも、オー・ジーフィルムの新卒採用は、高卒以上を対象としており、業務内容はフィルム製造、機械運転。データ入力等になりますので、ご注意ください。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェック。

企業は、就活生応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからでしょう。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が化学品専門商社を志望する理由は2点にあります

理由: 1点目は、化学品が持つ魅力について、現在よりも更に幅広く、社会の隅々にまで広めることを通じ、人々の生活をより一層豊かにするという、生活の基盤を支える仕事ができると考えるからです。

具体例:私たちの生活に密着し、様々なモノを作り出す原料となる化学品には、無限の可能性があります。そして、化学の力を最大限に活用し、人々が直面する様々な困難な課題を解決する、いわば不可能を可能にする技術を応用・進展させることができるのであれば、それは社会に対して、新たな価値提供を実現したと評価することができます。私は、化学品の提供を通じて、人々の生活の基盤を支える伝道師として活躍したいのです。

結び:このように化学品の持つ可能性に着目し、社会に貢献することができると考え化学品専門商社を志望します。

理由:2点目は、そのような魅力のある化学品について、エンドユーザーは勿論、原材料メーカーや材料メーカー等のステークホルダーの要望を吸い上げ、または新たに発掘し、人とモノの可能性をさらに広げていくことができる典型が化学品専門商社であると考えるからです。

具体例:原料メーカーと製造メーカーは、ともにビジネスにおいて解決すべき課題を抱える中、両者に対して、その課題解決に向けた提案(課題解決型営業)を行うことに加え、原料メーカーの商材を製造メーカーに対して展開(提案型営業)を行うことにより、多方面の顧客に対する満足度を高めていくことができるのが化学品専門商社である貴社の強みです。

結び:そのため、化学品の強みをさらに高めていくことのできる環境があるという点から化学品専門商社を志望します。

オー・ジーの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばオー・ジーであれば「化学品の持つ無限とも言える大きな可能性を通じて、社会に対して新たな価値を提供する」です。

その他バリューやビジョンも文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えばオー・ジーは独立系専門商社です。

よって、選択肢に縛られることなく、真に価値あるソリューション提案を顧客に対してなし得ることができると評価されています。

その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできるでしょう。

大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜ「オー・ジー」を選ぶのかを論理的に説明することです。

 

参照サイト

100周年記念ページ|オー・ジー

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

オー・ジーの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

化学品専門商社(営業職)のエントリーシート

志望動機

・オー・ジーを志望する理由をご記入ください。

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、次の2点にあります。まず、第一は、私が貴社の会社説明会に参加し、社員の皆さん同士の壁を感じないことです。

私にとっては、今まで参加したどの会社の会社説明会よりも社員の皆さん同士の距離が非常に近く感じられ、「普段の職場の雰囲気もこのようなものなのではないか」と強く伺えるようでした。私にとって会社とは長く時間を過ごす場所の1つであることから、過ごしやすい環境であることが必要であると考えています。

社風も誠実さや真面目さといった課題に対して真摯に解決を目指す私のスタンスとマッチしていると感じました。

次に、第二は、現代社会における化学品の重要性の高さに着眼して、顧客に対する新たな価値提供を実現することができると考えたことです。

その化学品を貴社の強みである2つの営業形態、すなわち提案型営業と課題解決型営業を駆使することによって、顧客に対して確かな価値を提供すること、そして人々の豊かな生活を支え、豊かさを追求するという貴社が大切にする経営理念に対し、私が求めている、仕事への誇りと、胸を張ることのできる仕事をしていくという思いを実現することができるのではないかと考えています。

 

ポイント:最初に会社説明会に参加した際の感想として、オー・ジーの特徴の1つである、社員間での距離感が近いことを述べていることは、応募企業の強み(の1つ)を積極的に肯定している点で良いです。

また、就活生が自身の仕事をするうえで重要視している。誠実さや課題に対する真摯な解決という、姿勢を明示していることも好感が持てるでしょう。

自己PR

・自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)

【記載例】

私には誰にも負けない「実行力」があります。具体的には、学生時代のアルバイト先の飲食店において、店の売り上げの向上に取り組みました。コロナ禍の影響により売り上げが極端に減少しました。

店長をはじめ、店のスタッフ全員と話し合い、「このままでは店が潰れてしまう」と考え、「店を守りたい」という想いでコロナ禍以前の売り上げに戻すことを目標としました。 

学生である私は店の社員ではなく、店の経営自体に直接の責任を負う立場ではありませんが、店でのアルバイトを通じて顧客や商品・材料等を納入する業者その他多くの人たちとの関わりを経験し、店とそこに関与する人たちが自分にとってかけがえのない存在であることを学び、その一員である私自身が店の経営の立て直しに主体的に取り組みたいという想いを頂いたのです。店の売り上げの構成要素は、来店客数、客単価、来店頻度の3つになります。アルバイトの私であったとしても指摘することのできるものを考えた結果、当時のコロナ禍の状況では、来店客数をもとに戻す即効性のある方法を想起することは困難な状況でありましたことから、苦渋の決断ではありましたが、客単価を上げることを提案致しました。

客単価を上昇させることは、諸刃の剣でもあり、顧客にその金額に見合うだけのサービスを提供することができなければ、店の経営にとっては逆効果になってしまいます。

顧客満足度を高めるためには、顧客に対して高品質のサービスを提供し、それに納得していただき長時間飲食してもらう必要があると考え、キッチンではインスタ映えを意識して料理を作り、ホールではお客様と積極的に話し、メニューの組み合わせからお客様に合った料理を提案室付けました。

そういった私の行動が仲間にも浸透し、以前の売り上げに戻すことができ、月100万円の売り上げを上げることができました。 その結果、問題の構成要素を考え、実行する力を身につけました。

 

ポイント:最初に自身の強みを明示している点は評価できるでしょう。また、アルバイトの経験において、ひとりの従業員という立場を超えて、店の経営の立て直しに取り組む決意を固め、冷静に経営戦略を立案した上で実行に移し、好結果を出した点は評価ポイントに該当します。

加えて、自身の成果だけにとどまらず、それを店の他のスタッフに対して水平展開を行ったことは自身の周囲に対する影響力の大きさを示すものとして、さらに評価ポイントになるといえるでしょう。

まとめ

この記事では、オー・ジーの会社概要やオー・ジーが求める人材の姿、さらにはエントリーシートの書き方について解説しました。

オー・ジーは100年以上の歴史を誇る化学品専門商社であり、日本国内を中心としつつ、東南アジアをはじめ海外にも複数の拠点を置いており、海外展開にも意欲的です。

このような背景を持つオー・ジーでは、「人と化学の調和」「未来への挑戦と創造」「豊かさの追求」を経営理念とし、現在、2033年を見据え、企業としてのありたい姿としての長期経営計画VISON2033を掲げ、グローバル別途ワークを駆使して、さらなる機能強化と強固な事業基盤の構築を進めています。

特に、オー・ジーでは誠実さや、向上心を持ち、常に学び続ける姿勢を重視しています

また、社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、オー・ジーの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策