ファナックのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/04/12更新

はじめに

この記事では、ファナック株式会社への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にファナックならではのエントリーシートでのアピール方法から、実際の記載例まで分かりやすく紹介しています。

ほかにもファナックが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しく紹介しています。

ファナックの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ファナックの概要

ファナック株式会社建物

出典元:ファナック株式会社 企業概要

初めに、ファナックとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

ファナックとは

ファナック株式会社は、1972年に設立された産業用ロボットメーカーです。

山梨県の富士山のふもとにある「ファナックの森」に本社を置き、電子機器業界に属しています。

基本技術であるNCとサーボ、レーザによって構成されるFA事業、その技術を応用したロボット事業・ロボマシン事業をメインに展開しています。

ファナックは国内外でも有数の産業用ロボットメーカーです。

スイスに本社がある「ABB」や日本が誇る「安川電機」、ドイツに本社がある「KUKA」と並び、「世界4大ロボットメーカー」と呼ばれています。

ファナックは1955年にNCの開発を始めてから一貫して、製造現場の自動化のみを追求してきました。

工場自動化分野における必要不可欠な存在として、すべての企業関係者から信頼される会社をファナックは目指しているからです。

理想の企業像を実現するために、ファナックは基本理念として「厳密・透明」を掲げています。

企業がどれだけ長く存続できるか、健全でいられるかは企業の厳密な態度によって生まれると考えています。

「透明」については、組織の衰退・腐敗は会社が抱える「不透明さ」によって生じる、という意味が込められています。

厳密と透明をかけ合わせたことで、ファナックは企業として大成長を遂げました。

現在のファナックは、世界100か国に270か所以上のサービス拠点を持つほどの巨大企業となったのです。

巨大企業となった今も、国内外の製造業の発展に貢献するべく活動を続けています。

「サービスファースト」の精神のもと、日本や海外における製造現場の自動化・効率化・省人化を推進しています。

ファナックでは製造業、および自社のさらなる躍進を目指して、新入社員を50~100名ほど募集しています。

募集している職種は2つで、技術系総合職と事務系総合職です。

「技術系総合職」は工場機械の研究開発や生産技術、セールス、国内外の出張サービスなどを担当し、「事務系総合職」は会社の人事や法務、経理などを担当します。

 

参照ページ
ファナック株式会社 経営の基本方針

ファナック株式会社 企業概要

ファナック株式会社 基本理念・3つのキーワード

マイナビ ファナック株式会社採用情報

ファナックの採用難易度

ファナックの採用難易度は、やや高いと考えられます。

平均年収が1283万円と、電子機器業界の中では最も高い水準だからです。

とはいえ、ファナックは募集人数も50~100名と多く、学歴フィルターはないと考えられるでしょう。

東京大学などの一流大学からも採用していますが、一般的なレベルの大学、高専の就活生も採用している実績があります。

したがって、エントリーシートなどの選考対策をすればすべての就活生にチャンスがあります。

ファナックの採用大学

ファナックの採用大学の実績は以下の通りです。

 

<大学・大学院>

東京大学、北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、東北大学、秋田大学、茨城大学、筑波大学

<短大・高専・専門学校>

函館工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校

 

先述したとおり、採用大学のレベルは難関から標準まで幅広いです。

いわゆる「学歴フィルター」はないと思われるので、エントリーシートをはじめとする選考対策が重要です。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

 

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

ファナックが求める人材とは?

ファナックが求める人材の女性

ファナック株式会社が公表している「求める人材」について解説します。

1.技術への情熱と熱意がある人材

ファナックは先進的な自動化技術を提供しているため、技術への情熱や熱意を持っていることが重要です。

技術に対する好奇心や探究心を持ち、常に新しい技術や知識を学び、成長し続ける意欲が求められます。

「難しい問題を解決するのが好き」「頭を使って考えるのが好き」という人は、ファナックに向いているでしょう。

2.協調性がある人材

ファナックでは多様な価値観を認め合い、社員同士で協働できる人材を求めています。

ファナックではチームワークを重視し、異なる部門や国のメンバーと協力してプロジェクトを進めることが多いからです。

コミュニケーション能力や協調性が重要とされ、チームでの目標達成や共同作業に貢献できる能力が求められます。

「個性が尊重される職場がいい」「いろんな社員がいる職場のほうがおもしろい」という人は、ファナックに向いているでしょう。

3.チャレンジ精神にあふれる人材

ファナックでは、世界初に挑戦する気概がある人材を求めています。

ファナックは競争の激しい市場で事業を展開しており、新しい技術や製品の開発に取り組む中でさまざまな困難や挑戦に直面するからです。

挑戦を恐れずに前向きに取り組む姿勢が求められます。

「いつも同じことをやるのは好きじゃない」「新しいことになんでもチャレンジしたい」という向上心あふれる人は、ファナックに向いているでしょう。

4.革新的な思考力がある人材

ファナックは常に技術革新を追求できる人材を求めています。

新しいアイデアや技術を積極的に提案し、実装する必要があるからです。

創造性や柔軟性を持ち、既存の枠組みにとらわれずに問題解決に取り組む能力が求められます。

5.リーダーシップと責任

ファナックではリーダーシップと責任感のある人材を求めています。

自ら考え行動し、チームをけん引できるリーダーシップと責任感が重要と考えているからです。

自己管理能力やプロジェクトの主導権を持ち、成果を上げるための積極的な姿勢が重要です。

以上の5つは、ファナックの企業理念である「厳密・透明」につながっています。

エントリーシートや面接では、「情熱」「協調性」「チャレンジ精神」「革新的な思考」「リーダーシップ」がある人材かどうかが重視されるので、ぜひ意識して選考に臨んでください。

ファナック各社の採用方向性の違いは?

ファナックは、中国や香港をはじめとする世界各国に子会社を持つグループ企業です。

とはいえ、ファナックグループはいずれの会社も、新卒採用において同じ「求める人材」を掲げています。

ファナックでは「厳密・透明」を企業理念に掲げ、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

高い専門性と社会変革への強い意志が重視され、多様な興味や専門性を持つ人々を歓迎しています。

入社時の高度な知識やスキルは必須ではなく、トレーニングとサポートを通じて知識やスキルを身につけることが可能です​​​​。

技術系総合職・事務系総合職は、2024年4月以降に高専・大学または大学院を卒業予定の就活生を対象にしています。

選考対策をすれば、すべての就活生に内定のチャンスがあるでしょう。

新入社員の導入研修が終わって各部署に配属された後は、山梨県にある本社、または全国各地のサービス拠点での勤務です。

福利厚生は、各種社会保険や財形貯蓄制度、社宅・寮制度、持株会制度などとても充実しています​​。

ほかにもトレーニングジムや温水プールなど各種運動施設や、天然温泉を利用できるユニークな福利厚生もあります。

選考ステップやスケジュールに関する詳しい内容は、ファナックの採用ページで紹介されています​​。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

企業はエントリーシートから、就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は就活生がどのような人物か、自社でどのように活躍してくれるかを知りたがっています。

就活生の優劣をつけるためではなく、個々人の能力や性格が企業の社風・仕事内容にマッチするかを見極めるためです。

また、就活生が社会人として働く意欲が高いかどうかも重要なポイントです。

高いモチベーションで働くことができる社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献できる可能性が高いからです。

もう一つ重要なポイントとして「志望動機」があります。

「なぜほかの企業ではなく自社を志望したのか」という点を明確に示し、志望度の高さをアピールしましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは「結論から」書き始めると説得力が増します。

具体的には、以下の順番を意識してエントリーシートを書くことをおすすめします。

  • 「結論」を先に示す
  • なぜ結論に至ったのか「理由」を書く
  • 「具体例」で理由を強調する
  • 再び「結論」を強調する

上記のような順序で文章を書くことを「PREP法」といいます。

PREP法を使うことで文章にまとまりが生まれるので、採用担当者は、就活生がどのようなテーマに焦点を当てているかがよくわかります。

ファナックの選考において、通過しやすいエントリーシートの書き方は、以下の例文を参考にしてみてください。

 

結論: 私がファナックを志望する理由は2点あります。

理由1: 一つ目は、私の問題解決能力とリーダーシップがファナックの業務で活かせると考えるからです。

具体例: 私は大学のプロジェクトでリーダーを務め、メンバーと共に問題を解決してきました。

仲間と困難を乗り越えた経験は、ファナックのチームで働くときに役立つのではと思っています。

理由2: 二つ目は、ファナックの幅広い製品ラインと技術革新により、さまざまなスキルを習得し、自己成長を遂げたいと考えているからです。

具体例: 現代社会はIoTやAIなどの技術進化により急速に変化しています。

多様な社会の変化に対応し、新たな価値を創造するためには、自身のスキルを向上させることが必要です。

ファナックでは、そのような技術革新をリードしており、私の成長意欲とマッチしていると考えました。

結論: 以上の理由から、自己成長と会社・社会への貢献ができる環境が整っているファナックを志望しました。

 

ファナックの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすることで、選考通過率がアップします。

たとえばファナックの企業理念である「厳密・透明」です。

ほかにもコーポレーション・アイデンティティやビジョンを文章に盛り込むといいでしょう。

企業が大事にしている事柄を取り上げれば、自分のやりたいことや将来像につなげて文章を作成できます。

数ある業界や競合他社ではなく、「なぜファナック」を選んだのかを明確にし、採用担当者がわかるように論理的に説明しましょう。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけは、主に就活生の論理的思考力を試すための手段ととらえるのが良いでしょう。

もちろん文章の内容も評価の対象になっているものの、文章構成や正しい論理に基づいた文章展開に着目しています。

企業にエントリーシートを提出する前に、文章全体の見直しをしましょう。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、技術職適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

それぞれ設問で「就活生からなにを聞き出したいのか」を意識して、エントリーシートに記入しましょう。

詳しいエントリーシートの対策方法は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ファナックの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

開発技術職のエントリーシート

志望動機

・ファナックを志望する理由をご記入ください。(400文字以下)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、常に技術革新と高度な製品開発に魅了されてきたからです。

貴社はその先端技術と革新性で世界的に知られ、産業界のリーディングカンパニーであると考えています。

私は革新的な技術と高い品質を追求する姿勢に共感し、一翼を担いたいと考えています。貴社の企業文化や価値観にも強く共感しました。

チームワークや協力を重視し、個々の成長を支援する環境は、自己実現に向けて理想的な場であると感じます。

私は貴社でのキャリアを通じて、自己の能力を最大限に発揮し、組織の成長に貢献したいという強い意志を持っています。

以上の理由により、貴社を志望します。

 

ポイント:最初に結論を述べることで、文章にまとまりが生まれます。

企業理念である「厳密・透明」と関連した内容を盛り込むことで、情報収集能力の高さや価値観がマッチしていることをアピールできるでしょう。

自己PR

・自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)(400字)

【記載例】

私の強みは、困難な課題に対しても粘り強く取り組み、最後までやり遂げる力です。

大学時代には学生団体のリーダーとして、学生の福祉向上に取り組みました。

具体的な活動内容としては、キャンパス内のアクセシビリティを改善するための取り組みを主導しました。

初めは周囲の関心が低く、進展が遅れることもありました。

しかし私はあきらめずに周りの学生や教職員に協力を依頼し、意識を高めるためのイベントやワークショップを開催します。

結果、大学の施設やサービスがより包括的になり、より多くの人々が利用できる環境が整いました。

福祉活動の経験から、困難な課題にも諦めずに取り組む姿勢や、リーダーシップ、コミュニケーション能力を身につけました。

ファナックの一員として、技術革新に向けて果敢に挑戦し、社会に貢献する仕事に取り組んでいきたいと考えています。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点が評価できます。

時系列順に文章を組み立てて、端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。しかし、上記の文章に含まれる「福祉活動」の成果は、必ずしも技術職に応募する理由とはなりません。

エントリーシートでの選考に通過したとしても、面接の時に「もっと詳しく教えてください」と深堀りされる可能性があることを念頭に置いておきましょう。

まとめ

この記事では、ファナックの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

ファナックは、1972年に設立された山梨県に本拠を置く産業用ロボットメーカーです。

サーボやレーザーによるFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を主力事業にしている企業です。

ファナックでは「厳密・透明」を企業理念として掲げており、精神に共感できる人材を求めています。

特にファナックでは、誠実さや向上心を持って常に学び続ける姿勢を重視しています。

また、社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、ファナックの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策