株式会社メガチップスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/3/22更新

はじめに

この記事では株式会社メガチップス(以下メガチップス)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にメガチップスならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、メガチップスが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、メガチップスの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

メガチップスの概要

株式会社メガチップス 企業ロゴ

引用元

株式会社メガチップス公式HP

 

初めにメガチップスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

メガチップスとは

株式会社メガチップスは、LSIの設計から製造、販売を主な事業内容としている企業です。

株式会社メガチップスは約30年にわたってシステムLSIの開発に専念し、顧客の開発パートナーとしての地位を確立してきました。

また、幅広いシステムソリューション「ASIC」「ASSP」「モジュール」を提供することで、顧客のビジネス成功に貢献しています。

また、幅広いシステムソリューション「ASIC」「ASSP」「モジュール」を提供することで、顧客のビジネス成功に貢献しています。

さらに、メガチップスは台湾、アメリカに拠点を設置し、研究開発・マーケティング・生産管理・顧客サポートを行っています。

海外に日本の技術者を配置することで、世界から信頼される日本のモノづくり品質を提供しています。

メガチップスの採用難易度

メガチップスの採用難易度は比較的高めとされています。

これは、採用大学の基本が難関大学から比較的難関レベルの大学であることからも明らかです。

早稲田大学や上智大学のような一流大学や、中堅国公立大学、関関同立の採用があるため、ライバルのレベルも高く採用への道は険しいと言えます。

メガチップスの採用大学

メガチップスの採用大学の実績は以下の通りですが、難関大学以上の採用実績となっており、所謂学歴フィルターは存在していると考えられます。

<大学院>

大阪大学、関西大学、近畿大学、神戸大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、兵庫県立大学、北海道大学、立命館大学、和歌山大学

<大学>

愛知大学、大阪工業大学、大阪公立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、広島工業大学、立命館大学、早稲田大学

 

採用実績のある大学を見ると、基本は難関大学から比較的難関レベルの大学となっており、偏差値の高い大学の出身者ばかりで選考難易度は高いです。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

メガチップスが求める人材とは?

結論から言うと、下記の4つが求められます。

1.設計に役立つ学問を学んでいた方

エンジニア、生産技術、品質技術職では、専門性を求められるため、電子・電気・情報学科をはじめ、数学・物性物理・機械工学・理論物理などを専攻していた方が求められます。

特に半導体製造プロセスについて学んでいた方を歓迎しています。

2.コミュニケーション能力のある方

社内・社外を問わず、異文化交流ができる方。

3.ある程度の英語力を有している方

TOEIC600点以上が望ましいです。

4.チャレンジ精神に溢れる方

変化の激しい現代だからこそ、LSIでもっと素敵な未来を創造するという共通認識のもと、その夢の実現に向かって懸命に仕事に取り組める方。

世界を変えていこうと高い志を持つことができる方が必要です。

 

以上の4つは、メガチップスの新卒採用募集要項と代表取締役社長 肥川 哲士氏がインタビューに答えている内容です。

専門的な知識を要する、エンジニア、生産技術、品質技術職については、設計に関する学問を学んでいた方が求められます。

また、各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチしているか否かをよく確認していることが分かります。

エントリーシートだけでなく、面接中にも問われる内容であることから、明確な意識で臨む必要があると言えるでしょう。

 

参照ページ

ホーム /トップメッセージ/株式会社メガチップス

MEGACHIPS Recruiting Site/新卒採用情報

メガチップスの採用の方向性とは?

メガチップスは「キャリア」と「成長」、「挑戦」をテーマに掲げ、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

入社後は、デジタル設計・アナログ回路設計・ソフトウェア開発・営業・人事・MLU駐在(米国)に至るまで、多岐にわたるキャリアパスが可能です。

メガチップスは、一人一人の個性を大切にし、仲間と切磋琢磨することを推奨しています。

専門職は特に、高い専門性と社会変革への強い意志が重視され、仲間と切磋琢磨できる人々を歓迎します。

一人一人の個性を大切にし、チャレンジ精神を尊重して受け入れる体制のため、意欲的か否かが重要視されています。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、メガチップスの採用ページで案内されています​​。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシートを書く就活生イメージ

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が精密機器業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、私自身の強みである行動力を活かし、多くの人の笑顔を支える製品の提供に挑戦したいと考えるからです。

具体例:私は高校時代に海外での語学研修に参加した際、日本製品をお土産として持参したところ、受け取った相手の笑顔が深く印象に残り、ものづくりを通して人々を笑顔にできる仕事に惹かれました。

結び:この強みを発揮できると考え、精密機器業界を志望します。

理由:2点目は、貴社の高い技術力と国内外への幅広い製品提供に感銘を受け、多様な対象への価値提供や、国境を問わずに人々に笑顔を与える技術力を身に着けたいと考えているからです。

具体例:私は所属する学生新聞サークルの活動の中で、担当のチームメンバーが積極的に活動に参加できる取材環境の確保に力を注いできました。

この経験によって、課題を解決するための行動力が培われました。

結び:刻々と変化を続ける社会や、人々のニーズを的確に見極めて、真に求められている価値を提供することで、人々の笑顔を支える貴社の事業展開に貢献したいと考え、精密機器業界を志望します。

メガチップスの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。例えばメガチップスであれば『「革新」により社業の発展を図り、「信頼」により顧客との共存を維持し、「創造」により社会に貢献し続ける存在でありたい。』であったり、その他スローガンやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えば、メガチップスは特に「精密機器に関する高い専門知識」が評価されています。

その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数ある精密機器企業や代替可能業界がある中で、なぜ「メガチップス」を選ぶのかを論理的に説明することです。

 

参照ページ

基本理念 – 株式会社メガチップス

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置付けに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

 

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

就活生イメージ

メガチップスの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

志望動機

精密機器業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、「ものづくりの技術で社会に多大な好影響を与えたい」という想いが貴社で実現できると考えたためです。

中でも貴社を志望する理由は2つです。

1つ目は家電から人工衛星に至る幅広い事業分野を有し、それらを連携させている点です。

また、どの分野も地球規模で人々や産業を支えています。

2つ目は世界最高品質を追求し、それが認められている点です。

取引先の方に「品質で天下を取った」とお言葉を頂いたと貴社の社員様から伺いました。

強い使命感のもと大きな信頼を築く姿に感銘を受け、私もその一員になりたいと強く思いました。

高校時代の部活動やアルバイトで培った「課題の原因を追求し、仲間と協力して解決へと導いた経験」を活かし、社内外の方と連携を取りつつお客様の課題に則ったソリューションの提供を通して、貴社の更なる影響力拡大に貢献したいです。

 

ポイント:最初に「結論」を述べて、次に「理由」の順番で文章を展開しましょう。

また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、入社後に何をしたいのかが分かりやすくなっています。

具体例を用いて自分の活かせる経験をアピールできており、入社意欲を示している点は評価ポイントに該当するでしょう。

自己PR

・自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)(400字)

【記載例】

私の強みは「チャレンジ精神」です。

新しい環境でも臆せず飛び込むことができます。

これは、親が転勤族で昔から引っ越しする機会が多かったからだと思っています。

例えば、大学時代は4種類のアルバイトに挑戦しました。

イベントスタッフを半年、コンビニエンスストアを半年、居酒屋店に1年、その後は現在まで塾講師をしています。

大学期間はさまざまな仕事を体験できるチャンスだと捉え、慣れたタイミングで敢えてアルバイトを変えるよう心がけてきました。

しかし中途半端は良くないので、一通り仕事を覚えて周囲に貢献できる成果を残してから辞めるようにしています。

どのアルバイト先でも「短期間で早く一人前になること」を目標に、分からないことはすぐ職場の先輩に質問する、出勤前にはメモを見返す時間を作るなど、工夫してきました。

社会人になっても、持ち前のチャレンジ精神を生かして、さまざまな仕事内容に挑戦します。

 

ポイント:最初に「結論」を述べて、次に「理由」の順番で文章を展開しましょう。

仕事をする中で目標を立てたり、仕事に対するストイックな姿勢は評価ポイントに該当するでしょう。

強みや長所を選ぶ際は、企業の求める人物像に当てはまるスキルを選択しましょう。

メガチップスの場合は、「チャレンジ精神」や「コミュニケーション能力」を求めているため、それらに沿った内容で自己PR文を作成している点も、高評価に繋がります。

趣味・特技

・趣味・特技(120字)

【記載例】

趣味はスポーツ観戦です。

よく現地で観戦し、全力でプレーする選手を見て、力をもらっています。

最大の魅力は、球場で周りの知らない人とでも一緒に感情を共有できることです。

また、近年はデータを駆使して戦略が練られて、普段とは違う視点で楽しめます。

 

ポイント:趣味・特技は業務適性の確認や人柄の把握、面接時のアイスブレイクの話題になる内容となります。

そのため、自分の人柄を表す内容、かつ、深堀されても話せる内容を記載するのがおすすめです。

例のように屋外でのスポーツ観戦が趣味の場合、外交的でコミュニケーション能力が高い印象を与えることができます。

また、アニメやゲーム、ギャンブル系や宗教系などは基本的には避けた方が良いものとなるため注意しましょう。

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字)

【記載例】

異なる意見をまとめて調整できるのが私の長所です。

所属する政治学研究室で、ディスカッションを重ねる中で研究室の室長として、色々な人の意見をまとめる役に徹しました。

例えば、結論が偏りすぎないように、少数の人の意見に関しても論点として取り上げるように流れを作ることを意識しました。

私の姿勢は、教授からも「安心して議論を見ていられる」と信頼され、研究室の評価は前後期共に最高評価のAプラスを獲得しました。

貴社ではゼミで培ったとりまとめ力を活かして、リーダーとしてメンバーを取りまとめ、牽引していきたいと考えます。

 

ポイント:企業は学生が自発的に行動したことについて、どのくらい情熱を傾けて取り組んだか、またどのような思考・立場で、どのような工夫をしたかを知りたいと考えています。

そのため、思考・立場や工夫、情熱を数値や役職で示せると高く評価されます。

自分がやってきたことを最大限にアピールしていきましょう。

 

参照ページ

ONE CAREER-メガチップス

まとめ

この記事では、メガチップスの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

メガチップスは、電子・電子機器・精密機器の業界に属する企業で、LSIの設計から製造、販売を主事業としており、アプリケーションとLSIを融合することで、顧客の競争力や課題解決の向上に貢献しています。

このような背景を持つメガチップスでは、『「革新」により社業の発展を図り、「信頼」により顧客との共存を維持し、「創造」により社会に貢献し続ける存在でありたい。』を経営理念として掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

「キャリア」と「成長」、「挑戦」をテーマに掲げ、その価値観に沿って行動できる人か否かを重視しています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、メガチップスの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策