LITALICOのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年3月22日更新

はじめに

屋外の階段で談笑する女性2人

この記事では、株式会社LITALICO(以下、LITALICO)へのエントリーシート作成に不安を感じている方向けに、作成のポイントを詳しく解説しています。

LITALICOは、教育と福祉の分野で革新的なサービスを展開し、障害のある人もない人も共に学び、支え合える社会を目指しています。

記事では、LITALICOが求める人材像に合致する内容の記述方法や、効果的なエントリーシートの例文も紹介しています。

LITALICOへの内定を目指す就活生にとって非常に価値のある内容となっているので、ぜひ最後まで読んでください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LITALICOの概要

LITALICOの企業ロゴ

出典元:LITALICO株式会社

 

はじめにLITALICOについて紹介します。

LITALICOとは

LITALICOは「障害のない社会をつくる」のビジョンのもと、教育と福祉の領域で革新的なサービスを展開する日本の企業です。

創業以来、障害を持つ子どもたちから大人までを対象に、それぞれが持つ可能性を最大限に引き出すことを目指しています。

主に障害児教育支援サービス「LITALICOジュニア」、就労移行支援サービス「LITALICOワークス」、発達障害や学習障害を持つ人々のためのツールやアプリを提供する「LITALICO研究所」など、多岐にわたる事業を手掛けています。

また、社会の多様性を受け入れ、一人ひとりの個性と能力を大切にすることを企業理念として掲げ、障害のある人もない人も共に学び、働き、生きやすい社会の実現に貢献しています。

技術革新を重視し、教育や就労の場でデジタルツールを積極的に取り入れることで、個別のニーズに合わせたサポートを提供している点が特徴です。

LITALICOの取り組みは、障害を持つ人々が直面する社会的な障壁を取り除き、彼らが自分の能力を発揮し、自立した生活を送れるよう支援することに焦点を当てています。

企業としての成功だけでなく、社会貢献を事業の核心に置き、多くの人々から高い評価を受けています。

このように、LITALICOは教育と福祉の領域で独自のサービスを通じて社会に貢献し続けています。

就活生はその革新的な事業内容や社会的使命に共感し、一緒に働きたいとして注目しています。

就活生がLITALICOにエントリーする際は、LITALICOのビジョンや価値観を理解し、自らがどのように貢献できるかを具体的に示すことが重要です。

 

参照ページ:

株式会社LITALICO「会社概要

株式会社LITALICO「理念・ビジョン

LITALICOの採用難易度

スマホの画面を見つめる女性

LITALICOの採用難易度は普通です。

理由として、採用人数の多さが挙げられます。

LITALICOの過去の採用人数を見ると、毎年200名ほどで年による変動はありますが、一定数以上の採用をしていることがわかります。

2025年卒の採用予定人数が300名と発表されており、これは近年の採用実績を踏まえても増加傾向です。

採用年度人数
2023年4月入社123名
2022年4月入社282名
2021年4月入社277名

リクナビのプレエントリー数は1,731名(2024年3月20日時点)になるため、採用倍率は5.7倍です。

ただ、大手企業や人気企業と比較すると比較的高いものではありません。

しっかりと対策すれば、選考通過の可能性は高まります。

 

参照ページ:「株式会社LITALICO採用ページ

LITALICOの採用大学

LITALICOに採用される学生は、全国の幅広い大学院、大学、短大、専門学校から選ばれており学歴フィルターは存在しません

<大学院>

岩手大学、大阪大学、大阪公立大学、学習院大学、鎌倉女子大学

<大学>

愛知教育大学、青山学院大学、お茶の水女子大学、九州大学、広島大学、福岡大学

<短大・高専・専門学校>

鎌倉女子大学短期大学部、東京福祉保育専門学校、日本児童教育専門学校

学歴フィルターについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

 

参照ページ:「株式会社LITALICO採用ページ

LITALICOが求める人材とは?

LITALICOは、多様性を尊重し社会を変えていくことに貢献できる人材を求めています。

LITALICOでは、目の前のお客様に真摯に向き合い、それぞれの積み重ねを通して社会を変えていくことを大切にしています。

多様なバックグラウンドを持つ仲間が集まり、互いの違いを活かしながらビジョンの実現に取り組んでいます。

人事担当者のインタビューでは、「LITALICOの目指す理念・ビジョンに共感し、社会をよりよく変えるために自発的に行動できる人材」をとくに求めていることが紹介されていました。

日々起きる変化を楽しみ、自らが「LITALICOの成長を加速させていく力になりたい」という意志を持った人との出会いを望んでいます。

LITALICOが単に専門スキルだけでなく、個人の価値観や動機付けを重視していることを示し、ミッションや社会への影響に貢献しようとする候補者を歓迎していることが伺えます。

 

参照ページ

株式会社LITALICO「採用情報

DODAチャレンジ「障害者雇用の企業事例|株式会社リタリコ

LITALICOの採用方向性の違いは?

LITALICOでは、3つの事業部の採用があります。

  • LITALICOジュニア(児童発達支援/放課後等デイサービス/ソーシャルスキル&学習教室)
  • LITALICOワークス(就労支援/就労移行支援/定着支援)
  • LITALICOワンダー(子ども向けIT×ものづくり教室)

LITALICOジュニア

LITALICOジュニアは、発達が気になる0〜18歳の子どもたちに対し、個々のニーズや特性に合わせた教育を提供する事業です。

ソーシャルスキルの向上や学習支援を中心に、一人ひとりに合った学び方と環境を提供することで、子どもたちの可能性を拡げるサポートを行っています。

指導員は、お子さま一人ひとりに合った学習方法を探し、セルフコントロールやコミュニケーションスキル、基本的な生活スキル・社会性の習得をサポートしています。

また、LITALICOジュニアの選考では、以下の資格を取得見込みの人は一部選考を免除され、個別面接から採用試験を受けられます。

  • 保育士
  • 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
  • 公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士

LITALICOワークス

障害を持つ人々の就労をサポートしています。

身体障害、知的障害、精神障害のある方だけでなく、発達障害や難病のある方の「働きたい」を支援し、PCスキルや履歴書の添削など、就職準備から就職後の定着支援まで幅広く行っています。

LITALICOワンダー

子ども向けのIT×ものづくり教室を関東地区で限定的に提供しており、子どもたちの創造力を育むプログラミングやロボット製作などを通じて、技術的なスキルとともに、問題解決能力や創造的な思考を促します。

 

参照ページ:株式会社LITALICO「募集職種

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

明るいオフィスで談笑する男女3人

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業は以下のポイントをチェックしています。

 

  • 内容が具体的か
  • 自己アピールに根拠があるか
  • 入社後の活躍イメージが明確か

 

内容にはまず具体性が求められます。

エピソードは特別な経験でなくてもいいですが、どのような思考を持ち、何を学んだかを詳細に述べる必要があります。

経験や考えが、どう自分を形作っているかを示すことが重要です​。

また、自己PRでは、自分が持つ強みや特技をただ挙げるのではなく、それがどのように身につけられたか、どのように利用されたかを具体的に説明し、根拠を示すことが求められます。

入社後にどのように活躍したいかのイメージを伝えることも大切です。

自分が企業でどのような能力を活かし、どんな貢献ができるかを示すことで、企業研究をしっかり行っていることをアピールすることにもつながります。

ポイントを押さえることで、エントリーシートはより効果的な自己PRのツールとなり、企業に自分をアピールする絶好の機会になります。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

選考を通過しやすいエントリーシートを書くために、以下の点に注意しましょう。

  • 自己分析をして自分のアピールポイントを言語化する
  • 結論から始め、その後に理由や説明を加える構造(PREP法)を取り入れる
  • 具体的な数字や事実を用いてエピソードを語る
  • 企業のニーズや文化に合う自分の姿を描く
  • 企業への適合性を示す
  • 読み手が理解しやすいように言葉を選ぶ
  • 完成した内容を見直して誤字脱字がないようにする

ポイントに注意してエントリーシートを作成することで、選考を通過しやすくなります。

自分だけの個性と経験を活かし、入社後に企業でどのように貢献できるかを具体的に伝えることが、エントリーシート成功の鍵です。

参考に教育業界の志望動機の例文を記載します。

 

教育業界の志望動機(444文字)

教育が持つ変革の力と、それを通じて社会に貢献できる機会に魅力を感じるからです。

教育は単に知識を伝える行為を超え、個人の潜在能力を引き出し、社会全体の発展に貢献する重要な役割を担っています。

教育業界で働くことで、私は次世代の成長を支援し、より良い未来を築くことに貢献できると信じています。

私は教員資格の取得過程で、教育理論だけでなく、生徒一人ひとりの個性や学習ニーズを理解し、それに応じた指導方法を模索することの重要性を学びました。

その中で、教える喜びと、学ぶ者が理解の瞬間に見せる輝きを目の当たりにしました。

これらの経験から、教育が人生に与える影響の大きさを深く理解し、自分もこの貴重な仕事に携わりたいと強く感じるようになりました。

教育業界で働くことで、私は自分が学んできた知識や技術を活かし、未来を担う子どもたち一人ひとりの可能性を引き出し、彼らが自らの夢や目標に向かって前進できるようサポートしたいと考えています。

そして、教育を通じて社会全体の発展にも貢献できる人間に成長していきます。

ポイント:この例文では、教育業界でのキャリアに対する熱意と、その目的を明確に述べています。文章は明確で読みやすく、感情や意図が適切に伝わるような語彙と文体で書かれていて、志望者の意図が明確に伝わりやすくなっています。

教育業界全体に対する志望動機の例文になるため、特定の企業に向ける場合は「企業への適合性を示す」文章を加えましょう。

LITALICOの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

LITALICOは、教育と福祉の領域で革新的なサービスを展開し、障害がある人もない人も共に学び、成長し、支え合える社会の実現を目指しています。

とくに、障害を持つ子どもたちや就労を目指す大人たちへの最適なサポートを提供するため、多様性を受け入れ、一人ひとりの個性と能力を大切にする価値観を持つ人材を求めています。

LITALICOで求められるのは、社会的な課題解決に情熱を持ち、教育や福祉の分野で革新的なアイデアを生み出せる人です。

また、チームをリードし、クリエイティブなアイデアを出し、自ら率先して行動する人、組織の成長に貢献できる意欲、そしてサービスの品質に対する強いこだわりがある人です。

エントリーシートにLITALICOの価値観やカルチャーを反映させるためには、学生時代に情熱を持ち課題に取り組んだエピソードを具体的に書きましょう

そしてどのような困難を乗り越えてきたかを示し、「LITALICOの価値観やカルチャーに合致するか」を具体的に表現しましょう。

自分の個性や情熱を前面に出しつつ、チームでの協力やリーダーシップの経験を強調することで、LITALICOでの活躍が期待される人材像を描けます。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

LITALICOへの応募では、エントリーシートの提出が選考の初期段階で求められます。

エントリーシートでは、就活生がLITALICOの文化や価値観にどれだけ合致しているか、また自身が同社でどのように貢献できるかを示す貴重な機会となります。

エントリーシートを書く前に、LITALICOのビジョン、企業理念、企業文化について調べておきましょう。

企業のウェブサイト、ニュースリリース、ソーシャルメディアなどが良い情報源となります。

さらに、自身の経験、スキル、強み、そしてこれまでに直面した挑戦やその解決方法について振り返ります。

これらの情報をエントリーシートに結びつけ、LITALICOが求める人材像との合致点を見つけましょう。

事前準備をすることで、印象に残るエントリーシートを作成できます。

また、下記の記事でもエントリーシートの疑問について解説しています。

参考にしてください。

 

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

PCを見ながら談笑する女性2人

LITALICOのエントリーシートで問われた質問と記載例を紹介します。

志望動機

・LITALICOジュニアの志望動機を教えてください。

【記載例】(371文字)

私は貴社の「社会にある障害をなくしていくことを通して、多様な人が幸せになれる」というミッションに強く共感しています。

私は大学2年生の時から、地域の児童館でボランティアを始めました。

ある時、発達障害のある子どもが孤立しているのを目にし、彼の絵の才能を活かして他の子どもたちとの交流を促したことがあります。

数週間で、その子は他の子どもたちと一緒に活動し、笑顔を見せるようになりました。

この体験を通して、子ども一人ひとりの強みを見つけて伸ばすことの大切さを学びました。

私が保育士実習やボランティアを通じて培ったコミュニケーション能力や、個別に寄り添った支援の経験は、LITALICOジュニアで役立つと信じています。

貴社で働くことで、LITALICOが提供する教育サービスの質をさらに高め、もっと多くの子どもたちが自分らしく輝けるよう支援したいです。

ポイント:LITALICOジュニアのキャリアについて具体的な目標や希望を述べ、自身の熱意と意欲を明確に表現しています。

エピソードが具体的で感情を加えながらも専門的な知識を有している点もアピールできていて、採用担当者に就活生の価値と企業との適合性について良い印象を持つでしょう。

志望動機/自己PR

・あなたがこの先やってみたいこと、成し遂げたいことを教えてください。

【記載例】(673文字)

私はLITALICOワークスで働き「障害を持つ人々が自分自身の能力を最大限に活かし、社会で活躍できるようなサポートプログラムを開発し実施すること」です。

私が目指すのは、障害の有無に関わらず、すべての人が自分らしい働き方を見つけ、社会に貢献できる環境を整えることです。

これには、個々のニーズに合わせた就労支援プログラムの企画や、職場での定着を促進するための継続的なフォローアップ体制の構築が含まれます。

私の大学時代の専攻は心理学で、特に発達心理学と職業リハビリテーションに関する知識を深めてきました。

この知識を活かし、LITALICOワークスでの経験を通じて、障害を持つ人々が直面するさまざまな課題に対する解決策を提案し、実現したいと考えています。

また、テクノロジーを利用した新しい支援方法の開発にも挑戦し、障害を持つ人々がより多くの機会にアクセスできるようにしたいです。

そのためには、社員の個性を尊重していて、社会を変えていくという強い理念を持つ貴社でなければなりません。

障害の有無にかかわらず、すべての人が自分の能力を最大限に活かし、充実した社会生活を送れるような世界を実現することが、私が貴社で成し遂げたいことです。

ポイント:この例文では、自身の強みや適性を明確にして言語化できています。

結論を先に述べ、その後で理由や詳細な説明を加える構造のため、読み手に対してメッセージを明確かつ効果的に伝えられます。

また、自分の目標がLITALICOワークスと合致していることアピールできています。

まとめ

この記事では、LITALICOの企業概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

LITALICOは教育と福祉の分野で革新的なサービスを提供し、障害の有無にかかわらず、すべての人が自分らしく成長できる社会の実現を目指しています。

とくに、個々のニーズに応じた支援プログラムの開発に情熱を持ち、教育や福祉の現場で新たな価値を生み出しています。

LITALICOは多様なバックグラウンドを持つ人材を求めており、社会的な課題に対する解決策を見出し、実行に移せる能力を重視しています。

エントリーシートを書く際には、自身がLITALICOのミッションや価値観にどのように貢献できるかを具体的に示すことが重要です

自分自身の経験や能力が、LITALICOの目指す社会貢献にどのようにつながるのかアピールすることがポイントです。

この記事が、LITALICOの内定獲得に役立てば嬉しいです。

しっかり対策を考えて挑めば、良い結果につながるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策