野村総合研究所のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/3/20更新

はじめに

この記事では、野村総合研究所へのエントリーシート作成に不安を抱える方々に向けて、書き方のポイントを丁寧に解説しています。

野村総合研究所独特のエントリーシートでのアピール方法や記載例に焦点を当て、具体的かつ分かりやすく紹介しています。

さらに、野村総合研究所が求める人材の特徴や選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしています。

野村総合研究所への内定を目指す就活生は、ぜひこの記事を参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

野村総合研究所の概要

野村総合研究所 企業ロゴ

出典元:野村総合研究所

 

はじめに野村総合研究所について紹介します。

野村総合研究所とは

野村総合研究所(NRI)は、1965年に設立された情報サービスを提供する企業です。

東京都千代田区大手町に本社を構え、経営コンサルティング、システムコンサルティング、金融・産業分野のITソリューション、IT基盤サービスなど、幅広いサービスを提供する日本を代表する企業です。

企業理念は「未来創発 ― Dream up the future.」であり、新しい社会のパラダイムを洞察し、その実現を担うことを経営理念としています。

野村総合研究所は、金融、保険、流通、製造などさまざまな業界のクライアントにサービスを提供しています。

顧客の課題を解決し、持続可能な成長を促進するために、戦略的なアドバイスや包括的なソリューションを提案しています。

さらに、野村総合研究所は社会的課題の解決に向けても積極的に取り組んでおり、環境保全、エネルギー、医療、教育など、多岐にわたる分野でのプロジェクトを通じて、社会価値の創造に貢献している企業です。

野村総合研究所の採用難易度

野村総合研究所の採用難易度は非常に高いです、

「2024年卒東大・京大就職人気ランキング」で、野村総合研究所は1位にランクインしました。

野村総合研究所の過去の採用実績は次の通りです。

採用年度人数
2023年4月入社463名
2022年4月入社399名
2021年4月入社380名

 

2023年度の採用人数は463名と多いですが、採用大学を見ると慶応義塾大学、早稲田大学、東京大学、京都大学など一流大学からの採用が多いです。

また、採用人数の理系・文系と学部卒・大学院卒の内訳では、理系大学院卒の学生が一番多く、就活のライバルのレベルが非常に高いため、採用への道は険しいと考えられるでしょう。

 

参照ページ:株式会社ワンキャリア「東大・京大25卒就活人気ランキング

野村総合研究所の採用大学

野村総合研究所の採用大学の実績を見ると、全国の大学から幅広く採用しています。

<大学院>

慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学、京都大学、東北大学、大阪大学

<大学>

慶應義塾大学、東京理科大学、早稲田大学、東京大学、京都大学、上智大学、九州工業大学、日本大学、神戸大学、法政大学、青山学院大学、明治大学

 

ただ、慶応義塾大学や早稲田大学の難関大学をはじめ、旧帝大からの採用が多いため学歴フィルターはあると考えていいでしょう。

学歴フィルターについては、以下の記事でも解説しています。

詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

野村総合研究所が求める人材とは?

野村総合研究所 求める人材

野村総合研究所は、未来を切り拓く志を共有している個々の社員に、強みがあると信じています。

そのような志を持つ人材を積極的に求めています。

2025年新卒採用サイト内の「人事部長からのメッセージ」では、求めている人材について下記のメッセージがありました。

野村総合研究所(NRI)が求めている人材は、単に顧客企業に戦略を提案するだけのコンサルタント、顧客に指示された通りにシステムを設計し構築できるだけのエンジニアではありません。

顧客企業の真のパートナーとしてその変革を担い、新しい社会価値を創出できるプロフェッショナルです。

 

つまり、野村総合研究所では新たな価値を創造し、社会や顧客の課題解決に貢献できる能力と意欲を持った人材を求めているのです。

自己分析や業界研究をしっかりと行い、野村総合研究所で実現したいキャリアとそれを支える具体的なスキルや経験を面接で、明確に伝えるよう準備しておきましょう。

参照ページ:野村総合研究所2025年新卒採用サイト「人事部長からのメッセージ

野村総合研究所の採用方向性の違いは?

野村総合研究所では、経営コンサルタント、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニアなど複数の職種を募集しており、それぞれの職種に応じた専門性とスキルを求めています。

また、野村総合研究所の面接プロセスは複数のステージに分かれており、たとえば、コンサルティング職とエンジニア職でアプローチが異なります。

とくにコンサルティング職の面接では、経営戦略やビジネスに関する深い知識、論理的思考力、そして強いストレス耐性が求められます。

さらに、社会や経済の大まかな動向についての理解も重要です。

面接では、未来へのビジョン、自身の強みとキャリアプランについて具体的に語ることも必要です。

人事との面接では和やかな雰囲気である一方で、部長や役員との面接ではより厳しい雰囲気の中で、候補者の適性や志望動機が詳細に評価されます。

エンジニア職の場合、技術的スキルだけでなく、NRIに対する熱意や将来的なキャリアプランに関する具体的な考え方が評価の対象です。

面接では職務に対する理解や、テクノロジーへの情熱、チームワークを大切にできるかどうかなど、幅広い視点から評価されるでしょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

就活生

ポイントの概要

企業はエントリーシートで就活生の適性を見極めています

具体的には、志望動機の明確さ、経験やスキルの具体例を通じた自己PR、問題解決能力、コミュニケーションスキルなどが評価の対象です。

さらに、就活生が企業の理念や業界に対してどれだけ理解し、共感しているかが重要です。書類を通じてこれらをいかに効果的に伝えられるかが、選考の鍵となります。

また、企業との相性もチェックされます。

就活生と企業の価値観が合致しているか、仕事内容や職場環境が、就活生の目標や働き方の希望に合っているかが判断されるでしょう。

エントリーシートでは、企業理念や求める人材のキーワードを加えると効果的です。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

選考を通過するエントリーシートを書くには、単に経歴を羅列するのではなく、経験がどのように価値を生むか示すことが重要です。

以下のステップでエントリーシートを構成することで、採用担当者に強い印象を残せます。

  • 結論を先に書く
  • 具体的なエピソードを入れる
  • 経験を通じて、身についたスキルを書く
  • 再び結論を強調する。
  • 身についたスキルが会社でどう活かせるか書く

 

このステップを取ることで一貫性のあるエントリーシートを作成し、論理的にあなたの強みとポテンシャルを伝えられます。

会社に明確なイメージを与えることができ、選考を通過する可能性が高まるでしょう。

参考に、コンサルティング業界の志望動機の例文を紹介しておきます。

 

コンサルティング業界の志望動機(511文字)

私は企業が直面する課題を解決し、持続可能な成長を実現するための戦略を設計することに情熱を持っています。

大学の経営戦略クラスで、実際の中小企業を対象に市場調査とSWOT分析を行い、新規事業展開の提案をした経験があります。

プロジェクトでは、チームとして多角的なデータ分析を行い、競合他社との差別化戦略を策定しました。

最終的に、私たちの提案はクライアント企業から高い評価を受け、一部が実際の事業戦略に採用されました。

この経験を通じて、私はデータを基にした戦略的思考と、複雑な問題を分析して実行可能な解決策を提案する能力を身につけました。

また、チーム内での効果的なコミュニケーションと、異なるバックグラウンドを持つメンバーと協調するスキルも強化できました。

貴社で働くことにより、クライアント企業のビジネス課題解決に貢献したいと考えています。

具体的には、戦略的思考と問題解決能力を用いて、多様な業界のクライアントに対する実行可能な戦略を提案し、プロジェクトの成功に向けてチームをリードしていきたいです。

貴社の幅広い業界への深い洞察と、革新的なアプローチを学びながら、企業と社会の持続可能な成長に貢献できることを強く希望しています。

 

ポイント:志望動機が明確に示され、それを裏付ける具体的な経験やスキルが説明されています。

また、自身の能力を活かしてクライアント企業のビジネス課題解決に貢献したいという意欲を示しており、またプロジェクトの成功に向けてチームをリードする意志も伝わってきます。

さらに、候補者は企業への適応性を示し、幅広い業界での洞察や革新的なアプローチを学びたいという成長意欲も示しています。

野村総合研究所の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

野村総合研究所の企業理念「未来創発 ― Dream up the future.」は、新しいビジネスモデルの創出や、社会への積極的な貢献を目指す姿勢を示しています。

エントリーシートでは、野村総合研究所の理念に対する理解と共感を示し、具体的な事例やビジョンを通じて、自身が未来創造にどのように貢献できるかをアピールすることが重要です。

変化が激しい時代において社会を見据え、確かな未来を切り拓く野村総合研究所の一員として、新しい価値を創造する意欲を伝えましょう。

 

参照ページ:「採用サイト

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

野村総合研究所では、企業エントリー後に「キャリアエントリーシート」の提出が必要です。

野村総合研究所はエントリーシートの評価において、自身を素直に表現しているか、論理性があるか、そしてサービス精神が感じられるかを重要なポイントとしています

ただし、研究内容のみを記述するのではなく、ゼミや研究経験を通じてアピールする内容にするといいでしょう。

最も大切なのは、自分が情熱を持って取り組んだことをストレートに表現することです。

企業がエントリーシートで注目するポイントは、志望動機、過去の経験、未来の目標、価値観、そして長所や研究内容に分けられます。

各設問では、就活生の特性や経験がどのように企業のニーズや価値観にマッチするかが見られます。

設問ごとに見られているポイントの一例を紹介します。

ポイントを押さえることで、企業への貢献度や活躍イメージを伝えられるでしょう。

  • 志望動機(企業への理解と情熱)
  • 過去の経験(具体的な成功例や学び)
  • 未来の目標(キャリアプランの明確性)
  • 価値観の問い(個人の信念と企業文化の一致)

 

また、エントリーシートの対策については下記のエントリーシート対策記事にまとめています。

参考にしてください。

 

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

野村総合研究所のエントリーシートで問われた質問と記載例を紹介します。

志望動機

当社を志望する理由をご記入ください。

【記載例】(496文字)

私が貴社を志望する理由は3つあります。

1つ目は、企業理念である「未来創発」に共感しているからです。

私は社会の課題に対する解決策を模索し、持続可能な未来の実現に貢献したいという強い志向を持っています。

野村総合研究所がこの志向性に注力していることを知り、自らの志向と一致する場所でキャリアを築きたいと考えています。

2つ目は、貴社は日本初の民間総合シンクタンクであり、世の中の様々な課題に対して最適解への道筋を示し、その実現を担う「ナビゲーション×ソリューション」という独自のビジネスモデルを推進しているからです。

私は、このような先進的なアプローチに魅了され、自らも社会に貢献するための活動に参加したいと考えています。

3つ目は、貴社は社員一人ひとりの成長とワークライフバランスの実現に重点を置いているからです。

幅広い研修や能力開発の機会を提供することで、社員が自己実現に向けて成長できる環境を整えています。

私は貴社での経験を通じて自己成長を遂げ、専門知識やリーダーシップスキルを磨きたいと考えています。

貴社でのキャリアを通じて自らのスキルを発展させ、挑戦的なプロジェクトに取り組みながら成長していきたいです。

 

ポイント:このエントリーシートでは志望理由を3つに分けて、それぞれの理由を詳細に説明しています。

企業理念やビジネスモデルへの共感、先進的なアプローチに対する興味、そして社員の成長とワークライフバランスの重視といった点が、志望理由として強調されています。

また、自身の成長についても述べており、仕事を通じて専門知識やリーダーシップスキルを磨くことを期待していることがわかります。

全体的に志望理由が明確に示されて、入社後のキャリアに対する誠実な意欲が感じるエントリーシートです。

ガクチカ

・あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」からいずれかのテーマを選び、教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及びあなたの役割・創意工夫した点、そこから得た学びを重点的に教えてください。

【記載例】大学入学後に挑戦し成し遂げたこと(518文字)

大学入学後、私は学内ビジネスプランコンテストへの参加を選びました。

初めはビジネスの知識が不足しており、アイデアを形にすること自体が大きな困難でした。

しかしチームと協力してプロジェクトを進める中で、自らリーダーとして立ち上がる決意をしました。

私はチームメンバーの多様な背景を理解し、彼らの強みを活かす役割分担を提案しました。

定期的なミーティングを通じて進捗状況を共有し、チーム全体の一体感を高めました。

また、アイデアの実現可能性を高めるために、市場調査を徹底的に行い、データに基づく提案を心がけました。

この経験から、チームワークの重要性や計画性を学びました。

困難に直面した時には、創意工夫と柔軟な思考が解決への鍵であることを実感しました。

最終的に、私たちのチームは優秀なビジネスプランと評価され、上位入賞を果たせました。

私は貴社の企業理念である「未来創発 ― Dream up the future.」に強い共感を抱いています。

変化が激しい現代社会において柔軟性と使命感を持ち、新たな挑戦に果敢に取り組む姿勢が、私の志向と一致しています。

貴社の一員として、未来のビジョンを共有し、新たな価値を創造することに貢献したいと考えています。

 

ポイント:このエントリーシートには、自身の経験を通じて得たスキルや価値観を、入社後にどのように生かすかを明確に示しています。

選考を通過するための要素がしっかりと記載されていると言えるでしょう。

挑戦や困難に直面した経験から得た教訓が、野村総合研究所の企業理念である「未来創発」に共感する理由と結びつけられています。

また、変化に柔軟に対応し、新たな挑戦に果敢に取り組む姿勢が、社会人としての活躍にどうつながるかも書かれています。

まとめ

人材イメージ

この記事では、野村総合研究所の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

野村総合研究所(NRI)は、経営コンサルティングやシステムコンサルティングをはじめ、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービスなどを手掛ける日本のリーディングカンパニーです。

未来創発という志を共有する社員一人ひとりの強みを重視し、その志向を持つ人材を求めています。

自己分析や業界研究を通じて自身が実現したいキャリアを明確にし、それを支える具体的なスキルや経験を準備し、エントリーシートでアピールすることが重要です。

本記事をご参考に、しっかりと対策を考えていきましょう!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策