アグレックスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年3月19日更新

はじめに

この記事では、アグレックスへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、アグレックスがどんな人材を求めているのかや、エントリーシートの書き方のポイントなどについて詳しく解説しています。

特にアグレックスならではのエントリーシートのアピール方法から、実際の記載例まで、分かりやすく紹介しています。

アグレックスの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

アグレックスの概要

アグレックス外観

出典元:株式会社アグレックス 企業情報

 

初めにアグレックスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

アグレックスとは

株式会社アグレックス(Agrex Inc.)は、日本を拠点とするシステムインテグレーターで、ユーザー系に位置付けられています。

本社は東京都新宿区で、TISの完全子会社として運営しています。

アグレックスは、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)ソフトウェアソリューション(SS)、そしてシステムインテグレーション(SI)の3つのサービスを事業の柱としています。

アグレックスの主力サービスはBPOであり、売上の大半をこのセグメントが占めています。

特に、金融業界向けのサービスが売上の半分以上を占めることから、金融セクターにおける強固な地位を築いていることが伺えます。

さらに、アグレックスはアメリカのHarte-Hanks社が提供する名寄せパッケージ「TRILLIUM」の、国内での販売代理店も務めています。

このパッケージは日本国内で有数のシェアを誇っています。

アグレックスは多角的なサービスを展開しており、特に金融業界における深い専門知識を背景に、日本のビジネスシーンにおいて重要な役割を果たしています。

アグレックスの採用難易度

アグレックスの採用難易度はやや高いといえるでしょう。

応募総数は公表されていないものの、アグレックスの採用人数は2023年4月入社が59名、

2022年4月入社48名です。

2024年度のプレエントリー登録人数は2名で、2024年4月入社は50名(予定)のため、仮にプレエントリー登録人数の半数が応募したとすると、採用倍率は約22倍となるでしょう。

 

参照ページ:リクナビ2025 アグレックス

アグレックスの採用大学

アグレックスの採用大学の実績は以下の通りです。

幅広い大学を採用しているため、学歴フィルターはないといえるでしょう。

 

<採用大学>

慶應義塾大学、東京大学、京都大学、早稲田大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、筑波大学、青山学院大学、立命館大学、同志社大学、国際基督教大学、神戸大学、中央大学、横浜国立大学、信州大学、広島大学、北海道大学、立教大学など

採用大学は旧帝大からMarch、地方国公立大学など幅広い大学の採用実績があります。

したがって、学歴フィルターはないと考えられます。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

アグレックスが求める人材とは?

アグレックスが求める人材とは、仕事に誠実に向き合い、失敗を恐れずにチャレンジを続ける人たちです。

代表取締役社長の山本修司氏はこれを「誠実なチャレンジャー」と強調しています。

アグレックスが提供する「ヒト×テクノロジーのビジネス加速力」は、単に「人」や「技術」だけではなく、その両方を融合させて顧客のビジネスを推進する力です。

この強みは1965年の創立以来、時代のニーズに応え続けてきたアグレックスの成長と、進化の証といえるでしょう。

社員自身が「誠実」で「挑戦」を重んじる文化があります。

これらは業務遂行の根底にある価値観にあたります。

自ら考え、動き、新しいことに挑戦する姿勢が、アグレックスで働く人々の特徴です。

人事部長の高木浩史氏によれば、変化と挑戦を楽しめる人、プロフェッショナルを目指す人が理想的な人材です。

変化に対応し、挑戦することで、デジタルトランスフォーメーションの実現や、社会の課題解決に貢献することが期待されています。

また、アグレックスは、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長できる環境を提供し、成長を支援しています。

ビジネススキルやテクノロジー関連の研修を通じて、社員が「ビジネスのプロ」と「ITのプロ」の双方を目指せるようにしているのです。

社員の努力をサポートするための技術力育成奨励金制度も用意し、社員の成長と自己実現を大切にしています。

アグレックスが求めているのは、お客様と共に成長し、未来につながるビジネスを創造できる人材です。

アグレックスの未来を一緒に築いていくためには、お互いを理解し合い、個々の特長を活かして活躍できる場を見つけることが大切です。

アグレックスは、誠実にチャレンジを続けられる人や、変化と挑戦を楽しめる人、そしてプロを目指す人々を心から歓迎しています。

 

参照ページ:アグレックス 応募者の皆様へ

アグレックス各社の採用方向性の違いは?

横断歩道を渡る就活生 女性

アグレックスはTISインテックグループに所属しています。

TISインテックグループは、インテック、TISソリューションリンク、アグレックスを含む多様な企業から成るグループです。

各社で異なる採用の方向性を持っています。

情報技術を軸にしたビジネスを展開しているという点では共通していますが、各社の特色や重視する価値は異なります。

インテック

インテックは、システムインテグレータおよびネットワークインテグレータとしての役割を果たし、技術的な困難を乗り越え、社会課題の解決を目指しています。

インテックで最も重視されるのは「IT熱量」、すなわち情報技術への情熱です。

インテックでは多様な個性と能力を結集し、社会をより良くするための信念のもとに仕事をしています。

社員全員がお客様、同僚、ステークホルダー全てのために和をもって協力し、一致団結して社会課題に取り組み、革新を目指すという企業文化があります。

 

参照ページ:インテック 新卒採用サイト

TISソリューションリンク

TISソリューションリンクは、金融・製造業からサービス業、さらには宇宙分野まで、幅広い分野で事業を展開しています。

開発から運用保守に至るまで一貫したサービス提供が特徴で、お客様のニーズを深く理解し、最適なソリューションやサービスを提供することに注力しています。

チームメンバーやお客様との密なコミュニケーションを通じて、ITプロフェッショナルとして活躍することが期待されています。

 

参照ページ:TISソリューションリンク 採用について

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートの審査では、就活生のスキルや性格が企業の求める資質と合致しているかが、採用担当者によって詳細に検討されるでしょう。

企業は就活生がどのような人間か能力を会社の利益にどのように貢献できるかを深く理解したいと考えています。

就活生の素質が、企業の文化や必要とする仕事にどれだけ適合しているかを確かめるためです。

また、エントリーシートを通じて、就活生がその企業で働くことに対して、十分なモチベーションを持っているかも評価の対象です。

なぜなら、常に高いモチベーションで働く人材は一般的に優れた成果を出し、企業への貢献度が高いと予想できるからです。

なぜその企業を志望したのかという理由も、はっきりと示す必要があります。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートを書く際には、結論を最初に述べることで内容に説得力を持たせることができます。

良いエントリーシートを書くためのステップは以下の通りです。

 

 

  • 結論を提示します。
  • その結論に至った理由を説明します。
  • 理由を補強するため、具体的な例を挙げます。
  • 再び結論を強調して締めくくります。

 

 

上記の構成によってポイントが明確になり、論理的で分かりやすい内容となります。

以下に具体例を示します。

 

結論: 私がこの業界を選んだ理由は大きく二つあります。

理由: まず第一に、チームで協力しながら課題を解決する私の強みが、この業界で生かせると確信しているからです。

具体例: 大学のプロジェクトでチームリーダーを務めた経験があります。

この時、メンバーの意見をまとめ、共通の目標達成のために努力しました。

結論: このような経験から、私の強みがこの業界で活かせると考えています。

理由: 第二に、さまざまな分野に関わりながらスキルアップし、成長していきたいという意欲があるためです。

具体例: 現代社会は、テクノロジーやグローバル化の影響で、日々変化しています。

この変化に適応しながら成長していくためには、常に学び続けることが重要です。

この業界は多岐にわたる分野と関わる機会があり、日々学び、自己成長する環境が整っているため、私の目標に合致しています。

結論:そのため、自己成長を促す機会が豊富にあるこの業界への志望動機は明確です。

この業界で働くことで、私は自分自身のスキルセットを拡張し、より大きな課題に挑戦することができると信じています。

結果として、自分だけでなく、働く企業や社会全体に対しても積極的に貢献することができると考えています。

エントリーシートを通じて強いモチベーションと成長への意欲、そしてチームで働くことの価値を理解していることを示せば、採用担当者にポテンシャルを効果的に伝えることができます。

単に職務経験や技能を箇条書きにするだけではなく、自身の経験がどのように企業の価値に貢献できるか明確にしてください。

最終的には、エントリーシートは自己PRのためのツールとなります。

しかしそれだけでなく、自分自身のストーリーを語り、企業が求める「フィット感」を伝えるためのものでもあります。

自己分析を深め、企業のニーズや企業文化を理解し、自身の価値観やキャリア目標と結びつけることが重要です。

このプロセスを通じて、就活生は採用担当者に自分が企業にとって最適な候補者である理由を効果的にアピールできるでしょう。

アグレックスの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートを作成する際には、アグレックスの価値観やカルチャーへの理解と共感を、いかに表現するかが重要です。

以下はその際に特に注目すべきポイントです。

アグレックスの価値観を理解して反映させる

  • 誠実な挑戦とは、失敗を恐れずに新たなチャレンジを積極的に行い、仕事に対して誠実に取り組む姿勢のことです。
  • ヒト×テクノロジーのビジネス加速力は、技術と人間性の融合により新たな価値を生み出すことを指しています。これをエントリーシートにいかに取り入れるかが鍵となります。

企業が求める人材像を反映する

  • 社会の変化や多様なニーズに対応できる、変化と挑戦を楽しめる人材が求められています。
  • 企業が求める理想の人材像を意識し、これまでの経験から得た教訓や成長をエントリーシートに記述しましょう。

高いモチベーションでプロフェッショナルとしての成長を目指す

  • モチベーションを高く保つことが、プロフェッショナルとしての成長に直結します。アグレックスでの仕事を通じて、高いモチベーションを維持し、それが働きがいとして感じられるようにすること、そしてそれが私たちのプロフェッショナルとしての成長への動機づけになります。

独自性の強調

  • 個性とビジョンを明確にし、自分の強みを活かして企業の課題解決にどう貢献できるかを具体的に記述します。

 

エントリーシートを作成する目的は、自分のキャリアビジョンやアグレックスでの仕事に対する情熱や意欲、未来への貢献について伝えることです。

アグレックスの独自の価値観やカルチャーを深く理解し、それを自分の言葉で語ることが求められます。

誠実な自己分析を行い、エントリーシートを通じてアグレックスでの新たな挑戦への第一歩を踏み出しましょう。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは、企業が就活生の性質や特性を把握するために使用する必須の書類です。

エントリーシートと履歴書の相違点

エントリーシートは選考プロセスに特化した書類であり、志望動機や自己紹介など、企業が欲する情報を伝達する目的があります。

一方で、履歴書は公式な文書として扱われ、入社後も人事情報の一部として保管されるのが一般的です。

書き方のポイント

  1. ポジティブな特性を優先: 長所や得意分野を強調することで、好印象を与えやすくなるでしょう。
  2. 企業の求める人物像を基準に: 求人情報で明示された企業の理想像を参考にし、自己PRを構築しましょう。
  3. 具体例とデータの導入: 説得力を持たせるために、実体験や成果を詳細に描写しましょう。

注意するべき点

  • 一つの特性に焦点を当てる: 一つの特性を深く探求することで、より力強い自己PRにできます。
  • 否定的な特性や過剰な自慢を避ける: バランスの取れた自己紹介を目指し、企業との相性や職種への適合性を考慮します。

 

エントリーシートは、個性や性格を企業に伝える絶好の機会です。

企業が何を求めているかを把握し、自己分析をもとに誠実かつ効果的な自己PRを実施することが重要です。

以上の書き方のコツや注意点を踏まえ、成功につながるエントリーシートを作成しましょう。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

真剣な表情の就活生 男性

アグレックスの選考において、エントリーシートで問われたことのある質問は以下のとおりです。

一般的な質問

【問】あなた自身が考える、あなたの短所とその理由を教えてください。(400文字以内)

【記載例】私の短所は、細部に対する過度なこだわりです。

この性質が時にプロジェクトの進行速度を遅らせる原因になることがあります。

しかし、この問題を自覚してからは、タスクの優先順位付けと時間管理スキルを改善するために意識的に取り組んできました。

この努力により、細かい部分への注意を払いつつも、全体の目標達成に向けて効率的に作業を進めるバランス感覚を養うことができました。

 

【ポイント】自己認識の深さと改善への取り組みを示すことが大切です。

短所を認めつつも、それをどのように改善しようとしているか、またはその短所がどうしてあなたの強みになる可能性があるかを強調しましょう。

 

【問】学生時代に力を入れたことを教えてください。

【記載例】

学生時代、私は地域コミュニティでの環境保護活動に力を入れました。

具体的には、地域の清掃活動や環境保護に関するワークショップの企画・運営に関わりました。

この活動を通じて、チームワークの重要性と、計画的な行動がいかにして目標達成に寄与するかを学びました。

また、地域の人々と協力することの喜びを実感し、コミュニケーションスキルも向上させました。

【ポイント】

活動を通じて得たスキルや価値観を明確にし、それがどのように将来の仕事に役立つかをリンクさせましょう。

具体的な結果や影響を示すことで、あなたの貢献度や熱意を強調できます。

 

総合職の質問

【問】社会人になってから叶えたい「夢」を教えてください。

【記載例】

私の夢は、社会人として社会的課題の解決に貢献することです。

具体的には、持続可能な環境保全を目指すプロジェクトを立ち上げ、企業としての強みを生かした取り組みを展開していきたいと考えています。

この夢を実現するために、私はビジネスと環境学の両方の知識を深め、貴社にとって有益な価値を生み出せるよう努めます。

【ポイント】

長期ビジョンと、それを実現するための具体的なステップや取り組みを示すことが重要です。

また、その夢が企業のミッションや価値観とどのように合致するかを強調しましょう。

 

【問】趣味・特技を教えて下さい。

【記載例】

私の趣味は、プログラミングで小さなアプリケーションを作成することです。

この特技を通じて、論理的思考力と問題解決能力を養ってきました。

また、新しい技術を学ぶことで、常に変化するビジネスの世界に対応する柔軟性も身につけました。

この趣味が、将来的には企業内でのシステム改善や効率化に貢献できると信じています。

【ポイント】

趣味や特技がどのようにあなたの個性や能力を表しているか、またそれが職場でどのように役立つ可能性があるかを示しましょう。

趣味を通じて獲得したスキルや経験が、仕事にどのように活かせるかを提示するといいです。

まとめ

本記事では、アグレックスの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

アグレックスは150年以上の歴史を誇る世界4大会計事務所(Big4)の一つで、世界中の企業や組織に高品質なサービスを提供しています。

このような背景を持つアグレックスでは、「社会に信頼を、変革に力を(Inspire Confidence. Empower Change)」を存在意義として掲げ、この精神に共感できる人材を求めています。

特に、アグレックスでは誠実さや、向上心を持ち、常に学び続ける姿勢を重視しています

また、社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、アグレックスの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策