AGCとは?世界最大級のガラスメーカー、その企業概要と事業拠点

2024年2月22日更新

はじめに

AGC株式会社は、東京都千代田区に本社を構える世界最大級のガラスメーカーです。

ガラスの原料であるソーダ灰の自給生産からスタートし、クロールアルカリ・ウレタン、ガス・溶剤、フッ素化学品、ライフサイエンスへと事業を広げています。

多くの分野で世界トップレベルの製品を生み出している企業です。

また、三菱グループの一員であり、三菱金曜会及び三菱広報委員会の会員企業として活動しています。

 

今回は、そんなAGC株式会社の基礎知識や企業概要、事業拠点について詳しく紹介していきます。

AGC株式会社に興味がある以下のような方々を対象とした企業紹介を行っているので、ぜひ最後までご覧ください。

・AGCはどういう会社なのか気になる

・AGCの事業内容や主力商品を知りたい

・AGCの選考対策として何をすれば良いのかわからない

 

また、ガラス業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からお伝えすると、AGC株式会社の就職難易度は、平均的な難易度です。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

採用大学の偏差値帯では幅広い実績となっているので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

対策をしておくといいのは、「適性検査」と「Web面接」です。

 

特に面接では社員面接と最終面接がありますが、状況によってはWEBでの開催となる可能性があります。

Web面接に慣れていない場合は、当日のネットワークトラブルなどがないように事前準備をして参加しましょう。

職種としては技術系と事務系となっており、業務内容としては研究開発やマーケティングなど多岐に渡っています。

 

一部部門では職種別採用を実施されているので、希望職種に関する部門・職種別採用の情報は見逃さないように気を付けてください。

次の章からは、各内容やその他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

AGC株式会社について

AGC株式会社

出典元:AGC横浜テクニカルセンター 

 

企業概要

AGC株式会社は、ガラス、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスなどを事業内容としている企業です。

AGC株式会社は、国内外に支店や施設を有する世界最大級のガラスメーカーです。

 

AGCの生み出す建築用ガラスやフッ素化学製品は、断熱効果や防音性能などの高性能な素材として評価されており、幅広い分野で利用されています。

最新技術の開発を通じて新たな付加価値を備えた製品造りにも取組む中で、環境に配慮した取り組みにも力を入れています。

これらの事業は世の中のニーズに応えるための高度な技術の開発に注力することで実現され、国内外の様々な業界において高い評価を得ています。

 

参照ページ

会社概要 | 会社案内 | AGC株式会社

安定経営と成長戦略|AGC株式会社 新卒採用サイト

各事業別の売上規模

事業別の売上規模

AGC株式会社の2022年度の総売上高は20,359億円で、営業利益は1,839億円でした。

この売上は建築ガラス事業、オートモーティブ事業、電子事業、化学品事業、ライフサイエンス事業、セラミックス・その他事業からの収益によって構成されています。

 

参照ページ

<決算速報>AGC株式会社、2022年度は純利益1839億円|AGC公式サイト

各事業セグメントの解説

AGC株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
建築ガラス事業建築物の断熱、遮熱、結露、反射防止など機能ガラス製品の開発・販売。
オートモーティブ事業合わせガラス、強化ガラスの販売、自動車用ガラスの製造。
電子事業有機EL用ガラス基板、TFT液晶の開発。
ライフサイエンス事業バイオ医薬品原薬、農薬原体の受託製造、フッ素化合物の開発・製造。
化学品事業苛性ソーダ、塩化ビニル樹脂の供給、ウレタン関連製品の製造・販売。
セラミックス・その他事業セラミックス技術、ガラス生産工程の革新など地球環境保全に貢献する製品開発およびソリューションの提供。

 

AGC株式会社には、「窓ガラス」「工業用セラミックス」など、生活に身近なガラス素材を製造開発する会社のイメージがあるでしょう。

しかし実際はそれだけでなく、半導体製造の部材や医薬品の原体など幅広い事業を展開しています。

 

また、地球環境保全に貢献するセラミックス事業は、国内外で幅広いソリューションを提供しています。

単にガラス素材の開発・製造だけに留まらず、海外市場にも進出するなど、AGCの手がける事業は地球規模の価値創造を展開しています。

 

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

参照ページ:

AGC株式会社 – 事業の内容2022年

2023年 第3四半期決算

AGC株式会社で働いている社員は?

平均勤続年数は?

AGC株式会社の平均勤続年数は17. 9年です。

ガラス業界の平均勤続年数は12. 4年であることから、業界平均よりも社員の出入りが少ない職場といえるでしょう。

 

平均年収は?

2022年度のAGC株式会社の平均年収は、800万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「ガラス業界」の上場企業平均年収は590万円でした。

 

平均残業時間は?

AGC株式会社の従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり10.0〜20.0時間でした。

ガラス業界で働く従業員の平均残業時間は18.8時間のため、業界内では平均より残業時間は少ないです。

 

平均ボーナス額は?

AGC株式会社の平均ボーナス額は、128万円でした。

ガラス業界の平均ボーナス額が95万円であることを考えると、同業界より高い水準となっています。

役職や職種によって違いがあるので、あくまで参考程度に捉えておきましょう。

また、AGC株式会社は年2回ボーナスが支給されます。

 

どんな文化なの?

AGC株式会社のグループビジョンは「Look Beyond」です。

これは、「将来を見据え」「自らの領域を超えた視点を持ち」「現状に満足せず飽くなく革新を追及する」という想いを込めた言葉です。

AGCが取り組むサステナビリティ経営と事業ポートフォリオ変革によって、継続的に社会的・経済的価値を創出することを目指しています。

その一環として、グローバルな展開を進め、国際市場に積極的に進出しています。

 

世界中の人々の暮らしを支え、顧客と長期的な信頼関係を築く中で社会に不可欠な製品作りに携わることができるでしょう。

AGCだからこその大きな使命感を持って業務に邁進でき、やりがいを感じられます。

社会貢献できる仕事に注力したい人に向いているでしょう。

 

グループビジョン|AGC株式会社

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競合含む年間売上高

競争の激しいガラス業界の中でのAGCの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、AGC株式会社国内トップクラスの企業だとわかります。

 

理由として、以下の要因があると考えられます。

  1. 主力事業が強み:AGCの主力事業であるガラス事業が競合他社と圧倒的な差を生み出し、業界トップを独走しています。特にフロート板ガラス、自動車用ガラスは、業界トップクラスの実績を誇っています。
  2. 強力なクライアント:AGC株式会社の強力なクライアントは、日本4大自動車メーカーです。トヨタ、日産、ホンダ、マツダの全てがAGCのクライアントであり、海外の自動車メーカーにもAGCの製品が使用されています。販売力、製造開発技術の高い企業がクライアントであることから、安定供給に繋がり売上業績に寄与しています。

 

以上の要素により、AGC株式会社はガラス業界の中でもダントツの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
AGC2019億254万円128億円779万円55チャレンジ志向の社風
日本板硝子763億521万円34億812万円52男女が働きやすい社風
HOYA723億582万円非公開53多様性を尊重する社風
日本電気硝子279億974万円非公開53積極的な失敗を受け入れる社風

AGC株式会社の新卒募集要項について

以下にAGC株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

23年卒では学部卒、修士了、博士了によって賃金が別れており、いずれも他業界と比較して高水準です。

 

福利厚生がかなり整っているのも非常に嬉しい点です。

賞与は年2回支給されます。

完全週休2日制を導入しており、年間休日は2024年度で125日です。

年末年始は7連休、GWは10連休(2024年)で仕事とプライベートのメリハリがつけられるでしょう。

 

ただし、勤務先は全国各地に広がっているため、転勤の可能性が気になる方は面接や説明会などで確認しましょう。

各項目詳細
職種技術系、事務系
給与(2023年7月実績)学部卒:271,932円

修士了:303,552円

博士了356,252円

備考:残業手当、交通費、各種役職手当等別途支給

賞与年2回 評価に応じ四半期ごとに支給
福利厚生制度財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄、教育ローン、持株制度、雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、企業年金基金、団体保険割引、団体長期障害所得補償保険、カフェテリアプラン(通常ポイント分 年間最大12万円+学びポイント分 年間最大12万円)など

独身寮、社宅、既婚の希望者は外部借上社宅制度(家賃補助)あり

会員制福利厚生サービスにより宿泊施設、リゾート施設、スポーツ施設の利用が可能

休日完全週休2日制、祝日、有給休暇、忌引き休暇、ライフサポート休暇など

年末年始は7連休・GWは10連休(2024年度)・夏は連続休暇を推奨。

2024年度の年間休日数125日

求める人材

スーツ姿の男性

AGC株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

 

1.情熱

「易きになじまず難気につく」を創業の精神とし、新しいことに挑戦するモチベーションを有する人材を求めています。

 

2.チャレンジ

一人ひとりが若いうちから責任ある職務につくことができます。責任ある仕事を全うするためには意見、行動、挑戦が必要不可欠であり、そのスキルを有する人材を求めています。

 

3.革新

現状に満足せず、部門の枠にとらわれず自ら変化を生み出すことができる人材を求めています。

 

4.インテグリティ

上司や同僚や後輩など周りの人々から学び、誠実な行動を心がけて周りと信頼関係を築ける人材を求めています。

 

 5.巻き込む力

仕事に対して自主性と主体性を持って取り組み、周りを巻き込んでいけるリーダーシップを持つ人材を求めています。

 

以上の5つが、AGCが求める人物像です。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかが見られるので、ぜひ意識して選考に臨みましょう。

 

参照 AGCが求める人物像

新卒採用のフロー

AGC株式会社の選考は、下記の通りの選考フローです。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

 

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

 

①エントリー/本エントリー

AGC公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

本エントリーシートでは、適性検査の受検とエントリーシートの提出を行います。専門性、希望する部署・部門の登録を行い、Web上で入力し送信して終了です。

 

②会社説明会

AGC株式会社では、各事業部の様々な職種の社員と自由に懇談できる場を設けています。

会社説明会とは違ったAGCの実情を知ることができるので、気になることは思い切って質問しましょう。

将来の勤務先としてのイメージと合致しているか、お互いに確認できる環境です。

 

③社員面接

AGC株式会社では対面形式の社員面接を行っています。

場合によってはWEBでの面接になります。

いずれの形式でも一人ひとりを深く知るため、最初の面接から学生1:社員3で実施されるでしょう。

 

面接の雰囲気は和やかで、学生の緊張をほぐしてくれます。

自己紹介や志望理由、ガラス業界を選んだ理由などが聞かれるため、答えを用意しておきましょう。

一次面接はおよそ20分程度で行われます。

キャリアプランやエントリーシートに記載した事項と、その他についての回答が求められます。

 

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

  • 会社説明会に参加してどう思ったか
  • 他社の選考状況はどうか?
  • 10年後何になりたいですか?

 

④最終面接

AGC株式会社では人事1:部長3:学生1で実施されます。

最終面接では、求める人物像と一致した志向を有する人材か、興味のある職種や部門の確認、その理由について質問されるでしょう。

どれくらい強い意思で志望しているかもみられます。

以下のページも確認し、ぜひ内定を獲得してください。

 

⑤内定

最終面接を突破して内定が決まります。

採用大学

AGC株式会社の採用大学の実績を以下に掲載しておきます。

最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用しているため、学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京大学、

<大学>

青山学院大学、早稲田大学、神戸大学、北海道大学、東京大学、名古屋大学、東京理科大学、一橋大学、横浜国立大学、九州工業大学、千葉大学、東京都立大学、芝浦工業大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、関西学院大学、関西大学など

 

偏差値が高い大学も採用大学にありますが、多様な就活生を積極的に採用しています。

よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいでしょう。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得してください。

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、AGCの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえます。

 

その理由としては以下の3点が挙げられます。

・採用フローとして特別なステップがない

・採用大学を見る範囲では学歴フィルターがあまりない

・給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない

 

頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など、基本的な事項をしっかりと対策をしていれば難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

 

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

AGC株式会社は、ガラス業界に属する企業です。

世界中のお客様にガラス製品やソリューションを提供する、日本を代表するトップ企業の一つといえます。

地球環境にも配慮したものづくりにも取り組んでおり、今後もガラス業界をリードする存在として君臨することが予想されるでしょう。

そんなグローバル企業でありながらも学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策