【企業研究】三井住友海上火災保険の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説
2024年8月15日更新
はじめに
三井住友海上火災保険株式会社は、生命保険・損害保険業界(金融業界)で人気の高い企業であるため、しっかりと企業研究を深めていなければ選考を通過することができません。
事業内容も豊富で、自分の思っていた仕事内容と異なることにならないためにも、学んでおかなければいけません。
選考や面接対策のために、求める人物像や社風、選考フローなども見ていきましょう。
【面接頻出質問集】100種類の回答例をいつでもスマホからチェックできる!
面接対策に悩んでいる方にピッタリの面接頻出質問集を用意しました。
質問と回答例は、全部で100種類あります。
金融業界とは
金融業界とは、金融に関する事業を行う業界です。
銀行・証券会社・保険会社・クレジットカード会社など、金融業界といっても幅が広く、扱うジャンルも異なります。
今回紹介する三井住友海上火災保険は、金融業界の中でも、損害保険に関する企業です。
金融業界について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。【業界研究】金融業界とは?業種から仕組み,代表的な職種まで大解剖! | ジョーカツキャンパス (jo-katsu.com)
また、金融業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひ読んでください!【業界研究ガイド】業界一覧
三井住友海上火災保険の会社概要
三井住友海上火災保険の会社概要について紹介します。
会社名 | 三井住友海上火災保険 |
設立日 | 大正7年(1918年)10月21日 |
企業理念 | グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を 提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます |
従業員数 | 12,572名(単体) 20,554名(連結) |
売上 | 5兆2,512億円 |
福利厚生 | 独身寮・社宅 厚生施設 クラブ活動 社員持株会制度 財形貯蓄制度 企業年金制度 |
引用元:三井住友海上火災保険
三井住友海上火災保険の事業内容
三井住友海上火災保険は、損害保険サービスとしてよく知られていますが、自動車やデジタル・システムなど幅広く業務があります。
全部で11種類に分けることができる業務内容を簡単に説明していきます。
企業営業
メーカー、鉄道、建設、情報通信、商社、金融機関といった大企業の担当をしています。
お客様のリスクを分析し、保険プログラム(オーダーメイド型)や事故を未然に防ぐための最適なソリューションを提供するのが業務です。
どのような変化があっても常に最前線に立ち続け、技術革新・事業展開などの企業の挑戦をサポートします。
リテール営業
ある特定の地域にいる個人・企業のお客様に、最適な保険プログラムや減災・防災のソリューションを提供する業務です。
新たな代理店の開拓、経営指導、販売チャネルの拡大も行います。
自治体との業務提携も促進し、地方創生にも貢献します。
自動車営業
自動車販売会社やリース会社を代理店とし、ドライバーの安全を守るためにお客様に保険商品や事故削減のソリューションを提供する業務です。
豊かなカーライフ、物流・運輸、交通インフラを支え、自動車産業の発展に貢献します。
マリン営業
物流会社、商社、海運を担当し、物流、貿易、船舶、海洋エネルギー開発に関するリスクの調査を行う業務です。
リスクや保険マーケットの情報と動向を収集し、保険プログラム(オーダーメイド型)と防災・減災のソリューションを提供します。
自動車損害サポート
お客様が自動車事故にあったときに、事故の解決を導く仕事です。
事故の解決にあたり、弁護士や医師などの専門家と連携を組みながら、円満・迅速な解決を目指した高品質のソリューションを提供します。
多くの事故データを分析することによって、事故削減のソリューションを提供するとともに、安全・安心を届けるのが役目です。
火災新種損害サポート
海上保険や自動車保険以外の事故にも対応する保険種目(地震・火災など100以上)を担当します。
とくに地震や台風といった一度に数多くの被害を及ぼす災害は、数万単位で被災されるお客様がいるため、迅速かつ丁寧に保険金を支払うことで、復興に貢献します。
海損
物流、貿易、船舶、海洋エネルギー開発に関する事故を解決する仕事です。
保険金の支払い以外にも、国債トラブルを未然に防ぎ、回避するリスクマネジメントも業務の一つです。
国際物流を行うお客様のソリューションを提供するため、貿易や物流などの専門的な知識が必要となります。
商品企画
社会や時代が変化していく中、変化に対するリスクを分析・調査し、お客様のニーズに沿った新商品の開発を行う業務です。
新商品の開発以外にも、販売戦略の構築や、収支管理、システム開発も行います。
ロボット、再生医療、自動運転、仮想通貨などの新技術の普及を商品開発力で支えています。
国際業務
海外事業に関する施策・戦略の企画、海外事業の拡大、マーケット開拓、オペレーターを行う業務です。
ASEAN10カ国すべてに拠点を持つ世界唯一の損害保険グループとして、世界各国の発展を支えていきます。
デジタル・システム
最新技術を用いて、代理店(お客様)向けのシステムや社内向けのシステムの構築・企画を行う業務です。
上記以外にも、ICT戦略の立案、海外システムの管理、システム運用のルール設定なども行います。
コーポレート
人事、経理、広報、企業品質管理、経営企画といった、会社全体の運営を取りまとめる部門です。
それぞれの部門と連携をとりながら、社員ひとりひとりが働きやすい環境をグローバルに構築し、個・組織の力を高める役割です。
世界トップの水準を誇る金融・保険グループとして君臨するために、経営戦略や高品質なサービスを提供するためのルールを策定し、三井住友海上の経営を支えます。
新卒選考フロー
三井住友海上火災保険の募集職種や選考フロー、採用実績などを紹介していきます。
募集職種と選考フローについて
<募集職種>
・総合社員
(1)グローバルコース:海外を含む全国転勤あり
(2)ワイドエリアコース[標準型]:本拠地から一定地域内で転居を伴う転勤あり
(3)エリアコース:原則として転居を伴う転勤はなし
※総合社員の中にも、総合コース、スペシフィックコース、外国人留学生コースの3つに分かれる
・業務内容
リスクコンサルティング、各種損害保険の引受、事故サービス・保険金の支払、営業事務、新保険の開発、再保険、資産運用、経理、一般管理、情報システム、海外業務など
<待遇>
初任給 | (1)グローバルコース(2024年4月初任給予定) 月給26万4,000円 修士了 / 月給28万0,000円 (2)ワイドエリアコース[標準型](2024年4月初任給予定) 〈本拠地から通勤できる拠点に勤務〉 月給22万1,800円~23万4,510円 修士了 / 月給23万7,800円~25万0,510円 〈本拠地の通勤圏外の拠点に勤務(転居転勤)〉 月給24万1,310円~25万4,020円 修士了 / 月給25万7,310円~27万0,020円 (3)エリアコース(2024年4月初任給予定) 月給20万2,290円~21万5,000円 修士 / 月給21万8,290円~23万1,000円 |
勤務時間 | 9:00~17:00 一部フレックスタイム制あり 標準労働時間 / 1日7時間 |
休日休暇 | ・休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日) ・休暇 年次有給休暇(初年度4月入社18日、2年目以降20日 、夏期休暇・フレッシュアップ休暇、アニバーサリー休暇を含む) プラス休暇(12日)、年末年始休暇(12月30日または1日4日) 慶弔休暇、看護・介護休暇、クリエイティブ休暇、自己啓発休職制度、ボランティア休職制度など |
福利厚生 | 独身寮・社宅(グローバルコースおよび〈ワイドエリアコース[標準型]で転居転勤する場合〉)、 厚生施設、クラブ活動、社員持株会制度、 財形貯蓄制度、企業年金制度ほか |
引用元:三井住友海上火災保険
<選考フロー>
①エントリーシート
②Webテスト(SPIテスト)
③一次面接
④二次面接
⑤最終面接
ESの質問内容について
過去のES質問内容については以下の通りです。
・これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。(400字以内) ・学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内) ・現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内) ・将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内) ※インターンシップやビジネスコンテストに参加した場合のES ・インターンシップで学び、 気づいたことで現在実践していることを教えてください。(300文字以内) ・あなたのMSビジネスコンテストへの参加目的・理由を教えてください。(300文字以内) |
4 5
社風(企業の目指すところ)
三井住友海上火災保険が「目指すところ」・「会社の風土」は2つあります。それぞれの特徴について見ていきましょう。
プロフェッショナルとしてチャレンジする
社員ひとりひとりがプロフェッショナルとして、新しいことへ挑戦していくことを後押しする会社です。
またプロフェッショナルになるための人材育成にも力を入れています。
新入社員として入社してから、課長・部長クラスまで4つのステージにわけて研修を行い、次のステージに向けた成長を行っているのが特徴です。
誇りと働きがいを実感し成長できる
新入社員として入社した時点で、「ファミリー」の一員として各職場に迎え入れます。
ひとりひとりに教育担当がつくだけでなく、職場全員が「新入社員を成長させよう」という高い意識を共有しながら、コミュニケーションを密にしているのが特徴です。
新入社員がやりがいをもって働けるように、実践的な指導やアドバイスを通じ、スキルやノウハウをいち早く取得できるようサポートしてくれます。
求める人物像
三井住友海上火災保険が求める人物像は、ホームページに記載されているため見ていきましょう。
自律的な思考力・行動力がある人
・社会課題や所属する組織、自己成長に対して圧倒的な当事者意識を持ち、常に「自分はこうしたい」「自分はこう考える」という強い姿勢を持っている。 ・目的意識を持ち、自ら定めた目標と結果にコミットし、覚悟を持って主体的に行動する。 ・周囲への関心を強く持ち、積極的にメンバーを巻き込み、メンバーをサポートする。 |
社会情勢が目まぐるしく変わる中、新しい未来を実現していくためには自ら考え行動していく力が必要です。
三井住友海上火災保険が求める人物像が「自ら学び自ら考え、チャレンジし、成長し続ける社員」であることなので、上記の項目を満たせる人を求めています。
高い価値創造力がある人
・新しい情報や知識に敏感で、今後の社会環境やマーケットニーズを想像できる。 ・常に現状に対して課題感を持ち、より良いものにしようとする向上心と行動力がある。 ・課題に対して、前例にとらわれない新しい観点のアプローチができる。トライ&エラーを厭わない。 |
世界中のあらゆる挑戦者をリードする存在になっていくためには、「後ろから支える」のではなく、「前から引っ張っていく」ことが重要です。引っ張っていくためには、常に新しく高い価値の創造力が必要です。
過去や前例にとらわれず、別の視点から挑戦し続ける人を求めています。
引用元:三井住友海上火災保険
就職偏差値・難易度および業界での立ち位置
三井住友海上火災保険は、金融業界(特に損害保険業界)に属しているため、3メガ損保である「東京海上HD」、「SOMPOホールディングス」と比較して立ち位置を見ていきましょう。
就職難易度や偏差値について詳しく知りたい方は、【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキングを参考にしてください。
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 就職偏差値 | 社風 |
三井住友海上火災保険 | 5兆2,512億円 | 738万円 | 68 | 自ら学び自ら考え、チャレンジし、成長し続ける |
東京海上HD | 5兆4,654億円 | 1,412万円 | 68 | 若い時から大きな仕事を任され、挑戦的な姿勢が大切 |
SOMPOホールディングス | 4兆6,071億円 | 1,128万円 | 69 | 自ら考え、学び、常に高い目標に向かってチャレンジ |
3メガ損保を比較してみると、売上から社風までほとんど似ていることがわかりました。1点だけ異なるところは、平均年収が低いことです。
どの企業も挑戦的な姿勢、自発的な行動を重要視しているので、損害保険業界に挑戦したい方は、自ら考え行動できるようにしておきましょう。
採用大学
三井住友海上火災保険の採用実績、採用大学、学歴フィルターについて説明します。
・採用実績
採用年度 | 男性 | 女性 |
2022年度 | 73人 | 121人 |
2021年度 | 79人 | 190人 |
2020年度 | 134人 | 280人 |
三井住友海上火災保険株式会社の採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2024 (rikunabi.com)
・採用大学
東大、京大、一橋大、北大、東北大、阪大、九大、慶應大、早稲田大、上智大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、東京理科大、神戸大、同志社大、 関西学院大、立命館大、関西大、筑波大、横浜国立大、千葉大、大阪市立大、埼玉大、 静岡大、広島大、岡山大、熊本大、お茶の水女子大、東京都立大、名古屋市立大、日大、東洋大、近大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、実践女子大、フェリス女学院大、 南山大学、九州大学、学習院大 |
・学歴フィルター
上記を見てもらえばわかるように、高学歴大学以外にも中堅レベルの大学からも採用されているため、学歴フィルターは存在しません。
ホットニュース
三井住友海上火災保険のホットニュースについて説明します。
電気自動車(EV)の課題解決に向けた共同実証実験を中国で開始
三井住友海上火災保険は、三井住友海上火災保険(中国)有限公司、日郵振華物流(天津)有限公司 、パナソニック四維モビリティテクノロジーサービス北京有限公司と共同し、電気自動車利用における課題解決にむけて共同実験を行いました。
新たな保険商品、サービスの研究・開発に関する実験を開始し、EVのリスクを補償する保険や予防サービスなどを提供し、脱炭素社会の実現を支援していきます。
大規模自然災害時における訪問日時予約システムを導入
三井住友海上火災保険は、2023年7月から大規模自然災害で被災されたお客様に、損害に関する調査を行う際、スマートフォンから調査の予約ができる「訪問日時予約システム(以下、本システム)」を導入します。
【面接頻出質問集】100種類の回答例をいつでもスマホからチェックできる!
面接対策に悩んでいる方にピッタリの面接頻出質問集を用意しました。
質問と回答例は、全部で100種類あります。
まとめ
3メガ損保として売上の高い、三井住友海上火災保険は、業務内容が多いことからしっかりと把握しておくことが大切です。
「自ら学び自ら考え、チャレンジし、成長し続ける」姿勢を大切にしているので、自発的に行動できる人を求めています。
面接の際は、挑戦していく姿勢をアピールするといいでしょう。
会社の風土としても、人材育成を後押しする風土があるので、成長していく姿勢がある人はやりがいをもって働けると思います。
三井住友海上火災保険の選考を考えている人は、本記事を参考に企業研究を深めてください。