【SNS活用】就活におけるInstagramの活用方法!

【SNS活用】就活におけるInstagramの活用方法!

2022年5月18日更新

はじめに

日頃からInstagramを利用している就活生や、就活を見据えた学生の皆さん、以下のような悩みや疑問を抱えてはいませんか?

 

・就活でInstagramを使った方がいいの?他の就活生はどうしてるんだろう?

・就活でInstagramを活用する方法がわからない。

・企業にアカウントを見られたりしないか不安。

 

この記事を読めば、こういった悩みや疑問はすべて解決できます!

 

この記事でわかること

・就活でInstagramを活用している就活生の情報が、データでわかる。

・就活でInstagramを効果的に活用する方法がわかる。

・企業がアカウントを見ることがあるのかどうかがわかる。

 

記事を読むメリット

・就活でInstagramを活用するかどうか判断できるようになる。

・就活でInstagramを効果的に活用できるようになる。

 

就活に役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までお読みください。

1.就活でInstagramを活用する学生はどれくらいいるの?

 

マイナビの調査によると、62.7%の学生がSNS・ソーシャルメディアでインターンシップ・就活関連の情報収集をしています。

 

情報収集に利用しているツールの内訳は以下のとおりです。

 

・LINE(オープンチャット含む):51.9%

 

・Instagram:45.4%

 

・X(Twitter):42.0%

・YouTube:34.7%

・TikTok:5.8%

・note:2.4%

・Facebook:1.7%

(出典:マイナビ「2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)」)

 

Instagramは45.4%と半数近い学生が利用しています。

 

Instagram以外には、「LINE」、「X(Twitter)」、「YouTube」で情報収集する就活生が多いようです。

2.就活生はどんな情報を見ているの?

Instagramを通じて就活生はどのような情報を見ているのでしょうか?

 

以下2つの観点から解説します。

1.就活生がSNSで見ている情報

2.見ている情報は就活の段階によって変化する

 

就活生がSNSで見ている情報

学生就業支援センターの調査によれば、就活生がInstagramを含むSNSで見ている情報は以下のとおりです。

 

  • 企業情報(仕事内容・事業内容など)
  • 社内の雰囲気(社内イベントの様子・オフィス紹介など)
  • 選考情報(インターン日程・募集要項・選考フローなど)
  • 選考内容(面接内容・裏情報・選考速報など)
  • 就活ノウハウ
  • 内定者インタビュー
  • 社員インタビュー
  • 社長・経営者インタビュー

(出典:学生就業支援センター「就活におけるSNSの利用状況調査」

※Instagram以外のSNSも含んだ情報です。

 

Instagramが画像の投稿を前提としたサービスであることを考えると、この中でも特に「企業情報」や「社内の雰囲気」を重視して見ているものと思われます。

見ている情報は就活の段階によって変化する

同調査によると、就活生がSNSで見ている情報は、就活の段階によって変化します。

 

「企業情報」を見ている割合の変化

  • ES提出前(選考前):64.1%
  • ES提出〜内定:56.7%
  • 内定〜内定承諾:34.5%
  • 内定承諾〜入社:58.8%

 

「社内の雰囲気」を見ている割合の変化

  • ES提出前(選考前):43.2%
  • ES提出〜内定:45.4%
  • 内定〜内定承諾:46.7%
  • 内定承諾〜入社:84.0%

(出典:学生就業支援センター「就活におけるSNSの利用状況調査」

 

このように就活の段階によって見ている情報が変化するということは、言い換えれば、「SNSを活用することで、状況に応じて必要な情報を収集することができる」ということでもあります。

 

多くの就活生がInstagramの特性を活かして効率的に情報を収集しているわけです。

3.就活でInstagramを効果的に活用する方法

就活でInstagramを効果的に活用する方法を、以下の3点から解説します。

1.企業関連のインスタアカウントで就活情報を収集

2.その他フォローしておきたいアカウント

3.インスタ就活で使われているハッシュタグ

企業関連のインスタアカウントで就活情報を収集

志望している企業の関連インスタアカウントは必ずフォローしておきましょう。

 

具体的なアカウントの種類と、そこから得られる情報は以下のとおりです。

 

  • 企業公式アカウント:企業情報、採用情報
  • 人事のアカウント:採用情報
  • 企業のサービス(事業)アカウント:企業情報
  • 社長のアカウント:企業情報、経営の考え方
  • 社員のアカウント:社内の雰囲気、労働実態

 

これらのアカウントが存在する場合は、フォローしておくことを強くおすすめします。

 

企業情報、採用情報、経営の考え方、社内の雰囲気、労働実態、どれも就活する上で必須の情報です。

 

見逃しがちな「社員のアカウント」は、企業があまり表に出したくないような情報(労働時間が長い等)を発信していることもあります。

 

その企業で働くことの実情を知らないまま就職して後悔しないために、「社員のアカウント」も探しておきましょう。

その他フォローしておきたいアカウント

企業関連のアカウント以外におすすめのアカウントは以下の4つです。

 

1.就活ちゃんず

2.わかる就活

3.就活女子

4.上京就活『ジョーカツ』

 

それぞれフォローしておくことをおすすめします。

 

就活ちゃんず

就活ちゃんずは、就活に役立つ情報を多数発信している、フォロワー数3.4万人のアカウントです。

 

「志望理由で内定GETに近づくポイント5選」、「面接30分前これやるだけで大逆転!」など、実践的に使えるノウハウが数多く手に入ります。

 

公式LINEから模擬面接や就活相談にも対応しているなど、情報収集から就活相談まで幅広くサポートしてくれるアカウントです。

わかる就活

わかる就活は、フォロワー数が5万人を超えるアカウントで、早期内定を獲得するためのノウハウや考え方を解説しています。

 

就活生に役立つ情報がテーマごとにまとめられているため、必要な情報が見つけやすいアカウントです。

 

「思わずガッカリする逆質問」、「すぐに答えれる?大学で何を学んだの?」といったような、就活生なら知っておきたいノウハウの数々が丁寧に解説されています。

就活女子

就活女子は、社会人と女子大生が運営しているフォロワー数1.6万人のアカウントです。

 

就活メンターが個別に就活サポートをしており、就活相談、ES添削、面接対策、企業紹介などを無料で行ってくれます。

 

女性の就活生に向けて幅広い情報を発信しているアカウントです。

 

上京就活『ジョーカツ』

上京就活『ジョーカツ』は、上京を目指す就活生を様々なサービスでサポートしてくれるアカウントです。

 

具体的には以下のようなサービスが提供されています。

 

・完全無料で120室の個室シェアハウス貸出

・交通費1万5,000円支給

・優良成長企業が集結・・・など。

 

上京したい地方学生にはぜひおすすめしたいアカウントです。

インスタ就活で使われているハッシュタグ

先ほども紹介したマイナビの調査によれば、以下のようなハッシュタグが多く使われているようです。

 

  • #23卒
  • #23卒と繋がりたい
  • #就活
  • #就活垢
  • #就活女子

(出典:マイナビ「2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)」)

 

ハッシュタグの内容から、他の就活生との繋がりを作りたいという思いが感じられますね。

 

単純に情報収集のためだけでなく、就活生同士でコミュニケーションを取るためにもInstagramは使用されています

 

このようなハッシュタグを上手に使うことで、効率的に情報収集をしたり、他の就活生との繋がりを作ったりすることができるのです。

4.これだけは押さえておきたい注意点

就活でInstagramを活用する上で、押さえておきたい注意点を3つ解説します。

 

1.就活生はインスタのアカウントを見られる可能性が高い

2.インスタが就活に悪影響を及ぼすことも

3.インスタ上の就活アドバイザーには怪しい人も多い

就活生はインスタのアカウントを見られる可能性が高い

就活生はインスタのアカウントを人事に見られる可能性が高いことは認識しておきましょう。

 

なぜ人事は就活生のアカウントを見たがるのでしょうか?

 

アカウントの投稿を見れば、面接ではわからない就活生の素の部分がわかる可能性が高いからです。

 

具体的には、投稿内容から「就活生の趣味嗜好」、「考え方」、「交友関係」、「関心のあること」など多種多様な人柄を把握することができるのです。

 

コロナ禍で面接がオンラインで実施されることも増えている状況も、人事が就活生のアカウントを探そうとする行動を加速させています。

 

朝日新聞デジタルによれば、就活生の裏アカウントを特定するサービスまで存在しており、実際に裏アカ調査を依頼する企業は年々増えているとのことです。

 

就活でInstagramを活用するにあたっては、人事にアカウントを見られる前提で利用した方が良いでしょう。

インスタが就活に悪影響を及ぼすことも

企業側にインスタのアカウントが特定された場合、過去の投稿内容によっては就活に悪影響を及ぼすことも考えられます。

 

過激な発言や差別的な投稿など、モラルに欠ける投稿をしていることが判明した場合、採用を見送られる可能性が高いです。

 

そのような投稿が内定後に見つかった場合、内定取消の恐れすらあります。

 

就活でInstagramを使用するにあたっては、投稿内容にくれぐれも気をつけましょう。

インスタ上の就活アドバイザーには怪しい人も多い

インスタ上には、キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタント等を名乗る匿名の就活アドバイザーも数多く存在しています。

 

確かな実績を提示していない怪しい就活アドバイザーも少なくありません。

 

無料で相談に乗ると言って就活生を誘い、あとから「絶対に内定がもらえるノウハウ」のような情報商材を売ろうとする例もあります。

 

本当に有益な情報を提供してくれたり、きちんと相談に乗ってくれたりする就活アドバイザーも当然存在しますが、アカウントが信頼できるかどうかはしっかりと見極める必要があります

5.よくある質問

よくある質問をまとめました。

Q.株式会社キャリーの「就活ちゃんず」の評判は?無料なの?

A.フォロワー数3.4万人の「就活ちゃんず」は、就活に役立つ情報を多数発信しており、基本的に無料で利用できます。

おわりに

今回は、就活でInstagramを活用することに関して解説してきましたが、いかがでしたか?

 

記事の内容を簡単にまとめます。

 

・62.7%の学生がSNS・ソーシャルメディアでインターンシップ・就活関連の情報収集をしており、そのうち45.4%の学生がInstagramを利用している。

・就活生はSNSを通じて様々な情報を収集しており、Instagramでは特に「企業情報」や「社内の雰囲気」を重視して見ていると考えられる。

・就活生がSNSで見ている情報の種類は、就活の段階ごとに変化していく。

・就活でInstagramを効果的に活用するには、企業関連のアカウントや就活に役立つ情報を発信しているアカウントをフォローするとともに、ハッシュタグを利用することが必要。

就活でInstagramを使用する場合の注意点として、「人事が就活生のアカウントを特定しようとする可能性が高いこと」、「投稿内容によっては就活に悪影響があること」、「就活アドバイザーには怪しい人もいること」が挙げられる。

 

注意点のところでは少し怖い話題にも触れましたが、情報モラル・リテラシーをもって使用していれば何ら問題ありません。

 

この記事を参考に就活でInstagramを活用していただき、効率的に情報収集していただければ幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!