【企業分析】レバレジーズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説
2025年10月30日更新
はじめに
レバレジーズ株式会社は、東京都渋谷区に本社を置き、IT、医療、介護、人材、Webメディアなど、40以上のサービスを展開する急成長企業です。
家電の販売だけでなく、商品の配送、設置・工事、修理、店舗受け取りサービスなど多様な事業を手掛けており、地域密着型の店舗運営が大きな特徴です。
この記事では、株式会社レバレジーズへの就職に興味のある方、仕事内容や就職難易度、選考対策が知りたい方を対象に、企業研究の基礎知識や社風、実践的な選考対策をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
- レバレジーズの仕事内容が気になる
- レバレジーズの就職難易度を知りたい
- レバレジーズの選考対策として何をすれば良いかわからない
また、IT・人材サービス以外の事業については、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
この記事の結論
先にこの記事の結論として、レバレジーズの就職難易度は高いと言えます。
しかし、学歴フィルターは基本的に存在せず、様々な大学から採用実績があるため、十分な選考対策を行えば内定獲得のチャンスはあります。
選考対策として独特なものに「自分史ワークシート」や「会社説明会で記述するエントリーシート」があります。事前準備を十分に行って説明会や選考に臨むことが重要です。
主な業務は、ITエンジニアや医療・介護分野での人材支援やコンサルティングです。
次の章からは、これらの内容や就活に役立つ情報を紹介します。ぜひ最後までお読みください。
レバレジーズ株式会社について

出典元:レバレジーズ株式会社
会社概要
レバレジーズ株式会社は、IT・人材領域を中心に事業を展開する企業です。
主な事業内容は、ITエンジニアやクリエイター向けの求人・転職サービス、医療・介護分野の人材支援、Webメディア事業、DX支援、SaaSや教育サービス、さらにM&Aコンサルティング事業を含みます。
レバレジーズグループは、「社会の課題を解決し、関係者全員の幸福を追求する」というミッションのもと、社会の変化に対応した組織作りを進めています。
社内で専門人材を育成するインハウス型組織や、部署を超えて社員を配置する体制によって、多様なニーズに応えている企業です。
若手中心のフラットな組織風土と、本人の意思を尊重した大きな裁量権が特徴です。
成長意欲・顧客志向・主体性を重視した「オールインハウス」の体制を築いています。
従業員の能力開発やキャリア形成にも力を入れており、階層・年齢を問わず誰もが挑戦できる環境です。
レバレジーズのビジネスモデルは多岐にわたります。
ITや医療・介護分野の人材支援から、SaaSを活用したHRTechサービス、企業のM&Aコンサルティング、新規事業創出、教育事業まで、幅広い分野で事業を展開しています。
グループ各社の連携によって、国内外で40以上のサービスを展開し、社会課題を解決する事業を通じて競争力を高めています。
さらに、レバレジーズはグローバル市場にも積極展開しており、アジアを中心に海外拠点を拡大しています。
現地のパートナーと協力し、社会課題を解決する事業を国や地域の文化に合わせて展開。
国や業界を超えた「人的価値」の創出に貢献しています。
各事業セグメントの解説
レバレジーズ株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。
| 事業部門 | 活動内容 |
| ITエンジニアリングサービス事業 | IT・Web業界のエンジニアやクリエイターの就職・転職支援、SES、フリーランスエンジニアのエージェントサービスの提供。プログラミングスクールや技術者向けのキャリア支援イベントの展開。 |
| 医療・介護人材サービス事業 | 看護師や介護士を中心とした医療・介護分野の人材紹介・派遣サービスの提供。スキルアップ支援や教育プログラムにも注力。 |
| Webメディア・SaaS事業 | 人材採用や業務効率化のためのSaaS開発および提供。IT・医療福祉業界に特化した情報発信を行うWebメディアの運営。DX支援や企業コンサルティング。 |
| M&Aコンサルティング事業 | 国内中小企業を対象にしたM&Aや事業承継のコンサルティングサービスの提供。 |
| 海外事業 | アジアや北米を中心としたグローバル展開。海外市場における事業拡大と現地ニーズに即したサービスの開発。 |
これら多角的な事業展開により、レバレジーズはIT人材不足の解消のみならず、医療・介護領域やDX推進、M&A支援、海外展開まで幅広く対応しており、社会課題の解決や持続的な企業成長を目指しています。
特に、ITエンジニア領域での圧倒的な専門性と規模を誇り、多様な人材サービスと技術支援が強みです。
レバレジーズで働いている社員は?
平均勤続年数は?
レバレジーズの平均勤続年数は約6年と、人材の入れ替わりが活発です。
これは、急成長企業特有の傾向で、成果主義の営業職では早期退職者も見られます。
一方で、実績を出している社員の定着率は高く、キャリアアップや独立を目的とした前向きな退職が多いことも特徴です。
平均年収は?
社員の平均年収は約533万円で、職種やスキルによって幅があります。
年齢とスキルに応じて昇給・昇格し、8年目で1000万円を超えるケースもあります。
新卒初任給はおよそ500万円前後で、成果に基づく評価制度があり、社員の貢献度が給与に直結しています。
平均残業時間は?
若手中心の成長企業であるため、業務の繁忙期には一定の残業はあるものの、効率的な働き方を推進しています。
また、ワークライフバランスやスキルアップ支援にも注力し、健康的な職場環境づくりを進めています。
どんな文化なの?
レバレジーズは「成果主義」と「自由と責任」を重視する社風です。
若手にも大きな裁量が与えられ、主体的に挑戦し成長できる環境を提供しています。
独立資本のため経営層との距離が近く、意思決定がスピーディーでフラットな組織です。
社員一人ひとりが自らの成長を企業成長と捉え、チャレンジ精神をもって仕事に臨んでいます。
就職偏差値・難易度および業界での立ち位置
売上高や採用人気を参照すると、レバレジーズは人材業界やIT業界の中でも中堅から上位に位置する企業であり、成長著しいメガベンチャーの一角を占めています。
理由として以下の要因があると考えています。
- 多角的な事業戦略
- 積極的な採用・人材育成戦略
- 高い就職難易度と偏差値
多角的な事業戦略
レバレジーズはITエンジニアリングサービスを軸に医療・介護人材サービス、Webメディア・SaaS事業、M&Aコンサルティング、海外展開など、多領域で事業を展開しています。
これにより変化の激しい市場でも柔軟に対応し、安定した成長を維持しています。
積極的な採用・人材育成戦略
年間300名前後の新卒採用を行い、選考倍率は20倍を超える高い競争率を誇ります。
若手の裁量権拡大や成長支援に注力しており、社員の早期成長と活躍を促進しています。
高い就職難易度と偏差値
レバレジーズの就職難易度は高く、就活人気ランキングでは約300社中45位にランクイン。
選考プロセスは厳格であり、文理問わず幅広い大学から採用される一方、ESや面接の通過率は高くありません。
選考対策や業界研究が内定獲得の鍵となっています。
レバレジーズは就職難易度が非常に高いものの、多様で成長性のある事業基盤を持つ競争力の高い企業です。
就職を目指す場合は自己分析、志望動機の明確化、選考対策をしっかり行うことが重要と言えます。
参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。
| 会社名 | 売上高(2024年) | 平均年収 | 就職偏差値・難易度 | 社風 |
| レバレジーズ | 約1428億円 | 約533万円 | 55〜60 | 成果主義・自由と責任の社風 |
| リクルート | 約35000億円 | 約35000億万円 | 61〜68 | 多様な挑戦を尊重 |
| パーソル | 約20000億円 | 約600万円 | 56 | フラットで成長重視 |
| メイテック | 約1500億円 | 約550万円 | 39~43 | 技術志向で専門性重視 |
レバレジーズの新卒募集要項について
以下に、レバレジーズの新卒募集要項をまとめました。
2023年卒の新卒初任給が約7万円引き上げられ、月給は約35万円となりました。
福利厚生も充実しており、各種社会保険、交通費の全額支給、持株会制度、育児・介護支援制度などが整っています。
賞与は年2回、固定分と業績連動分を合わせて支給されるため、成果に応じたメリハリのある待遇となっています。
研修制度は、入社後の新入社員研修をはじめ、フォロー研修やリーダー・マネージャー研修、新規事業立ち上げ支援プログラムなど、多様なキャリアステージに応じたカリキュラムが用意されています。
勤務地の希望は尊重されるため、大きな転勤の可能性は低いでしょう。
ただし、キャリアや組織の都合で転勤が発生する場合もあるため、説明会や面接で確認することをおすすめします。
このように、給与の引き上げや充実した福利厚生、体系的な研修制度など、新卒社員の育成とキャリア形成を支援する環境が整っています。
積極的にチャレンジできる自由度の高い社風も特徴です。
| 各項目 | 詳細 |
|---|---|
| 職種 |
|
| 給与(2025年4月入社 初任給実績) |
|
| 賞与 |
|
| 研修制度 | 4~6月の新入社員研修、フォロー研修やリーダー・マネージャー研修、マネジメント研修、新規事業立ち上げ支援 |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費全額支給、持株会制度、社内イベント、育児・介護支援制度 |
求める人材

レバレジーズ株式会社では、求める人材として、以下のような価値観や姿勢を公表しています。
- 信頼
- 知性
- 向上心
- チームワーク
- 実行責任
- ポジティブ
信頼
モラルを大切にし、長く共に働ける信頼関係を築ける人材を求めています。過去の意思決定や行動で培った責任感と誠実さが重視されます。
知性
自ら高い目標を設定し、論理的に考え、成果を出せる人材を求めています。常に学び続け、課題を解決する力も重要です。
向上心
常に自らの成長を追求し続け、自己成長と組織への貢献を両立できる主体性が重要視されます。
チームワーク
多様なバックグラウンドを持つ人々と協力し、相互尊敬のもとで良好な関係を築けるコミュニケーション力と協調性が求められます。
実行責任
自分の行動と結果に責任を持ち、困難な状況でも最後までやり遂げる強い意志と実行力を評価します。
ポジティブ
変化の激しい環境で、自ら機会を捉え、前向きな姿勢で挑戦できる心構えが重視されています。
これらの価値観は、レバレジーズの行動指針やカルチャーに深く根付いています。そのため、採用選考では具体的なエピソードを通してこれらを示すことが重要です。
また、独自開発の適性検査「NALYSYS」を用いて、科学的に適合する人材を選出する取り組みも進めています。
これにより、企業と候補者双方のミスマッチを減らし、成長し続けられる環境を整えています。
新卒採用のフロー
レバレジーズの選考フローを紹介します。
面接では、志望動機などの基本的な質問に加え、候補者の人柄や価値観を深く探る質問が多く見られます。
選考を突破するには、入社への意欲や将来のキャリアプランを具体的かつ明確にすることが重要です。
自身の成長意欲や目標をしっかりと整理し、言葉にできるよう準備しておくことが、将来のキャリア形成に欠かせないポイントとなります。
①新卒エントリー
各種就活サイトやレバレジーズの新卒採用サイトから応募が可能です。
レバレジーズのホームページからエントリーした場合は、エントリーシート免除の特典があります。
②エントリーシート(ES)選考・適性検査(NALYSYS)
ESや自分史ワークシートにて、過去に頑張ったことやリーダー経験などの具体的なエピソードを求められます。
適性検査(NALYSYS)では、パーソナリティ、思考特性、行動特性、精神的健康度など多角的な特性を測定します。
- 人生で頑張ったことを箇条書きで教えてください
- その中で特に頑張ったことを300字程度で詳しく書いてください
- これまでのリーダー経験を箇条書きで教えてください
- 志望動機
- 長所・短所
- 自己PR
これらの質問は、中学・高校・大学時代に遡って具体的なエピソードを掘り下げる傾向があり、自己分析や経験の整理が重要になります。
また、レバレジーズの企業理念や価値観を踏まえて、自分の成長意欲や挑戦意識をしっかり伝えることが通過のポイントです。
以下に参考になる記事を紹介します。
自分史の書き方については、下記の関連ページでご確認ください。
③面接(複数回)
オンラインで複数回面接を行い、ガクチカや志望動機、就活軸などを深掘りします。
1次面接では社員が複数名同席し、逆質問の時間も設けられています。
以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。
- 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)
- 中学・高校・大学それぞれで注力したことや時間の使い方
- 自己紹介・自己PR
- 志望動機・将来のキャリアプラン
- リーダー経験・チームワークについて
- 大学での受験や学習に関する質問
④最終面接
社長・役員クラスの面接が行われ、会社のビジョンや将来のキャリアビジョンについて掘り下げられます。
以下に口コミにあった質問事項を紹介します。
- なぜレバレジーズを選んだのか(志望動機の深掘り)
- 学生時代に力を入れたことや、具体的なエピソードの詳細
- 挫折経験とそれをどう乗り越えたか
- 自身の就活軸や今見ている業界・職種
- 会社に入ってやりたいこと、将来のビジョン
- 自分の強み・弱み、リーダー経験について
- 就活の経緯や選考スケジュール
- チームでの役割や成果、介在価値について
- 仕事ができる人とはどんな人か
- 学歴や受験経験の背景(高校・大学選択理由)
最終面接では、過去の経験や挑戦の乗り越え方、将来ビジョンを中心に掘り下げられ、会社とのマッチングが厳密に見られる傾向があります。
具体的なエピソードを用意し、論理的かつ端的に話せるよう練習することが重要です。
以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。
⑤内定
最終面接通過後、内定が出ます。結果通知は10営業日以内に届くことが多いです。
採用大学
レバレジーズは、最難関大学から中堅大学まで幅広く採用しているため、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。
| <大学院> 東京大学、大阪大学、 <大学> 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、東京工業大学、東京理科大学、立命館大学、早稲田大学大学、学習院女子大学、京都産業大学、神戸大学、同志社大学、駒澤大学、中央大学、筑波大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、一橋大学 |
これらの採用実績から、レバレジーズは多様な大学からの学生を積極的に採用しており、学歴が原因で不採用になる可能性は低いと言えます。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定獲得を目指すことが大切です。
採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。
就職偏差値・難易度
ここまでの内容を踏まえて、レバレジーズの就職偏差値・難易度をまとめます。
結論としては、難易度は高い部類に入ると言えます。その理由として以下の3点が挙げられます。
- 採用フローにおいて厳格で複数回の面接や適性検査がある
- 採用大学の幅は広いものの倍率が非常に高く、競争が激しい
- 企業の成長性や年収水準の高さから志望者が多く、選考対策が重要
よって、頻出質問である「学生時代に力を入れたこと」や「志望動機」などの基本事項を含め、深い自己分析や選考対策が必須です。
特に、倍率の高さを踏まえ、事前準備を怠らずに内定獲得を目指しましょう!
就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。
さいごに
レバレジーズは、IT、人材、医療、介護など多岐にわたる事業を展開し、顧客のニーズに応じたサービスを提供しています。
中でも、ITエンジニアや医療・介護職の人材サービスに強みを持つ、成長著しいベンチャー企業として注目されています。
レバレジーズは、業界内でも高い競争力と成長性を持つ企業であるため、企業研究の有無が就活結果に大きく影響します。
一方で、学歴重視の企業ではないため、幅広いバックグラウンドの学生にチャンスがあり、適切な対策を行えば多くの人に開かれた環境といえます。
ぜひこの記事を参考にして、選考対策をしっかりして挑んでくださいね。









