【企業分析】ヤマトシステム開発の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説
2024/7/24更新
はじめに
ヤマトシステム開発株式会社(YAMATO SYSTEM DEVELOPMENT CO.,LTD.)は、コンピューター利用システムの提供やコンサルティング業務を中心に取り扱っている、IT業界に属する企業です。
東京都江東区南砂に本社があります。
ヤマトグループのITに関わる事業を取り扱い、システム開発やシステムインテグレーションサービスを通じて、ヤマトグループの業務を支えています。
倉庫管理や労働者派遣などの業務にも対応し、ヤマトグループが効率よく業務を遂行するために欠かせない存在です。
今回は、そんなヤマトシステム開発の企業研究を行うために必要な企業概要や事業内容、採用活動に関する情報を紹介していきます。
ヤマトシステム開発にエントリーしようと考えている以下のような就活生を対象に企業研究を行っていますので、ぜひ最後までご覧ください。
- ヤマトシステム開発の社風を知りたい
- ヤマトシステム開発の求める人材像など、就職活動に関する情報を把握したい
- ヤマトシステム開発の採用活動を優位進めたい
IT業界以外の業界については以下の記事で記載しているので、ぜひご覧ください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
この記事の結論
先にこの記事の結論からお伝えすると、ヤマトシステム開発の就職難易度は平均的です。
過去の採用大学実績では、難関国公立大学、MARCHレベルの私立大学の名前も確認できます。
しかし、日東駒専レベルの大学名や短大・高専・専門学校からも採用しているなど、幅広いレベルの就活生を採用していることが判明しています。
また、採用人数も60~100人と多い傾向がみられるため、就職難易度は平均的と言えるでしょう。
ただ、募集職によって採用人数が大きく異なるため、募集職種選びによっては難易度が変化することも想定されます。
選考対策としては、求める人材像をよく理解し、変化に強い人物であることをアピールすることが大切です。
採用ホームページで、社風やIT業界を目指すための手順などが公開されています。
ヤマトシステムにエントリーしたい人だけでなく、IT業界の企業に興味がある方は確認してみると良いでしょう。
募集職種は「営業職コース」と「技術専門職(エンジニア)コース」の2種類です。
ヤマトシステム開発について
会社概要
ヤマトシステム開発株式会社(YAMATO SYSTEM DEVELOPMENT CO.,LTD.)は、ヤマトグループの企業の一つです。
ヤマトグループのITシステムを管理・開発することが、主な業務内容です。
ヤマトグループ以外の企業にも、地方銀行向けソリューションや自治体向けソリューションを展開しており、以下のサービスを提供しています。
- 証明書類Web取得サービス
- 公金収納支援サービス
- システム運用監視サービス
- マルチバリューチャージサービス
- Web口座振替受付サービス
- マイナンバー収集代行サービス(個人番号関係事務アウトソーシング)
また、ヤマトグループのシステム運用として、AIを駆使した運輸ネットワークの開発を行っています。
AIによる画像認識技術で、荷物サイズを検知するシステムもあるのです。
AIによる宅急便の配送ルート設定などのシステムの開発・運用をすることで、ヤマト運輸の配達業務効率を向上させることが可能です。
他にも、ドローンを用いた配達業務の開発も行うなど、AIを駆使して快適な配達サービスを支えています。
さらに、運送業におけるドライバー問題の解決策を提案するなど、社会に貢献しています。
各事業別の売上規模
ヤマトシステム開発株式会社(YAMATO SYSTEM DEVELOPMENT CO.,LTD.)の2023年度の売上高は64,014百万円で、純利益額は7,129百万円でした。
2022年度の売上高は13,994百万円、純利益額は8,243百万円であり、2022年度から2023年度にかけて売上高は上昇しています。
しかし、純利益額は下降傾向にあることが判明しました。
なお、それぞれの事業分野での売上高の情報は開示されていません。
各事業セグメントの解説
ヤマトシステム開発株式会社(YAMATO SYSTEM DEVELOPMENT CO.,LTD.)の主な事業セグメントは、以下の通りです。
事業名 | 活動内容 |
ITアーキテクト | 組織の情報戦略に基づいて、ITシステムのアーキテクチャを開発・設計する事業です。 事業内容は以下の通りです。
ビジネスやITシステムの課題解決・分析が主な業務であり、技術と製品の両方の側面から将来性や使用感を吟味し、最適なアーキテクチャを提供します。 |
テクニカルセールス | IT・デジタル関連の観点から顧客の課題を分析し、技術職で得たスキルをもとに、ITシステム関連の提案を行う事業です。 |
ITスペシャリスト | プラットフォームやセキュリティ、データベースのツールを駆使して、システム基盤の設計・構築・導入を手掛ける事業です。 事業内容としては、以下の通りになります。
専門的な知識を用いて、ネットワーク分野の幅広い課題に対応可能です。 |
プロダクトスペシャリスト | 業務効率を向上させるアプリケーションの設計、開発、構築、導入、テストおよび保守を行う事業です。 事業内容は以下の通りです。
顧客のニーズを分析することで、効果的なアプリケーションの開発を可能にしており、機能追加や導入サポートなど、運用における支援も実施しています。 |
プロジェクトマネジメント | 顧客のニーズや予算に合わせて、品質を保持した状態でシステムの管理・開発を行う事業です。 事業内容は以下の通りです。
システムの開発からプロジェクトのマネジメントまで対応しているので、高い技術力と対応能力が必要とされる事業になります。 |
カスタマーサービス | ハードウェアやソフトウェアなどの専門技術を使用し、設備に合致したハードウェアの導入、ソフトウェアの導入、カスタマイズ、保守および修理を行う事業です。 事業内容としては、以下の通りになります。
高い技術力とノウハウが蓄積されているため、あらゆる設備に対応ができます。 |
ITサービスマネージャー | 情報システムの安定稼働や日々の継続的改善など、ITシステムを安定して活用できるサービスを提供する事業です。 障害発生時の迅速な復旧が可能であり、安全性と信頼性の高いサービスで業務をサポートします。 |
他にも、地方銀行向けソリューションや、自治体向けソリューションのサービスを展開しています。
ヤマトシステム開発で働いている社員は?
平均勤続年数は?
ヤマトシステム開発の平均勤続年数は13年です。
国税庁の調査によると、企業全体の平均勤続年数は12.4年であるため、ヤマトシステム開発の平均勤続年数は平均値と言えるでしょう。
政府が主体となっている統計サイトでは、情報サービスの平均勤続年数は17.5年でした。
通信インフラ業界の中では比較的よりも少し短い年数と言えます。
平均年収は?
ヤマトシステム開発の平均年収は514万円でした。
国内上場企業の平均の年収が601万円であることを考えると、平均よりも少ない数値です。
IT業界の平均年収は442万円であることから、IT業界の中では少し高い平均年収だとわかります。
平均残業時間は?
ヤマトシステム開発の従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり18.4時間でした。
IT業界の平均残業時間は1ヵ月あたり約23.2時間であるため、業界内では比較的少ない数値です。
また、企業全体の平均残業時間は1ヵ月あたり21.9時間であるため、企業全体の中でも比較的短い残業時間だと判明しました。
平均ボーナス額は?
ヤマトシステム開発の従業員の年間の平均ボーナス額は、90万円でした。
IT業界の20~29歳までの平均ボーナス額は56.1万円であることから、IT業界の中でもボーナス額は高い値であると言えるでしょう。
また、ヤマトシステム開発では年に7月、12月の合計2回ボーナスが支給されます。
どんな文化なの?
ヤマトシステム開発は全体で柔軟な働き方を推進しており、以下のような取り組みを取り入れています。
- テレワーク
- フレックスタイム制の導入
- チャットツールの導入
- Webミーティングツールの積極的な活用
- タスク進捗共有システム
2019年の4月には新オフィスを建設し、フリーアドレスやカフェスペースを導入しました。
また、服装のカジュアル化も進んでいるため、リラックスした環境で、フレキシブルな働き方が可能です。
さらに、晴海アイランドトリトンスクエアにはY棟・Z棟の2つの棟があります。
Z棟では、主にシステム開発・システム運用チーム、Y棟には営業部門・管理部門が勤務しています。
座席はフリーアドレス制ですので、オープンな環境でコミュニケーションが可能です。
就職偏差値・難易度および業界での立ち位置
IT業界におけるヤマトシステム開発の立ち位置をご紹介します。
ヤマトグループに属している企業であるため、売上高・平均年収ともにIT業界でも高いと言えるでしょう。
理由として以下の要因が挙げられます。
ヤマトグループの企業だから
日本でも有数のグループ企業であるヤマトグループの子会社であるため、日本全国でビジネスを展開できる力がある。
社会インフラに深く関係している事業を展開しているから
宅配サービスを支えるシステムの開発・運用をしているため、社会インフラに深く関係しているサービスを提供している。
自社グループ以外にも事業を展開している
地方銀行向けソリューションや自治体向けソリューションも展開しており、インフラ関連のシステムを活用した独自のビジネス領域を展開している。
以上の要素により、ヤマトシステム開発はIT業界における大手企業の立ち位置を有していると言えます。
参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 就職偏差値・難易度 | 社風 |
ヤマトシステム開発株式会社 | 663億7100万円(2023年度3月期) | 514万円 | 52 | 挑戦を大切にする社風 |
エヌ ティ ティシステム開発 | 100億円(2023年3月) | 321万円 | 49 | 技術力で社会に貢献する社風 |
アクセンチュア株式会社 | 641億USドル(グローバルグループ 2023年9月時点) | 865万円 | 58 | 自分ならではのキャリア構築を実現できる社風 |
トランスコスモス株式会社 | 2,445億1300万円(2023年3月現在) | 424万円 | 50 | 成長性と安定性を重視する社風 |
ヤマトシステム開発の新卒募集要項について
以下に、ヤマトシステム開発の新卒募集要項についてまとめました。
ヤマトシステム開発には、「営業職」と「技術職」の2種類の募集職種があり、営業職と技術職でそれぞれ配属する職種が異なりますので、注意しましょう。
営業職に含まれる職種は以下の通りです。
- 営業
- マーケティング
技術職に含まれる職種は以下の通りです。
- システム開発
- システム運用
- インフラ運用
2025年の採用人数は営業職コース15名、技術職コース135名になる見込みですので、採用人数も考慮して募集職種を選びましょう。
賞与は年2回で、7月と12月に支給されることが多いです。
大学院卒と学部卒(高専専攻科卒)で給与面の待遇が変わってきますので、事前に以下の表を確認しておきましょう。
各項目 | 詳細 |
---|---|
職種 | 営業職・技術職 |
給与 | 大学院卒:243,000円 大学卒:238,200円 4年制専門卒:238,200円 3年制専門卒:231,600円 2年生専門卒・高専卒:223,800円 ※選択コースによる処遇・待遇の差はございません |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 通勤交通費(上限5万円)、時間外手当、資格奨励金、居住支援手当あり(支給条件有) |
求める人材
ヤマトシステム開発の求める人材は、「自分から動いていける人」だと推測できます。
ヤマトシステム開発の採用ページのトップメッセージにて、社員がチャレンジできる環境づくりを心がけていることが公言されています。
経営ビジョンの「ITで未来に笑顔を」を実現するために、それらのシステムを活用し、「自分から動いていける人」を求めているのです。
また、募集職種によって求める人材の要素が異なります。
それぞれの募集職種ごとで求められる人材像は、以下の通りです。
- 営業職
ビジネス視点からITを軸にして新サービス創出を担えるポテンシャルとマネジメント能力を身につけ、ヤマトグループを横断的に活躍できる人材。 - 技術専門職
ITを活用して、世の中に高度付加価値をもたらすサービスを創出できる人材(スペシャリスト)を目指す。
新卒採用のフロー
ヤマトシステム開発の選考は、下記の通りの選考フローとなります。
選考フローの項目は、一般の企業が採用しているものと同様です。
そのため、エントリーシート対策と面接練習が選考フロー対策と言えるでしょう。
また、エントリーシートの提出はWeb上になるので、履歴書写真のアップロードも事前に行う必要があります。
①会社説明会に参加、アンケート記入
当社採用マイエントリーページで予約して、Web上で行われる会社説明会に参加します。
その後アンケートに記入して、エントリーを行います。
②エントリーシート提出、適性検査
Web上でエントリーシートを提出します。
適性検査ではSPI検査が行われますので、事前に対策を講じておきましょう。
③複数回面接
2回の人事面接が行われた後、最終面接が行われます。
すべて個別形式の面接です。
論理的に意見を伝えることを意識すると良いでしょう。
④内定
最終面接後に内定の通知が届き、合格か否か判断できます。
採用大学
ヤマトシステム開発の採用大学の実績を以下に掲載します。
専門学校や短大からも就活生を採用していることから、学歴フィルターはないと推測できるでしょう。
<大学院> 千葉工業大学、帝塚山大学、東京工業大学、東京電機大学 <大学> 中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東海学園大学、東京大学 <短大・高専・専門学校> アルスコンピュータ専門学校、ECCコンピュータ専門学校 |
就職偏差値・難易度
それではここまでの内容を踏まえて、ヤマトシステム開発の就職偏差値・難易度を見てみましょう。
結論をいえば、偏差値・難易度は平均的です。
その理由として以下の3点が挙げられます。
- 専門学校や短大の実績も多くあるから
- 募集人数が多い傾向があるから
- 文系の学生も多く採用している傾向があるから
また、採用実績に短大や専門学校などの名前があるため、学歴フィルターはないと推測できます。
企業研究をもとに選考対策を講じれば、内定を獲得することが十分に可能です
就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。
まとめ
ヤマトグループの子会社であるヤマトシステム開発は、主にインフラ関連のITシステムを扱っているIT業界に属する企業です。
エントリーにあたっては、希望職種を明確に決めておく必要があるため、事業内容を理解し、自分にあった職種を選択してください。
ヤマトシステム開発では、「自分から動いていける人」が求める人材像のキーワードです。
エントリーシートを書く際には、「自分から動いていける人」に当てはまるエピソードを意識すると良いでしょう。
この記事をきっかけに、ヤマトシステム開発にエントリーしてみてください。