パナソニックコネクトのエントリーシートの対策法を徹底解説
2024/7/23更新
はじめに
この記事ではパナソニックコネクトへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。
特にパナソニックコネクトならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。
また、パナソニックコネクトが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、パナソニックコネクトの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
パナソニックコネクトの概要
出典元:パナソニック コネクト株式会社が発足|経営・財務|企業・経営|プレスリリース|パナソニックホールディングス株式会社
初めにパナソニックコネクトとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。
パナソニックコネクトとは
パナソニックコネクト株式会社は、パナソニックグループにおいてB2Bソリューション事業成長の中核を担っており、顧客の視点に立って「現場」に貢献する新しいソリューションを提供する会社です。
顧客の「現場」の困りごとを、当社が強みを持つテクノロジーやエッジデバイスで可視化し、ビジネスにおける多様な「現場」の過程を改革するソリューションで顧客の経営課題を解決し、社会に貢献しています。
企業としての存在意義であるパーパスには「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」を掲げており、「サステナビリティ」と「ウェルビーイング」の実現を目指しているのです。
パナソニックコネクトの採用難易度
パナソニックコネクトの採用難易度は標準的とされています。
その理由として以下の2点が挙げられます。
- 選考フローとして特別なものがない
- 採用大学を見ると学歴フィルターがあまりない
よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。
しっかりと対策を行い内定を獲得してください!
パナソニックコネクトの採用大学
パナソニックコネクトの採用大学の実績は以下の通りですが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、学歴フィルターはないと考えられます。
<大学院> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、岡山大学 <大学> 鹿児島大学、金沢大学、関西大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、奈良女子大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 |
採用実績のある大学を見ると偏差値が高い大学もありますが、パナソニックコネクトは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。
また、短大・高専・専門学校からの採用実績も多数あり、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。
パナソニックコネクトが求める人材とは?
結論から言うと、パナソニックコネクトのパーパスに共鳴し、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。
パーパスやビジョンなどは非常に重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。
パナソニックコネクト株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。
グループ会社の1つであるため、他のグループ会社でも共通になっている可能性が高いです。
- 今までにない発想や豊かな個性、柔軟な思考力や情熱、やり抜く力を持つ人
- 自律的に挑戦し成長し続けられる人
- プロフェッショナルへの成長意欲や、新しい分野にチャレンジしたいという向上心を持つ人
- 未来への強い志を抱き、それに向かって行動して受容できる人
以上の4つはパナソニックコネクト株式会社の採用メッセージである「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」につながっていきます。
エントリーシートや面接では、これらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。
パナソニックコネクトの採用方向性とは?
パナソニックコネクトでは、企業としての存在意義であるパーパスとして「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」を掲げており、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。
チャレンジ精神や成長意欲を持つ人かどうかを重視しています。
また、顧客の課題解決に貢献したいという強い意志を持つ人々を歓迎します。
入社時の高度な知識やスキルは必須ではなく、新人に対するオンボーディングは勿論のこと、年次毎や役職毎に設けられたカリキュラムなど充実した研修やサポートを通じて知識やスキルを身につけることが可能です。
技術系・事務系職種において、2025年3月までに国内外問わず4年制大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方を対象にしています。
また、学部や学科は問わず、東京本社を含む、宮城(仙台)、東京(中央区、品川区)、神奈川(横浜、横須賀)、愛知(名古屋)、大阪(大阪、門真、豊中)、山梨(甲府)、福岡(福岡)、兵庫(神戸)での勤務があり得ます。
また福利厚生は、各種社会保険、持株制度、企業年金制度、社内製品従業員購入制度、社宅・住宅費補助の支給(希望者全員が対象)などがあり充実しています。
選考ステップやスケジュールに関する詳細は、パナソニックコネクトのマイページで案内されています。
エントリーシートで企業がチェックしているポイント
ポイントの概要
エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。
企業は就活生の人間性や、自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。
これは、個々の能力や人柄が、企業の社風や業務にどうマッチするかを見極めるためです。
また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントになります。
常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。
そして、「なぜ他の企業ではなく、パナソニックコネクトを志望したのか」という点も明確に伝える必要があることを覚えておきましょう。
選考を通過しやすいエントリーシートの書き方
エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増すので、以下の順番を意識して記載するようにしてください。
- まず結論を提示する
- 結論に至った理由を記載する
- 理由を強調するために具体例を用いる
- 最後に再び結論を記載して強調する
この順番で記載することで、どのようなテーマにフォーカスしているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。
以下の例文を参考にしてください。
結論:私はIT業界を志望します。
理由:ITを通じて人々の生活を豊かにし、多くの人の生活を便利にしたいと考えているからです。
具体例:私は高校生まで田舎で育ち、大学入学をきっかけに都会に出ました。
都会に出て初めに驚いたのは、誰もが普通にネットを使いこなしているということです。
都会でネットの便利さやITの凄さを知り、これを地元の田舎でも使えないかと思うようになりました。
貴社では日本全国に事業を展開しており、〇〇や△△などの業界にも強みがあります。
そのため、貴社に入社後はITの素晴らしさを田舎にも広げ、便利な生活を提供したいと考えています。
結論:私は田舎に住んでいた経験を活かして、田舎で暮らす多くの人か感じている不便さを解消するべく、ネット環境に抵抗のある田舎の人とも距離を縮めることで、全国の人々の生活をより豊かにしていきたいと考えています。
パナソニックコネクトの価値観やカルチャーを文章に取り入れる
エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。
例えばパナソニックコネクトであれば、存在意義として掲げている「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」というパーパスであったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。
もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。
例えばパナソニックコネクトは特に「AIやソフトウェア、IoTを活用した経営課題解決能力」に特化したファームと評価されています。
その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。
大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜ「パナソニックコネクト株式会社」を選ぶのかを論理的に説明することです。
エントリーシートの位置付け、及び対策方法
エントリーシートの位置付けに関しては、主に就活生の論理的思考力を試している段階でもあると捉えるのが良いでしょう。
勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は読みやすく文章構成がしっかりしているかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。
そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。
また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。
(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)
(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)
(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)
(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)
(e) その他(長所・研究内容)
設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。
また、対策をする上で必要な情報が下記の記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。
過去のエントリーシートの質問内容と記載例
パナソニックコネクトの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。
志望動機
・パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。(300文字)
【記載例】
私にはイノベーションを起こし、世界が直面している課題を解決したいという軸があります。
中でも日本の少子高齢化は、人々の暮らしを豊かにする社会の公器として取り組む価値がある問題だと捉えており、私が最も重点を置いて取り組みたい課題です。
貴社の事業において高齢者や家族の生活の充実、介護の負担軽減・省力化を実現し、少子高齢化に対応した製品を世界に広めていくのが私の夢です。
現在、機械工学科で福祉に関する〇〇の研究を行っているのも、技術を通じて人の役に立ちたいという想いからです。
貴社のインターンシップに参加し、私の求めているものが貴社にあると確信しました。
そのため、研究で培った問題解決能力と忍耐力で、貴社と世界に貢献したいと考えております。
ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できるでしょう。
また、入社後に実現したいことを記載することで、入社の意欲も感じられる志望動機になっています。
志望動機を記載する際に、なぜIT・ソフトウェア業界なのか、なぜこの会社なのかをアピールするのがポイントです。
デジタルマーケティングIT・ソフトウェア業界にもさまざまな分野や企業があります。
そのため、業務内容も携わる分野によってさまざまありますし、同じIT・ソフトウェア業界でも企業によって持っている強みや特徴は異なるわけです。
「IT・ソフトウェア業界だったらどの企業でもいい」と思われてしまえば、志望動機としてアピール力が弱くなってしまいます。
その企業の持つ強みや特徴を交えて、志望動機を記載することで、その企業だからこそ志望したことをアピールするのが大切です。
ガクチカ
・ガクチカをご記入ください
【記載例】
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは学業です。
中でも特に力を入れて取り組んだのは、社会問題論です。
私は昔からニュースなどに深い関心があり、社会で起きていることを自分ごとのように考える習慣がありました。
授業では、自分の身近にある社会問題について自分なりに分析し、現状と課題解決策をスピーチする機会がありました。
社会問題のテーマについて何にしようか悩んだとき思いついたのが、高校時代の友人の弟が学校でいじめを受けて精神的に参ってしまい、不登校になっているという話でした。
その後、いじめについて専門書籍を読んで調べたり、周囲の人へのヒアリングを行いました。
その結果、日本の学校のいじめは日本ならではの集団行動を重んじる文化や、学校の先生の業務に負担がかかっているせいで、いじめ問題に対応できていないことなどが原因ではないか、という結論に至りました。
いじめをなくすためには、人との違いを尊重する学校教育の実施や、先生の働き方改革、学校の仕組みの改変が必要だという、解決法を考案しました。
スピーチの結果、クラスで最優秀賞を受賞することができました。
私はこの経験を通じて、自分で問題を分析するだけでなく、課題を解決するために何をすればよいかという解決策までをじっくりと考え抜く力を身につけることができました。
ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できるでしょう。
エントリーシートが通過したとしても面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置いてください。
このガクチカではパナソニックコネクトの求める人物像である、「今までにない発想や、柔軟な思考力、情熱、やり抜く力を持つ人」であることをアピールできています。
また、ガクチカを作成する際には、以下のポイントに沿って記載するとより良いです。
- 社風に合っている
- 仕事内容に合っている
- 企業理念や経営理念に合っている
研究内容
・研究内容をご記入ください
【記載例】
私が取り組んでいる研究内容は、紛争解決手続における交渉論です。
その中で、交渉とは競争において利益を奪いあうことではなく、相手と協力して互いの利益を大きくすることが大切であることを学びました。
紛争解決手続とは、遺産相続争いや離婚調整などの法律や利害が生じる問題を指します。
交渉論の目的は、紛争当事者たちが関係を修復することです。
私はこの研究に従事する前までは、交渉の目的が相手よりも有利な立場になり、より多くの利益を得ることだと思っていました。
しかし、研究を通してその認識が間違っていたことに気づかされました。
貴社では、自社の利益だけではなく顧客の利益が得られるような意識を持って働くことで、顧客から信頼される営業担当になりたいと考えています。
ポイント:初めに、研究内容のみを端的に記載できている点は評価できるでしょう。
研究内容を書くときには、以下の構成を意識して書くとまとまりのある文章を作成できるはずです。
研究内容の構成
- 研究の概要
- 研究の背景
- 研究の目的
- 研究の結果
- 研究から学んだこと
まとめ
この記事では、パナソニックコネクトの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。
パナソニックコネクト株式会社はIT・ソフトウェア業界に属する企業で、パナソニックグループでB2B事業を担っており、ITとメーカー両方の強みを活かすことで、より良い未来を創造しています。
顧客の現場でなければ分からない業務過程の問題を見出し、高品質な製品とICTソリューションを用いて経営課題を解決。
顧客と1つのチームになって問題の根本に迫り、顧客の現場の業務過程にイノベーションを起こすことで、より良い社会を目指しています。
このような背景を持つパナソニックコネクトでは、企業としての存在意義であるパーパスとして「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」を掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。
特に、パナソニックコネクトではチャレンジ精神や成長意欲を持つ人かどうかを重視しています。
また、顧客の課題解決に貢献したいという強い意志を持つ人材が評価されます。
エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。
この記事が、パナソニックコネクトの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。