例文あり!生産管理職に刺さる志望動機の書き方を解説

例文あり!生産管理職に刺さる志望動機の書き方を解説

2024/5/28更新

はじめに

就活においては、応募する企業の数だけ志望動機を書く機会が訪れます。

志望動機の書き方はさまざまなサイトで紹介されており、型がある程度固まっているものの、生産管理では具体的にどのような志望動機を書けば内定に近づけるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、生産管理職種にエントリーしたい以下のような就活生に向けて詳しく解説しています。

対象
  • 生産管理の志望動機はどうやって書く?
  • 生産管理の志望動機を書くときの具体的な例文を見たい

ぜひ、最後までご覧ください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

生産管理の志望動機を考える上で大切なのは、志望する業界や企業について深く理解し、「なぜその企業なのか」を具体的に考えることです。

エントリーシートなどに志望動機を書く際は、後述する構成を基に、具体的なエピソードを肉付けしていく方法で記述しましょう。

生産管理の仕事内容や求められる適性を理解し、自分が生産管理に向いているということをアピールできるとより効果的です。

次の章からは各内容や、その他就活に役立つ情報も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

生産管理に対する理解を深める

生産管理に対する理解を深める

生産管理の志望動機を書くためには、生産管理に対する深い理解と知識が必要です。

「どんな仕事か何となくわかる」程度では、どこかピントのずれた説得力に欠ける志望動機になりかねないため、企業の採用担当者にイマイチ刺さらず書類選考で落ちてしまうかもしれません。

この機会に、改めて生産管理に対する理解を深めておきましょう。

ここでは、以下について詳しくご紹介します。

内容
  • 生産管理の仕事内容
  • 生産管理のやりがい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

生産管理の仕事内容

生産管理の業務内容は多岐にわたり、企画、資材発注、進行管理、品質管理や人材配置にも関わる場合があります。

実際に生産管理職として何を担当するかは、その企業によって内容も範囲も異なりますが、どの企業に就職しても幅広く業務を行うことには変わりないでしょう。

ここでは、生産管理として行う仕事について以下の4つをご紹介します。

生産管理の仕事
  • 製品の生産計画を立てる
  • 在庫管理・進捗管理・品質管理
  • 工場内人事

それぞれ詳しく説明していきます。

 

製品の生産計画を立てる

生産管理職のメインとなる仕事は、製品の生産計画を立てることです。

何をいつまでにどれだけ作るのかを決め、製品を期日までに納品するために必要な資材の手配や人員の確保、工程の管理などを行います。

営業部門が用意した販売計画に沿って生産計画を立案するため、営業部門との調整を行いながら計画を立てます。

また、仕入れ先との価格交渉、納期の調整、契約締結も生産管理の業務に含まれるでしょう。

生産計画の稼働段階に入ってからも、状況によって計画を変更する必要も出てくるため、問題があった際に柔軟に適応できる力が求められます。

 

在庫管理・進捗管理・品質管理

生産管理としての業務内容は多岐にわたり、在庫管理、進捗管理、品質管理も含まれることがあります。

在庫管理は、原材料や製品の適正な在庫量を維持することが求められる業務です。

過剰な在庫は損失につながり、不足は納期遅延の原因となるため、需要予測に基づいて適切に管理する必要があります。

進捗管理では、生産計画に基づいて、製造工程がスケジュールどおりに進んでいるかを確認し、遅れが生じている場合は、原因を分析した上で計画変更などの対策を講じます。

品質管理の目的は、製品の品質を一定に保つことです。

不良品の発生を防ぐために品質基準を設定し、基準を満たさない製品が見つかった場合は、速やかに原因を特定して再発防止策を講じます。

これらの管理業務を適切に行うことで、工場全体の効率化、ひいては企業のコストパフォーマンス向上にもつながります。

 

工場内人事

生産管理職の仕事には、工場内の人事管理も含まれます。

生産現場のパフォーマンスを最大限に引き出すためには、「誰を、どこに、何名配置するか」の采配が重要です。

企業によっては、生産管理が採用活動にかかわる場合もあります。

 

生産管理のやりがい

生産管理には、大きく分けて以下2つのやりがいがあります。

生産管理のやりがい
  • 達成感を感じる機会が多い
  • 影響力が大きい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

達成感を感じる機会が多い

生産管理職は、モノづくりに直接的に関われる職種です。

自分が直接生産に関わった製品が世の中に届けられ、人々の生活を豊かにしていく過程を身近に感じることもあるでしょう。

また、生産現場での効率改善に取り組んだ成果も、目に見えるコストダウンや納期の短縮につながれば大きな達成感を得られるはずです。

メイン業務である生産計画には、多くの人間や納期が絡んでいるため、想定の難しいネックポイントが工程の数だけ存在します。

そんな計画が滞りなく遂行された場合や、途中のイレギュラー対応で結果的につつがなく計画を実行できたときの達成感はひとしおです。

 

影響力が大きい

生産管理職は、製品の企画段階から出荷に至る一連の過程に関わるため、企業全体の業務の流れに大きな影響を与えます。

生産管理の判断が製品の品質や納期やコストに直結し、企業の利益と深く関わっているため、大きな責任を果たす意識をもって業務を遂行できれば、大きなやりがいになることは間違いありません。

生産管理職に向いている人

内定を獲得するためには、志望動機を応募書類に書く際や面接官に伝えた際に、「この学生は生産管理職に向いている」と思わせることが大切です。

実際にどんな人が生産管理に向いているかを知ると、その特徴に自分が当てはまっていることをエピソードを付け加えてアピールすれば良いだけなので、志望動機を考えるのが楽になります。

実際に生産管理に向いているのは、以下のような人です。

生産管理職に向いている人
  • リーダーの資質がある人
  • 論理的思考を得意とする人
  • 計画力がある人
  • コミュニケーションが苦にならない人

それぞれ詳しく見ていきましょう。

リーダーの資質がある人

生産管理では、生産現場で指示を出す司令塔のような役割を担っています。

リーダーの資質とは?
  • 判断力
  • 決断力
  • 責任感
  • 柔軟性
  • マネジメント能力

上記のような人は、生産管理に向いているといえるでしょう。

論理的思考を得意とする人

生産現場で発生するさまざまな問題に対して、原因の特定と改善を行うことも生産管理の重要な業務です。

そのような原因を、「誰のせい」や「たまたま調子が悪かった」などの感情論で捉えて放置してしまうと、また同じ問題が起きてしまいます。

そのため、論理的に考えて問題を特定し、定量的に改善を行い再発防止することが求められます。

論理的思考を基に課題解決に導ける人は、生産管理に向いていると言えるでしょう。

計画力がある人

生産計画の内容には、納期などのスケジュールも含まれます。

計画がうまくいかない際、イレギュラーな事態が原因である場合もありますが、スケジューリングに無理があるなどの計画ミスということもあります。

作成した生産計画を基に実行して問題があったときに苦労するのは作成した本人であるため、実行時を見据えて綿密な計画を立てることが重要です。

試験勉強の前に勉強計画を立て、そのとおりに実行できるというような、実行を見据えた計画をできる能力がある人は強みになります。

コミュニケーションが苦にならない人

生産管理職は、社内外のさまざまな人とコミュニケーションをとる機会が多い職種です。

現場の従業員、営業部門など他部門のメンバー、上司、仕入れ先や納品先など、立場の異なる関係者との調整が欠かせません。

あまり人と関わらずに仕事をしたい人よりは、コミュニケーションが苦にならない人の方が向いているといえます。

生産管理の志望動機を書く際のポイント

生産管理の志望動機を書く際のポイント

前のセクションでは、生産管理職の志望動機を書く準備段階として、生産管理の業務内容ややりがい、適性のある人材の特性についても詳しくご紹介しました。

ここからは、志望動機を実際に書く上で押さえるべき重要なポイントを2つ取り上げます。

押さえるべきポイント
  • 業界研究・企業分析を行う
  • 理由→根拠→ビジョンの構成で志望動機を書く

それぞれ詳しく見ていきましょう。

業界研究・企業分析を行う

生産管理職の志望動機を書くための前提として、業界分析と企業分析は不可欠です。

業界について十分な理解がないと、自分に合っている業界なのか、自分のやりたいことができるのかという根本的なところが見えず、志望動機の核を定められません。

また、企業分析が不十分では、以下のような問題点が生じます。

企業分析が不十分で起こる問題点
  • 他社との違いを理解できていない
  • その企業特有の強みを把握できない
  • その企業がどんな人材を求めているか把握できずミスマッチが生じる

志望動機の肝心な「なぜその企業か」を明確に説明できなくなります。

就活生は自己分析によって「自分がどんな人間か」「どんなことをやりたいか」という軸を持ちますが、企業にも「このようなビジョンで」「こういう方向性で進んでいきたい」という独自の方針があるのです。

就活生と企業の方向性がずれると、ミスマッチが起こり早期退職の原因になりかねません。

そのため、企業は就活生の志望動機を入念にチェックします。

企業の考えは、企業分析を通じて理解することができます。

志望動機では「他社ではなく、その企業に入社したい理由」が重視されるため、企業分析は特に綿密に行う必要があります。

 

企業分析については、こちらの記事でやり方を詳しくご紹介しています。

理由→根拠→ビジョンの構成で志望動機を書く

生産管理の志望動機を書くときは、思い浮かんだ順番に羅列していくのではなく、あらかじめ構成をしっかり考えてから、論理的な順序で記述することが大切です。

採用担当者の心をつかみやすい志望動機の構成は、以下の3つの要素で成り立っています。

志望動機の構成
  1. その企業を志望する理由
  2. エピソードに基づいた根拠
  3. 入社してからのビジョン

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

 

1.その企業を志望する理由

志望動機の書きはじめには、「なぜその企業なのか」という理由を簡潔に記載します。

ここは志望動機の中核をなす部分であり、結論にあたるため、簡潔かつ的確に表現することが重要です。

「なぜその企業なのか」は、企業分析の結果を踏まえて考えます。

志望動機は、通常「弊社を志望した動機」を知るための事項であり、「生産管理を志望する理由」を記述すると主眼がズレてしまうので注意が必要です。

 

2.エピソードに基づいた根拠

次に、「なぜその企業なのか」という理由を裏付けるために、具体的なエピソードに基づいた根拠を提示します。

よく用いられるエピソードとしては、以下が挙げられます。

エピソード例
  • 大学のゼミや研究室、部活動やサークルでのエピソード
  • ボランティア等の社会貢献にまつわるエピソード
  • 自らの趣味や興味に基づくエピソード

エピソードに最適解はありませんが、応募先企業の理念や業務内容に沿った根拠を具体的に示すことができれば理想的です。

なお、エピソードは必ずしも実際の体験でなくても構わず、「本などで得た考え方」に基づく根拠でも差し支えありません。

ただし、ウソのエピソードを志望動機に盛り込むのは控えましょう。

面接で志望動機の内容を掘り下げられた際に、整合性のある回答ができなければ、「嘘をついている」と受け取られてしまいます。

志望動機の作成を面倒だと感じても、ネット上の例文はそのまま使わず、例文はあくまで参考程度にとどめて自分らしさが伝わる文章になるよう意識しましょう。

 

3.入社してからのビジョン

最後に、企業側の視点に立って、入社後のビジョンを記載します。

以下のような内容を盛り込むとよいでしょう。

入社後のビジョン
  • 成長する意欲
  • 将来どうなりたいか
  • 企業にどのように貢献するか

新卒採用において、企業は必ずしも即戦力となるスキルを持った人材を採用するわけではありません。

むしろ、就活生がどの程度の意欲を持ち、どのように成長する潜在能力・ポテンシャルを有しているかを見抜きたいと考えているのです。

企業の視点を意識しながら、自分が長期的な観点で採用に値する人材であることをアピールすることが大切です。

 

志望動機を効果的に伝えるための技術などをもっと具体的に知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

生産管理の志望動機の例文

(その企業を志望する理由)

私が貴社の生産管理職を志望した理由は、「物流・モノづくりを通じて社会に貢献できる会社であり続ける」という貴社の理念に強く共感したからです。

 

(エピソードに基づいた根拠)

大学では経営工学を専攻し、生産管理手法について学ぶなかで、サプライチェーン全体の最適化の重要性を学びました。

貴社の物流センターを見学した際には、効率的な在庫管理と迅速な出荷体制の構築がいかに社会のインフラを支えているかを実感しました。

物流とモノづくりの両面から社会に貢献する姿勢に感銘を受け、貴社で働きたいと強く感じました。

 

(入社してからのビジョン)

貴社に入社した暁には、生産管理として需要予測に基づく最適な生産計画の立案に取り組みたいと考えております。

将来的には、AIやIoTを活用した先進的な生産管理システムの導入を推進し、変化する市場ニーズに柔軟に対応できる生産体制の構築を目指します。

将来的には、生産管理のプロフェッショナルとして、貴社のモノづくりと物流の強みを最大限に発揮させたいと考えています。

新卒で生産管理を募集している企業

生産管理は工場内で勤務することが一般的であるため、大企業の生産管理として入社して地方の工場で働くこともあります。

新卒で生産管理を募っている企業は多く、規模や業務内容もさまざまです。

自分のキャリアプランや価値観、自己分析と照らし合わせた上で、ピッタリの企業を探しましょう。

ここでは、実際に新卒で生産管理を募集している企業についていくつかご紹介します。

新卒で生産管理を募集している企業
  • フジタ自動車工業株式会社
  • きた産業株式会社
  • 近畿金属株式会社

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

フジタ自動車工業株式会社

フジタ自動車工業株式会社

出典元:フジタ自動車工業株式会社

職種生産管理
業務内容生産計画、工程管理、車両管理

製造作業の進捗状況を見ながら作業指示 など

採用フロー1.エントリー

2.会社説明会

3.会社見学会

4.適性検査

5.筆記試験

6.面接(2回)

7.内々定

初任給205,000円(大卒)

212,500円(院卒)

勤務地香川県

 

きた産業株式会社

きた産業株式会社

出典元:きた産業株式会社

職種生産管理職
業務内容企画立案、仕入れ先及び部署間の連携など
採用フロー1.会社説明会

2.書類選考

3.面接

4.試験

5.内定

初任給220,000円(大卒)

225,000円(院卒)

勤務地大阪府大阪市

 

近畿金属株式会社

近畿金属株式会社

出典元:近畿金属株式会社|概要

職種生産管理
業務内容納期管理、数量管理、生産現場の調整、体制構築

生産計画の立案 など

採用フロー1.エントリー

2.会社説明会

3.会社見学会

4.適性検査

5.筆記試験

6.面接(2回)

7.内々定

初任給250,000円(大卒)

260,000円(院卒)

勤務地大阪府東大阪市

 

まとめ

今回は、生産管理の仕事内容、やりがい、向いている人の特徴、志望動機の書き方に加え、実際の例文や新卒を募集している企業についてもご紹介しました。

志望動機を書く際は、業界・企業の研究をしっかり行い、構成を決めてから書き始めるとスムーズです。

この記事を読み終えたあとは、企業の採用担当者に刺さるオリジナルの志望動機を作り上げ、実際の選考で実践してみましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする