【企業分析】エームサービスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

エームサービス株式会社は、東京都港区赤坂に本社を置く委託給食会社です。

企業や工場、官公庁といった社員食堂におけるフード・サポートサービスをおもな事業としています。

今回は、そんなエームサービスの企業研究をするための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

以下のようなエームサービスへの就職に興味がある就活生を対象に企業分析をしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • エームサービスの仕事内容が気になる
  • エームサービスの就職難易度が知りたい
  • エームサービスの選考対策として何をすればいいのかわからない

飲食以外の業界については、以下の記事で概観しています。

ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先に本記事の結論からお伝えすると、エームサービスの就職難易度は高くはありません。

採用大学の実績を見る限りでは「学歴フィルター」がないからです。

2023年までに、高難度の大学から標準的なレベルの大学出身者を採用している実績があります。

本記事を参考に選考対策をすれば、すべての就活生に内定のチャンスがあるといえるでしょう。

募集している職種は「総合職」「栄養士職」「調理師職」の3つです。

仕事内容はクライアントからのヒアリングやメニュー・企画の立案、飲食物の調理・提供など多岐にわたります。

次からは、各事業の詳しい内容や就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

エームサービス株式会社について

エームサービス株式会社 企業ロゴ

出典元:エームサービス株式会社 公式ホームページ

会社概要

エームサービス株式会社は、1976年に設立された委託給食会社で、東京都港区赤坂に本社を置く飲食業界に属しています。

三井物産株式会社の社員食堂としてスタートしたエームサービスは、現在グループ全体で全国に3,900ヶ所もの事業所を持つ企業へと成長しました。

主な事業は、社員食堂をはじめ、社会福祉施設やスタジアム、病院などの施設における飲食物の提供です。

食を通じた「おもてなし」をモットーに、1日130万食もの食事を提供しています。また、フードサービスに留まらず、複合サービスの提供や地域活動など、事業の幅を多方面に広げています。

たとえば、企業内に設立されたオリジナルカフェやコンビニエンスストアの運営、施設の受付・会議室のセッティングなど多岐にわたります。

多様化する消費者・クライアントのニーズに応えるべく、エームサービスでは自社の人材育成にも積極的です。

休日日数を増やしたり、イベントの定期開催によってワークライフバランスを充実させたり、DXを活用して働き方改革をしたりしています。

ほかにも学びの機会を増やすために「わたしアカデミー」という企業内大学を開講しているのが特徴です。

業績や利益だけでなく、社員最優先の働き方を実践しています。

エームサービスは、会社の将来の担い手となる人材を確保すべく新入社員を募集中であり、募集職種は総合職と栄養士職、調理師職です。

 

各事業セグメントの解説

エームサービス株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業名活動内容
BDS事業本部企業や工場、官公庁といった社員食堂におけるフード・サポートサービスを提供。多彩なメニューや季節限定のフェア、流行を意識した企画も実施。環境に配慮した食材の使用や健康アプリを活用した食事管理サポートまで対応。現代に求められている活動にも取り組んでいる。
複合イノベーション事業本部企業内オリジナルカフェやコンビニエンスストアの運営、ホテルでの食事提供など幅広いサービスを展開。
クライアント様が仕事に集中しやすい環境づくりを目的とした取り組みをしている。たとえば施設の受付業務や電話の取次ぎ、会議室のセッティングやケータリングなど。
HSS事業本部病院や社会福祉施設での安心安全な食の提供。
健康維持や知力を目的とした専門性の高い食事を提供している。
関連事業本部スタジアムや学校給食、研究施設など幅広い分野のサービスをカバーしている。
RS事業本部オフィスのリフレッシュ空間でのドリンクサービスを提供している。

 

エームサービスは先述の通り、飲食物の提供からオフィスのサポートまで幅広い事業を展開しています。

一つの事業や施設に依存しないビジネスモデルによって、リスク分散や利益拡大を図っていると言えるでしょう。

さらに詳しい事業内容は、以下のページから参照してみてください。

 

エームサービスで働いている社員は?

エームサービスで働いている社員 イメージ

平均勤続年数は?

エームサービスの平均勤続年数は、およそ8年でした。

飲食業界全体の平均勤続年数は11年なので、平均よりも社員の定着率が低い会社といえるでしょう。

平均年収は?

2023年のエームサービスの平均年収は、367万円でした。

飲食業界の平均年収は254万円なので、業界全体で見るとやや高い給与水準です。

ただし、全国平均年収は461万円であることから、日本全体で考えればやや低い水準と言えます。

平均残業時間は?

エームサービスの平均残業時間は、一ヶ月あたりおよそ21.2時間です。

日本の企業全体の月平均残業時間は21時間ほどであることから、標準的な労働環境であることがうかがえます。

なお、飲食業界の月平均残業は25.6時間でした。

平均ボーナス額は?

エームサービスの平均ボーナス支給額に関する情報は、詳しく載っていませんでした。

しかし、エームサービスの平均年収から割り出すと、平均ボーナス額は59万円程度と推測できます。

国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。

ただし、業績や個人のパフォーマンスによって賞与額は増減するので、あくまで目安として認識しておきましょう。

どんな文化なの?

エームサービスは、若手社員が積極的に挑戦できる社風です。

入社3年ほどで事業所のマネージャー(責任者)に就任することもあります。

キャリアを通じて多様な経験を積むことができるので、社会人として成長できます。

エームサービスは、「若くても裁量のある職場がいい」「人として社会人として成長したい」という方に向いているでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

飲食業界におけるエームサービスの立ち位置を紹介します。

エームサービスは、全国的に競争が激化している飲食業界です。

競合他社と売上高を比べてみると、エームサービスはトップクラスの企業だとわかるでしょう。

理由として次の要因が考えられます。

  1. 多大な実績と経験:
    エームサービスは、全国各地で多くの施設に給食サービスを提供しています。年間で提供する食事の総数は、数百万食に上ります。
  2. 多様なメニュー:
    エームサービスは季節ごとにメニューを変更し、旬の食材を活かした料理を提供しています。例えば、夏季には冷たい麺類やサラダが増えるなど、地域や季節に合わせたメニュー展開を行っています。
  3. 品質管理と安全性:
    エームサービスは、ISO9001やHACCPなどの品質管理システムを導入し、食品の安全性を確保しています。また、定期的な衛生管理や社内教育プログラムを通じて、従業員の意識向上に努めています。
  4. オーダーメイドのサービス:
    エームサービスは、顧客からの要望に応じたオーダーメイドのサービスを提供しています。例えば、特定の食材や調理法を希望する場合には、それに合わせたメニューを提案し、実現しています。
  5. 環境への配慮:
    エームサービスは、環境負荷の低減に取り組んでいます。具体的には食材の調達において地産地消を促進し、廃棄物のリサイクルを積極的に行っています。

 

以上の理由により、エームサービスは業界トップクラスの立ち位置を得ているのです。

競合他社の情報もまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

会社名売上高(2023年)平均年収就職偏差値・難易度社風
エームサービス1773億円367万円53若手社員が積極的に挑戦できる社風
日清医療食品2680億円371万円54感謝と謙虚な気持ちを大事にする社風
グリーンハウス1520億円312万円52風通しがいい社風
シダックス1296億円372万円53若手社員が積極的に挑戦できる社風

エームサービスの新卒募集要項について

エームサービスの新卒募集要項について解説します。

エームサービスは給与が24万円と、新卒の平均よりもやや高い給与水準と言えるでしょう。

厚生労働省の調査によると、大卒の平均初任給は22万5400円です。

研修制度では、企業内大学の「わたしアカデミー」を活用した研修でさまざまな知識やスキルを身につけることが可能です。

自社独自のオンライン学習システムを活用した新卒向けの入社時教育をはじめ、社会人として必要な知識や技術を身につけるATA研修があります。

エームサービスの事業所運営に必要な知識を学ぶためのAIM基礎研修、自身の今後のアクションプランを構築するためのキャリアデザイン研修なども用意しています。

勤務地は本社がある東京のほか、全国各地の事業所です。

転勤の可能性は入社時点ではないでしょう。

ですが、年次や役職によっては他県の事業所へ転勤になる可能性も考えられます。

転勤の有無が気になる人は、面接や会社説明会で事前に確認してみてください。

職種総合職

栄養士職

調理師職

勤務地全国の事業所
初年度月収(2023年実績)240,000円(月給)

※時間外手当、通勤費補助あり

賞与年2回(6・12月) ※会社業績に応じて支給
研修制度ウェルカム研修、新入社員研修、ATP研修、AIM基礎研修、スタートアップ研修、キャリアデザイン研修ほか
福利厚生年間休日122日、週休二日制、社会保険完備、団体保険、制服貸与、勤続表彰制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、冠婚葬祭休暇、生理休暇、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度、私傷病手当、住宅手当、借上げ社宅制度、企業スポーツ活動など

求める人材

エームサービスの求める人材

エームサービス株式会社が公表している「求める人材」について解説します。

以下の3つの要素をもち合わせている人材を、エームサービスは求めています。

1.掴む

エームサービスでは、自ら「掴む」ことができる人材を求めています。

「掴む」にはさまざまな意味が込められています。

たとえば、お客様が胸の内に秘めている真のニーズを積極的に「掴みに行く」ことです。

エームサービスの社員として、企業や先輩社員が培ってきた技術やノウハウを自分の手で「掴む」ことが重視されています。

自発的に考え、挑戦のために行動できる人はエームサービスに向いているでしょう。

2.創る

エームサービスでは、自分で「創る」ことができる人材を求めています。

「創る」とは、お客様が求めているものを「創る」ことです。

多様なニーズをもとに、知識やスキルを駆使して新たなサービスを「創り出す」ことを求めています。

エームサービスの一員として、職種や雇用形態の垣根を越えて一つのチームを「創る」ことが大切でしょう。

3.磨く

エームサービスは「磨く」ことができる人材を求めています。

自分自身やサービス品質をより良いものに「磨く」人材のことです。

お客様や先輩社員の声に耳を傾け、さらに磨き上げることが大事だからです。

繰り返し磨くことでサービス品質も向上し、自分自身も成長につながります。

以上の3つの要素は、エームサービスの経営理念である「優れた品質のサービスを効率よく提供することにより、お客様の満足、従業員の幸福、会社の成長を実現します。」につながっています。

面接では、「掴む」「創る」「磨く」ことができる人材かどうかが重視されるでしょう。

ぜひ意識して選考に臨んでください。

新卒採用の選考フロー

エームサービスの新卒採用の選考フローについて解説します。

エームサービスには、エントリーシートでの選考がありません。

すべて面接で合否を決定するのです。

最初のステップとして、会社説明会があります。

説明会は動画視聴形式です。

事前に視聴した上で、次のステップである質問会に進むことができるでしょう。

次のステップとして、質問会があります。

質問会では、現場で活躍する社員に対して仕事内容や疑問、不安なことなどを聞くことができます。

最後に3回にわたる面接を終えると、晴れてエームサービスに内定となります。

面接では「志望動機」「ガクチカ」「エームサービスでやりたいこと」といった基本的な質問が中心です。

事前に面接対策をしておき、本番で返答に詰まったり、的外れな回答をしたりしないようにしましょう。

①新卒エントリー

公式ホームページより、新卒エントリーをしてください。

必要事項を入力し、マイページ登録をすれば完了です。

②会社説明会

エームサービスでは、会社説明会を開催しています。

会社説明会では、飲食業界やエームサービスの事業内容について深く知ることができます。

対面やWEB上で参加するタイプの会社説明会ではなく、動画視聴形式です。

③質問会

質問会では、エームサービスで働く現役社員にさまざまなことを聞くことができます。

質問会の段階では、応募者を選考することはありません。

社員とコミュニケーションをとることで、社内やメンバーの雰囲気を感じとってもらうという目的があるからです。

詳しい仕事内容や現場の雰囲気など、面接では聞きにくいことを質問しておきましょう。

④複数回面接

書類選考の通過者を対象に、採用担当者、役員の方と3回にわたって面接があります。

質問内容は、基本的に「ガクチカ」「エームサービスでやりたいこと」「あなたについて」などが中心です。

企業側と就活生側の相互理解を目的として面接が行われます。

就活生をふるいにかけるためでなく、長所や持ち味を引き出すための面接です。

自分を取り繕わず、ありのままをあなたをさらけだしましょう。

最終面接は役員との対面です。

内容はこれまでの質問内容の深掘りが中心となるでしょう。

一方的に役員が質問するのではなく、就活生のアピールタイムも用意されています。

緊張するでしょうが、エームサービスへの熱い思いを伝えきってください。

採用担当者に好印象を与える面接のコツは、以下の記事が参考になります。

⑤内定

最終面接を通過すれば内定が出ます。

採用大学

エームサービスの過去の採用大学の実績は以下の通りです。

<大学>

愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、九州大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸大学、国学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学ほか

 

採用学校を見る限り、エームサービスにはいわゆる「学歴フィルター」はないと考えられます。

青山学院大学など難関大学もありますが、標準的なレベルの大学からも採用しているからです。

選考対策をしっかりすれば、すべての就活生に内容のチャンスがあると言えます。

本記事を参考に、エームサービスの選考対策をして内定を目指しましょう。

就職偏差値・難易度

エームサービスの就職偏差値・難易度はさほど高くないでしょう。

福利厚生や給与、求人倍率はともに標準的で、学歴フィルターもないからです。

まずは、採用担当者の目に留まる面接対策から始めてください。

基本的な質問である「ガクチカ」「志望動機」に的確に答えることができれば、採用の確率はグッと高まります。

本記事を参考に選考対策をして、ぜひとも内定を勝ち取りましょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

エームサービスは、1976年に設立された東京都港区赤坂に本拠を置く委託給食会社です。

安心安全な食にまつわるサービスを提供する「BDS事業」「HSS事業」「関連事業」「RS事業」の4つをメイン事業としています。

委託給食会社としてはトップクラスのエームサービスですが、就職難易度はそれほど高くはないです。

まずは採用担当者に好印象を与える面接対策から始めましょう。

本記事を参考に選考対策をして、ぜひエームサービスの内定を目指してみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策