【例文あり】自己PRで泥臭いを魅力的に伝える方法と注意点

【例文あり】自己PRで泥臭いを魅力的に伝える方法と注意点

2024年8月15日更新

はじめに

自己PRで「泥臭い」をアピールしたいけど、上手く伝えられない人もいるのではないでしょうか?

誤った伝え方をしてしまうと、マイナスの印象を与える可能性もあるため注意が必要です。

この記事では「自己PRで泥臭さを魅力的に伝える方法」についてわかりやすく解説しています。

  • 泥臭いを魅力的に伝えるにはどうすればいいの?
  • 泥臭いを使った例文が知りたい

といった上記のような疑問を抱く就活生を対象に有益な情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

また、業界一覧については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

「泥臭い」の意味をおさらい

再確認の意味も込めて「泥臭い」とはどういった意味なのか、どんな性格の人を指しているのか見ていきましょう。

「泥臭い」とは

立って話をする男女3人の就活生

泥臭いとは、裏方的な仕事や地道な努力を指します。

見えないところで陰ながらコツコツ努力していることが重要です。

泥臭いと似た言葉は「地道」「根気強い」「忍耐強い」といったものがあります。

「泥臭い」の性格は?

泥臭いといえば「地道にコツコツ努力する」イメージを持つ人が多いと思います。

どのような性格や特徴をしているか以下のを見ていきましょう。

  • 陰ながらの努力家
  • 努力を惜しまない
  • コツコツ継続的に物事に取り組む
  • 面倒くさいことも率先してやる
  • 肩書や評価を気にしない
  • 集団の利益を考える
  • 人をサポートすることが好き
  • 嫉妬心をあまり持たない
  • 大変なことでもやり切ることができる

 

会社や集団で働く上で重要な性格・特徴ばかりです。

泥臭さも十分アピールポイントとなるので、自分の強みを具体的に伝えられるようにしましょう。

自己PRで「泥臭い」を上手くアピールするコツ

自己PRで「泥臭い」を上手くアピールするための4つのコツを紹介します。

具体的なエピソードを入れる

泥臭いを上手にアピールするためには「具体的なエピソード」を入れて、伝えることが大切です。

具体的なエピソードで強みを伝えることで、採用担当者も入社後に働く姿をイメージできます。

自分のアピールしたい内容をいかにわかりやすく伝えるかが重要です。

自分の強みでも特に自分の人間性が現れていて、伝えたい部分は詳しく伝えられると良いでしょう。

部活やアルバイトなどでのサポートしたエピソードがあれば、アピールしやすいでしょう。

チームにどれくらい貢献したか伝える

泥臭いは「陰ながら努力をする」タイプです。

そのため、成果と数字が必ずしも表立って出てこないこともあります。

先ほど紹介した「具体的なエピソードを入れる」というコツを合わせて考えてみましょう。

例えばサッカー部のマネージャーとしてチームを裏方としてサポートしていたことをアピールするとします。

具体的な案として「選手の練習風景を録画して分析し、新しい練習方法を取り入れた」というエピソードであれば具体的に何をしたのか伝えられています。

しかし、これだけであれば自身の主観的な考えを強みとして伝えているだけです。

さらに数字を用いて伝えるとすれば「元々はミスする割合が50%でしたが、30%まで減らすことができました」といった内容を付け加えられることで、具体性と数字での貢献度を伝えられます。

「大勢の人」「1万人」といったように数字を用いることで、より相手がイメージしやすく伝えられるのでなるべく数字を用いてエピソードを伝えられるようにしましょう。

仕事上で何に役立つのか伝える

採用担当者は自社に役立つ人材を求めています。

そのため「泥臭い」という自分の強みが仕事上で何に役立つのかを伝えることが大切です。

泥臭さは、企業の成長を支える存在として大切ですが、実は一つ一つの業務単位に落として考えた時に泥臭さは必要となるスキルになります。

近年求められる資質として、コミュニケーション能力や協調性などが出てきますが、仕事をする上では泥臭く努力を積み重ねることが仕事上で重要です。

会社はさまざまな考え方を持った従業員が働いています。

人材の多様化が進む現代では、先導するリーダーではなく泥臭く努力を積み重ねて信頼を勝ち取ることも大切です。

「コツコツと努力することが得意」というアピールから「地道な努力で信頼を勝ち取ることが得意」といったアピールに変えるだけも、好印象を与えられるでしょう。

PREP法を活用する

泥臭いを上手にアピールするためには「PREP法」を活用しましょう。

PREP法とは、P「結論」→R「理由」→E「具体例」→P「結論」の順番に文章を構成する方法です。

相手に何かを伝えるためには、先に結論から述べることが重要です。

過程をずっと説明していると「結局何が言いたいのかわからない」「途中で会話に飽きてしまう」デメリットもあります。

エピソードの内容だけでなく書き方も好印象を与えるためには必要なので、意識してPREP法を用いて書けるようにしましょう。

PREP法を用いた自己PRの書き方を詳しく知りたい人は「【例文付き】就活に必須のPREP法!ESの自己PRの書き方! | 就活ハンドブック (jo-katsu.com)」こちらの記事を参照してください。

自己PRで「泥臭い」をアピールする例文

話をする女性 就活生イメージ

6つの例文を見ていきましょう。

例文①「部活動のマネージャー」

私の強みは裏方として泥臭くサポートすることです。

高校時代には、部活のマネージャーとしてチームの勝利のためにサポートを続けてきました。

私は、日々の練習サポートにプラスして、選手一人ひとりのプレー向上のために練習中の風景やプレーの録画を取り入れました。

そして、分析を繰り返していると、選手のプレーの癖が見えてきたため、弱みを補えるような練習メニューを考案して取り入れてもらいました。

その結果、一人ひとりの選手のプレーが向上し、ミスを1試合平均で30%減少させることができました。

ミスの減少によりモチベーションも上がり、初の県内ベスト16まで進むことができました。

この経験を活かし、貴社に就職した際には日々円滑に業務を進められるように積極的にできることを見つけて地道に取り組み続けることで貢献したいと思います。

例文②「部活動の部員」

私の強みは、チームでサポート役として泥臭く努力を積み重ねることができることです。

私は大学時代にバレーボール部で、サポート役に徹しました。

大学最後の大会では惜しくもスタメンには選ばれませんでしたが、そこで諦めずに自分にできることを探し続けました。

例えば、一人ひとりの部員に積極的に声をかけて、チームのモチベーションが向上するように、励ましの言葉をかけることや悩みを聞く役を引き受けました。

さらには、試合に出場している選手の試合後のストレッチを手伝うことや試合全体の分析も主体的に行いました。

その結果、この大会ではベスト8まで勝ち上がることができ、過去最高成績を記録しました。

プレイヤーとして活躍しなかったとしても、チームを陰ながら支え続けることで勝利へ貢献できます。

入社後も、周りの状況を見て、地道な努力を積み重ねることでプロジェクトを円滑に進められるように貢献したいです。

例文③「アルバイト」

私の強みは、泥臭く努力を積み重ねることができるところです。

大学2年時、ドラッグストアでのアルバイトでは、食品の発注業務を任せてもらえるようになったのですが、食品の売れ行きは日によってまちまちで最初はうまくいきませんでした。

そこで、食品の売れ行きを毎回コツコツと分析し始めたところ、曜日や周辺で行われているイベント、そして天気によっても大きく変わっていることがわかりました。

分析結果を活かして、在庫管理に反映したところ徐々に在庫切れもなく適正在庫を維持することに繋がりました。

そのことを店長からも「ありがとう」と感謝されて、とてもやりがいを感じました。

適正在庫を維持することは当たり前のことですが、その裏には地道な努力があることを知り、裏方として地道な努力でその店舗の売り上げに貢献できたことを実感しました。

私はこの経験から入社後も、泥臭く努力を積み重ねることで、貴社に貢献したいと思います。

例文④「ボランティア活動」

私の強みは、常に相手の立場になって考え行動し続けることです。

私は、大学時代に介護施設でのボランティアをした経験がありました。

介護現場は、想像以上にハードな仕事で、最初はサポートするどころか時には迷惑をかけてしまうこともありました。

しかし、うまくいかなかった時はいつも「どうすれば喜んでもらえるか」「相手はどう思っているか」を考える習慣をつけるように心掛けました。

常に相手の立場に立って考えるために、積極的にコミュニケーションを取るようにもしました。その結果、移動で苦労しそうなところや一人だと難しそうなところに率先的に行ってサポートできるようになり、そこで「ありがとう」の言葉をかけてもらったことは今でも忘れません。

こうした経験を活かし、貴社に入社した後も、クライアントの立場になって考え、コツコツと努力を積み上げることで課題を解決していきたいと思います。

例文⑤「ゼミの副ゼミ長」

私は陰ながら地道にチームを支えられることが強みです。

大学時代、所属していたゼミで副ゼミ長になり、メンバーを支え続けました。

副リーダーとして、チームのそれぞれの役割分担を決め、作業が滞らず進められるように調整しました。

その中では、進捗状況の管理も行い、遅れてしまっている場所があれば私がサポートとして入ることも心掛けました。

一時期リーダー不在の時もありましたが、チームメンバー一人ひとりに寄り添って進めることで、特に大きな問題を起こすことなく取り組めました。

その結果、チーム一丸となって協力する体制ができたため、プレゼン大会でも優勝することができました。

この経験を活かして、貴社に入社した際には、チームのために表立った仕事ではなくても献身的にサポートすることで円滑に業務を遂行していきたいと思います。

例文⑥「部活動のキャプテン」

私の強みは、誰よりも努力してチームを徐々に巻き込んでいくことです。

高校3年の時に、サッカー部のキャプテンとして準優勝に導きました。

私がキャプテンの時は、チームを大切にしていたため、部員に寄り添いながら、チーム全体をまとめることを特に意識しました。

具体的には、部員とのコミュニケーションを増やし悩みを聞いたり、定期的にミーティングをし、部員の意見をまとめてきました。

そして、キャプテンでありながら誰よりも練習をして、各部員との連携も繰り返し練習してきました。

その結果、チーム全員が団結力を持ち始め、高い目標に向かって努力する環境を作ることができました。

今まではベスト8でしたが、惜しくも優勝とはならずとも過去最高成績である準優勝を飾ることができました。

この経験を活かし、貴社に入社した後は、私自身が誰よりも努力し続けて徐々に周りを巻き込んでいくことでチームの課題を解決していきたいと思います。

泥臭いをアピールできていないNG例文

微笑む女性の顔 新緑の背景

次はNG例文を見ていきましょう。 

例文①「主体性がない」

私の強みは、泥臭くサポートする力があります。

高校2年の文化祭で焼きそばを出店し、私が所属するチームは食材の買い出しを行うチームでした。

チームでは何回か話し合い、一番の懸念点である当日に食材が不足することがないようにお店探しを始めました。

学校の周辺の地域で安く調達できるお店を何店舗か探し出し、店舗を回って食材を買い集めることにしました。

そこでチームのメンバーで分担して、各店舗の値段を一つ一つ確認していき、安く大量に仕入れることに成功しました。

その結果、文化祭では食材も切れず、大きなトラブルなく無事に終えることもできました。

貴社に入社した時は、泥臭く裏方としてチームを支えることで貢献していきたいと思います。

 

具体的に何をしたのか書かれていますが、全体的として行った行動であるため、実際に自分が行った行動が書かれておらず、自分の強みとしてアピールするには不十分です。

自分の強みをアピールする際に主体性はとても重要です。

そのため「食材調達の量や予算を調整するために他のチームとの連絡係になりサポートに徹した」「私が中心となってお店探しと食材調達の分担を決めた」といった具体的な行動まで書けるといいでしょう。

例文②「成果がでていない」

私の強みは、泥臭くチームに貢献できることです。

私は高校時代にサッカー部に所属していました。

ポジションはディフェンダーだったため、普段の練習から誰よりも走り、ディフェンスの練習をしていました。

レギュラーとして試合に出た際には、誰よりも多く走り、相手チームのチャンスを阻止していました。

後半戦で相手に絶好のチャンスがあった時もありましたが、他のディフェンスと協力してなんとか点数を取られないように凌ぐことでチームに貢献しました。

この経験を活かし、入社後もチームで結果を出すために、地道に行動を積み重ねていきたいと思います。

 

自分がどのようにチームに対して貢献したかを具体的に記載していますが、その結果どうなったのかが記載がありません。

例えば「ディフェンスとして点数を取られずに守ったことで試合には勝てた」、「決定機を何度も阻止してチームを勝利に導いたことで過去最高成績を残せた」というような成果をアピールできていればさらに良いでしょう。

自己PRで「泥臭い」をアピールするときの注意点

自己PRで「泥臭い」をアピールするときの注意点を見ていきましょう。

伝え方を間違えるとネガティブに捉えられる

泥臭さは、伝え方を間違えるとネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。

コツコツ地道に裏方として頑張るタイプなので、自身が先頭に立ち、周りを引っ張っていくことができない、と捉えられる可能性があります。

また場合によっては「主体性がない」「周りと協力できない」と思われてしまうこともあるでしょう。

誤解されないためにも「自らサポート役が必要だと判断してサポート役に徹している」「陰ながらチームに尽くす存在である」ことをアピールしましょう。

ネガティブに捉えられないようにするには、ネガティブな面をカバーした上で、自分の強みをしっかりと伝えることが大切です。

エピソードを複数用いない

ボランティアに部活動のキャプテン、アルバイト、そしてゼミのリーダーといったように複数のエピソードを用いてはいけません。

泥臭い役として数々の活躍をしてきたかもしれませんが、一つ一つのエピソードの内容が薄いと自分自身がどういった人間なのかが伝わらなくなるため、良い印象を与えられません。

そのため、自分の強みには一番アピールしたいエピソードを選んで具体的に伝えられるようにしましょう。

また自分の志願している職種に近いエピソードを選ぶとより伝わりやすいでしょう。

例えば、小売業を目指している人であれば、ドラッグストアやコンビニエンスストアなどの同じ小売業で働いていた経験を選ぶとより伝わりやすいです。

「泥臭い」に関するよくある質問

「泥臭い」に関するよくある質問を見ていきましょう。

「泥臭い」に向いている仕事は?

泥臭さは、仕事をする上でとても魅力的な強みであると言えるため比較的どの職種にも向いています。

その中でも特におすすめなのが「バックオフィス系(人事、経理、総務、法務など)」「営業」「安全性」といった仕事です。

会社を守る仕事やサポートするような会社の中核で働く仕事が特に向いているといえます。

また、営業も実は、お店にコツコツと通い続けて信頼関係を築いて、結果を出す一面もあるため、このような仕事も向いていると言えるでしょう。

「泥臭い」を別の言葉に言い換えると?

泥臭いではアピールしにくいと思った人は、別の言葉に言い換えても良いでしょう。

泥臭いを言い換えると以下のようなものがあります。

  • 陰の功労者
  • 陰の立役者
  • 努力家
  • 忍耐力がある
  • 根気強い
  • 地道にコツコツ努力できる
  • 周りと協力できる
  • 気配りが上手
  • サポートが上手

 

表現を変えると相手の受ける印象もかなり変化します。

「真面目である」という強みは、多くの就活生が使うため新鮮味がありません。

しかし、表現を変えることで魅力的に見せて、他の就活生と差別化することができます。

自分がアピールしやすいと感じた言葉を選んでアピールしていきましょう。

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

まとめ

泥臭さは、仕事をする上で魅力的な能力なので、積極的にアピールしましょう。

上手にアピールするためには「具体的なエピソードを入れる」「仕事でどのように役立つか伝える」「より魅力的な表現に変える」ことを意識するとさらに効果的です。

本記事で紹介している例文を参考にして、より自分の魅力が伝わる自己PRを目指しましょう。

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする