NTT都市開発エントリーシートの対策法を徹底解説

2024/4/18更新

はじめに

この記事ではNTT都市開発への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にNTT都市開発ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、NTT都市開発が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、NTT都市開発の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NTT都市開発の概要

NTT都市開発株式会社 企業ロゴ

出典元:NTT都市開発

 

初めにNTT都市開発とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

NTT都市開発とは

NTT都市開発は、オフィスビルや商業施設、分譲マンションなどの不動産開発、賃貸事業、不動産ファンド、不動産資産運用などを展開する総合不動産企業です。

日本電信電話(NTT)の子会社で、NTTグループ唯一の総合不動産会社として、国内外で幅広い不動産事業を展開しています。

NTT都市開発は、都市の発展に貢献する使命を背負い、高品質な不動産開発を通じて、日本の都市空間を豊かにすることを目指しています。

さらに、同社は単なる不動産開発企業にとどまらず、ホテル事業や分譲マンション事業、有料老人ホーム・居宅介護サービス事業にも積極的に参入しています。

これにより、生活者の多様なニーズに応えるための総合的なサービスを提供し、地域社会に貢献しています。

地域との共生を大切にし、社会的責任を果たしながら、未来の都市を築くためのリーディングカンパニーとして、その存在感をますます高めています。

NTT都市開発の採用難易度

NTT都市開発の採用難易度はかなり高いとされています。

これは、従業員の平均年収・平均ボーナスは高く、総合不動産業界で人気があります。採用倍率が40.3倍と高いです。

けれど、多様な学生層からの応募者を採用していますので、全ての人にチャンスはあります。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

NTT都市開発の採用大学

NTT都市開発の採用大学の実績は以下の通りです。最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学

<大学>

愛知教育大学、青山学院大学、大阪大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

NTT都市開発が求める人材とは?

結論から言うと、NTT都市開発のパーパスに共鳴し、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

企業理念である「誠実に、革新的に」のもと、地域の課題に真面目に向き合い、丁寧に取り組むことを重視しています。

NTT都市開発は、多様性を尊重した職場環境の構築を積極的に推進し、個々の社員の成長と多様性の尊重を重視しています。

ダイバーシティ&インクルージョン、ワーク・ライフ・マネジメントの重要性を理解し、性別、年齢、人種、国籍、障がいの有無、性的指向、性自認に関わらず、すべての社員が活躍できる環境の実現に向けて努めています。

パーパスやビジョンなどは非常に重要視される内容なので、改めて参照ページから確認してください。

各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチングしているか否かをよく確認していることが分かります。

参照ページ:

エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社「次世代育成支援対策推進法」行動計画

NTT都市開発 新卒採用

NTT都市開発各社の採用方向性の違いは?

NTT都市開発のグループ企業には、次のようなものがあります。

  • 株式会社大手町ファーストスクエア
  • 東京オペラシティビル株式会社
  • 品川シーズンテラス株式会社
  • 基町パーキングアクセス株式会社

株式会社大手町ファーストスクエアと東京オペラシティビル株式会社では、新卒採用において異なる「求める人材」を掲げています。

株式会社大手町ファーストスクエア

  • 変化を恐れず、何事にも挑戦できる方
  • 笑顔を忘れず、努力し続けることができる方
  • 日々何かを吸収し、成長し続けたいという向上心のある方

上記を求める人材像として掲げています。

常に変化を恐れず、前向きな姿勢で何事にも挑戦できる方を求めています。

革新的な発想や積極的なアプローチによって、常に業界の先頭を走り続けることを信条とし、新しいアイデアや技術に対する好奇心を持ち、積極的に取り組む意欲を持つ方々と共に成長していきたいと考えています。

困難な状況や挑戦に直面しても、ポジティブな姿勢を貫き、自らの努力によって克服しようとする精神を持つ人材を求めています。

これらの価値観を共有し、共に成長し、挑戦し続ける仲間を求めています。

東京オペラシティビル株式会社

  • 仲間貢献意識が強い
  • 関わる人に感謝できる
  • 学ぶ気持ちを持って柔軟に物事を捉える
  • 責任感を持って物事を追求できる

上記を求める人材像として掲げています。

仲間への貢献意識が強いことは、チームでの働きが重視される現代のビジネス環境において不可欠です。

仲間と協力し合いながら目標に向かって進むことの重要性を理解し、自らの力を最大限に発揮すると同時に、他のメンバーの成長や成功にも貢献したいという強い意志を持っている人を求めています。

また、学ぶ気持ちを持って柔軟に物事を捉えることは、変化の激しいビジネス環境において不可欠なスキルです。

常に新しい知識やスキルを吸収し、柔軟に状況に対応し、責任感を持って物事を追求できる人材を求めています。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が総合不動産業界を志望する理由は、大きく2つあります。

理由:1点目は、人生で最も重要な買い物である住宅購入に携わりたいという思いがあります。

具体例:住宅は人生の中で安らぎや幸福感を得る場所であり、その選択には慎重さと情熱が必要です。

私は、お客様が理想の住まいを見つけ、その一生を共にする大切なパートナーとして関わり、彼らの夢を実現するお手伝いをしたいと考えています。

建物を通じてお客様の未来をより豊かなものにすることができるという魅力に惹かれています。

街の景観や環境は、人々の生活や活動に直接影響を与えます。

私は、良い街づくりに貢献し、人々の生活をより豊かにすることができる不動産業界の一員として、自らの力を発揮したいと考えています。

理由:2点目は、不動産業界のチームとして円滑なコミュニケーションを図り、目標達成に向けて努力することです。

具体例:チームでプロジェクトを進めることが多いこの業界で、協調性とチームワークが不可欠です。

私は上昇志向や粘り強さ、相手目線での考え方も持ち合わせており、チームでの総合力を活かし、街に新たな価値を提供することに貢献したいと思っています。

結び:私のこれまでの経験や価値観、そして将来の展望を考えると、総合不動産業界で自己実現と社会貢献を両立させることができると信じています。貴社での活躍を通じて、私の成長と貢献を実現できることを心より願っています。

NTT都市開発の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えばNTT都市開発であれば企業理念は「誠実に、革新的に」です。

この理念のもと、地域社会の人々が満足し、笑顔になれるような街づくりを実現することを目指しています。

その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。

例えばNTTグループが長年にわたって育んできた地域とのつながりを大切にしてきた強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜ「NTT都市開発」を選ぶのかを論理的に説明することです。

参照ページ:NTT都市開発 「文化(集団・社会~国)」の共栄

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

  • 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)
  • 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)
  • 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)
  • 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)
  • その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

KPMGの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

NTT都市開発のエントリーシート

志望動機

NTT都市開発を志望する理由をご記入ください。(500文字)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は2つあります。

1つ目は、NTT都市開発はその歴史と事業領域の拡大を通じて、人や地域、社会に貢献してきた企業であるという点に魅力を感じます。

その社会的使命に共感し、自らもその一端を担いたいという想いがあります。

NTT都市開発が持つ「人や社会への貢献」を重視した姿勢に惹かれます。

近年、企業の社会的責任がますます求められる中で、NTT都市開発はその先駆的存在として、地域コミュニティの活性化や持続可能な開発に取り組んできました。

私は、こうした企業の姿勢が持つ意義を理解し、自身もその一翼を担いたいと考えています。

2つ目は、NTT都市開発の事業領域の多様性も魅力の一つです。

オフィスビルの開発・賃貸事業を軸に、商業事業や住宅事業、さらにはグローバル事業やホテル・リゾート事業など、幅広い領域で活躍しています。

私はこれらの事業を通じて、多様な視点から社会に貢献することができると感じています。

NTT都市開発は、その豊富な経験とリソースを活かして、地域の発展や人々の生活向上に貢献してきました。

私は、その使命感に共鳴し、自らもその一員として活躍したいと考えています。

この企業での経験を通じて、私の成長と社会への貢献を両立させることができると信じています。

 

ポイント:NTT都市開発を志望する理由を明確に伝えるためにいくつかの重要なポイントを含んでいます。

  • 企業の特徴と歴史への言及
    NTT都市開発の設立年や事業領域の拡大について述べることで、企業の背景や成長を紹介しています。
  • 社会的使命への共感
    志望動機を述べる際に、NTT都市開発が持つ社会的責任や使命感に共感している旨を示しています。
    企業の理念や価値観に共感することは、志望の動機を強調する重要なポイントです。
  • 事業領域の多様性への言及
    NTT都市開発の事業領域の多様性に言及することで、幅広い視野から社会に貢献する可能性を示しています。
    これにより、自身の興味や能力が企業の様々な部門やプロジェクトで活かせることを示唆しています。
  • 自己の成長と社会貢献の両立
    NTT都市開発での経験を通じて自己成長と社会貢献を両立させることができるという信念を表明しています。
    これは、企業とのミッションや自己の目標との調和を強調することで、将来的なキャリアパスや志望度の高さを示しています。

これらのポイントを組み合わせることで、NTT都市開発を志望する理由を明確に伝え、自己の価値観や目標と企業の理念との適合性を示しています。

自己PR

・自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)(400字)

【記載例】

私は大学生活を通じて、さまざまな経験を積み重ね、成長することで自己実現を追求してきました。

その中で特に誇りに思うのは、地域社会に貢献する活動に積極的に参加し、その影響を実感できたことです。

大学1年生の頃から、地域ボランティア団体での活動に参加しました。

地元の小学校や老人ホームでのボランティア活動を通じて、地域の方々と触れ合い、彼らの笑顔や喜びを間近で感じることができました。

また、地域のイベントやフェスティバルの企画・運営にも携わり、地域コミュニティの活性化に貢献しました。

この経験から、地域社会に貢献することの喜びと重要性を強く実感しました。

さらに、大学のサークル活動でのリーダーシップ経験も私の成長に大きく寄与しました。サークルの幹部として、メンバーの意見をまとめるだけでなく、イベントの企画・運営や予算管理など、様々な業務を通じてリーダーシップやチームワークの重要性を学びました。

その結果、サークルの活動がより円滑に進行し、メンバー全員が成長できる環境を作ることができました。

これらの経験を通じて、私はNTT都市開発に魅力を感じます。

NTT都市開発が提供する総合不動産サービスを通じて、地域社会に貢献することができると考えます。

特に、同社が人や地域、社会への貢献を意識した開発を行っているという点に惹かれます。

私の経験と同社の価値観がマッチし、私の力を活かしながら社会に貢献できる場を提供してくれると信じています。

ポイント:自己PRを作成する際のポイントは以下の通りです

  • 具体的な経験を挙げる
    抽象的な表現ではなく、具体的な経験や活動を挙げて自己PRを行います。
    経験を具体的に説明することで、自分の能力や成果をより明確に示すことができます。
  • 自己成長や貢献への意識
    自分がどのような成長を遂げ、またその成長がどのように周囲や組織に貢献したかを示します。
    経験や活動を通じて得た教訓や成果を強調し、自己成長と貢献意識をアピールします。
  • 目指す企業や職種との関連性
    志望する企業や職種と自分の経験や志向性を結びつけます。
    企業や職種の特徴や価値観に共感し、自分の経験や能力がその企業や職種にどのようにフィットするかを明確に示します。
  • 誠実さとオリジナリティ
    真摯な姿勢で自己PRを行います。
    他の人とは異なる視点や経験を示し、個性や独自性を表現します。
    コピーや模倣ではなく、自分自身の声を通じて誠実にアピールします。

これらのポイントを考慮しながら、自己PRを行うことで、エントリーシートがより魅力的で効果的なものになります。

まとめ

この記事では、NTT都市開発の会社概要やエントリーシート(エントリーシート)の書き方について解説しました。

NTT都市開発は、企業理念である「誠実に、革新的に」のもと、地域の課題に真面目に向き合い、丁寧に取り組むことを重視しています。

地域の皆さまが守り続けてきた歴史や文化などの価値を紡ぎ、その記憶を後世に伝えるとともに、愛着や誇りを育む場として、さらには地域の憩いや賑わいを創出する場として、地域の皆さまに寄り添いながら新たな街の魅力づくりをめざしています。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、NTT都市開発の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策