東洋エンジニアリングのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/3/22更新

はじめに

この記事では、東洋エンジニアリング株式会社(以下東洋エンジニアリング)への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に東洋エンジニアリングならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、東洋エンジニアリングが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

東洋エンジニアリングの概要

東洋エンジニアリング株式会社 企業ロゴ

出典元

東洋エンジニアリング株式会社HP

 

初めに、東洋エンジニアリングとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

東洋エンジニアリングとは

東洋エンジニアリング株式会社は、千葉県習志野市に本社を置く建設業界に属する企業です。

石油化学・化学プラント、船上プラント、石油精製プラント、発電所から鉄道に至るまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計・調査・機器資材の調達・工事を主力事業としているエンジニアリング会社です。

東洋エンジニアリングの採用難易度

東洋エンジニアリングの就職難易度は比較的高めです。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

採用大学も上位校に絞られており、「MARCH・関関同立以上」の学歴フィルターだと言えます。

独特な選考フローとしてインターンシップがあり、業界と会社理解を深め、どのような活躍のフィールドがあるのかを掴むための1日仕事体験を行っています。

採用人数は、事務職は10人程度、技術職は30人程度と少なく、採用難易度を高めています。

東洋エンジニアリングの採用大学

東洋エンジニアリングの採用大学の実績は以下の通りです。

採用大学も上位校に絞られており、「MARCH・関関同立以上」の学歴フィルターだと言えます。

東京工業大学、青山学院大学、横浜市立大学、中央大学、東京大学、大阪府立大学、早稲田大学、慶応義塾大学、京都大学、神戸大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、東京外国語大学、一橋大学、立教大学、日本女子大学、京都大学、東北大学、明治大学

 

採用実績のある大学を見ると少なくともマーチレベルの大学となっており、選考難易度は比較的高めと言えるでしょう。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

東洋エンジニアリングが求める人材とは?

求める人材イメージ

東洋エンジニアリング株式会社では、求める人材として下記のものを公表しています。

  1. バイタリティに溢れていて明るい対応が出来る方
  2. 専門性に加えて、異分野への興味・関心を持つ好奇心旺盛な方
  3. 論理的思考を持って、課題を解決することができる方
  4. 趣味やスポーツに情熱を注いだ経験がある方
  5. 基礎学力に富んでいる方

 

以上の5つは、東洋エンジニアリングが「人材」ではなく、あえて「人財」と呼んでいると公言しているところに通じています。

東洋エンジニアリングでは、従業員一人一人の経験・知識・ノウハウを尊重しており、全員の力を合わせて大規模プロジェクトに挑んでいます。

エントリーシートでは、これらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨みましょう。

 

参照ページ

募集要項・選考フロー/東洋エンジニアリング株式会社

東洋エンジニアリングの採用の方向性の違いとは?

東洋エンジニアリングは「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」を企業理念に掲げており、その価値観に沿って行動できる人材を求めています。

主体性を重要視しており、限界なく成長できる環境が整っており、自分主体で業務に取り組める人を歓迎します。

研修制度には各種社内講座や国内・海外研修、キャリア育成制度などがあり、かなり充実しています。

バイタリティーに溢れ、好奇心旺盛な人が歓迎されるでしょう。

そのため、エントリーシートでは趣味やスポーツに関するガクチカや、異分野への興味関心、課題解決力などをあわせてアピールできるといいです。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、東洋エンジニアリングの募集要項や、マイナビから確認できます。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシートを書く就活生イメージ

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は就活生がどのような人物か、自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、その企業で働くためのモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員はより良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  • 結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 再び結論を強調する

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

【結論】私が貴社を志望する理由は、自分の思い描く設計職のあり方と、貴社の大切にしている理念がマッチすると思ったからです。

【理由】私は小さい頃から家の間取り図を見るのが好きでした。

見ているうちに「自分ならこうしたい」「こういう配置はどうだろうか」と気になる部分が出てくるようになり、理想的な住宅を作りたいという思いから建築学部に進学しました。

貴社は個人向け住宅だけでなく、マンションや総合住宅など、さまざまな建築を扱っておられます。

その中でも常に時代の変化に合わせ、コンセプトや機能をアップデートされている顧客目線の設計に非常に共感いたしました。

【具体例】私は学生時代、二級建築士の取得だけでなく、北海道から九州まで気になる建築を見に足を運んだり、各社の住宅展示場を見て周ったりと、建築士として活躍するためにできることを実行してきました。

【結論】貪欲に知識を得るための行動力が、貴社の最新のサービスを追及する設計職にも活かせるのではないかと考えます。

貴社の設計職として貢献できると幸いです。

東洋エンジニアリングの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば、東洋エンジニアリングの場合、自身の経験や能力が「地球と社会のサステナビリティに貢献するエンジニアリング」にマッチしていることを強調することが重要です。

その他、東洋エンジニアリングのバリューやビジョンにも触れながら、自身の志向や目標が組織と一致していることをアピールすることがポイントです。

各人の価値を最大限に引き出し、個々の才能が存分に発揮できるように、包括的な取り組みを推進していることが特徴です。

このことも、志望動機や目指している将来像として文章の中に取り入れるといいでしょう。

自分が実現させたい将来像と、東洋エンジニアリングの求めている人物像をマッチさせるのです。

そうすればエントリーシートで高い評価を受けることができます。

 

参照サイト

会社情報/企業理念/東洋エンジニアリング株式会社

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試していると捉えるのが良いでしょう。

もちろん文章の内容も評価の対象ですが、文章の構造に問題がないか、論理的な展開ができているかに最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることをおすすめします。

 

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識し、エントリーシートの対策をしましょう。

対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

ジョーカツ エントリーシート

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

真剣な表情の就活生 女性

東洋エンジニアリングの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

志望動機

・志望動機を教えてください(400字以内)

【記載例】

私は将来の人々の生活を支える製品の開発に携わりたいです。

先人のさまざまな発明によって、今の私たちの豊かな生活が成り立っており、今度は世界中の人々の生活をさらに豊かにすることが私たちの使命だと考えているからです。

その思いの下、私は社会や人に大きな規模で貢献できるプラントエンジアリング職に携わりたいと考えるようになりました。

将来の人々の生活を支える上で、環境へ配慮することがよりいっそう求められると私は考えており、貴社のアンモニアプラントが二酸化炭素を排出しない点に興味を持ち、志望させていただきました。

私は貴社において、プロセスエンジニアリング部で勤務したいと考えています。

その理由は、私は大学で化学工学を専攻しており、研究や座学を通じて研究成果を工業的にスケールアップする過程についての知識や、全体を把握して最適な選択をする考え方を身に着け、それを活かすことができると考えているからです。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。

また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、東洋エンジニアリングで何をしたいのかが分かりやすくなっています。

さらに、東洋エンジニアリングが求める人物像や、理念なども文中に盛り込まれており、企業研究をしっかりと行っているという印象を与えられます。

  • 東洋エンジニアリングが「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」を使命としていて、環境に配慮している点に共感できています。
  • 求める人物像にある「論理的思考を持って、課題を解決することができる方」について、「全体を把握して最適な選択をする考え方を身に着けた」とアピールできています。

このように求める人物像や理念について触れることで、ほかの就活生と差別化できるでしょう。

ガクチカ

・これまであるいは現在進行形で、成果の有無に関わらず力を注いだこと、大きな困難・障害に立ち向かったこと、大きな決断・選択をしたことなどを具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。(400文字以内)

部活・サークル活動(大学入学前)

【記載例】

高校の◯◯部の経験です。

私が入部した当初の〇〇部は、県大会で予選敗退してしまうことがほとんどで、上位の大会で勝ち上がることは厳しい状況でした。

そんな中、ある大会で負けてしまった時に、メンバー間で「勝ち上がりたい」という話題が出ました。

そこで私は、強豪校の練習風景などから必要な技術や練習法などを徹底的に分析し、自身が部内でトップレベルの技術力を持っていたことも活かし、勝ち上がる目標に貢献しようと行動しました。

それと並行し、普段の練習時間や内容などを仲間と相談して、全て見直すようにしました。

最初は成果が中々出ずに心が折れかけましたが、仲間と諦めずに練習に打ち込みました。

それを半年以上続けた結果、最終的に初の県大会優勝を勝ち取ることができ、当高校の〇〇部は全国大会に出場を果たしました。

この経験から、仲間と協力すれば一見困難に思えることも達成可能なことを学びました。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。

時系列にして端的に表現している点も評価できるでしょう。

部活動の中でリーダーシップを取り、率先して課題解決に取り組んで結果を出した経験も、高く評価されるはずです。

学生時代に頑張った点を自己分析し、アピールに繋げましょう。

面接時には深堀して質問される場合があるため、詳細に話せるように準備しておくと良いです。

強み・弱み

・自身の得意・不得意なことについてそれぞれ記述してください。(250文字以内)

【記載例】

自身の得意な点として、高い目標を持って根気強く物事に取り組める点です。

この強みを活かし、大学の早期卒業や、部活動での全国大会出場などの成果を出してきました。

この強みは、プラントエンジニア業界で仕事をする際に必要な能力であり、貴社に対しても有益な作用を与えられると考えています。

不得意なことは、面接や学会などの場で緊張せずに話すことです。

この弱みを改善するために、想定される質問などは前もって入念な準備を行い、安心材料を作成しておくことで、あがらないような工夫をしています。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて、結論ファーストで展開している点が評価できます。

理由や具体例も端的に順序だてて表現している点も、評価ポイントに該当するでしょう。

自分の短所について客観的に分析し、改善策をあげて行動している点も好評価です。

自分の長所・短所について客観的に分析するのが難しければ、周りの親しい人に聞いてみるのも良いでしょう。

短所については、補うための工夫を説明できると評価が高まります。

海外出張に対する希望について

・海外出張についてお答えください。希望する場合は、その理由もご記入ください。(100文字以内)

【記載例】

現地のニーズに関して分析し、把握することが大切だと考えるためです。

現地のニーズに関して分析・把握することは、より良いプラントの実現に繋ります。

また、自分の仕事に対するモチベーション向上にも繋がります。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。

また、理由についても端的に順序だてて表現している点が評価ポイントに該当します。

海外出張の可否について今一度よく考え、その理由についても説明できるようにしておきましょう。

まとめ

この記事では、東洋エンジニアリングの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

東洋エンジニアリング株式会社は千葉県習志野市に本社を置く、建設業界に属する企業です。

石油化学・化学プラント、船上プラント、石油精製プラント、発電所から鉄道に至るまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計・調査・機器資材の調達・工事を主力事業としています。

東洋エンジニアリングは「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」を企業理念に掲げており、その価値観に沿って自分主体で業務に取り組める人を求めています。

特に、主体性を持って仕事に打ち込む姿勢を重視しています

そのため、エントリーシートを書く際は、企業が求める人物像に当てはまっていることを強調するといいでしょう。

ガクチカなどで熱意をもって取り組んだ事柄をアピールしたり、価値観に沿った内容を心掛けたりすることが重要です。

この記事が、東洋エンジニアリングの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策