あさがくナビとは?評判や特徴、使い方やメリットデメリットを詳しく解説!

2024年1月29日更新

はじめに

あさがくナビ

出典

あさがくナビとは?特徴やプラン、掲載方法、料金を徹底解説

就活を行う上で様々なサイトやイベントなどがあると思います。

その中で「あさがくナビ」という名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

様々な就活ツールがある中、どのツールを使うのか、どのサイトに登録すればいいのか悩む方も多いと思います。

そこで今回は、あさがくナビについて解説します。

みなさんの就活で有効活用していただければと思いますので、しっかり確認してください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

あさがくナビとは?

あさがくナビとは株式会社学情が運営する就活サイトのことです。

中堅・中小・ベンチャー企業の情報掲載に強みがあります。

同じく株式会社学情が主催する日本最大級の合同企業セミナー「就職博」の開催情報や適職診断テスト(無料)など、就職活動に役立つコンテンツが載っています。

企業からのスカウトを受けることもでき会員数は40万人以上に登ります。

あさがくナビのサービスと特徴

ここではあさがくナビの特徴やサービスについて紹介します。

あさがくナビには「Gスカウト」というスカウト機能や「スマ面」というWEB面談システムなどの就活サービスが存在します。

また、サイト運営のみならず、就活イベントも開催しており、様々なサポートを行っているのが特徴です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

参照ページ

あさがくナビとは?

 

企業からスカウトが受けられる

あさがくナビにはスカウト機能があります。

一般的な就活では就活生が企業にアプローチを行なっていく流れですが、スカウトでは企業から就活生にアプローチを行います。

通常の就活では、就活生が企業に対してエントリーを行い、企業がそのエントリーの履歴書などを確認して、企業説明会や選考に招待します。

しかしスカウトでは企業が就活生の履歴書やプロフィールを確認して、就活生にオファーを出し、選考や企業説明会に招待します。

そのため、学生が企業とマッチングするかを判断するという、通常の就活とは逆の立場で進めることができる就活方法です。

このスカウトは就活のみならず転職活動でも取り入れられており、ビズリーチ・リクルートダイレクトスカウト・マイナビジョブ20’sスカウトなどが有名です。

スカウト機能の1番の特徴は、自分で新卒求人を探す必要がないので、時間効率がいいことが挙げられます。

また、スカウト限定選考が存在する企業もあり、一次面接や筆記試験のパスなどの特典を受けることもできます。

参照ページ

あさがくナビとは?

OB・OG訪問がオンラインでできる

オンラインでOB・OG訪問ができるのもあさがくナビの特徴の一つです。

OB・OG訪問というと通常は興味のある業界や企業で働いている先輩を訪ね、その企業の雰囲気や社風などを知るためのものになり、実際に企業に足を運ぶ必要があります。

実際に働いている人から話を聞くことができるので、入社後のギャップが少なくなり、また、ネット上には出ていない情報なども手に入れることができるため、非常に効果的です。

しかし、OB・OG訪問では実際に企業に足を運ぶ必要があるため、IターンやUターンなど、距離の遠い企業への就活を考えている学生にとって、OB・OG訪問は難しいものになってしまいます。

しかし、そんなOB・OG訪問をあさがくナビならオンラインで行うことができるため、距離がどれだけ遠く離れていても問題ありません。

そのため、距離の問題でOB・OG訪問を行えない人も気軽に参加することができます。

参照ページ

あさがくナビとは?

 

就活イベントを開催している

あさがくはあさがくナビといったオンライン上のコンテンツだけでなく、就活イベントも開催しています。

運営会社である株式会社学情は「就職博」という大規模な合同イベントや「就活サポートmeeting」という少人数制のスカウト型イベントなどを開催しています。

イベントは企業の人と直接やりとりができるため、求人情報のみでは得ることのできない情報を手に入れることも可能です。

また、このイベントで気に入ってもらえたり、印象に残すことができると就活でも有利に働くことができます。

仙台・東京・名古屋・大阪・京都・九州の主要6大都市で開催されるのはもちろんのこと、オンラインでのイベントも充実しています。

そのため、地方にお住まいの方でも現地に赴いて参加する必要がないため、気軽に参加できます。

参照ページ

あさがくナビとは?

あさがくナビの評判

あさがくナビ 評判

あさがくナビを使ったユーザーからはどのような評判が来ているのでしょうか?

良い評判と悪い評判どちらもあるので、両方の面から見てみましょう。

 

良い評判

まずはいい評判から。

 

見落としていた様々な中小企業を紹介してくれる

あさがくナビは大手から中小企業までの紹介野球人の取り扱いの幅が広いのですが、中でも中小企業が強く、今まで大手ばかり見てきた人に対しても、その就活生が見落としていた中小企業を紹介してくれます。

そのため、大手ばかり気にするいわゆる大手病にかかっている就活生の視野を広げ、就活成功の可能性を上げてくれます。

適性診断が効果的

あさがくナビの会員は無料で適正診断を受けることができます。

この適正診断では仕事の強みや適職を9つのタイプに分類してくれます。

タイプは下記の通りです

  1. 理想主義
  2. 人間関係主義
  3. 成功主義
  4. 自分主義
  5. 知識主義
  6. 忠実主義
  7. 楽天主義
  8. 自力主義
  9. 平和主義

適性診断を行うことで自分に合っている仕事がわかるだけでなく、自分の強みやそこから自己PRの作成もうまくできるように繋げることができます。

主にわかることは下記の4つです。

  1. 自分の強み・弱み
  2. 自分の価値観
  3. 向いている仕事・向いていない仕事
  4. 自分の仕事スタイル

自己分析は就活において非常に大事ですが、自分を客観視することは難しいことです。

そのため、自分を深く理解することはなかなかできないのですが、適正診断を行うことで、自分自身の潜在的な特徴も知ることができるため、自己分析がうまくできない人にはおすすめです。

もしも自分のイメージとずれていたら新たな一面が発見できたということになりますので積極的に活用しましょう。

就活イベントが効果的

あさがくナビは「就職博」という大規模な合同イベントや「就活サポートmeeting」という少人数制のスカウト型イベントなどを開催しています。

大規模のものや小規模のもの、対面のものやオンラインのものなど、幅広く様々なニーズに対応しています。

「就職博」とは

就活白とは主要6都市を中心に、全国各地で開催されている合同就職セミナー・合同会社説明会です。

今までの学生の参加者数は20万人、参加企業数は7000社を誇る日本最大級の就活イベントです。

非常に多くの企業が集まるため、自分が希望する業種や企業がはっきりと決まっていない人にはここで様々な職種や業種を確認できるので非常におすすめのイベントです。

また、就活に出遅れてしまった人や新しい企業に出会いたい就活生にもおすすめです。

効率よく就活ができる

先述した通り、あさがくナビではスカウト機能が存在しており、企業からオファーなどのアプローチが来ます。

そのため、自分で求人を探すのに加えて、企業側から求人を紹介及び面接への招待を受けることができます。

自力で就活をするよりも単純に効率が上がるので就活が出遅れた人でもスピード感のある就活を行うことができます。

あさがくナビにしかない情報や求人がある

いわゆる非公開求人のことです。

あさがくナビのみに開示されている情報などもたくさんあります。

特に中小企業に強いため、中小企業の求人が多くあり、自分の気に入った求人があった際は、面接などで有利に働けるヒントが見つかるかもしれません。

 

AIが行動履歴をもとに企業を推薦してくれる

あさがくナビではAを使った独自のマッチングシステムを導入しています。

このAIは就活生がサイト上でどのような企業を閲覧したかや、クリックしたのかなどの興味を持った情報をもとに最適な企業を紹介してくれます。

また、同大学内で人気の企業ランキングなども作成してくれます。

そのため、時間のかかる求人検索をAIが補助してくれることにより、企業選びの参考になるのはもちろんのこと、時間をかけないで求人を見つけることができます。

限られた就活の時間の中から膨大な情報を選別し、自分に合った企業を見つけるのが大変な方や、どんな企業が自分におすすめなのかがいまいちわからず結局企業規模や知名度で選んでしまう人はAI機能を活用して効率的な検索とエントリーを行いましょう。

 

悪い評判

では逆に悪い評判を見てみましょう。

 

連絡が多すぎる

これはスカウト機能の弊害とも言えます。

スカウト機能があるため、積極的に人材を獲得したい企業から連絡が来ることがあります。また、メールや電話などで担当者の方から就活の進捗報告の確認や、おすすめ求人の紹介などの連絡が来ます、

もちろん役に立つ情報が多いですが、中にはそれほど重要ではないメールもあるため、メールの選別をする必要が出てしまいます。

退会後も連絡が来る

メールの設定が送信予約などの場合、退会してからも連絡が自動通知で来てしまう可能性があります。

しかし、多くの場合は1ヶ月もすれば連絡は来なくなります。

もし退会してしばらく経ってからも連絡が来るのであれば運営に連絡して対応してもらいましょう。

参照ページ

あさがくナビとは?

あさがくナビのメリット

ここではあさがくナビを利用するメリットを紹介していきます。

先述してきた内容でもメリットのイメージがつく方もいらっしゃるかもしれませんが、ここではまだ紹介できていないメリットもお伝えします。

 

エントリーシートのサンプルをもらえる

あさがくナビに会員登録をすると、特典として「エントリーシートの実例と解説資料」を無料でもらうことができます。

エントリーシートは就活において絶対と言っていいほど避けられないものです。

エントリーシートを通して企業はその就活生を次の選考に進めるかを判断するため、質の低いエントリーシートを提出してしまうと、そこから先のフェーズに進むことができず、また、改善点もわからないまま時間だけが過ぎていってしまいます。

そのため、不安を感じたまま就活を進めることになってしまい心身ともに疲労が溜まってしまいます。

特典の配布資料にはエントリーシートの解説も詳しく書かれており、それを参考にしながらエントリーシートを作成していくことができます。

エントリーシートの書き方がわからない方や、苦手意識のある方、改善したいものの問題点がわからない方などにはおすすめです。

 

スケジュール管理をサイト上のカレンダーでできる

あさがくナビにはスケジュール管理のできるカレンダー機能が備わっています。

スケジュールには選考の日付や予約したセミナーなどの就活情報が自動で更新されていきます。

そのためわざわざ自分で入力をしないですみますし、入力ミスも無くなるので、正確なスケジュール管理を簡単に行うことができます。

就活を進めていくと複数の企業で同時多発的に選考が進んでいく場合が非常に多いため、スケジュール管理が複雑化してきてしまいます。

選考に合わせて企業説明会やイベントなどが入ってくるとスケジュールの時間管理なども大変になってきます。

就活の予定が多いといちいち入力していく手間がかかってきてしまうので、そう言った手間の削減をしたい人にはおすすめの機能です。

 

特別なスカウトが届くこと

スカウト機能では特別なスカウトが届く場合もあります。

特別なスカウトというのは、書類選考や筆記試験、一次面接のスキップなど、選考の一部がスキップされる特別ルートで案内してくれるスカウトのことです。

通常の選考では書類審査を行いグループディスカッションや筆記試験を行い面接へ進んでいきます。

そのためハードルが高くまた、落ちてしまうと当然次の選考には進めないので、時間を多く割いたのにいい成果が出ないということがよくあります。

しかし、特別スカウトからの特別な選考ルートであれば、一部の選考フェーズがスキップされるため、受けなくてはいけない選考の数が少なくなり、必然的に内定獲得率も上がっていきます。

選考のフェーズが減ることで精神的にも肉体的にも負担が減っていきます。

さらに選考がスキップされることにより就活にかかる時間を節約することができます。

特別スカウトは受け取った人しかその特別な選考ルートで就活を進められるわけではありませんが、受け取った場合は有効活用して効率的な就活を進めることができます。

参照ページ

あさがくナビとは?

あさがくナビのデメリット

あさがくナビ デメリット

では今度は逆に「デメリットについて紹介していきます。

地方企業の求人が少ない

あさがくナビの求人は日本全国様々な企業を取り扱っていますが、地方の求人取り扱い数はあまり多くありません。

関東や近畿など、都心部の取り扱い求人数は多いのですが、北陸地域や関東甲信越は関東と比べると半分以下になってしまいます。

そのため、都心部ではなく求人が少ない地方での就職を希望している人はあさがくナビだけを活用するのはお勧めできません。

あさがくナビに希望の求人がなければ、ほかの就活サイトも活用し、就活を進めていきましょう。

他のサイトを併用することで求人件数の少なさをカバーすることができます。

 

大手企業の掲載が少ない

先述した通り、あさがくナビは日本全国様々な新卒求人を取り扱っており、その中でも中小企業の取り扱いに強みがあります。

つまりそれば大手企業の掲載が少ないことにもつながります。

朝学ナビは中小企業・ベンチャー企業の掲載が多いため、大手企業を志望している就活生にはマンゼクできる求人が見つかりにくい可能性があります。

しかし、中小企業の情報も仕入れることで、就活がうまくいかなかった場合にも中小企業の方でカバーすることができます。

 

希望外の企業からスカウトが来ることもある

スカウト機能により、様々な企業からスカウトをもらうことができますが、必ずしも自分が興味を持っている企業からスカウトが送られてくるとは限りません。

中には全然考えていない企業からスカウトが来ることもあると思います。

ITエンジニアを希望しているにもかかわらず、営業職でのスカウト連絡が来る場合もあります。

人手不足の企業からは「ダメかもしれないけど…」というダメ元でメールが送られてくる場合があります。

そのため、連絡の選別などが必要になってきます。

しかし、スカウトを送ってくれた企業に興味がないなら応募する必要はありません。

 

学情からのメール/電話連絡がしつこい

学情からのメールや電話での連絡がしつこくかかってくる可能性があります。

悪い評判の章でも先述した通り、メールや電話での進捗確認やおすすめの求人の紹介の連絡などが送られてきます。

とくに運営元の株式会社学情はそう言った連絡が非常に多いようです。

そのため連絡先の管理が大変になる可能性があります。

参照ページ

【あさがくナビ2023の評判は?】

まとめ

今回は朝学ナビについてみていきました。

就活生にとって、通常の種かつサイトに加え、スカウト機能があったり、イベントが多く存在したりと、魅力の多い企業ではないでしょうか、

特に中小企業にの求人数に強みがあるため、大手を狙っている人には新しい角度で就活に貢献できる可能性が非常に高いです。

また、スカウト機能もあるため、効率よく就活を進めていくことができます。

 

一方、スカウト機能は必ず興味のある企業から連絡があるとは限らず、場合によってはパッとした求人がないと感じてしまうかもしれません。

自分の就活のスケジュールを確認した上で判断するのがいいかもしれません。

また、学情から非常に多くの連絡が来るようになってしまい、連絡先の選別作業が発生してしまうという側面もあるようです。

しかし、特別な選考ルートから受けられる特別スカウトを受けることもあるので、就活をスムーズに進めたい方などはスカウト機能を活躍するのが良いと考えられます。

今回はあさがくナビの評判や使い方、メリットデメリットについて話をさせていただきました。

この記事をしっかり確認して、就活成功させちゃいましょう!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策