就職活動に不安を抱えている場合には東京しごとセンターを活用するべき!?東京しごとセンターの評判について詳しく解説

2024年1月25日更新

はじめに

東京しごとセンター

多くの方が就職活動において悩みあるいは不安を抱える機会は少なくはないです。

新卒の場合は、就職活動が初めての経験になり、よりそのような思いが、強い場合があるはずです。

個人で動かなければ、タイミングを逃してしまい選択肢が少なくなってしまうのが現実的な話です。

就職活動においてサポートしてくれる機関は探せば、想像以上にあります。

身近なものでは所属している学校の進路指導課などが挙げられます。

ただ、抱えている学生数が多く、付きっきりで対応できないというようなことも否めないです。

そのような際に、有効活用できるのが就職活動をサポートしてくれる機関です。

東京しごとセンターをご存じですか。

こちらは、東京都民の雇用・就業を支援するための施設になっています。

サポートしてもらえることで、個人では知らなかったような有益な情報を収集できるほか、寄り添ってくれることでメンタル面も楽になることがあります。

今回、焦点を当てている東京しごとセンターは具体的にどのような活動を行っているのか、そこを活用するメリット、良い評判と一方の悪い評判、東京しごとセンターをおすすめできる方とおすすめできない方という内容について一緒に見ていきます。

就職活動は、いかに多くの情報収集をして、臨む進路を決められるか、そして時期が早ければ早いほど選択肢が増えて有効的になっていきます。

本記事を通して、しっかりと情報を収集する姿勢をおすすめします。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

東京しごとセンターとは?

東京しごとセンターとは

東京しごとセンターでは、働くうえで必要な基礎知識や企業、NPO、自営型テレワークなど、雇用される以外の働き方に関するセミナーなどを、全年齢層を対象に提供しています。

起業・創業、多様な働き方(NPO・ボランティアなど)、社会保険・年金、職業適性、自営型テレワークなどに関する専門的な相談も行っています。

利用者一人ひとりの適性や状況に合わせた細やかな職業相談(キャリアカウンセリング)から、就職活動や職場で必要な知識・スキルの習得のための様々なセミナーや能力開発、求人情報の提供・職業紹介まで一貫したサービスを提供しています。

都内で仕事を探す方であれば、都民以外も利用できます。

ただし、勤務地が都内以外の場合は利用できませんので気を付けてください。

利用できる年齢には29歳以下のヤングコーナー、30歳以上54歳以下のミドルコーナー、55歳以上のシニアコーナーです。

その他では、家庭との両立を図りたい女性を対象にした女性しごと応援テラスや、就労が困難な方を支援する専門サポートコーナーも用意されています。

これらは東京しごと財団、民間の就職支援会社、ハローワークが協力して提供しています。

30歳以上34歳以下の方は原則としてミドルコーナーのサービスを利用しますが、一部のヤングコーナーのサービスも併用可能です。

不安な方は総合相談窓口で詳細な案内を受けてみてください。

利用申込書を記入し、総合相談受付で番号札を受け取ると、順次面談ブースに案内されます。気になる方は積極的に利用してみてください。

東京しごとセンターとハローワークの違い

職業紹介が必要な際、多くの人はまずハローワークを考えることが多いはずです。

そのハローワークと東京しごとセンターには、いくつかの違いがあります。

それぞれの違いについて具体的に見ていきます。

ハローワークは厚生労働省が運営する国のサービスで、主に職業紹介が中心の業務です。

そのようなハローワークに対して、東京しごとセンターは東京都からの委託を受けており、キャリアカウンセリングやセミナーを通じて幅広い就職支援を提供しています。

この違いにより、各サービスには独自の強みがあります。

ハローワークでは主に求人紹介が主体であり、具体的な就職支援はサポート的な役割を果たします。

一方の、東京しごとセンターは職業相談から履歴書の書き方、面接対策、企業研究まで、就職活動のあらゆる側面にわたるサポートが提供されます。

ハローワークが得意とするのは求人紹介であり、東京しごとセンターも同じデータベースの求人を検索でき、東京都が募集する求人も確認できます。

求人選びでは「ハローワーク+東京都」の求人から選択できます。

総じて言えることは、東京しごとセンターは広範なサービスを一括して活用できる点で特に優れています。

東京しごとセンターハローワーク
運営厚生労働省(国)東京都
サービス求人紹介職業相談やセミナーなど具体的な就職支援
利用料金無料無料

 

文章では分かりにくい部分もあると思われるため、上記の表にて東京しごとセンターとハローワークの違いについてまとめました。

東京しごとセンターを活用するメリット

東京しごとセンターの利点は主に以下の2点です。

①セミナーの有用性

東京しごとセンターでは、就活ベーシックセミナーから始まり、就活実践力アップセミナーでは面接対策やSPI対策を学べます。

社会人基礎力セミナーコースでは、仕事で必要なスキルやあなたの課題を理解するワークショップが提供されます。

これにより、実践を通して学べるメリットがあり、セミナーが役立つと考えられます。

②プロのカウンセリング

初回利用時には、45分間の個別キャリアカウンセリングを受けることが必要です。

キャリアアドバイザーが自己分析などをサポートし、プロのカウンセリングを受けることで将来の就活の方針を見つける可能性があります。

また、東京しごとセンターを活用することで、プロのカウンセリングを受けるメリットがあります。

これまでの解説を踏まえて、面談は自宅のパソコンやスマートフォンからオンライン登録やカウンセリングを受けられ、遠方や忙しい方でも手軽に無料のオンライン相談などできることが分かりました。

専任の支援アドバイザーが丁寧にヒアリングし、希望や目標、課題などをしっかりサポートするため、安心して質の高いカウンセリングを受けられます。

また、毎日開催される充実したセミナーは、都合の良い日程で個別の課題を対処するのに役立つと考えられます。

東京しごとセンターを活用するデメリット

東京しごとセンターの活用には一定のメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも考慮すべきです。

以下にて、そのデメリットを述べていきます。

①手続きや面談(カウンセリング)が必要

東京しごとセンターを利用するには、事前に電話でカウンセリングの予約が必要です。

この手続きや面談のための予約が少なからず手間を要し、これが一部の利用者にとっては面倒に感じられることがあります。

ただし、このサービスは無料で提供されており、手続きや面談予約はできるだけ早く取り組むことが良いです。

活用すれば大きなメリットが得られます。

②全体的な求人数が大手エージェントに劣る

東京しごとセンターでは、大手企業や人気のある職種の求人が少ないため、全体的な求人数で大手就職サイトに比べると劣っていると言えます。

そのため、他の就活エージェントを利用する手段も検討することを視野に入れても良いかもしれません。

カウンセリングを受けて選考を進める場合、他のエージェントを併用することも一つの選択肢です。

③電話でのやり取りが頻繁

エージェントからの電話が繰り返しかかり、その度に面倒くささを感じることがあります。

また、電話が苦手な方にとっては、このやり取りがストレスになると考えられます。

初回面談後にメールでのやり取りを基本とすることで、あなたのタイミングで連絡が取れ、負担を軽減できます。

④求人が東京に限定

求人が東京都に限定されているため、東京都外で仕事を探している方にとっては難しいかもしれません。

これらのデメリットがあるものの、決定的なものではないため、東京しごとセンターへの就職を検討する際には、一度詳しく調べてみることをお勧めします。

東京しごとセンターの良い評判

東京しごとセンターがどのようなサービスを提供しているのか確認し、メリットとデメリットを確認して実際に利用した方の評判についてご紹介していきます。

先に、良い評判についてです。

東京しごとセンターを利用しようと考えている方は、参考にしてください。

初めての転職活動で利用させていただきました。

書類作成から面接セミナーなど支援が充実しており、本当に初めて転職する方にはオススメです。 

ただアドバイザーにお任せという意識ではなく、自分からどんどん思っていることを発言したり、早めに書類を作成してみるなど自分から動いてアドバイスを受ける姿勢が必要です。 

よく担当者の当たり外れと聞きますが、私は良い方に恵まれました。 

ひとりでの転職活動は不安な気持ちが強まるので、ひとつの気持ちを吐き出せる居場所があると精神的にもだいぶ違うと思います。

引用ページ

 【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説! | 転職のサポートドットコム (yurulifeuni.com)

以前から存在は知っていましたが、 ハローワークとの差がいまいち分かっていませんでした。 

転職サイトやエージェント登録して気になる企業にエントリーして‥としていましたが、いわゆる氷河期世代でなかなか正社員雇用でのキャリア形成に苦戦していました。 

地元のハローワークに登録して検索していましたが、ハローワーク求人はどうしてもブラック企業が多い印象で、就職を躊躇する優良案件になかなか出会えずにいました。 

東京都が運営している東京おしごとセンターは、飯田橋と国分寺にあり、無料で利用できて登録すると専任のキャリアコンサルタントがついてくれます。

 また、いろいろなセミナーも受講できて、就職に必要な自己分析などもできます。 本気で就職活動したいなら、ここを利用しないのはもったいない! と思いました。 もっと早く使ってればよかったと今は思っています。 

ここを利用して自分の納得がいく就職ができるよう頑張ります!

引用ページ

【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説! | 転職のサポートドットコム (yurulifeuni.com)

いつでもスタッフの方が親身で丁寧に対応してくれる施設。 

他の転職支援サイトもいくつか並行しての利用だったが、平日夜遅くまで、土曜日も受付していることもあり気軽に頻繁に通うことができた。

 本格的に転職活動を始めて3ヵ月で、こちらの紹介とは別のところで就職が決まったが、しごとセンターの専任の担当の方が常にメンタル面で励ましてくださったこともあり、活動中とても心強かった。 

いつか定年後、シニアになって、また仕事を探そうというときには利用したいと思う。

引用ページ

【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説! | 転職のサポートドットコム (yurulifeuni.com)

上記3つの口コミから、書類作成から面接セミナーなど幅の広い支援が充実していることが分かります。

さらに、就職活動をどのように行っていけば良いのか明確になっていない方にとって東京しごとセンターを活用することは有意義であることも分かります。

セミナーでは、簡潔かつ重要なポイントを押さえた濃い内容であるため、やるべきことが就職活動生にとって理解しやすいと解釈できます。

また、平日では夜遅くまで、土曜日にも受け付けしてくれていることから、気軽かつ頻繁に対応してくれるため、就職活動を順調に行えると言えます。

東京しごとセンターの悪い評判

つぎに、東京しごとセンターを利用してみて、悪い評判についても紹介していきます。

利用するのであれは、受け身にならないことが重要です。 

担当するアドバイザーが付きますが、合わなければ交代を申し出ましょう。 

合わない人からアドバイスを貰っても身になりませんし、ただでさえ就職・転職活動はストレスも増えます。

 余計なストレスを増やさない為にも、我慢せず声をあげて交代を依頼しましょう。

引用ページ

【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説! | 転職のサポートドットコム (yurulifeuni.com)

多彩なセミナーがあり、どのセミナーを受講するか悩みますし、申し込みをするのも先着順や来所しなければできないなど、時間に余裕がないと難しいと思いました。

引用ページ

東京しごとセンターミドルコーナーの評判は?特徴や利用者の口コミを解説

初めての転職活動で利用させていただきました。

書類作成から面接セミナーなど支援が充実しており、本当に初めて転職する方にはオススメです。

 ただアドバイザーにお任せという意識ではなく、自分からどんどん思っていることを発言したり、早めに書類を作成してみるなど自分から動いてアドバイスを受ける姿勢が必要です。

 よく担当者の当たり外れと聞きますが、私は良い方に恵まれました。 

ひとりでの転職活動は不安な気持ちが強まるので、ひとつの気持ちを吐き出せる居場所があると精神的にもだいぶ違うと思います。

引用ページ

【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説! | 転職のサポートドットコム (yurulifeuni.com)

就職活動生に担当アドバイザーが付きますが、合わないようであれば、交代を申し出る必要があると考えられます。

あなたに合わないと思いながらも、サポートを受けてもらっていると、それが負担になりストレスにもなってしまう恐れがあるため、遠慮なく申し出るべきです。

また、充実しているセミナーが多くあることが理由で、利用者はどれを選択すれば良いのか頭を抱えてしまうことが分かります。

予約制に面倒くささを感じてしまうかもしれませんが、担当者にその旨を伝えることで、より効果的な情報を得られます。

東京しごとセンターをおすすめできる方

東京しごとセンターの利用をおすすめできる方についてご紹介します。

・東京都内での仕事探しを希望する方

・応募書類の添削や面接練習など、しっかりとした就活対策を望む方

・キャリアカウンセリングや相談を通じて仕事を選びたい方

前述の通り、東京しごとセンターは求人を東京都に限定し、専任のアドバイザーが一人ひとりの仕事探しを全面的にサポートすることが特徴です。

就職活動に必要な基本的な知識やスキル、そして社会に出てからも重要なコミュニケーション能力やマナーなどを身に付けるための様々なセミナーを提供しています。

上記の内容を習得したい方や気になるセミナーがある方にとって、東京しごとセンターはおすすめできる場所です。

東京しごとセンターをおすすめできない方

東京しごとセンターをおすすめできない方についても紹介します。

・東京都以外で仕事を探している方

・オンライン完結型の就職エージェントを希望する方

前述のデメリットで述べたように、東京しごとセンターでは都内以外での仕事探しはできないです。

そのため、地域を問わず仕事を探したい方には適していないと言えます。

また、電話や来所が必要な場合もあり、オンライン上で完結して仕事を見つけたいと考えている方にも、東京しごとセンターはおすすめできないです。

まとめ

東京しごとセンター

これまで、東京しごとセンターは具体的にどのような活動をしているのか、そこを活用するメリット、良い評判と一方の悪い評判、東京しごとセンターをおすすめできる方とおすすめできない方について見てきました。

東京しごとセンターは東京が運営している機関であり、それゆえ東京都に限定された企業しか紹介されないという特徴が分かりました。

そのような東京しごとセンターですが、セミナーが充実して、プロのカウンセリングを受けられるメリットがあります。

就職活動の進め方や面接練習など、就職活動に必要とされている基本的知識あるいはスキルを習得できるメニューや、コミュニケーション能力・マナーを身に付ける内容を習得したい、あるいは気になるセミナーがあると考えている方にとって、東京しごとセンターはおすすめできます。

気になるようでしたら、東京しごとセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

そうすることで、円滑に就職活動ができます。

本記事を参考にしていただけたら幸いです。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策