【就活プラットフォーム】「paiza新卒」の評判は良い?サービス内容や評判・利用すべき学生を解説します!

2024年1月24日更新

はじめに

paiza新卒

本記事では、逆オファー型の就活プラットフォーム「paiza新卒」について就活生向けに解説していきます。

 

「paiza新卒ってどんなサービス

「paiza新卒で受けるスキルチェックの概要を知りたい!」

「paiza新卒を利用すべき学生はどんな学生

 

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

paiza新卒の概要

paizaとは、「ITエンジニアを目指す方・ITエンジニアの企業で働きたい方を対象にしたプラットフォーム」です。

概要についてはホームページに記載があったため、下記で紹介します。

paiza新卒

paiza新卒は、ITエンジニアを目指す大学生専門の就活支援サービスです。

一般的な就活サービスでは伝えにくいようなご自身の技術力や、今まで学んできたこと・活動内容を企業にアピールすることが可能で、求人スカウトも受け取れます。

プログラミングスキルチェックの対応言語は Java、JavaScript、PHP、Python2、Python3、Ruby、Perl、C、C#、C++、Objective-C、Scala、Swift、Go、Kotlin に対応しており、スキルチェックでは実務的内容に沿ったプログラムを書いていただきます。

 

引用ページ:

paizaラーニングとは? | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】

paiza新卒のサービス内容

先ほどはpaizaが提供しているサービス内容について記載しましたが、新卒の就活生が最も利用するツールは「paiza新卒」になるため、そのサービス内容についてさらに深掘りしていきます。

 

就活プラットフォームは「自分で企業に応募する」タイプと企業からスカウトをもらうことができる「逆オファー型」の2種類が存在しますが、paiza新卒はの場合は「逆オファー型」にあたる就活プラットフォームです。

そして企業側は、学生が実際に受けた「スキルチェック」の判定結果をもとに学生をスカウトしていきます。

そのため学生は「プログラミングスキル」を指標に就職活動を進めていくことができます。

新卒の就職活動は「学生本来のポテンシャル」が最も大事とも言われますが、paiza新卒は自身の「実力」をアピールして就職活動をしていきたい学生に最も適した、ユニークなツールといえます。

 

また求人数は800近く(2023年末時点)もあり、また掲載企業は「DeNA」「パーソルキャリア」「MIXI」「TeamLab」など大手求人も多いです。

一方、学生の中には「プログラミングスキルがないから企業からスカウト来なさそうだな…」と感じている方もいるかもしれません。

しかしpaizaの場合は、先ほど紹介した学習ツール「paizaラーニング」のサービスも提供しているため、スキルアップのための演習をしていくことが可能です。

 Java、Ruby、Pythonなど様々なプログラミング講座を受講でき、動画も3分程度とスピーディに学習を進めることができます。

 

そしてpaiza新卒のスキルチェックのためのテストはランクごと(S~Eの6段階)で分けられていて、企業も同様にS~Eでランク分けされています。

そして興味のある企業があれば、スカウトをもらうためには少なくともその企業に割り振られているランク以上のスキルチェックに合格する必要があります。

そのためpaiza新卒のサービスを利用していきたい就活生は、paizaラーニングも並行して利用して、就活とスキルアップを効率的に進めていくことをオススメします。

paiza新卒のメリット3選

paiza新卒の特徴①プログラミング力・コーディング力で就活

プログラミングスキルや技術的な成果物が評価されたうえで、エンジニアを目指すことができる就活サービスです。

paiza新卒の特徴②エンジニア志望者向けに最適化した就活のプロセス

スキルチェックを受講すると、複数企業とのカジュアル面談・一次面接に進むことができます。

そのため、スキルがマッチした上で面接に進むことができ、結果的に応募企業とのミスマッチを防ぐことに繋がります。

paiza新卒の特徴③プログラミングスキルや、持ち前の技術力で企業とマッチング

求人票では企業選びに役立つ開発環境・開発言語などについても詳しく紹介しています!

そのためスキルチェックの結果をもとに応募できる求人が広がります。

 

参照・引用ページ:

【paiza(パイザ)の評判は良い?】実際に体験した僕の感想 | 就活生の口コミ,特徴も | 就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト (reashu.com)

paiza新卒とは? | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】

paiza新卒「スキルチェック」の具体的内容

先ほどはpaiza新卒のサービス内容を紹介しました。

逆オファー型の就職プラットフォームでエントリーシートや自己PR作成不要ということは、「スキルチェックの結果」が企業からのスカウト取得を大きく左右します。

そのため今回はスキルチェックの具体的内容について触れていきます。

 

スキルチェックは、paiza新卒にプロフィールを登録した後に受けることができます。

プログラミングスキルの対応言語はJava、PHP、Rubyをはじめとして「15種類」を設けているため、自身が得意なプログラミング言語でスキルチェックを受けることができます。

また特徴は「再チャレンジ可能」で、上手く解けなかった問題を再度受けることが可能です。

しかし再チャレンジで合格したからランクが上がる訳ではなく、あくまで毎週追加される「新着問題」を初見の状態で合格していく必要があります。

 

また先ほど記載したランクは「S~E」の6種類に分類されています。

  • 「S」
    →上位2%に該当する判定結果で、高い実装力とアルゴリズムスキルを持っているという評価です。
  • 「A」
    →上位8%に該当する判定結果で、あらゆる実装ができるスキルを持っているという評価です。
  • 「B」
    →上位30%に該当する判定結果で、実用的なロジックを時間内に実装するスキルがあるという評価です。
  • 「D」
    →上位60%で、基本的な実装スキルがあるという評価です。
  • 「E」
    →実装スキルは限定的だが、基本的な知識は取得しているという評価です。
  • 「F」
    →チュートリアル取得時に取得できるランクです。

 

またホームページには実際に出題される問題例の紹介もあったため、下記に記載します。

(スキルチェックの問題例・初級レベル)

入力された整数が「グレゴリオ暦」で「うるう年」であるかを判定するプログラムを書いてください。

 

【閏年判定の条件】

西暦が「4」で割り切れる年は閏年。

ただし、「100」で割り切れる年は閏年ではない。

ただし、「400」で割り切れる年は閏年。

 

参照・引用ページ

paiza新卒とは? | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】

paizaプログラミングスキルチェック(練習問題) | ITエンジニアを目指す学生の就活サイト【paiza新卒】

paizaの他サービスについて

上記ではpaiza新卒について紹介しましたが、paiza自体は就職活動にまつわる他3つのプラットフォームも運営しているため、下記で紹介します。

paiza転職

paiza転職は、スキルがあると認められれば企業からスカウトが届くまったく新しい形のコーディング転職サービスです。

プログラミングスキルチェックの対応言語は、 Java、Ruby、Python2、Perl、C#、JavaScript、Go、Scala、Swift、Objective-C、Kotlinなどに対応しており、問題では実務に近いプログラムを書いていただきます。

プログラミングスキルチェックで書いたコードは面接時に企業にも渡されるため、何を考えて書いたかなどを話すだけでも自己PRになります。

まずはプログラミングスキルチェックを受けるだけでも、現在の自分の実力を知ることができます。

EN:TRY

EN:TRYは、コードを書いて実力を示せたらスカウトが届く まったく新しい形のコーディング転職サービスです。

開発実務未経験でもチャレンジできる求人を中心に掲載しており、 たとえば「未経験だけどこれからITエンジニアを目指したい!」

「もっと本格的に開発経験を積みたい!」という思いを叶えます。

プログラミングスキルチェックの対応言語は、 Java、Ruby、Python2、Perl、C#、JavaScript、Go、Scala、Swift、Objective-C、Kotlinなどに対応しており、問題では実務に近いプログラムを書いていただきます。

プログラミングスキルチェックで書いたコードは面接時に企業にも渡されるため、

どういった点を考えて書いたかなどを話すだけでも自己PRになります。

また、プログラミングスキルチェックを受けるだけでも、現在の自分の実力を知ることができます。

paizaラーニング

paiza(パイザ)ラーニング は、動画を用いたオンラインのプログラミング入門学習ツールです。

プログラミング講座では、 Java、Python、Ruby、PHP、SQL、C言語、JavaScript、+CSS、HTML など多数の講座を公開しています。

1本約3分の動画とそれぞれのチャプターに対応した演習課題のため、効率的に学習を進められます。

 

引用ページ:

paizaラーニングとは? | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】

paiza株式会社の会社概要

paiza新卒を中心に各種サービス内容について紹介しましたが、そもそも高度な就活学習プラットフォームを提供しているpaiza株式会社はどのような企業でしょうか。

下記では、paiza株式会社の会社概要について紹介します。

会社名paiza株式会社(英文社名 Paiza, Inc.)
所在地〒107-0061

東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル5F

アクセス東京メトロ銀座線「外苑前」駅 3番出口(徒歩3分)

 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 A3番出口(徒歩5分)

設立年月日2012年2月13日

※ギノ株式会社は、2020年3月2日にpaiza株式会社へ社名変更しました。

代表者代表取締役社長 CEO 片山 良平
資本金(資本剰余金含む)392,515千円
株主(法人)パーソルキャリア株式会社

株式会社アウトソーシングテクノロジー

株式会社ベネッセホールディングス など

  1. プログラミング転職サイトpaiza転職の企画・運営
  2. プログラミング就活サイトpaiza新卒の企画・運営
  3. 未経験者向けプログラミング転職サイトEN:TRYの企画・運営
  4. エンジニア組織の課題解決をテーマにしたメディアTech Team Journalの企画・運営
事業内容(プログラミング学習事業)
  1. オンラインプログラミング実行環境paiza.IO の企画、運営
  2. 動画学習サービスpaizaラーニングの企画、運営
  3. クラウド開発環境PaizaCloudクラウドIDEの企画、運営
  4. プログラミングスキルチェックサービスの開発、提供
  5. エンジニアセミナーの主催、協賛
有料職業紹介事業許可13-ユ-305439
事業者番号届出電気通信事業者 A-26-13927

引用ページ:

概要・アクセス | 企業情報 | paiza株式会社

paiza新卒の評判

paiza新卒 評判

paiza新卒は様々な画期的サービスを提供していることが分かりましたが、実際にpaiza新卒を利用している就活生はどういう感想を抱いているのか、気になりますよね。

そのため下記ではX(旧:Twitter)で確認できたpaizaの良い評判・悪い評判について記載します。

良い評判①高性能!

paiza新卒がすごい

自分のコーディングスキルや使いたい言語から、マッチしそうなインターンを超高精度で提示してくれる

他のサイトでは公募してないインターンとかも結構ある

エンジニアを目指す学生は、まずは登録して問題解いてみては

引用ぺージ:

きよしろー@Webエンジニアさん(@kiyoshiro944)のツイート

良い評判②経歴で不利な方も求人が届く!

paiza新卒以外のプラットフォームで就活やってたら心が折れていたと思っている

書類選考すっ飛ばして話だけでも聞いてもらえるのは、自分のように経歴が脱線してる人間にとっては心理的に相当デカいアドバンテージになっている

引用ページ:

kebhrさん(@kebhr_)のツイート

良い評判③企業からフィードバックがもらえる

paiza新卒の選考は、企業から簡単ながらフィードバックを受けられます。自身のどこが良くて悪いかを採用担当者目線で認識できて、とても有難いと思います。自分の力で確認すべきことだといわれればそうですが、それでも、ジョハリの窓の Blind は認識が難しいですからね。

引用ページ:

サンキューリ(縦連嫌い)🍪さん(@Sankyuri)のツイート

悪い評判①求人数が少ない

paiza新卒,なんと高知県0件

引用ページ:

きみ人さん(@new_activepeace)のツイート

 

X(旧:Twitter)では全体的に良い評判のツイートが多く、悪い評判は少なかったです。

paiza新卒を利用すべき学生

paiza新卒 利用すべき学生

上記で紹介したpaiza新卒のサービス内容や評判を踏まえると、paiza新卒を利用すべき学生は以下になります。

就活を「実力で」勝負したい学生

paiza新卒を利用すべき学生の1つ目は、「就活を実力で勝負したい学生」です。

実力で勝負したいと思う学生はスキルに自信がある方や、また自身の経歴に自信がない方などが該当します。

paiza新卒の場合は会員登録後すぐに「スキルチェック」を実施し、学生ごとのスキルをランク分けします。

そして学生ごとのランクを踏まえて企業がオファーを出すため、他の逆オファー型就活プラットフォームに比べて学生の実力を反映してくれる仕組みが整っています。

またpaizaラーニングを用いてプログラミングスキルの習得も可能なため、経歴と実力のどちらも自信がないような学生に対しても有効なツールといえます。

ミスマッチをなくして効率的に就活したい学生

paiza新卒を利用すべき学生の2つ目は、「ミスマッチをなくして効率的に就活したい学生」です。

paiza新卒は企業からのスカウトをもって学生が選考に進むことができる「逆オファー型」のツールのため、学生から企業に応募する就活プラットフォームに比べて効率よく利用することができます。

また企業からオファーをもらうことで「カジュアル面接」に参加することができます。

「お互いの相互理解」を深めることを目的とした機会で、「志望動機が完成していなくてもOK」という従来の面接と異なるコンセプトを持ちます。

学生が企業を深く知る機会も設けられているため、paiza新卒を活用することでミスマッチの防止にも繋がります。

 

参照ページ:

【paiza新卒の評判は?】9人の口コミでメリット・デメリットを探る! – 就活攻略論|日本最大規模の就活専門ブログ【2000万PV突破】 (hatenablog.com)

まとめ

本記事では、【就活プラットフォーム】「paiza新卒」の評判は良い?サービス内容や評判・利用すべき学生を解説します!というテーマで、就活生に役立つ情報をまとめました。

X(旧:Twitter)でも数多くの良い評判を確認することができ、paiza新卒が多くの就活生から支持されていることがわかりました。

学生の経歴ではなく「スキル」で企業とマッチングさせていくという仕組みが最大の特徴であるため、実力で就活を進めていきたい学生に特にオススメできるツールといえます。

またスキルをこれから磨いていくための学習環境も用意されているため、就職活動を進める中で実用的なスキルを取得していきたい学生もぜひ利用してみてください。

 

この記事を参考にしてくれた学生の方々が、志望する企業から内定をもらえることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策