【適職診断ツール】適職診断マイナビの評判はいかに!?サービス内容や特徴・利用すべき方を徹底解説します!

2024年1月24日更新

はじめに

本記事では、人材業界最大手の「株式会社マイナビ」が提供する「適職診断マイナビ」について紹介していきます。

 

適職診断マイナビの特徴って何?」

適職診断マイナビの実際の評判を知りたい!」

適職診断マイナビって転職サイトのツールだけど、新卒の学生が使うべきツールなの?」

 

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後までお読みください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

適職とは

就活生

適職とは「適している職業」の略語です。

「適する」という日本語については、goo国語辞書には以下3つの意味を持つという記載があります。

  1.  ある対象・目的などによく合う。「子供に—・した映画」
  2.  条件などにうまくあてはまる。適合する。「寒冷地に—・した作物」
  3.  それにふさわしい資質や能力がある。「教師に—・した人物」

 

「仕事」という言葉に対して「適している」という日本語を用いる場合は、上記の3番にあるような「それにふさわしい素質や能力がある」という意味が最も相応しいといえます。

そのため、適職とは自分が好きなことや得意なことを仕事にしていることを意味します。

また「好きなことで、かつ得意な仕事」はこの上ない適職と言えますが、例えば「あまり得意には感じないけど、好きだし楽しい仕事」や「好きって感じはしないけど、得意な仕事」というように、好きや得意のいずれかを感じることができる仕事も適職に当てはまります。

 

仕事をするということは、それなりの責任が常に伴っていたり職場内の人間関係が煩雑なケースが原因となり、社会人の中には「この仕事は私に向いてないな…」「できれば仕事休みたいな」など、仕事に対してネガティブな内容が先行して連想される方もいます。

また特にこれから社会人になる大学生の場合は、フルタイムで週5日以上働いた経験がない方のほうが多いため、働くことに対して不安を抱えている学生が多いです。

そのような状態の中でも、社会人として働くことが少しでも楽しみに感じることができる1つの要因として、大学卒業後に自身が思う「適職」で仕事ができる事が決定している場合が挙げられます。

 

引用ページ:

適する(てきする)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 – goo国語辞書

適職診断マイナビとは

ディスカッション

「適職診断マイナビ」とは、株式会社マイナビが運営する転職活動向けのプラットフォーム「マイナビ転職」で受診することができるツールです。

そして名前の通り、数十問の質問を受けることで受診者の「適職」を回答してくれます。

 

無料で受けられる診断で、マイナビ転職への登録を行っていなくても受診可能です。

そして内容は、以下のような20の質問に対して3択(「はい」「いいえ」「どちらでもない」)で回答していきます。

  • 自分で決めた約束やルールは守るほうだと思う
  • 他人の言動や行動をいちいち気にしてしまう方だと思う
  • 相手の学歴や社会的地位を気にする方である
  • 自分は一般的な社会常識がない人とは、人間関係を構築したくない
  • 他人が心配している事や困っていることなどがあると助けたくなる

適職診断マイナビの診断結果内容

適職診断マイナビでは上記のような形で20の質問に答えると、例えば「あなたのジョブタイプ(適職診断結果)は…実は真面目で心優しい?ちょっぴり愚痴りがちマエストロ」のような形で回答が提示されます。

その後は「基本的なシゴト性格」というテーマのもと、回答した方々によく当てはまる特徴を細かく解説してくれます。

具体的には「個人プレーの仕事」があっている、「好不調の波が激しい」など

  • どのような職場環境が合っているか
  • どのような人間関係を好むか
  • 適していると思われる大まかな職種(個人プレー、研究肌の仕事)

などです。ここまでの内容を300文字程度でまとめてくれていますが、マイナビ転職への会員登録を完了させることでさらに下記内容について詳しい解説も確認することができます。

 

【会員登録後に確認できる内容】

  • イキイキできる仕事環境
  • シゴトでの強み・弱み
  • 相性の良い上司・同僚・部下
  • 辞めたくなるシチュエーション
  • ストレスを感じる一言
  • 本領発揮できる職種

適職診断マイナビは就職活動でよくある「適性診断」と似たツールであるといえ、また質問数が「20問」と少ないためスピーディーに自己分析することが可能です。

実際にマイナビ転職では、適職診断を以下の内容で記載していたため紹介します。

 

【適職診断―適職をディグる!ジョブリシャス診断】

ディグラム・ラボとの期間限定コラボ企画(適職診断)

簡単な20の質問に答えるだけで、27のジョブタイプ別にあなたの適職がディグ(探)れます!

「基本的なシゴト性格」「シゴトでの強み・弱み」「ストレスを感じる一言」「本領発揮できる職種」など、

自分のタイプを発見して、あなたの仕事や転職に適職診断をぜひ役立ててくださいね。Let’s ジョブリシャス!

※ディグラム診断とは

ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎が開発した診断プログラム。延べ37万人、数万項目を超える

アンケート調査から得られたデータと20問の心理テストで性格を客観的に分析します。

 

引用ページ:

適職診断 ‐適職をディグる!ジョブリシャス診断‐ | 適職診断はマイナビ転職 (mynavi.jp)

マイナビ転職とは

無料の適職診断ツール「適職診断マイナビ」が受診できるマイナビ転職は、株式会社マイナビが運営する転職プラットフォームです。

会員数が約770万人、求人数も全国各地の計8,000以上にのぼり、業界最大級といえます。

特に若い方の転職活動を後押しする特徴があり、掲載されている求人の半数以上が「35歳以下」の方に適した求人広告になっています。

またマイナビ転職はさらに細分化でき、具体的には以下4つになります。

微笑む男性

マイナビ転職グローバル

語学力を生かしたい・海外転勤したい人のための転職・求人情報をご紹介する転職サイトです。

マイナビ転職エンジニア求人サーチ【IT】

ITエンジニアのための転職情報サイトです。ITエンジニア向けの転職ノウハウ、求人情報を掲載しており、エンジニア志望の方に人気の転職サイトです。豊富な求人情報だけでなく、無料のITSSスキル診断テストなど転職に役立つコンテンツも満載です。

マイナビ転職 エンジニア求人サーチ【ものづくり】

生産、品質管理などのサービスエンジニア求人、製造業での開発・設計などものづくりに関わるエンジニア求人まで幅広く取り扱っています。

また経験者はもちろん、これから技術を身に着けたいという若手の会員も多数。

マイナビ転職 女性のおしごと

女性向けの求人情報や、転職に役立つ情報が満載の転職サイトです。

女性に人気の事務職はもちろん、経理、秘書、医療、アパレル、教育など女性が活躍している会社の求人・転職情報を多数掲載しています。

 

参照・引用ページ

あなたの仕事適性診断 | 転職・求人情報サイトのマイナビ転職 (mynavi.jp)

マイナビ転職はじめてガイド (mynavi.jp)

マイナビ転職の他サービス内容について

マイナビ転職では、上記のように就活市場で「旬」となっている職種をターゲットに、専門サイトを特設しています。

また先ほど紹介した「適職診断マイナビ」に加えて適性診断ツールも受診できるプラットフォームで、適性診断を受診することで得られた「行動傾向」や「価値観」をもとにした適性にマッチした求人を見つけやすくなります。

 

他にもYoutubeやNoteなど複数のメディアを活用し、求人広告を出す企業側の内情をよりオープンにしていくために以下のコンテンツを設けています。

  • 「+Stories」
    企業のありのままの日常をブログでお届けしています。仕事のエピソードや職場の雰囲気、実際に働くメンバーの様子、中には経営者の熱いメッセージも。求人だけでは伝えきれない、あたらしい魅力を発見できます。
  • 「マイナビTVキャリア」
    さまざまな業界・職種の採用担当と先輩社員が採用のホンネを語る動画配信サービスです。社風や働く環境についてなど企業のリアルを知ることができます。企業研究や面接対策にもおすすめです。
  • 「転職フェア」
    採用担当者や先輩社員と話せるイベントです。書類選考や事前予約なしに企業とコミュニケーションが取れるチャンス。開催場所やタイミングがあえばぜひご参加を。オンライン開催もあります。

 

このように「マイナビ転職」は適職診断マイナビをはじめとして多数のコンテンツが利用でき、転職する方々がより自分に適した企業に出会える可能性を高めるような仕組みが構築されています。

 

参照・引用ページ:

マイナビ転職とは?評判や特徴・メリット・掲載方法まで徹底解説|求人掲載は求人広告代理店ONE (one-group.jp)

あなたの仕事適性診断 | 転職・求人情報サイトのマイナビ転職 (mynavi.jp)

マイナビ転職はじめてガイド (mynavi.jp)

株式会社マイナビの会社概要

マイナビ転職など人材業界を代表する会社である「株式会社マイナビ」がどのような企業なのか、その会社概要を以下に記載します。

会社の商号株式会社マイナビ Mynavi Corporation
本社所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
代表者代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
設立年月日昭和48年(1973年)8月15日
事業の目的(グループ全体)1、新聞の発行および出版事業ならびに電子出版事業

2、就職情報の提供ならびに求人・採用活動に関するコンサルティング

3、宣伝、広告、ピーアール業

4、労働者派遣事業

5、有料職業紹介事業

など計44項目

資本金21億210万円
主な株主社員持株会、常勤役員、金融機関
従業員数約7,570名    グループ全体従業員数 約13,350名

※2023年7月現在

許可厚生労働大臣許可番号

有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)

東京都知事登録旅行業第 2-6519 号

取引銀行三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、みずほ銀行

引用ページ:

会社概要 – 株式会社マイナビ (mynavi.jp)

適職診断マイナビの評判

上記では適職診断マイナビの特徴やマイナビ転職株式会社マイナビについて紹介しましたが、実際に適職診断マイナビを利用した方々は、適職診断に対してどのような評価をしているのでしょうか。

下記では、実際に適職診断マイナビを利用した就活生の評判を紹介していきます。

考える男性

良い評判①当たってると感じる!

悩み過ぎてこんなものに手を出しました…。

うん、当たってますね笑。誰かをサポートするという意味では、新しい職場は適職かな。メインは医者と患者さんだし…ふむ。残業帰りに夜の銀座とか行ってはダメんごな(`・ω・´)

引用ページ:

てら@育休中さん(@tera_eiyoushi)のツイート

良い評判②面接対策に役立つ!

マイナビの性格適職診断が面白い!

今まで嫌だった仕事、職場。

嫌じゃなかった仕事、職場。

すごく当てはまる。

自己理解と面接対策にぴったし。

引用ページ:

あさぎ☺︎🦖10mさん(@asaginooto)のツイート

良い評判③自尊心が満たされる!

環境ガラッと変えたすぎて診断してみたら、めっちゃ褒められて自尊心満たされた⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾褒めて伸びるゆとり世代です←

引用ページ:

霜狛もむ❄️🦴さん(@tomomu_ushi)のツイート

 

悪い評判①やるたびに結果が変わる

やってみるたびに結果が変わってしまうのであまりあてにならない(わたくし自身が)

引用ページ:

まるぽんさん(@yuanyiteng)のツイート

悪い評判②職業でない結果が出た

職業ではないものが結果だった。

詰めの甘さも愛される! 明るくおちゃめなリーダータイプ【適職をディグる! ジョブリシャス診断】

引用ページ:

sanaさん(@_sana37)のツイート

適職診断マイナビを使うべき方

適職診断マイナビの特徴や評判などをもとに、実際に利用すべき方はどのような方なのか、下記に記載します。

時計を見る男性

時間がない方

実際に適職診断マイナビを利用すべき方の1つ目は、「時間のない方」です。

適職診断や適性診断を行うためには、まず転職サイトや就職プラットフォームの会員登録を済ませないと受診できないケースが多々あります。

また質問内容についても多い場合は250を超えるケースがあり、時間と労力が必要です。

 

一方、適職診断マイナビの場合は20の質問に回答するだけで診断結果を確認することができ、また回答も「はい」「いいえ」「どちらでもない」のいずれかのボタンを押せば回答が完了するため、スピーディに回答を完了させることができます。

そして会員登録をすることでより詳細な診断結果が確認できるものの、会員登録しなくても300字程度のフィードバックを無料で受けることができます。

口コミの中には、適職診断マイナビの結果が面接に生きたという記載もあったため、とにかく就職活動に費やす時間がないけど、何かしらのツールを用いて自己分析をしていきたい方に適しているといえます。

他のツールで確認できた適性診断結果の信憑性を確認したい方

実際に適職診断マイナビを利用すべき方の2つ目は、「他のツールで確認できた適性診断結果の信憑性を確認したい方」です。

適性診断を受けた方の中には、「ほんとうにこの結果を信じていいのかな…」というようにしっくりと来ていない方もいるはずです。

 

そして改めて他の適性診断ツールを利用して答え合わせしていくことが、心のわだかまりを解消するための1つの手段になります。

適職診断マイナビであれば回答数が20で、かつ比較的簡単に回答できるような内容の質問が多いため、数百個の質問に答えるのが難しい方は適職診断マイナビを利用して回答結果を照らし合わせていくことをオススメします。

そもそも転職活動ツールは新卒も使っていいの!?

大学生が卒業後に就職する企業を決めるために行うのが「新卒の就職活動」と呼ばれ、社会人として企業に勤めている方が他企業に職場を変えるために行うのが「転職活動」です。

そのような「就活市場のプラットフォーム」では新卒向けと転職向けの内容を混同させているものは極めて少なく、マイナビ含め多くの企業が新卒と転職向けのプラットフォームを分けています。

そのため、学生の中には新卒向けのツールのみで就活を進めていく方もいて、そのまま上手く就活を終わらせる方も少なくありません。

 

一方で、転職プラットフォームを有効活用している学生も一定数います。

そのため、回答としては「転職活動ツールは新卒も使っていい!」という回答になりますが、使い方に注意が必要で、具体的には転職プラットフォームは「補助的」に利用するべきです。

あくまで情報収集などのツールの1つとして使うべきと考えますが、例えば転職口コミサイト「OpenWork」や「ライトハウス」は新卒の学生にオススメできるツールです。

 

これらの転職口コミサイトでは、「転職を考えている方が、現在働いている企業に対して思っていること」を複数項目で確認できます。

そのため企業で実際に働く方々の発言を確認でき、また転職を考えている方の口コミが多いため「企業のネガティブな内容」も確認できます。

一般的に、企業が作成している新卒採用サイトには企業のポジティブ面しか書かれていないため、転職サイトで悪い面をあわせて確認し、自身が本当に入るべき企業かどうかの正確なジャッジを下すために役立ちます。

 

参照ページ:

新卒でも転職サイトは利用できる?就活で上手く使えば勝ち組に!│ジョブシフト (success-job.jp)

まとめ

本記事では、【適職診断ツール】適職診断マイナビの評判はいかに!?サービス内容や特徴・利用すべき方を徹底解説します!というテーマで就活生向けに役立つ情報をまとめました。

 

マイナビ転職というように「転職する方向け」のツールという立ち位置ですが、プラットフォームの会員登録をしなくても「誰でも」受けることができ、また質問数は20で回答方法も3択に絞られています。

そのため、時間がないけど自己分析をしたい学生や適職をしっかりと見極めていきたい学生には特に良いツールであるため、スキマ時間を上手く活用して実際に診断を受けてみましょう!

 

この記事を参考にしてくれた学生の方々が、志望する企業から内定をもらえることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策