共栄火災海上保険のエントリーシート対策法を徹底解説!

2024年1月21日更新

はじめに

共栄火災海上保険 エントリーシート

この記事では、次のような方へ向けてエントリーシートの書き方を徹底解説します。

  • 共栄火災海上保険への就職を検討している方
  • 共栄火災海上保険へ就職したいが、エントリーシートの書き方がわからない方
  • 共栄火災海上保険の概要や求める人材についてザックリ知りたい方
  • 共栄火災海上保険に特化したエントリーシートの書き方を知りたい方

この記事では、共栄火災海上保険に特化したエントリーシートの書き方を解説します。また、共栄火災海上保険の概要や求める人材についてもまとめます。

さらに、一般的なエントリーシートのコツもご紹介。

この記事を最後まで読むと、共栄火災海上保険の概要や共栄火災海上保険に特化したエントリーシートの書き方がわかります。

共栄火災海上保険に就職したい方や、共栄火災海上保険について知りたい方、エントリーシートの書き方を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

共栄火災海上保険の概要

共栄火災海上保険

(引用ページ:共栄火災海上保険公式サイト

共栄火災海上保険の概要をご紹介します。

共栄火災海上保険とは?

共栄火災海上保険株式会社は、各種保険サービスを提供している企業です。企業名に「火災」とありますが、火災保険以外にも、自動車保険、地震保険、医療保険、がん保険、スポーツ保険、旅行保険など幅広い保険を取り扱っています。

共栄火災海上保険の経営理念は以下のとおりです。

  1. 共存同栄の精神をもって安心と安全を提供し、広く地域・社会の発展に貢献します。
  2. 常にお客様の視点に立って行動し、信頼と期待にお応えします。
  3. 一人ひとりが自らを律し、自ら考え、自ら行動し、目的に向かって全力で前進する
  4. 集団を形成します。

共栄火災海上保険は、もともと産業組合によって設立された企業です。産業組合とは、農林水産業協同組合や信用金庫・信用組合、生活協同組合といったさまざまな協同組合の前身となった組合のことです。

その産業組合の理念が「共存同栄」だったため、その理念を社名と経営理念に引き継いでいます。

(引用ページ:共栄火災海上保険株式会社公式サイト

共栄火災海上保険の採用難易度

共栄火災海上保険の採用難易度は、標準程度だと言えそうです。

理由の1つ目は、後述のとおり学歴フィルターがあまりない企業だからです。

共栄火災海上保険は、難関大学だけでなく、幅広い大学からの採用実績があります。

そのため、学歴に関係なく内定獲得のチャンスがあると言えるでしょう。

理由の2つ目は、例年、採用人数が少なくないからです。

共栄火災海上保険では、2020年に89名、2021年に91名、2022年に65名の新卒者を採用しています。

会社規模を考えると決して多くはなく堅実さが垣間見えますが、採用人数が少ないとまでは言えない数字です。

そのため、多くの人にチャンスがあると言えそうです。

ただし、内定獲得が容易というわけではありません。しっかりと事前準備をすることが大切です。

共栄火災海上保険の採用大学

スーツを着た女性

共栄火災海上保険に、いわゆる「学歴フィルター」はあまりないと言えそうです。

なぜなら、難関国公立や難関私立からの採用もあるものの、それ以外の大学からの採用もあるからです。

共栄火災海上保険の採用大学は以下のとおりです。

<大学院>

大阪大学、東京大学、名古屋大学など

<大学>

愛知大学、青山学院大学、大阪市立大学、神奈川大学、九州大学、京都大学、昭和女子大学、上智大学、筑波大学、津田塾大学、同志社大学、日本大学、一橋大学、明治大学、早稲田大学など

(参照ページ:マイナビ公式サイト

共栄火災海上保険が求める人材とは?

公式サイトの採用ページには、求める人材像を知るヒントとなりそうな記載があります。

ご挨拶

共栄火災は『人とのつながり』を大切にする会社です。 お客様や代理店の皆様としっかりと向き合い、対話を繰り返し、つながりを育んでいくのが共栄火災のスタイルであり、魅力の一つです。

また、お客様の信頼と期待にお応えするため、社員一人ひとりの能力を最大限に発揮し、働きがいを持って活躍できる環境があります。

高い成果を出した社員にはより高いステージに挑戦できる環境があり、満足のいく成果を残せなかった社員に対しては、結果と率直に向き合って改善すべき点を改め、次に挑戦していくために必要な環境を提供します。

社員と組織が人間的に向き合い、高め合えるこのフィールドで、大きな可能性に満ちたみなさんとの出会いを楽しみにしています。

(引用ページ:共栄火災海上保険株式会社公式サイト

採用方針

「会社の発展の礎は人材にある」との認識に基づき、質の高い人材確保に努めています。

常にお客様の視点に立って、自主的に正しい判断を行い、その判断に基づき的確に行動する人材、いわゆる「自律型社員」を求めています。

具体的には、共栄火災の理念である”「共存同栄」の精神”に共鳴し、お客様の信頼と期待にお応えすべく、お客様の立場に立った行動を自発的・能動的に行うことができる人材を求めています。

以上の記載を参考にすると、共栄火災海上保険は以下のような人材像を求めているのではないでしょうか。

  • 目の前の人としっかり向き合える誠実さとコミュニケーション能力をもった人物
  • 向上心があり、常に目標をもって努力できる前向きな人物
  • 人とのつながりや人の温かさを大切にできる人物
  • 自分で考え行動できる主体的な人物

そのため、エントリーシートでは上記の要素に沿って内容を練るとよいでしょう。

(引用ページ:共栄火災海上保険株式会社公式サイト

共栄火災海上保険の採用方向性

公式サイトや採用ページを概観すると、共栄火災海上保険は、多数を採用するのではなく、少数でもよいからよい人材を採用するという堅実な採用方針だと考えられます。

選考フローは一般的なものですので、腰を据えてじっくりと取り組めるでしょう。

共栄火災海上保険の選考フロー例は以下のとおりです。

選考フロー例

  1. エントリー
  2. 説明会
  3. 面接・適性検査
  4. 内定

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

企業は、エントリーシートで以下のようなポイントをチェックしています。

  1. 自社にマッチする人柄・能力か
  2. 高いモチベーションを維持できる人物か

ポイントの概要

2つのポイントについて解説します。

1.自社にマッチする人柄・能力か

企業がエントリーシートで最もチェックしたいのは、自社にマッチする人柄・能力の人物かどうかということです。なぜなら、自社にマッチする人柄・能力の人物のほうが、入社後の高いパフォーマンスを期待できるからです。

採用担当者は、エントリーシートの内容や文章の書き方から、志望者の人柄や能力を読み取ります。そして、読み取れた人柄や能力が自社にマッチしているかどうかをしっかりと吟味します。

そのため、エントリーシートは、志望する企業の社風や求める人材像に沿ったかたちで書くことがもっとも重要です。

2.高いモチベーションを維持できる人物か

次に、高いモチベーションを維持できる人物かどうかという点も企業はチェックしています。モチベーションが高い人物のほうが、そうでない人物と比べて入社後の働きや伸びしろを期待できるからです。モチベーションが高ければ、能力不足や経験不足もしっかりと埋めていけるでしょう。

そのため、エントリーシートでは自身の熱意ややる気をしっかりとアピールすることが大切です。志望する企業への入社意欲はもちろんのこと、業界への意欲も重要です。また、これまでモチベーションを保ち続けて努力を重ねてきたことがわかるエピソードがあれば、それも盛り込むとよいでしょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートを書くときは、「PREP法」を意識するのがオススメです。

「PREP法」とは、文章の書き方の1つです。具体的には以下のような順番で文章を書いていきます。

  • 結論(Point)
  • 理由(Reason)
  • 具体例(Example)
  • 結論(Point)

まず初めに結論を書くことで、伝えたいことを読み手へ明示できます。次に理由を書き、さらにその理由を補強するような具体例を示すことで、最初に明示した結論に説得力をもたせることができます。最後にもう一度結論を書くことで文章をスッキリとまとめましょう。

最後に再度結論を示すときは、冒頭とまったく同じ表現で書くのではなく、少し表現を変えるようにしましょう。また、最初に結論を示したときより少し発展的な内容へ踏み込んで結論を再提示できるとなおよいです。

具体的には、以下の例文を参考にしてください。

結論:私が御社を志望する理由は、保険サービスの提供を通じて、人とのつながりや温かさも同時に提供していきたいからです。

理由:そう思うようになったのは、コロナ禍において人とのつながりの大切さを実感したからです。

具体例:私はもともと、人と話したり、チームでなにかに取り組んだりするのが好きな性格です。そのため、だれとも会えない自粛期間中は精神的に非常に落ち込み、辛い思いをしました。そんなとき、落ち込む私を気遣って、友人たちがオンラインでの飲み会を何度も企画してくれました。そのとき私は、人とのつながりの大切さや、人とつながることの温かみを実感しました。

今もなおコロナ禍が完全に終わったとは言いがたい状況です。また、核家族化などの影響により、現代社会は人と人との分断が拡大する一方です。

そんな中で、つながりや温かみを大切にする御社の社風や、相互に助け合う「共存同栄」の経営理念に強く共感しました。

結論:御社で活躍できれば、人とのつながりや温かさをお客様へ感じていただけるのではないかと考えています。保険サービスは人々の生活の安定と安心をサポートするサービスです。そんな保険サービスを通じて、お客様へつながりと温かさを提供していきたいと考え、御社を志望しました。

共栄火災海上保険の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートでは、共栄火災海上保険の価値観やカルチャーを取り入れることが重要です。

なぜなら、そうすることによって、「自社の社風に合いそうな人材だ」と感じてもらえるからです。自社にマッチした人材だと入社後の活躍がイメージしやすいため、選考通過率がアップします。

共栄火災海上保険は、「人とのつながり」を大切にしている企業です。そのため、この点を踏まえてエントリーシートを書くとよいでしょう。

学生時代に力を入れたことや自己PRの中で、人とのつながりを大切にする人柄をアピールするのがオススメです。

エントリーシートの位置づけと対策方法

採用活動において、エントリーシートは、志望者のロジカルシンキングを見るものだと位置づけられるでしょう。

採用担当者は、エントリーシートの内容はもちろんのこと、ロジカルシンキングができる人物かどうかという点もチェックしています。なぜなら、ロジカルシンキングは働くうえで非常に重要な要素だからです。

ロジカルシンキングができるということをアピールするためには、論理的な文章をしっかり作成することが非常に重要です。そのためには、PREP法を取り入れるだけではなく、何度も読み返して破綻や矛盾がないかをチェックしたり、ほかの人に読んでもらったりするとよいでしょう。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

共栄火災海上保険で過去に出題された質問内容を2つご紹介します。

また、それぞれの記載例とそのポイントも解説します。ぜひ参考にしてください。

企業選びで大切にすること(200字)

【記載例】

大切にしていることは、人と向き合える企業かどうかということです。なぜなら、私は人と接することが好きだからです。大学時代は4年間カフェでアルバイトをし、お客様1人1人のニーズに応えることで喜んでもらえる仕事に、大きな魅力を感じていました。そのため、社会人になってからも、目の前の人と向き合い、コミュニケーションをとおして喜んでもらえる仕事をしたいと考えています。

ポイント:自分の人柄やこれまでの経験を簡潔に伝え、自分の魅力をアピールしましょう。また、そのアピール内容が企業の求める人材像に沿っているかどうかも大切です。

共栄火災海上保険は、公式サイトに「お客様や代理店の皆様としっかりと向き合い、対話を繰り返し、つながりを育んでいくのが共栄火災のスタイル」と記載があるとおり、目の前の人としっかり向き合うことを大切にしている企業です。

また、保険会社ですので、人を支えることが主な業務内容でもあります。

そのため、コミュニケーションを通じて人に喜んでもらうのが好きだという内容は、社風や求める人材像にマッチしていると言えるでしょう。

さらに、「大学時代は4年間カフェでアルバイトをし」と記載することで、持続力やモチベーション維持力もアピールできます。

(引用ページ:共栄火災海上保険株式会社公式サイト

学生時代に力を入れたこと

【記載例】

学生時代は、学業に力を入れました。私は教育学部に通っており、児童生徒たちの学校生活を支える方法や、物事を人にわかりやすく伝える方法、人の心のあり方などについて学んできました。課外活動にも積極的に参加し、放課後ボランティアや特別支援学校のサポートボランティアなどを行っていました。その中で、人をサポートすることの難しさと同時に、やりがいや喜びも知ることができました。御社へ入社したあかつきには、大学で学んだことを活かし、お客様1人1人に寄り添った提案をわかりやすい言葉で伝えていきたいと考えています。

ポイント:質問に対して、簡潔かつ明瞭に解答しましょう。

内容は、学業やサークル活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでもかまいません。

大切なのは、なにをどのように頑張ったのかと、そこからなにを学んだのかをわかりやすく伝えることです。

また、学生時代に力を入れて取り組んだことを入社後どのように活かせるのかも伝えましょう。

そうすることで、採用担当者が、志望者の入社後の活躍をイメージしやすくなり、選考を通過しやすくなるはずです。

なお、エントリーシートの文末は「~だ。~である」調でも「~です。~ます」調でもどちらでもかまいません。自分の好きなほうを使ってください。

ただし、エントリーシートの中でかならず統一しましょう。質問ごとに文末の調子が変わるのはNGです。

まとめ

ここまで、共栄火災海上保険の概要や求める人材像、共栄火災海上保険に特化したエントリーシートの書き方を解説してきました。

共栄火災海上保険は、産業組合がもととなった歴史ある保険会社で、堅実な運営と、つながり・温かさをキーワードとした社風が特徴です。また、主体性があり、自分で考え行動できる人が活躍している企業でもあります。

そのため、これらの特徴に沿ったかたちでエントリーシートを書くことが大切です。

この記事が、内定獲得のための一助となることを願っています。

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策