リクナビ就職エージェントは効果ある?特徴や口コミ・評判についてご紹介

リクナビ就職エージェントは効果ある?特徴や口コミ・評判についてご紹介

2023年11月16日更新

はじめに

就活エージェントは自分に合っている企業を紹介してくれるサービスであり、就活を効率的に進めることができます。しかし、現在では非常に多くのサービスがあり、自分に最もマッチしているサービスはどれであるのかが分かりにくいです。

 

そこで、ここではリクナビ就職エージェントの特徴や口コミの評判をご紹介します。自分に合っている就活エージェントをお探しの方、リクナビ就職エージェントについて詳しく知りたい方は、ぜひご確認ください。

就職エージェントとは

就活エージェントはアドバイザーが在籍しており、アドバイザーは就活生のキャリアをサポートし、理想的な職場との出会いを手助けしてくれます。最初にエージェントに相談すると自分の強みや興味がどんな職種や業界にマッチするのかを一緒に考えてくれます。

 

さらに、職務経歴書の書き方や面接のコツなど実践的なアドバイスももらえるので、初めての就活でも心強いです。また、エージェントは企業と直接連携しており非公開求人や優良求人情報を提供してくれることも少なくありません。これにより、一般の求人情報だけでは得られない選択肢が広がり、自分に合った業界や会社を見つけやすくなります。

 

エージェントとのコミュニケーションは柔軟であり、自分のペースで進められるのも良い点です。ストレスを感じずに自分の将来について真剣に考えながら就職活動ができます。大学内にもキャリアアドバイザーが在籍していることはありますが、それらに相談しにくい場合はおすすめです。

リクナビ就職エージェントとは?

そもそも、リクナビ就職エージェントはどのような特徴を持っているのでしょうか。リクナビ就職エージェントだからこそ持っている特徴を確認し、自分に合ったサービスであるのかどうかを判断していきましょう。

リクナビ就職エージェントの特徴

リクナビ就職エージェントは下記のような特徴を持っています。

 

  • 多数の求人案件を保有
  • エージェントによるマンツーマンサポート
  • 面接の合否理由をエージェント経由でフィードバック
  • リクナビOpenESで共通履歴書として複数の企業に出願できる

 

リクナビ就職エージェントは名称から分かる通り、就活ナビサイトリクナビと運営会社が同じです。そのため、多数の企業求人を持っています。また、共通の履歴書があるため、履歴書の作成時間を省くことが可能です。

リクナビ就職エージェントの運営会社

リクナビ就職エージェントの運営会社は株式会社リクルートです。株式会社リクナビの概要は下記のようになっています。

 

会社名株式会社リクルート
本社所在地東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
設立2012年10月1日
資本金3億5千万円
従業員数19,836人(2023年4月1日時点)
経営理念私たちは、新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指す。

 

株式会社リクルート

リクナビ就職エージェントに掲載している企業分布

リクナビ就職エージェントに求人を出している企業の分布は下記のとおりです。ここから分かる通り、理系がやや多くなっています。ただし、これら業界内の文系職も含まれていると考えられるため、理系でなければ理容できないというわけではありません。

 

  • 機械・電気:34%
  • IT:21%
  • サービス:14%
  • 化学:10%
  • 医療・食品:7%
  • 金融・不動産:5%
  • 建設・土木:7%
  • その他:2%

 

また、従業員規模は下記のとおりです。

 

  • ~99名:26%
  • 100~499名:42%
  • 500~999名:10%
  • 1000名~:22%

 

100名〜499名がもっとも割合として大きいですが、従業員規模は比較的ばらけています。また、1000名以上と大企業の実績が大きいことが特徴的です。これらからリクナビ就職エージェントは幅広い企業へ就職できることが分かります。

リクナビ就職エージェントのメリット

リクナビ就職エージェントには下記のようなメリットがあります。

メリット① 求人数が豊富

リクナビ就職エージェントは業界最大手の就職エージェントです。そのため、大手企業からベンチャー企業まで、幅広い業種・職種・規模の求人情報を保有しています。業界選定や企業選定が明確でない場合はおすすめのサービスです。

メリット②プロのアドバイザーによるサポート

リクナビ就職エージェントでは、就職活動のプロであるアドバイザーが就活の準備から内定獲得までをサポートしてくれます。具体的には履歴書・ESの添削や面接対策、企業研究のアドバイスなどです。このように就活に関するあらゆる悩みや相談に応じてくれるため、自分一人でおこなうよりも効率よく就活を進めることができます。

メリット③内定獲得率が高い

リクナビ就職エージェントを利用した学生の内定獲得率は約70%と業界トップクラスです。これは、豊富な求人情報やプロのアドバイザーによるサポートなどリクナビ就職エージェントの強みによって現れているものです。

リクナビ就職エージェントのデメリット

メリットと同時にデメリットについても確認し、総合的に見て自分に合っているのかを判断していきましょう。デメリットには下記のようなものがあります。

デメリット①担当者との相性が合わない可能性がある

リクナビ就職エージェントでは一人の学生に複数の就職コンサルタントが担当になる場合があります。しかし、その担当者と相性が合わない可能性があります。もし、担当者と相性が合わないと感じたら担当変更を依頼することも可能です。

 

こちらはリクナビ就職エージェントのみのデメリットではなく、就職エージェント全体の問題点になっています。ただし、リクナビ就職はエージェント数が多いため、比較的容易に変更しやすいサービスに属している可能性が高いです。伝えにくいと感じるかもしれませんが、将来の道が決まるため、自分の意見はすべて伝えていきましょう。

デメリット②リクナビとの連携性

就活ナビサイトであるリクナビと運営会社が同一であるため、リクナビとの連携性が非常に高いです。具体的には共通履歴書であるOpenESが利用でき、会社ごとにESを作成する必要がなくなります。また、リクナビが蓄積してきたノウハウ・ナレッジを活かしたアドバイスを受けることができる点も他のサービスにはないメリットです。就活ナビサイト「リクナビ」を利用しているのであればリクナビ就職エージェントも積極的に利用していきましょう。

デメリット③電話やメールが多い

口コミを確認すると電話やメールの多さに不満を持っている方が多くいらっしゃいました。電話が嫌なのであればメールにする旨を伝えましょう。メールに関しては自動配信をマイページから停止することで対処できます。対処すれば問題はなくなりますが、一時的には面倒に感じてしまうかもしれません。

リクナビ就職エージェントの評判に関する口コミ

良い評判と悪い評判には下記のようなものがあります。

良い評判①

4月ごろにリクナビ就職エージェントを知り、登録しました。他のエージェントにも登録していたのですが、電話で相談や面談が簡単にできたことが、特によかったです。

 

また、選考中はアドバイザーの方が親身になって相談に乗ってくださり、内定をいただいた企業をじっくり吟味することができました。そのおかげで、後悔のない就職活動をすることができ、本当に感謝しています。

 

自分だけで企業を探していると、どうしても視野が狭くなってしまうので、リクナビ就職エージェントのようなサービスを活用して、自分だけでは見つけることのできない企業と出会うことは、とても大切だと思います。

 

リクナビ就職エージェント 内定者の声

良い評判②

10月後半、就職活動が遅れ始めていた頃、軸に沿った企業を紹介していただき、選考中も相談に乗っていただいたことは、非常にありがたかったです。

 

実際に社員の方々とお話しさせていただき、コミュニケーション能力に長けた方が多くいらっしゃることを知りました。この環境であれば、自分の軸に沿った仕事ができると確信し、入社を決意いたしました。

 

最初は1人で就職活動をしていたのですが、リクナビ就職エージェントを活用することで、アドバイザーのような自分のことを考えてくれる方と一緒に就職活動をすることの意義を改めて認識しました。

 

リクナビ就職エージェント 内定者の声

良い評判③

様々な提案があり職種の選択肢の幅を広げてくださったため、利用して良かったと感じます。

 

就活エージェント リクナビ就職エージェント 就活エージェントの評判・口コミ

悪い評判①

ヒアリング時に分かった感を出していたが、勧められた会社は希望にそぐわないものが多かった。

 

就活エージェント リクナビ就職エージェント 就活エージェントの評判・口コミ

 

悪い評判②

リクナビ就職エージェントほんと使えない

絶対譲れないことなんですかって聞いといてひとつしかないこだわり答えたらそれは難しいから他にないのとか、向こうの思ってる答えをしなかっただけでキレ気味に電話切られたし

 

X ろみ

悪い評判③

リクナビ就活エージェント、退会メール送ったし返信も来たのにまだメールくるんだけど

キャリタスにおいては、退会メール無視してるし

 

X みるる21卒

エージェントサービスの選び方

エージェントサービスの選び方にはさまざまなものがありますが、とくに下記の点に注意しておくとエージェントサービス選びに失敗しにくくなります。下記の点に注意しながら自分に向いているサービスはどれであるのかを判断していきましょう。

選び方①求人数の多さ

就活エージェントには総合型と特化型の2つのタイプがあります。総合型エージェントは幅広い業界や職種の求人を保有しているタイプです。一方、特化型エージェントは特定の業界や職種に特化した求人を保有しています。たとえば、ITエンジニア特化型、研究職特化型などがあります。

 

ただし、どちらにせよ求人数が多いほど自分にマッチしている企業が見つかりやすくなり、就活の成功確率を上げることが可能です。求人数(登録企業数)はエージェントサービスのHPに掲載されている場合があります。エージェントサービスに登録する前には求人数を必ず確認しておきましょう。

選び方②サポート内容の充実度

就活エージェントによっては自己分析や面接対策、書類添削などのサポートを受けることができます。就活において自己分析や面接対策は非常に重要です。また、書類添削をしてもらうことで面接まで辿り着ける可能性も高まり、就活を効率的にすることができます。

 

これらのように、自分の希望やニーズに合ったサポートが充実しているエージェントを選ぶことで効率的に就活を進めることが可能です。提供しているサポートはエージェントサービスによって異なるため、どのようなサービスを提供しているのかはHPから確認しておきましょう。

選び方③利用料金

就活エージェントは無料になっていることが多いですが、いくつかは有料のサービスがあります。無料でもさまざまなサービスを提供していますが、有料であるとサポートが手厚いことが多いです。お金をあまりかけたくない方は無料のものを選んでいき、手厚いサポートが必要な方は有料のものを利用していきましょう。

選び方④エージェントとの相性

就活エージェントの担当者は就活の経験や知識が豊富なプロフェッショナルです。相性が良く、信頼関係を築くことができるエージェントを選ぶことでより効果的なサポートを受けることができます。

 

しかし、相性が良いかどうかは人によって異なるものです。誰にもとって相性が良いといったエージェントはなかなかいません。そのため、まずは登録をして話してみてから決めていくことが必要です。登録時にどのような担当者が良いのかを聞いてくれるサービスもあります。

まとめ

今回はリクナビ就職エージェントについてご紹介しました。就活エージェントはそれぞれに特徴があり、自分に合っているものを選ぶことが重要です。再度、リクナビ就職エージェントがどのようなサービスであるのかを確認し、自分の就活に役立つのかどうかを考えていきましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

監修者情報

須藤由加里

キャリアアドバイザー リーダー

株式会社やまとに新卒入社。
全国での採用担当&新卒中途の研修担当の3職種を経験。 その後挑戦心が原動力となり2020年に株式会社ナイモノにジョイン。 現在キャリアアドバイザー リーダーとして就活生のサポートを行う。