【企業研究】中外製薬の就職偏差値・採用大学・学歴フィルターの有無を徹底解説

2023年8月15日更新

はじめに

中外製薬の会社概要や就職事情について詳しく知りたくないですか?

 

中外製薬は国内有数の大手製薬メーカーで、特にがん、腎臓、骨や関節領域における抗がん剤のシェアは国内首位となっており、同社の主力事業です。

 

同社が扱う薬は馴染みが薄いかもしれませんが、それは中外製薬が扱う医薬品は”医療用医薬品”に特化しており、薬剤師が処方する調剤薬局でしか取り扱っていないからです。

 

また、2002年にスイスの製薬会社であるロシュ社と戦略的アライアンスを開始し、今は外資系企業となっています。

 

製薬メーカーを志望する就活生であれば、中外製薬の採用状況は気になるところだと思います。

 

特に「学歴フィルターの有無」や「採用倍率」は、1番知りたい部分ですよね。

 

そこで本記事では、中外製薬の過去の採用実績にもとづき、学歴フィルターの有無や倍率について言及します。

 

加えて、事業内容や新卒選考フロー、求める人材像などもまとめましたので、10分ぐらいで一気に通読し、中外製薬の全貌をつかんでくださいね。

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

製薬業界

製薬業界とは、医薬品の研究開発、製造、販売などを行う業界を指します。

 

新薬の発見や治療薬の開発、効果や安全性の検証など、高度な技術と厳格な品質管理が求められる分野です。

 

製薬業界は常に進化しており、先端技術と研究によって新たな医薬品の開発が進められています。

 

製薬以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひ読んでください!

 

【業界研究ガイド】業界一覧



事業内容

中外製薬は、製薬業界において幅広い事業を展開しています。

 

以下で、その主要な事業を紹介していきます。

 

医薬品事業

中外製薬の主力事業として、各種医薬品の研究・開発・製造・販売を行っています。

 

がん治療薬、循環器系薬、消化器系薬など、さまざまな疾患に対する治療薬を提供しています。

 

バイオ事業

バイオ医薬品の開発・製造を手掛けており、特に生物学的製剤の分野において優れた技術を持っており、バイオシミラーなどの研究にも力を入れています。

 

ヘルスケア事業

健康食品やサプリメント、医療機器の提供など、健康維持に関連する製品の開発・販売を行っており、予防医学にも注力しています。

 

ジェネリック事業

既存の医薬品の特許期間が切れた後に、安価な代替品として提供されるジェネリック医薬品の需要が高まっている関係で、ジェネリック医薬品の開発と販売にも力を入れています。

 

中外製薬はこれらの事業を通じて、社会に貢献するために努力しており、高品質な製品の提供と新薬の研究開発によって、多くの患者さんの健康を支えています。



新卒選考フロー

中外製薬の募集職種は、「研究職」「開発職」「営業職(MR)」の3職種です。

 

選考フローは下記のとおりです。

 

選考フロー概  要
エントリー同社HP、マイナビ
会社説明会Webで実施
エントリーシート提出【研究職設問例】

あなたの強みを活かすことで、当社にどのような貢献ができると考えますか?ご自身の強みとあわせてご記入ください。(800字以内)

【開発職設問例】

・「あなたの強み」を活かすことで中外製薬に「どのような貢献」ができるか。「強み」と併せて記載してください。(800字以内)

・上記職種を選択した理由をご記入ください。(400文字以内)

【営業職(MR)設問例】

・製薬業界の中で中外製薬にエントリーした理由は何ですか?(300字以内)

・得意科目をご記入ください。(50文字以内)

・体育・文化活動 学生時代の体育・文化活動についてご記入ください。(50文字以内)

・趣味・特技についてご記入ください。(50文字以内)

・今までの人生で、特に力を入れて取り組んだことは何ですか?(300字以内)

・今までの人生で、最も悔しかったことは何ですか?その経験から学んだことと合わせてお書きください。

適性検査【試験科目】言語、非言語、性格検査

自宅で1時間(SPIとほぼ同じ)

面接2回個別
内々定

 

職種毎に少し内容は異なりますが、見る限り一般的な選考フローですね。

 

よって、この一般的な選考の中でいかに差別化した対策ができるかが、重要なカギとなりますね。

 

完全無料
ライバルに差をつける!就活生に人気なコンテンツ

gold

SPI頻出問題集

言語/非言語/英語を完全に網羅!グラフや表があるから、すぐに内容を理解できる丁寧な解説がついていて、就活生から数多くダウンロードされています!

silver

面接頻出質問集

100種類の頻出問題と回答例がついていて、これだけで質問内容を一通り抑えられます!

blond

選考通過ES回答集

実際に選考を通過した50社分の大手企業のエントリーシートを、ポイント解説付きで配布中!

4

就活ES添削

数千件以上のES添削経験を持つ専門アドバイザーが「選考通過」の観点から実際にあなたのESを添削してくれます!

5

就活テンプレ

コピペで使えるメールテンプレートや、シーン別の電話問答集を多数掲載!その他、就活マナーなどをまとめて対策できるアプリです。

社風

中外製薬の社風については、同社の若手社員座談会の話している内容を見れば、ほばみなさんと同年代で感性が似ていると思われますので、以下を参考にしてください。

 

それをまとめると、

 

・地道にコツコツと努力する誠実でまじめな雰囲気

 

・「すべての革新は患者さんのために」という経営理念が浸透しており、患者さんのために自分たちのやるべきことを考える姿勢や、社員が従来と変わらず働ける環境を担保するための施策を検討・実行するスピード感がある

 

・若いうちから大きな裁量と責任を与えられ、会社からの信頼を感じられる

 

・そうは言っても完全放置ではなく、上司や先輩に相談するとサポートしてくれるOJTの体制が整っている

 

といった言葉が印象的でした。

 

もちろん、同社のホームページなので眉唾ものですが、1つの捉え方として参考にしてみてください。



求める人材

CHUGAI DIGITALの中で、中外製薬の人事部長が「求める人材像」をこう語っています。

 

”当社は2021年の2月に「TOP I 2030」という新しい成長戦略を発表しました。ヘルスケア産業を取り巻く外部環境がめまぐるしく変化するなか「世界のトップイノベーターになる」という非常に高い目標を掲げました。

 この高い目標を実現するために必要なのは「自律人財」、より具体的には「人から指示される前に自分で考えて課題を見つけ、戦略を立てて周囲を巻き込んで率先して行動する人財」だと考えています。”

 

また、同社の人財の特色を聞かれ、

 

患者志向、フロンティア精神、そして誠実。これらミッションステートメントに掲げる3つの価値観に強く共感する人財が集まっています。特に患者志向については、日本だけではなく世界の患者さんに貢献したいという強い想いを持ったメンバーが多いです。 

また、スイスのロシュ社と戦略的アライアンスを開始してからの約20年間で、外資系と内資系のハイブリッド型のカルチャーが育まれているのも現在の中外の特徴だと思います。個々人の能力を発揮しつつも個人プレーに走るのではなく、仲間とのチームワークを大切にするのがその一例です。”

 

と答えています。

 

このことから、自ら考え、行動できるチャレンジ精神旺盛な人や、チームワークで誠実に仕事に向き合える患者志向の人物が中外製薬との親和性が高いことがわかりますね。

 

したがって、自分をアピールする際には、これらのキーワードに寄せながらアピールすることが肝要です。



就職偏差値および業界での立ち位置

それでは中外製薬の業界での立ち位置を見ていきましょう。

 

採用倍率の高い競合他社を中心に、財務情報や平均年収、就職偏差値を表にまとめましたので、中外製薬のポジショニングを相対的に掴んでおきましょう。

 

会社名売上高

(億円)

純利益

(億円)

平均年収(万円)

(平均年齢)

就職偏差値
中外製薬11,6803,1171,156

(43.4才)

66
ロート製薬2,386339907

(42.0才)

54
塩野義製薬2,386263857

(41.6才)

69
アース製薬1,52353866

(42.6才)

50
小野薬品工業4,4711,127947

(43.0)

68

 

中外製薬は2022年12月期、ロート製薬塩野義製薬アース製薬小野薬品工業は2023年3月期の決算数値を使用

※平均年収(平均年齢)はシキホー!Mineの数値を適用

※就職偏差値は就職偏差値ランキング委員会の数値を適用

 

採用大学、学歴フィルター、採用倍率

それでは気になる採用大学と学歴フィルターの有無についてチェックしていきましょう。

 

採用大学

まず中外製薬の採用大学ですが、過去の実績を見渡すと下表のとおり色々な大学から採用している状況がうかがわれます。

 

【過去の採用実績校】

大学院大阪大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、横浜市立大学、早稲田大学
大 学青山学院大学、大阪大学、大阪薬科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、滋賀大学、静岡県立大学、昭和大学、昭和薬科大学、上智大学、西南学院大学、摂南大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、東京大学、東京外国語大学、東京歯科大学、東京農工大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋市立大学、日本大学、福岡大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、筑波大学

引用:マイナビ2024

 

一方で、2022年の大学別就職者数を見ると、旧帝大や有名私立大学が上位を占めている様子が確認できますね。

 

順位大学名採用数
1位東京大学22
2位京都大学12
3位慶応義塾大学7
東京理科大学7
5位北海道大学6
東北大学6
早稲田大学6
8位千葉大学5
東京工業大学5
大阪大学5
九州大学5
12位筑波大学3
東邦大学3
京都薬科大学3
15位名古屋大学2
神戸大学2
徳島大学2
東京薬科大学2
明治薬科大学2
同志社大学2
関西学院大学2
神戸学院大学2

引用:大学通信ONLINE

 

学歴フィルターの有無

「採用大学を見ると、高学歴の大学が名を連ねていますが、中外製薬に学歴フィルターは存在するんでしょうか?」

 

もちろん、中外製薬本体は学歴フィルターの有無を公表していませんので、確かなことは言えません。

 

ただし、外部から覗いてみると、「中外製薬に明確な学歴フィルターはない」と言えそうです。

 

その理由はというと、下表のとおり、あくまでも過去の採用大学実績の中心は旧帝大になっていますが、21卒の採用においては、理系だけで41校から採用しているからです。

 

【中外製薬の21卒の採用大学】

<文系>

順天堂大学、立命館大学、同志社大学、福岡大学、青山学院大学、成蹊大学、横浜国立大学

<理系>

東京大学、京都大学、東北大学、北海道大学、大阪大学、慶応義塾大学、九州大学、早稲田大学、東京農工大学、名古屋市立大学、明治薬科大学 ほか計41校

参考:就職四季報2022年版

 

学歴フィルターを使っている企業の場合、極端に採用大学の数が少なくなります。

 

なので、中外製薬に学歴フィルターがないことが予想されます。

 

とはいえ、中堅大学以下の採用数はかなり限られてきますので、他の就活生よりもいい意味で印象づけるアピールがキモとなりますね。

 

「入社難易度が高いのはわかりましたが、実際にどのくらいの倍率なんですか?」

 

では、次の章で紹介していきましょう。

 

採用倍率

2022年版就活四季報によると、中外製薬の採用倍率は約40倍でした。

 

以下に大手製薬会社(医薬品メーカー)の採用倍率をまとめています。

 

順位会社名採用倍率
1位ロート製薬164倍
2位塩野義製薬53倍
3位アース製薬49倍
4位中外製薬40倍
5位小野薬品工業30倍

参考:2022年版就活速報

 

表だけで判断すると、中外製薬は大手製薬会社の中では倍率が低いほうだと分かります。

 

ただし、大企業の採用倍率の平均が「2.4倍」だということを考えれば、40人に1人しか合格しないわけなので、臨戦態勢で臨まないとやけどを負うということになりますね。



まとめ

以上、中外製薬の会社概要や就職事情について解説してきました。

 

中外製薬の採用倍率や学歴フィルターの有無などについて、理解が深まったかと思います。

 中外製薬では、過去の実績から明確な学歴フィルターはないことが予想されます。

一方で、採用の中心は旧帝大や有名私立大学などの高学歴層になっているため、中堅大学以下の採用数はかなり限られてくるのも事実です。

とは言え、あきらめるのも早計です。

 

中外製薬の社風や求める人財像にマッチングさせながらアピールすることで、突破口を切り開くことは可能です。

 

そのためにはリアルの社風を感じて、肉厚なアピールを行うためにもインターンシップに参加しておきたいですね。

 

本記事があなたの就活にお役に立てば幸いです。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。



LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策