パジャマスーツは就活に使える?利用するメリットや具体的な商品をご紹介

パジャマスーツは就活に使える?利用するメリットや具体的な商品をご紹介

2023年7月31日更新

はじめに

就活で就活生の悩みの1つが服装です。近年、さまざまなスーツが販売されているため、そのスーツで就活を進めても良いのかどうか分かりにくいですよね。とくに、近年人気となっているパジャマスーツは悩むことが多いようです。

 

そこで、ここではパジャマスーツで就活を進めても良いのか、パジャマスーツの具体的な商品などをご紹介します。就活の服装でお悩みの方は、ぜひご確認ください。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

パジャマスーツの概要

そもそも、パジャマスーツとはどのようなスーツなのでしょうか。パジャマスーツについて知らなかった方は、自分に合っているスーツであるのかをぜひご確認ください。

パジャマスーツとは

パジャマスーツはAOKIが2020年11月から販売しているファッションスーツです。名称からわかるとおり、パジャマとスーツを組み合わせています。具体的にはパジャマの快適さやリラックスさとスーツのフォーマルさを併せていることが特徴です。

 

パジャマスーツは累計販売数が10万着を超えており、「2021年日経優秀製品・サービス賞」において日経MJ賞を受賞するなど高い評価を受けています。

その他のスーツ

その他のスーツとしては、まずリクルートスーツが挙げられます。こちらは学生が就職活動をするためのスーツとして販売されており、就活においてはもっとも一般的です。色は黒もしくは濃紺と華美でないものが多くなっています。

 

それに対し、ビジネススーツは社会人が業務で利用する一般的なスーツです。そして、ビジネススーツにはストライプと呼ばれる柄としてスーツに線が入っているタイプがあります。

 

就活におけるストライプスーツについてはさまざまな議論がなされていますが、堅い業界点企業でなければ良いという意見が多いです。もし、堅い業界・企業である場合はパジャマスーツやストライプスーツではなく、リクルートスーツを選びましょう。



パジャマスーツのメリット

パジャマスーツは具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでパジャマスーツのメリットを確認し、自分にどのぐらい当てはまっているのかを確認していきましょう。

メリット①自宅で洗うことができる

パジャマスーツは耐洗濯性に優れた素材を使用しており、自宅で洗濯が可能です。一般的なスーツは自宅で洗えないものも多く、クリーニングに行かなければなりません。しかし、クリーニングに出すのは時間も費用もかかってしまいますよね。

 

パジャマスーツはこのように洗濯が自宅でできるため、時間や費用の削減につながります。また、汚れが気になった際に気軽に洗うことができるのもメリットです。社会人になると現在よりも時間がかなりなくなるため、現段階から時間節約については考えておきましょう。

メリット②高いストレッチ性

パジャマスーツはストレッチ性が高く、さまざまなシーンに利用できます。スーツであると柔軟な動きがおこなえず、動きにくいと感じている方が少なくありません。しかし、パジャマスーツは私服のような素材であることから座る、歩く、寝転ぶとビジネスシーンと日常生活のいずれにおいても利用が可能です。

メリット③着脱が容易

スーツのきっちりとした素材は脱ぎにくいことがあります。しかし、パジャマスーツは手触り感がパジャマのようになっているため、比較的気軽に着脱が可能です。

 

メリットの2つ目であるストレッチ性と3つ目である着脱が容易なことは実際に体感してみないとなかなか分かりません。パジャマスーツが少しでも気になった方はお店へ訪問し、試着をしていきましょう。

メリット④私服としても利用可能

ここまでのメリットから、パジャマスーツは私服としても利用が可能です。むしろ、ジーパンなどと比べると動きやすく、衣服のなかでも快適な部類に入ります。

 

また、パジャマスーツはさまざまなデザインが販売されており、自分に合ったデザインを選ぶことが可能です。デザインについては後述していますので、そちらもぜひご確認ください。また、豊富なカラーバリエーションは公式HPで確認していきましょう。



パジャマスーツのデメリット

前述のとおり、パジャマスーツは販売されて年数があまり経っていません。そのため、現時点では一般的なファッションとはなっておらず、人によっては違和感を覚える可能性があります。

 

実際に、ビジネススーツと比べると見た目がややカジュアルに見えるため、会社や面接官によっては印象が悪くなってしまう可能性があります。しかし、近年ではスーツに対してそこまで厳しくない風潮が見られるため、パジャマスーツだから落とすといった企業は少なくなりました。

 

金融業界や公務員などマナーに厳しい業界を受ける際には避けておいた方が安全ですが、その他の業界であれば神経質になる必要はありません。どうしても気になる場合は説明会など面接選考の前に聞いておくことをおすすめいたします。



パジャマスーツは就活で利用可能か

パジャマスーツは就活でも十分に利用可能です。実際に、採用選考における服装指定では43.8%がスーツ以外となっています。依然スーツ指定の会社が優勢ですが、それでも半数ほどはパジャマスーツを着ることが可能です。

 

PR TIMES 〜24年卒学生と企業を対象とした夏期就職活動の服装に関する調査を発表〜

 

しかし、金融機関や公務員など堅い業界を受ける際にはさけておいたほうが良いです。また、もちろんスーツ指定の場合も避けるべきです。このようにパジャマスーツが就活で利用可能かどうかは選考に進む企業によって異なります。

 

また、この考えは基本的にはストライプスーツも同様です。ストライプスーツは就活生が悩むことの多いものですが、上記の考えを念頭において判断していきましょう。



パジャマスーツの具体的な製品【メンズ編】

では、パジャマスーツは具体的にどのような商品があるのでしょうか。ここで具体的な製品を確認し、自分にもっとも合っている商品を購入していきましょう。ここで紹介する値段はWEB価格であり、実店舗やセール期間は異なる可能性がある点にご注意ください。

 

AOKI パジャマスーツ|メンズ&レディース

トリコットサッカー

公式HPにあるトリコットサッカーのメッセージは以下のとおりです。

 

清涼感あふれるトリコットサッカー生地で夏に最適! ストレッチ性抜群で柔らかい風合い、軽くて涼しいサッカー生地だからしわにもなりにくく取り扱いも簡単。ラクなのにき

ちんと見えも叶えます。汗をかいてもべたつかず、暑い日でもさらりと気持ち良く着られま

す。屋内でも外出時でもさっと羽織れて便利。

 

写真やメッセージのとおり、見た目はスーツであるのにパジャマのような着心地となっています。カラーバリエーションは黒、灰、濃紺と3色あり、同じ商品でイメージをガラッと変えることも可能です。

 

値段(WEB価格)はジャケットが8,789円(税込)、パンツが5,489円(税込)となっています。このように値段もリーズナブルであるため、まずは一度試してみるといったことも可能です。

プリントジャージ

公式HPにあるプリントジャージのメッセージは以下のとおりです。

 

ナチュラルな素材感をプリントで表現。着用時は抜群の軽さながらも、素材感のある見た目がカジュアルすぎない印象に。

ジャージ素材の抜群のストレッチ性に加え、春夏気になる汗のにおいを低減する消臭付属!これからの季節にピッタリの1着!

※カラーにより柄は異なります

 

写真から分かる通り、プリントジャージはトリコットサッカーと比べると比較的カジュアルな見た目になっています。入社後の服装がオフィスカジュアルなどであると適している服装です。

 

カラーバリエーションは4色あり、色によって柄が異なります。プリントジャージを購入する際には色と柄を確認し、自分にもっとも合っている商品を購入しましょう。

 

値段はトリコットサッカーと同様であり、ジャケットが8,789円(税込)、パンツが5,489円(税込)となっています。

二重臼ニット

公式HPにある二重臼ニットのメッセージは以下のとおりです。

 

二重臼編みならではのカラー感がいままでのパジャマスーツとは一味違った印象に。

着用感は軽く、ニット生地のストレッチ性が、抜群の快適さを演出!

見た目もさることながら、着用感も今までとは一味違った違ったパジャマスーツをお楽しみくださいませ!

 

メッセージからわかるとおり、二重臼ニットは見た目にこだわりがあります。カラーバリエーションは茶、灰、青の3色であり、それぞれ相手に与えるイメージを変えることが可能です。自分の好みで決めるのも良いですが、社会人になった際に持たれたいイメージで考えることもおすすめいたします。

 

値段はジャケットが10,989円(税込)、パンツが7,609円(税込)となっています。

 

ウール混ジャージ

公式HPにあるウール混ジャージのメッセージは以下のとおりです。

 

上質できちんと見えるウール混素材のパジャマスーツが登場。

ウールは世界でも有数の毛織物産地として栄えてきた尾州産の物を使用し、 上品な雰囲気を演出。パジャマスーツ本来のストレッチ性や快適さはそのままに、 よりビジネス向きの1着に仕上がりました。

こちらも、春夏に気になる汗のにおいを低減する消臭付属!

 

このように本商品ではウール混素材を使うことで見た目に高級感を出しています。パジャマスーツのデメリットに見た目の安さがありますが、本商品ではそちらを解消することが可能です。見た目にこだわるのであれば本商品の購入を検討していきましょう。

 

カラーバリエーションは濃紺と黒の2色です。値段はジャケットが10,989円(税込)、パンツが7,698円(税込)となっています。

テックリネンジャージ

公式HPにあるテックリネンジャージのメッセージは以下のとおりです。

 

日本の尾州地域で編み上げられたポリエステルで、麻の素材や表情を表現したパジャマスーツ。

上質な素材感がありながら取り扱いが楽。ジャージ素材でストレッチ性もバツグン。襟付きジャケットで「きちんと感」が高まり、カジュアルはもちろんビジネスシーンでも使いやすいデザイン。中でも外でもさっと羽織れて便利、幅広いシーンで活躍すること間違いなし。

 

テックリネンジャージはポリエステルが主な素材となっており、上質な素材感と着心地の両方を兼ね備えています。私服で来ても違和感がないデザインとなっており、就活が終わったのちにも着ることが可能です。

 

カラーバリエーションは茶と灰の2種類となっています、値段はジャケットが10,989円(税込)、パンツが7,698円(税込)です。



パジャマスーツの具体的な製品【レディース編】

ここではレディースのパジャマスーツをご紹介します。女性の就活生の方はぜひこちらをご確認ください。

 

AOKI パジャマスーツ|メンズ&レディース

ミラノリブ

公式HPにあるミラノリブのメッセージは以下のとおりです。

 

きれいめスタイルに相性のいいミラノリブセットアップ。体のラインをひろいすぎない素材・シルエットなのでスッキリとした印象に。ニット特有の着心地の楽さはありながら、風合いがしっかりしているので伸びやヨレが起きにくいのもうれしいポイント!

 

画像から感じるように、ミラノリブはすっきりとしたおしゃれな雰囲気を伝えることができます。仕事においてもおしゃれな服装で過ごしたい方に向いている商品です。

 

カラーバリエーションは、ノーカラーが青と茶の2種類、テーラードが青の1種類となっています。値段はジャケットが7,609円(税込)、パンツが6,509円(税込)です。

ナイロンポーチ

公式HPにあるナイロンポーチのメッセージは以下のとおりです。

 

パジャマスーツならではの抜群のストレッチ性ながらも、ドレープ性・光沢感のある生地を使用しているので、軽く楽な着心地なのにキレイ見えが叶います!吸湿性に優れ、接触冷感性のある素材なのもこれからの季節うれしいポイント!

 

ナイロンポーチはデザインがより私服に近い商品です。しかし、フォーマルさも兼ね備えており、私服もしくはカジュアルで出勤できる会社に向いています。また、光沢感から清潔感を伝えることもできるため、よりおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

 

カラーバリエーションはノーカラーで茶、灰、青、黒の4種類、テーラードで茶、灰、青の3種類と最も多いカラーが用意されています。値段はジャケットが6,509円、パンツが5,409円です。



就活におけるスーツ以外の注意点

就活ではスーツ以外にも気を付けるべき点がいくつかあります。ここで代表的な注意点であるネクタイ、鞄、靴についても確認しておきましょう。

ネクタイ

ネクタイに関しては下記のものが最適であると言われています。

 

  • 青色か紺色
  • 無地、チェック、小紋
  • シルク素材
  • 7~8cm幅

 

基本的にはこれらが就活に適していると言われていますが、色に関しては企業ごとで変えることもおすすめです。選考に進む企業にイメージカラーがある場合は、そのイメージに適したものを付けていきましょう。

 

また、就活生が悩みやすいものにネクタイピンがありますが、ネクタイピンは付けないほうが無難だと言われています。

鞄は黒色で装飾が少ないシンプルなものが適していると言われています。また、機能として自立するものがおすすめです。面接中に鞄が倒れているとだらしない印象を与えてしまう可能性があるため、見た目だけでなく自立など機能面にも注意しておきましょう。

靴はビジネスシーンで違和感を覚えないシンプルな革靴が適しています。本革でなければいけないのかと疑問に持つ方も多いですが、就活に関しては本革でなくとも問題ありません。ただし、合成皮革は傷が目立ちやすいといった特徴があるため、傷つけないよう使っていく意識が必要です。



まとめ

パジャマスーツはビジネスでも私生活でも利用ができる便利なものです。そして、パジャマスーツは就活においても利用ができます。パジャマスーツはさまざまな種類があるため、自分に合ったデザインや色を選んで購入を進めていきましょう。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
上京就活ch編集部

上京就活ch編集部

上京就活ch編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!