一般常識問題集オススメ5選!手軽に使える無料コンテンツも公開
2024/9/11更新
はじめに
就職活動は、人生の大きな節目の一つであり、成功するか否かで今後の人生を左右すると言っても過言ではありません。
「ガクチカをどのようにアピールするか」「面接の練習をしなければ」と考えを巡らせている就活生は多いと思います。
しかし、面接試験に進む前に突破しなければいけないのが「一般常識試験」です。
この壁を突破する対策として、一般に市販されている一般常識問題集は大いに役立つでしょう。
この記事では、以下のような就活生に向けて、おすすめの一般常識問題集や実施対策のポイントについて解説します。
- 一般試験とSPIはどのように違うのか教えてほしい
- 一般常識試験の問題集は種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない
- 一般常識試験の対策方法について教えてほしい
また、書籍を購入しなくても無料で利用できるサイトもあわせて紹介します。
本記事を最後まで読めば、自分にあった問題集や対策方法を知ることができますよ。ぜひ、最後までご覧ください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
一般常識試験とは
一般常識試験とは、社会人として必要最低限の知識や教養が備わっているかを確認するための試験です。
中学から高校レベルの主要5教科の問題に加え、時事問題やビジネスマナーなどが出題されます。
一般常識試験の位置付けは就職希望者をふるいにかけることです。
高得点であるにこしたことはありませんが、最低限の点数を獲得し、面接に進むことを考えればいいでしょう。
しかし、中学から高校レベルの5教科試験とはいえ油断は禁物です。
大学4年間で基礎的な学習をしている就活生は少なく、基礎学力が低下しているケースも散見されます。
しっかりと対策し、一般常識試験を確実に突破しましょう。
一般常識問題とSPIの違い
一般常識試験は幅広い分野の一般知識や、時事問題についての理解度を試すツールです。
一方、SPIは、リクルートマネジメントソリューションズが開発した就職活動向けの能力試験で、主に数理的な論理思考や言語理解力を測定するものです。
SPIは言葉の意味や要旨を的確に捉えられるかを判断する「言語分野」と、数的な処理能力を測る「非言語分野」から構成されています。
さらにこれらの能力検査に加えて、性格検査を実施し、総合的に就活生の能力を測るのです。
一般常識とSPIとでは対策の方法が異なりますので、志望企業がどのような試験を採用しているのかをリサーチしておいてくださいね。
当メディアでは、SPI攻略に特化したサイトを運営していますので、ぜひ参考にしてください。
一般常識試験対策の4つのポイント
一般常識試験の内容やおすすめの問題集を紹介してきましたが、具体的な対策をおこなう上でのポイントを4つ解説します。
以下の対策方法を参考に勉強を進めてくださいね。
①問題集や模擬試験で出題傾向を知る
問題集や模擬試験は、一般常識の試験対策に非常に有効です。
これらを活用することで、試験の形式や出題傾向に慣れるとともに、自分の弱点を特定し、それを補強することができます。
また、模擬試験は単純に問題を解くだけではなく、制限時間を意識し、緊張感を持って行いましょう。
試験中の時間感覚を養っておくことは非常に重要です。
②新聞やニュースをチェックする
時事問題対策は新聞やニュースをチェックするのが効果的です。
新聞は世界や日本における最新の出来事を総合的に伝えています。
社会、政治、経済、科学、文化などさまざまなテーマをカバーしていますので、新聞を読むことで、これらの分野についての知識を深めることができるでしょう。
また、新聞だけではなくTVやインターネットを利用し、世の中で起きている出来事を把握するようにしてください。
読み流すだけではなく、気になった記事は深掘りすることが大切です。
1日のルーティンに組み込んで習慣化しましょう。
③アクティブラーニングを実践する
アクティブラーニングとは、積極的に自分で考えたり、問題解決を試みたりする学習スタイルのことです。
例えば、「友人と一緒に気になるニュースについてディスカッションを行う」などの方法があります。
アクティブラーニングを実践することにより、深く知識を定着させることができます。
また、共通の話題に対してディスカッションすることは、自分の意見を明確に表現する能力を鍛えることもできるのでおすすめです。
④1冊の問題集を使い倒す
一般常識試験の出題範囲は幅広く、あらゆる分野の知識を網羅する必要があります。
そのため、まずは入手した一般常識問題集を何度も繰り返し解くことで、知識を定着させましょう。
複数の問題集に手を出す必要はありません。
手にした1冊を隅々までキチンと読み込んで、使い倒しましょう。
一般常識試験対策のおすすめ問題集5選
ここからは、一般常識試験対策に使えるおすすめの問題集を紹介します。
就活でガクチカや自分のポテンシャルをアピールするには、第一関門である「一般常識試験」を突破する必要があります。
一般常識試験突破の鍵を握るのが問題集です。
一般常識問題集は、広範囲な分野を羅しているだけでなく、それぞれの問題に対する詳しい解説や、参考情報を提供してくれます。
これにより、自分がどの領域の知識が足りていないのかを把握し、学習の方向性を定めることが可能となるのです。
最新の問題集を購入し、時事問題についてもしっかり対策を講じましょう。
ここから、おすすめの一般常識問題集を5冊を紹介し、それぞれの特徴を解説していきます。
購入する際は、自身に合うものを選ぶようにしましょう。
①2025最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集
【出典元】
2025最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集 | オフィス海
一般常識から最新の時事問題まで幅広く収録。
一問一答形式で学べることが特徴です。
紙面はシンプルなデザインで、赤シートで語句を隠しながら勉強することができます。
別冊には最新の時事問題がまとめられており、試験直前に気軽にチェックすることができるので便利です。
また、重要なポイントは太字や赤字で記載されており、拾い読みでも必要な知識を頭に入れられます。
広い分野で情報を網羅しており、政治や経済はもちろん、法律といった他の本ではなかなか触れられない分野にも対応しています。
②2026年度版 一般常識&最新時事[一問一答]頻出1500問
【出典元】
2026年度版 一般常識&最新時事[一問一答]頻出1500問 | 角倉 裕之
人気企業やマスコミ系の企業で良く出題される問題が多数収録されており、難関企業を目指す就活生に必須の一冊です。
一般常識と最新の時事問題が1500問も用意され、一問一答の形式で学べるのが特徴です。
赤シートで答えを隠すことができ、移動時間でテキストへの書き込みが難しいときでも気軽に取り組むことができます。
また、一問一答形式で構成されていることから、クイズ感覚で楽しみながら勉強できるでしょう。
③ドリル式一般常識問題集<2026年度版>図解&書き込み式
【出典元】
2026年度版 ドリル式 一般常識問題集 (永岡書店の就職シリーズ)
書き込みができるドリル形式で勉強を進められる点が特徴です。
書き込み式のため、短時間でも取り組みやすく、忙しくて勉強時間が取りづらい就活生におすすめです。
国語や英語、数学、地理、歴史といった基本的な分野だけではなく、社会科学から自然科学、人文科学まで幅広い範囲に対応しています。
B5サイズでページが大きく見やすいことに加えて、イラストや表で要点を解説しているため、問題を解きながら理解を深めることができるでしょう。
④2026年度版 カンタン総まとめ 就活の一般常識&時事
【出典元】
カンタン総まとめ 就活の一般常識&時事 2026年度版
一般常識と時事問題の要点をまとめており、キーワードとして覚えやすい点が特徴です。
一問一答形式で約6,000ものキーワードをインプットすることができます。
科目ごとに色分けされており、メリハリがあるため退屈せずに勉強を継続しやすい構成となっているのが特徴です。
ハンディサイズなので持ち運びがしやすく、隙間時間に勉強したい人におすすめです。
⑤朝日キーワード就職2025
【出典元】
朝日キーワード就職 2025 最新時事用語&一般常識 | 朝日新聞出版
この問題集は、時事問題への対策本として就活生から高い人気を誇っています。
その特徴としては、最新の時事問題がチェックできる点です。
例えば、新型コロナウイルス5類引き下げや、生成AI、WBC日本優勝など幅広い分野の時事問題を網羅しています。
このように、政治や経済から文化、スポーツに至るまで幅広いジャンルを網羅しているため、広く知識をつけるためには最適な問題集となっています。
一般常識試験の対策の入り口として取り入れてみるのはいかがでしょうか。
一般常識対策で使える無料コンテンツ3選!
ここまではオススメの問題集を紹介してきましたが、「スマホで手軽に対策したい」「できるだけお金をかけたくない」そのような思いを持っている就活生もいるでしょう。
そんな就活生のために、一般常識対策で使える無料コンテンツを3つ紹介します。
①就活ニュースペーパー by 朝日新聞
【出典元】
就活ニュースペーパーby朝日新聞
就活ニュースペーパー by 朝日新聞では、最新の時事問題を中心に知っておきたい一般常識に関する問題を解くことができます。
朝日新聞社が監修していますので、しっかりとトレンドを押さえているのが特徴です。
出題ジャンルがランダムなので、幅広く知識を深めることが可能です。
②一般常識一問一答.com
【出典元】
一般常識一問一答
一般常識一問一答.comでは、一般常識に関する問題をカテゴリー別に一問一答形式で練習することができます。
最低限知っておきたい小学校〜中学校レベルのものから、就活の筆記試験で問われる一般教養の問題を無料で解くことが可能です。
また、市販の問題集をはるかに超えるボリュームが特徴で、実に80万個以上の問題が収録されています。
一度試してみて損はないでしょう。
③時事問題・一般常識 一問一答(アプリ)
【出典元】
「時事問題・一般常識 一問一答」をApp Storeで
本アプリでは、一問一答形式で一般常識試験に対応することが可能です。
また、問題がカテゴリごとに分かれているので、苦手分野に絞って勉強することもできます。
さらに、問題内容は最新にアップデートされているので、安心して勉強することができるでしょう。
スマートフォンを使って、通学時間などに気軽に使えるのでオススメです。
さいごに
本記事では、一般常識試験対策のオススメ問題集や無料で使えるコンテンツを紹介してきました。
一般常識試験は、就活の第一関門として、多くの企業で採用されている試験です。
いくらエントリーシート対策や面接対策を充実させても一般常識試験を突破しないと本選考に進むことができません。
エントリーシート、面接対策と平行して、一般常識対策を行うようにしてくださいね。
無料のコンテンツやスマートフォンで利用できるサービスもあるので、スキマ時間にコツコツ学習し、他の就活生に差をつけましょう。
この記事があなたの一般常識の学習と就職活動に役立つことを願うとともに、今後の就活で、あなたが望む結果になることを心から応援しています。