職場見学の服装は何がベスト?注意点も解説

職場見学の服装は何がベスト?注意点も解説

2023年2月28日更新

はじめに

就活で職場見学に行く際、企業から「服装自由」「私服可」などと指定がある場合があります。その際、どの服を着ていこうか迷いますよね。

 

「職場見学で服装自由の時は、スーツが良いの?」

「職場見学の服装は採用担当に見られている?」

「職場見学は面接と違うから黒髪でなくても良い?」

 

このように色々な疑問をもつ就活生も多いのではないでしょうか。この記事では、職場見学の際の服装や注意点を紹介していきます。この記事を読めば、職場見学に行く際、直前で服装に迷うことなく、好印象につながる身だしなみで参加できるでしょう。

そもそも職場見学とは?

職場見学とは、就活生に対し、企業が職場の様子や雰囲気、立地などを知ってもらうために行われ、実際に企業の敷地に入り、職場を見学することです。選考前や内定者に対して行われることが多いです。職場や会社施設などを案内し、質疑応答などの時間が最後にあります。企業によっては、インターンシップの中に職場見学が含まれていることもあります。

企業が職場見学を行う理由は?

次に企業が就活生に対し、職場見学を行う理由について紹介します。

企業の理解を深めてもらうため

企業が職場見学を開催する目的の1つは、就活生に自社の企業理解を深めてもらいたいということです。普段入ることのできないオフィスに入り、職場の雰囲気や会社の施設について知ることができたり、社員の生の声を聞くことができたりと就活生にとってその企業への不安や疑問を解消することができ、入社意欲を高めることができます。

企業と就活生とのミスマッチを防ぐため

職場見学を開催することで、就活生と自社のマッチングを見極めたいからです。実際に職場の様子や雰囲気を知らずに入社し、「イメージと違う」「こんなはずじゃなかった」というギャップがないように事前に職場見学で会社の雰囲気を知ってもらいたいという意図があります。そうすることで入社後にギャップによる早期退職を防止することができます。

応募書類だけでは分からない人となりを知るため

選考で履歴書やエントリーシートを提出してもらっても、実際の人となりは見ることができません。そのため、職場見学で企業と就活生が近い距離で関わることで、より就活生一人一人の個性や人となりを見極めることができます。

職場見学で見るべきポイント

入社前に実際に企業を訪問し、職場見学ができる機会はかなり限られています。せっかくの機会なので、無駄にしないよう、見るべきポイントを理解した上で職場見学に参加するようにしましょう。

会社の雰囲気

まず、一番見てほしいのが、会社の雰囲気です。会社パンフレットや会社ホームページに色々な企業の情報が載っていると思いますが、どれも文章や写真で表してあるものになってしまいます。しかし、会社の雰囲気は実際にその場に行ってみなければ知ることができません。そのため、会社の雰囲気がどんな雰囲気か、どんな社員がいるか、どんな風を感じられるかを意識して参加するようにしましょう。

職場環境

職場見学では、必ず働く職場環境を見てチェックしておく必要があります。会社パンフレットや会社ホームページでは伝えられない部分になるため、職場見学に参加した人だけが見れる特徴にもなります。具体的に、職場環境とは清潔さやオフィスのレイアウト、社員の働く様子や打合せスペースなど細かい部分も含まれます。自分がここで働きたいと思えるかどうかもしっかりとチェックしましょう。

立地環境

立地環境とは、通勤がしやすいかどうか、駅が近いかどうかなど企業の周辺環境のことです。あまりにも通うのが大変そうだったり、近くにコンビニや飲食店がなかったりすると入社後不便に感じることも増えるでしょう。

職場見学の際の服装は?

職場見学の際の服装は、事前に企業からアナウンスされている内容によります。多くの企業は「スーツ指定」「服装自由」「私服可」などで指定することがあるでしょう。注意したいのが、職場見学も就活の大事なイベントの一つである面接同様、身だしなみをしっかりと整える必要があることです。就活では「身だしなみ」「見た目」がかなり重要となるため、第一印象で清潔感を感じてもらえるようにしましょう。

スーツ指定の場合

スーツ指定の場合は、面接の時と同様、リクルートスーツを着用して職場見学に参加しましょう。

服装自由の場合

服装自由と言われた際は、基本的にリクルートスーツか私服のどちらかとなります。迷う方はリクルートスーツで参加するのが無難です。また、職場見学では社内をまわり、色々な部署や会社の施設の説明を受けることになります。たくさん歩くことも予想されるため、動きやすいリクルートスーツ、履きなれた革靴で行くことが好ましいでしょう。また、企業にもよりますが、社員はスーツを着て働いていることも多いです。そのため、浮いてしまわないためにも基本的にリクルートスーツを着用するようにしましょう。

私服可の場合

私服可の場合は、オフィスカジュアルを着ていくと良いでしょう。オフィスカジュアルとは、その会社で働くと仮定したときに、オフィスで着ていても違和感のない無難な服装のことです。男性は襟付きシャツにジャケット、スラックスやチノパンなどのズボンが良いでしょう。女性の場合は、ブラウスにジャケット、パンツスタイルがおすすめです。職場見学は、工場見学をする企業もあるため、スカートよりもパンツスタイルのほうが好ましいです。男女ともに色は白、黒、紺、グレーのような無難な色、柄も無地などシンプルなものを選ぶようにしましょう。

私服可であっても、サンダルにTシャツ、露出が多い服装などはNGです。清潔感を意識し、フレッシュな姿で参加しましょう。アパレルや美容系の業界であれば、スーツよりも自分の個性を表せる私服のほうが好ましいですが、就活なのである程度のフォーマルさは必要です。

身だしなみ全体に気を配る

指定された服装だけでなく、身だしなみの全体的な部分にも気を配るようにしましょう。TPOに合った職場見学にふさわしい身だしなみで参加するだけで印象も良くなります。第一印象を意識して髪型やメイクを意識してみましょう。

髪型・髪色

髪型を清潔に保つことも大切です。ボサボサの髪型や長い髪では清潔感がなくなってしまいます。男性は短く切り、女性は長くて邪魔になるようだったら綺麗にまとめましょう。髪色は男女ともに黒が良いです。明るい髪色は、TPOを考えられない人という印象を与え、マイナス評価に繋がる可能性があります。また、染めた部分の髪が伸び、生え際の髪と色が2色になっている人も、染め直しをするなど清潔感のある髪型を心がけましょう。また、

意外と見落としがちなのが、靴の手入れです。靴は少し使っただけでも汚れが付いていたりすり減っていたりします。気づかず汚れたまま使ってしまう就活生をよく見ますが、靴の汚れは意外と目立ち、だらしがない印象を相手に与えてしまいます。全身の身だしなみをしっかりと確認し、細部まで清潔にしましょう。

メイク・アクセサリー

メイクもナチュラルメイクにし、マスカラやアイラインのつけすぎには注意が必要です。その他、アクセサリー(ピアス、ブレスレット、リング)も控えるようにしましょう。

 

職場見学の服装でどこを見られている?

職場見学の就活生の服装を指定してくる企業があります。どのような部分を見るためにそのように指定をするのでしょうか。

TPOをわきまえているか

特に、服装自由と指定してくる企業は、職場見学でTPOに合った服装をしてくるかどうかを見ています。TPOに合った服装をすることは社会人として基本のマナーです。その時その場に合った服装かどうか見極めているので注意しましょう。

清潔感があるかどうか

職場見学の服装では、清潔感があるかどうかも見られています。たとえTPOに合った服装を着ていたとしても、汚れが目立っていたり、しわがついていたりすると清潔感は感じられません。また、細かい部分まで身だしなみに気を遣えないという印象を与えてしまいマイナス評価に繋がってしまう可能性もあります。見た目はもちろん、香水やフレグランスなどの匂いについてもきつすぎないものを選んだり、控えるようにしましょう。

職場見学の持ち物は?

職場見学の持ち物に何か特別に必要なものがあれば、企業から事前に連絡がいくでしょう。ただし、基本的な持ち物は、「筆記用具」「ノート」「受付票」「携帯電話」「学生証」「スケジュール帳」となります。当日に資料をもらうこともあるため、A4サイズが折らずに入るサイズの鞄を持っていくと良いです。

職場見学で気をつけること

職場見学は、面接とは違い少し緩い印象があると思いますが、気を抜いてはいけません。企業の採用担当は職場見学での就活生の行動や言動をしっかりとチェックしています。身だしなみだけでなく、その他の言動や振る舞いが悪ければ、マイナスな印象を与えてしまいます。

挨拶をしっかりとする

職場見学に限らず、会社説明会や面接でも同じことが言えますが、挨拶をしっかりとできるようにしましょう。受付の社員、職場見学を担当する社員、すれ違う社員の方すべてに積極的に挨拶をすることが大切です。声を出せる雰囲気ではない場合は、社員と目を合わせ、会釈するだけでも印象がUPします。挨拶がしっかりとできているだけで、社員の印象にも残りますし、好印象につながるため、必ず元気よく笑顔で挨拶をするようにしましょう。

遅刻はしない

基本的なことですが、遅刻はしないようにしましょう。そのために余裕を持って家を出発するようにしましょう。理想は、職場見学の開始時間10分から15分前には到着しておくことです。到着時間が早すぎると企業側に迷惑がかかることもあるため、早すぎず遅すぎずちょうど良い時間に到着するようにしましょう。事前に電車の時刻や駅から会社までの時間を調べておくことが大切です。

メモを取る

職場見学で大切なことは、メモを取り、社員が話された内容などを後で振り返るようにすることです。聞くだけではどうしても記憶に残りにくいですが、書いてメモに残すとその時にどのようなことを学んだかすぐに思い出すことができます。また、企業側から見ても、しっかりとメモを取って真剣に説明を聞いてくれていることが分かると嬉しいです。そしてメモを一生懸命取っている就活生は好印象につながるでしょう。

携帯電話の電源を切る

社会人のマナーとして、職場見学前には必ず自分の携帯電話の電源をオフにするかマナーモードにして音が出ないようにしましょう。大勢が集まる中、自分の携帯電話の音が鳴り響くと印象も良くないですし、悪目立ちしてしまいます。また、企業の進行を止めてしまうことにもなるため、気をつけましょう。

コートを着たまま参加する

どんなに寒くても、職場見学でコートを着たまま参加するのは避けましょう。企業からその場でコートを着たままで良いとの指示が入った場合は着ても良いですが、シンプルで色が明るくないコートで行くようにしましょう。

機器や装飾物に手を触れない

基本的なことですが、企業の中にある興味を持ったものがあったとしても、機器や装飾物に手を触れないようにしましょう。落としたら破損してしまったら、マイナスイメージがつくどころかその企業からは採用されないと思った方がよいでしょう。

質問するときは簡潔に分かりやすく話す

職場見学では質疑応答の時間が設けられていることが多いです。質問をするときは、内容をまとめて簡潔にはきはきと大きな声で話すようにしましょう。会社見学では、静かなところで講義を受けるというよりは、実際の職場や工場に行って社員の様子を見ることが多いため、基本的には周りがガヤガヤしていることが多いです。そのため、質問をするときは大きな声でハキハキと簡潔に話すようにしましょう。簡潔に聞き取りやすい質問をすると、好印象に繋がる可能性もあります。また、皆の時間を取っているという意識も忘れずに、あらかじめ質問内容を考えておくなど端的に終わるよう工夫をしましょう。

終わりに

今回は就活の職場見学に行く際、企業の服装指定に迷った方向けに記事を書きました。面接に行く時には服装を意識することが多いですが、職場見学も服装や身だしなみについて面接と同じです。常に企業から見られていると思って、参加するようにしましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

 

監修者情報

印出実生

キャリアアドバイザー

株式会社Bboにカスタマーサクセスとして二年所属したのち株式会社ナイモノに入社。
現在キャリアアドバイザーとして勤務。 学生と直接向き合い、心おきなく相談できるアドバイザーとして日々奮闘中。 ただの「エージェント」ではなく、自分でしか出来ないことは何かを見つめなおし、 学生の将来に対して献身的に取り組んでいる。