就活で短期インターンは意味ある?メリットなどを解説

就活で短期インターンは意味ある?メリットなどを解説

2022年11月7日更新

はじめに

就活を行っていくと「インターン」という言葉をよく耳にすると思います。「インターン」には、短期インターンや長期インターンと種類が様々です。

 

「短期のインターンに参加したいけど参加する意味はあるの?」

「短期のインターンを開催する企業の目的は何?」

「短期のインターンでも選考に有利になるの?」

 

今回は、短期インターンに参加する意味や企業の目的、メリットデメリット、選考に有利になるのかどうか等について紹介していきます。

 

この記事を読むと、インターンの目的が分かり、インターンへの参加姿勢も変わってくると思います。短期インターンについて事前に調べ、参加目的を明確にして実のあるインターンにしましょう。

1.就活において短期インターンには意味があるの?

結論、短期のインターンに参加する意味はあります。意味はありますが、実際には本人の目的意識や取り組み姿勢に大きく関わってきます。

 

よく「短期のインターンは意味がない」という発言が見受けられますが、参加するときに目的意識がなかったり、短期インターンの経験を就活に上手く活かせていない人に限ってそのようなことを言っていることが多いです。

 

情報収集が効率よくできる

短期インターンでは、短い期間で業界や企業の情報を入手することができます。

 

興味がある業界や企業について、ネット上で調べることは可能ですが、実際にインターンなどに参加しなければ、企業の生の声が聞けず、より深い情報を入手することができません。

 

時間をかけずに、自分の目で直接企業の雰囲気や仕事内容を確かめることができます。

志望意欲が高い企業ほど、積極的に短期インターンに参加することがおすすめです。

 

入社後のミスマッチを防ぐことができる

短期インターンに参加することで、実際に入社後どのように働くことになるか、会社の雰囲気はどうかなどを確認することができるため、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

 

ネット上だけの情報では、実際に働くイメージが付かないと思いますが、しっかりと会社を訪問し、現場を見ることで、雰囲気やイメージを膨らませることができます。

 

入社後に「こんなはずじゃなかった」「こんな風通しが悪いと思わなかった」など思わないためにも、入社前にしっかりと事前リサーチをしておきましょう。

 

面接時にのネタになる

短期だとしても、インターンに参加したかどうかで面接で話せるネタが大きく変わります。

 

インターンに何も参加しなければ「その企業になぜ入社したいか」「どこに惹かれたか」など具体的な話ができません。

 

しかし、実際に短期インターンに参加すれば、その時にどんな社員と関わり、どんな仕事内容を体験したか等細かく話すことができ、志望理由に説得性を持たせることが可能です。

 

興味のある企業の社員と接することができる

短期インターンに参加することで、自分の興味がある企業の社員と直接話すことができたり、関わりを持つことができます。

 

実際に働いている様子を見たり、話を聞いたりすることで、入社後のイメージを膨らませることができるようになります。

 

さらに、短期インターン参加後も、社員とOB・OG訪問やリクルーター面談等でやりとりすることができる企業もあるため、入社前に積極的に興味のある企業の社員との接触を増やすと良いでしょう。

 

意外とリクルーターやインターンで関わった社員からの評価が人事の採用担当に伝わることが多いです。

 

人事の採用担当の前だけで良い顔をする就活生は見透かされてしまうため、気をつけましょう。

2.就活生必見!短期インターンでは何をするの?

次に、短期インターンでどんなことをするのか見ていきましょう。

 

短期インターンは、大体1日~14日間程度の期間で開催されることが多いです。

1日のインターンは、会社説明、工場見学、仕事体験、食堂での食事、先輩社員座談会、グループワークなどを実施することが多いと思っておくと良いでしょう。

 

複数日連続して開催するインターンでは、1日目や2日目は1日のインターンと同じような内容ですが、3日目以降は、実際にグループを組んでプロジェクトの企画をしたり、社員に向けて成果をプレゼンしたりすることが多いです。

 

複数日開催されるインターンは、より奥の深いその企業ならではの仕事の体験ができるイメージを持ってもらえれば良いです。

中には、体験できる仕事内容によってコースが分けられているインターンもあります。

3.企業が短期インターンを開催をする理由

短期インターンの意味がよく分からない方は、企業が短期インターンを開催する目的、就活生がインターンに参加する目的をよく考えてみましょう。

 

より多くの就活生に企業のPRをするため

企業が長期ではなく、短期でインターンを開催する理由の一つは、より多くの就活生に企業のPRをするためです。

 

長期のインターンだと参加できる就活生も限られますが、短期では企業の負担も減るため、多くの参加枠を設けることができます。

よって、企業は多くの就活生に短期インターンに参加してもらうことで、自分の企業のアピールをより多くの就活生にすることができます。

 

最近では、短期のインターンはオンラインで開催することも多く、よりたくさんの就活生に自分の企業のPRをすることができ、企業のメリットも多いのです。

 

優秀な人材の見極め

長期のインターンでも優秀な人材の見極めをすることができますが、長期の場合は、参加人数が限られているため、企業はあまり多くの就活生と接することができません。

 

しかし、短期のインターンであれば、時間は短いですがより多くの就活生と出会うことができ、優秀な人材を見極めることができます。

 

また、インターン後に特別枠を設けて、早期選考をする企業が増えており、企業はインターンを開催し、優秀な人材を早期に選考に呼び、早期内定を出して囲い込むことがあります。

 

4.就活生が短期インターンに参加する理由

就活生が短期インターンに参加する理由や目的を見ていきましょう。

短期インターンに参加する理由が分からない方や意味がないと思っている方は、今一度他の就活生がどのような目的で参加しているか考えてみると良いです。

 

業界・企業理解を深める

短期インターンに参加する理由の一つとして、業界や企業研究をより深めることが挙げられます。

 

ネット上の情報や会社パンフレットに載っている情報だけでは実際にどんな企業なのか、業界の中でどの位置づけなのか等、詳しい情報までは分からないと思います。

 

短期インターンに参加することでより詳しい情報を得ることができ、志望動機にも繋がり、就活対策になるのです。

 

仕事内容を理解する

仕事内容についても、ネット上では大まかに書かれていることが多いですが、短期インターンに参加すると実際に仕事内容の体験ができたり、社員が詳しい仕事内容を説明してくれたりするため、具体的な仕事内容がイメージしやすいです。

 

仕事への適性を理解する

 

短期インターンでは実際の仕事を体験できることが多いため、実際に仕事を体験してみて、自分に合う合わないが分かるようになります。

 

色々な企業の仕事体験をすることで、自分の仕事への適性も理解できるようになります。

 

 

入社意欲を高める

短期インターンに参加することで、その企業の色々な情報を得ることができ、入社意欲が高まることが多いです。

 

入社意欲を高め、面接に臨むと面接官にも強い思いが伝わるでしょう。

 

入社後のミスマッチを防ぐ

短期インターンに参加することで、会社の雰囲気や仕事内容を知ることができ、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

 

入社後「こんなはずじゃなかった」とならないように短期インターンに参加して自分の理想と現実のギャップを把握するようにしましょう。

5.就活生が短期インターンに参加するメリット

次に、短期インターンに参加するメリットを紹介します。たくさんのメリットがあるため、短期インターンが自分の今後の就活にどのように活かせるかを考えながら参加するようにしましょう。

 

気軽に参加できる

長期インターンに参加しようと思うと、連続した3週間以上を確保しなければならないことが多いですが、短期インターンは1日から参加することができるため、気軽に参加できるというメリットがあります。

 

1ヶ月同じ企業のインターンに参加しようと思うと、かなりの根気がいりますが、短期であれば集中して効率よく企業について知ることができます。

 

スケジュール調整がしやすい

短期インターンはスケジュールが調整しやすいというメリットがあります。

 

就活シーズンは忙しい日々が続くため、正直1つの企業に1ヶ月も時間をかけられないという就活生も多いのではないでしょうか。

 

短期インターンは、長くても2週間程度であり、短いと1日で終わるものもあるため授業やバイト、他の企業のインターンと両立して参加することができます。

時間の使い方を工夫することも就活をする上では大切になってくるため、大きなメリットになります。

 

効率よく複数の企業を比較できる

スケジュール調整がしやすいということからも、効率よく複数の企業のインターンに参加することができるというメリットがあります。

 

1つの企業に長い期間拘束されることがないため、その分他の企業のイベント等に参加することができます。

本命の企業のインターンに長期間参加することも良いですが、短期のインターンに複数参加し興味のある複数の企業を比較することも大切です。

 

倍率が低い

人気企業の長期インターンに参加しようと思うと、倍率が高すぎてインターンのための選考があったりと参加するまでのハードルが高いです。

しかし、短期インターンでは参加枠も多いため、インターンのための選考がある企業は少ないです。

よって、短期インターンは参加倍率が低めなのでねらい目になります。

 

選考の準備になる

 

短期インターンでは、プログラムの中にグループワークやグループディスカッションが組み込まれていることが多いです。

 

通常の選考のどこかのタイミングでもグループワークやグループディスカッションがある企業が多いため、短期インターンに参加することで、選考の準備もできてしまいます。

 

本選考で初めてグループワークをやる人とインターンでグループワークをやったことがある人では差がかなりあります。

 

短期インターンは会社のことをよく知ることができるだけでなく、選考対策にもなり一石二鳥です。

 

選考が有利に進む可能性がある

短期インターンに参加することで、選考に有利になることがあります。

 

多くの企業で短期インターン参加者の中から優秀な人材を見極め、採用したいと思った就活生に個別で声をかけ、早期選考に乗せるという方法が取られています。

 

早期選考とは、通常大学3年生の3月ごろから始まる一般選考に先駆け、インターン終了後の秋以降に選考を行うものです。

 

中には書類選考パスですぐに面接に入る企業もあります。

そのため、就活生にとって短期インターンは早期選考に乗れるかどうかがかかった大切なイベントになるのです。

 

安易な気持ちで参加するのではなく、選考の前段階だと思って真剣に参加するようにしましょう。

6.就活生が確認しておきたい短期インターンのデメリット

次は、短期インターンのデメリットを紹介します。

 

企業について深く研究しにくい

インターンの期間が短い分、長期のインターンと比べると企業についてより深い研究がしにくいというデメリットがあります。

 

1日の短期インターンに参加することでも、ネット上にはない生の社員の声や会社の雰囲気を知ることができますが、長期で参加するとより詳しい仕事内容がわかったり、自分がその企業に合うかどうか実際に体験していく中で分かるようになります。

 

社員と直接関わる機会が少ない

短期インターンでも、社員と直接関わる機会はありますが、長期インターンに比べると関わる機会は減ってしまいます。

 

長期インターンはプロジェクトに参加したり、実際に長期間社員について勉強するため、インターン参加後も社員とやり取りしやすい環境になると思います。

7.まとめ:短期インターンを活用して有利な就活を

今回は、短期インターンに参加する意味、メリット、デメリット、企業が短期インターンを開催する理由などについて紹介しました。

 

今後、選考を有利に進めるためにも短期インターンは重要な位置づけになってきます。

忙しい中だとは思いますが、上手くスケジューリングをして色々な企業の短期インターンを経験してみましょう。

そして、それぞれの企業でどのような違いや特徴があるか、しっかりと把握し志望動機や興味のある仕事内容について熱く語ると面接官にも強い思いが伝わると思います。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!