【自己分析】MBTIを就活に活用する方法とは?~就活に利用する3つのステップとともにご紹介~

【自己分析】MBTIを就活に活用する方法とは?~就活に利用する3つのステップとともにご紹介~

2022年6月25日更新

はじめに

就活で欠かせない重要なステップが「自己分析」ですね。

 

なぜなら、ESや面接では質問に対して自己分析の内容をベースに受け答えするからです。

 

一方で、自己分析というと悶々と部屋に閉じこもって人生を振り返りながら棚卸する孤独な作業をイメージしますが、1人でやると遅々として前に進まないケースもあります。

 

だんだん自分でも自分のことがよく分からなくなるという現象は自己分析を行った経験のある人なら思い当たる節があると思いますが、そんなときは理論的で体系的な性格検査に頼ることをおすすめします。

 

今回は16タイプに細分化した判断をしてくれるという、性格検査で名高いMBTIを取り上げますが、その全貌や具体的に自己PRに落とし込むまでのステップを例文を交えながら解説していきます。

 

本記事を読めばMBTIが就活でかなり有力な武器になることが理解できますので、最後までジックリとお読みくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

1.MBTIとは

MBTI(Myers-Biggs Type Indicator)とはユングのタイプ論をもとにして作成されたさまざまな強みや好み、自分のものの見方や意思決定の方法などを示す性格診断テストです。

 

このテストは第二次世界大戦中、米国の女性たちがそれぞれの性格に合った仕事を見つけられるよう支援するために、キャサリン・クック・ブリッグスとその娘であるイザベル・マイヤーズによって開発されました。

 

人を16タイプに分類する性格検査であり、よく当たることで有名な適性検査だと言われており、診断結果により自分との付き合い方や他者との付き合い方を学ぶことができます。

 

つまり、MBTIは自己理解と他者理解を促進してくれたり、人生を向上させるヒントにもつながるというわけです。

 

また、もともとが自分に合った職業を見つけるために開発されたツールなので、もちろん就活でも活用可能です。

 

なお、性格タイプは以下の4つの分類のアルファベットの頭文字4つを組み合わせたもので構成されています。

 

①内向型(I) vs 外向型(E):エネルギーが向かう方向性

②感覚型(S) vs 直観型(N):ものの見方

③思考型(T) vs 感情型(F):意思決定の仕方

④判断型(J) vs 知覚型(P):外界への接し方

 

それでは次のチャプターで16タイプのpersonalitiesを見ていきましょう。

2.16タイプのpersonalitiesの特徴と適職

16タイプの特徴とそのタイプの就活でのウリ、そして適職は下記のとおりです。

 

ここでは全部記憶することが本質ではないので、ザックリと「へ〜、こんなタイプがあるんだ」と読み進めてもらえればOKです。

 

タイプ・型特 徴適 職
①ISTJ

(管理者型)

・コツコツ型の努力家

・基本的に他人に無干渉、でも秩序を守らないと怒る

・手順に沿って手続きやルールから絶対に外れないように仕事をする

・詳細なものの記憶がレベチ

【就活でのウリ】

正確性、詳細な記憶力、規律性、集中力

管理職

事務系

法執行機関

会計業務

➁ISFJ

(擁護者型)

・ひたむきな縁の下の力持ちタイプ

・日常の幸せを1番感じ取れる

・単純作業は得意

・気配りの天才、察するのが得意

・組織の習慣や伝統を大切にする

【就活でのウリ】

集中力、サービス精神、細部に気づく力

教育

医療系

宗教関連

③INFJ

(提唱者型)

・優しい理想化タイプ

・癒し系キャラ、稀に爆弾発言投下

・夢が壮大、だけど上手く言葉にできない

【就活でのウリ】

説得力、意志の強さ、ニーズを察する力

宗教関連

カウンセリング

教育

芸術

➃INTJ

(建築家型)

・全てを裏から操作する黒幕タイプ

・完璧主義の悪役

・真のラスボス、人に頼らない

・先見性や知能指数は全タイプで1位

【就活でのウリ】

思考体力、自主性、論理的思考力、戦略性、構造化能力

科学分野

技術分野

コンピューター関係

法務分野

➄ISTP

(巨匠型)

・自己完結型のサムライタイプ

・The 職人みたいなやつ

・俗世に興味はない

・気になることはトコトンやる

・勝手に自分の道を決めて勝手に成功するタイプ

【就活でのウリ】

最適化能力、論理的思考力、忍耐力、行動力

専門職

技術分野

農業

法執行機関

Military

⑥ISFP

(冒険家型)

・世界平和を誰よりも願うタイプ

・他人にも自分にも優しい

・ちょっと優柔不断

・いるだけで場が和む

【就活でのウリ】

適応力、寛容性、芸術性、傾聴力

医療や健康の仕事

企業での仕事

法執行機関

➆INFP

(仲介者型)

・世界観が強いアーティストタイプ

・頭の中は別世界、ボーッとしがち

・ゆっくり生きていたい

【就活でのウリ】

審美眼、芸術的探究心、寛容さ

カウンセリング

ライター業

芸術

⑧INTP

(論理学者型)

・真理の探究者タイプ

・何でもかんでも解明したがる

・理論をこねくり回す変人

・考え出したら止まらない

【就活でのウリ】

革新性、思考力、発想力、思考体力

科学分野

技術分野

➈ESTP

(起業家型)

・合理的な行動力の塊タイプ

・経験・実績の量がダントツ

・スピードは全タイプ1位

・校外学習で1番はしゃぎガチ

【就活でのウリ】

行動力、社交性、挑戦心、柔軟性

マーケティング

専門職

ビジネス

法執行機関

応用技術

➉ESFP

(エンターテイナー型)

・すべてに適応できるカメレオンタイプ

・人生を謳歌するのが得意

・気分の変わり方が秋の空、魔性の女が多い

・基本適当

【就活でのウリ】

適応力、楽観性、社交性、美的感覚

医療系

教育

コーチング

専門職

保育

⑪ENFP

(広報運動家型)

・ワクワクがとまらない冒険家タイプ

・The 少年漫画の主人公キャラ

・目がいつもキラキラしている

・夢を大声で語っちゃうやつ

・ポジティブな感情表現で人を惹きつける

【就活でのウリ】

好奇心、巻き込み力、やる気付けする力

カウンセリング

教育

宗教関連

芸術

⑫ENTP

(討論者型)

・変革や生きがいの異端者タイプ

・本体は好奇心、永遠に反抗期

・倫理観がたまにぶっ飛んでいる

・議論をやたらとしたがる

・組織への順応度が全タイプ最下位

【就活でのウリ】

発想力、思考力、知的好奇心、影響力

科学

経営

技術

芸術

⑬ESTJ

(幹部型)

・超有能幹部タイプ

・日本社会適合型で最も出世しやすいタイプ

・どんなアイディアも実行できるように形にする

・合理的で少しドライ

【就活でのウリ】

規律性、倫理観、計画的努力、真面目

経営

事務

法執行機関

⑭ESFJ

(領事官型)

・和を守る委員長タイプ

・The いい子ちゃんキャラ

・どこまでも利他的な行動ができちゃう人

・ボランティアに本気で取り組む系

・コミュ力お化け、就活に強いタイプ

【就活でのウリ】

忠誠心、調整力、関係構築力、士気を上げる力

教育

医療系

宗教関連

⑮ENFJ

(主人公型)

・仲間の心に灯をともすタイプ

・仲間の笑顔が三度の飯より好き、感謝されるのは、それ以上に好き

・理想を掲げてみんなで前に進もうとする

【就活でのウリ】

誠実性、協調性、社交性、調和性

宗教関連

芸術

教育

⑯ENTJ

(指揮官型)

・絶対君主のボスタイプ

・天は我が上に人をつくらず、主導権は渡さない

・常に姿勢がいい

・ツンデレ

【就活でのウリ】

統率力、向上心、計画実行力、論理的思考力

管理職

経営

3.自分のタイプを確定させよう

16タイプのpersonalitiesの特徴が理解できたら、今度は自分のタイプを確定させましょう。

 

タイプ診断は簡単です。

 

コチラのサイトから無登録、無料で診断できます。

 

このMBTIの性格診断のテスト方式は、「自分の考えに夢中になって周囲のことを無視したり、忘れることがよくある」という文章に「同意する」から「同意しない」までの7段階の中からマークしていく検査をしたりします。

 

このような問いかけに計60問答えていくと、あなたのタイプが判明します。

 

私自身もやってみましたが、「ISTP(巨匠型)」と診断され内容を確認すると、かなり当たっている部分があったので信頼性は高いと言えます。

 

ただし、出てきたタイプが100%あなたに当てはまるわけではなく、そのタイプの傾向が強いという捉え方をしたほうがベターです。

 

この診断により、自分の強みや弱み、適職がわかるのでぜひやってみてください。

 

早い人だと5分ほどで結果が判明するなど、とても簡単にかつ早く終わらせることができます。

 

MBTI診断の16 Personalitiesを受ける

 

4.16personalities(MBTI)を就活に活かす3ステップ

ここまではMBTIや16personalitiesについて説明してきました。

 

「でも、それって就活でどう活かせるの?」

 

「就活で活用する方法を教えてほしい」

それでは16personalitiesを就活で活かすとっておきの方法を指南します。               

診断結果を就活に活かす方法は以下の3ステップです。

 

【ステップ1】診断結果の強みと弱みを書き出す

 

【ステップ2】上記の強み・弱みをエピソードと紐づけてベネフィットを考える

 

【ステップ3】自己PRやガクチカの文章を作成する

 

具体的に解説していきます。

 

ステップ1とステップ2

 

無料性格診断テストを受けると、下の画像のように詳細なフィードバックをもらうことができます。

 

まずは診断結果で明らかになった強みと弱みを下図のように書き出します。

 

筆者の場合はそれぞれ6個ありました。

 

次にそれらに関連するエピソードを過去の記憶をたどりながら絞り出していきます。

 

私の場合は強みで2個と弱みで3個思いつきました。

 

【強 み】

 

強 み活用

可否

関連するエピソードベネフィット
①楽観的でエネルギッシュ
②想像的で実用的ソフトボールサークルで、ガチでソフトをやりたい派と楽しみたい派の摩擦を回避するために、市のリーグに加入し、楽しみながらも本格的にソフトに取り組める組織を構築・バランス感覚

・洞察力

・目標設定力

③自発的かつ合理的
④優先順位を付ける方法を知っている弁当屋のバイトでどうしたら早くお客様に弁当を提供できるかを試案し、マニュアルとは異なる独自の優先付けで時間短縮をはかった。・ニーズ把握力

・独自性

・効率性

⑤危機に瀕している
⑥リラックス

 

【弱 み】

弱 み活用

可否

関連するエピソードベネフィット
①頑固
②鈍感
③プライベートとリザーブ内向的であるがゆえに読書好き。

1日中家に引きこもっていてもOK

・事務所で仕事をするのに向いている

・語彙量が半端ない

・読んだり書いたりするのが得意

④簡単に退屈高額の教材を購入して、公務員の勉強を行ったが勉強が退屈でとん挫した。・生産性が低い場合にやり方を変える力

・逆にハマると持続力あり

⑤嫌いなコミットメント弁当屋のバイト中に店先で車のパンクで困っている人を持ち場を離れて介助したこと。・ニーズ察知力

・最適化能力

⑥危険な行動

 

それができたら、次にそのエピソードから会社側にアピールできるベネフィットは何かを考えます。

 

ちなみにベネフィットとは会社の得たい結果や期待する未来を指します。

 

要は会社に入ったら、この学生はこんな能力を使って活躍するだろうなという活躍理由や活躍イメージを想起させるメリットです。

 

したがって、その会社が求める人物像に合致していなければなりません。

 

逆にここにズレがあると、いくらベネフィットだと熱弁しても面接官は馬耳東風です。

 

たとえば、「チャレンジ精神旺盛な人」がその会社が求めるターゲットだとした場合、そこで「慎重で何事も確実を重視するタイプです」とアピールした場合、絶対に響きませんよね。

 

このように相手が求めるニーズにミートしないと劣悪ベネフィットに反転しますので、その場合は少しフォーカスをずらすなどの調整が必要になります。

 

ステップ3

 

それでは明らかになった強みと弱みに基づいて自己PRやガクチカを作成するステップに入ります。

 

今回は紙面の関係上、上記の図より自己PRとガクチカの例文を1つずつ作成していきます。

 

【自己PR編】

 

まずは自己PR編ですが、これは弱みの➄「嫌いなコミットメント」のエピソードを使って弱みを強みに反転させる文章を作成してみました。

 

私の強みは他人の痛みや悩みを察知し、適切に対応できる能力です。

この能力は弁当屋のアルバイトを通じて身につけました。

たとえば、雪のちらつく寒い日にアルバイトの弁当屋の店先である女性の方が車から降りて困ったような様子だったので、玄関先に出て行き、声をかけました。

タイヤがパンクし右往左往していることが確認できたため、すぐにジャッキを使用してスペアタイヤと交換しました。

仕事をそっちのけで対応したことで店長に叱られ、反省すべき点は真摯に受け入れましたが、翌日になってその女性がお店に現れ、ケーキを私に差しのべて深々とお辞儀をされて帰られました。

このことを通じて本当に困っている人を助けてあげることの大切さを実感しました。

御社ではこの経験をお客様のサービスに活かし、本当にお客様から有り難がられる会社の一員として頑張りたいと思います。

 

【ガクチカ編】

 

次に強みの➁の「実用的で合理的」のエピソードを使ってガクチカを作ってみました。

 

私が学生時代に打ち込んだことはキャプテンとして総勢50名を統率してきたソフトボールサークルです。

具体的にはキャプテン就任と同時に市のリーグに参加し、草野球に飽き飽きしていた野球部上がりの仲間のやる気を奮起させ、2年目には県大会で2度優勝するなど上々の成績を収めました。

一方で、ベンチに入れない仲間やサークル特有の楽しくソフトボールがしたい仲間の不満を解消するために、更に1チームを新たに市のリーグに加入させることにより、両チームが切磋琢磨し、目標に向かい一丸となって活性化する組織体を構築しました。

御社ではこのバランス感覚と人間心理を機敏に察知する洞察力、そしてメンバーのモチベーションを引き上げる目標設定力を活かして頑張りたいと思います。

 

以上が16personalitesで判明した強みと弱みを就活の自己PRで活用する方法ですが、なかには先入観が先だって1人よがりのアピール文を量産するケースがあります。

 

暴走しないようにあなたのことをよく理解してくれている家族や友人に自己PR文を客観的にチェックしてもらうことをおすすめします。

おわりに

本記事ではMBTIや16personalitesとは何か、そしてそれを就活にどう活用するのかを解説してきました。

 

勿体ないのは「いいことを聞いた」で終わってしまうことです。

 

そうではなくて、就活の自己PRに活用できるように自分の言葉でアウトプットできるようにしておくことが大切です。

 

就活で成功する人はいいことを知ったら速攻で動きます。

 

あなたにも就活を成功に導いてほしいので、すぐに無料性格検査で診断して、あなたのタイプを明らかにしたうえで、今回紹介した3ステップに沿って自己PRやガクチカを完成させて欲しいと思います。

 

本記事があなたの就活のお役に立てば幸いです。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

監修者情報

近藤明弘

キャリアアドバイザー

株式会社ニトリに新卒入社。
個人売率ランキングでは全国で10位に入賞するなど、多くの成果を生み出してきた。 2021年より株式会社ナイモノにジョイン。 リクルーティングアドバイザー(RA)とキャリアアドバイザー(CA)の経験を持ち、現在はCAとして急成長中。