体育会は就職に強いって本当? 強みのアピール方法を解説!

体育会は就職に強いって本当? 強みのアピール方法を解説!

2024/8/26更新

はじめに

体育会は就活に強いと言われることが多いです。

とはいえ、体育会の学生、というだけで就活に有利になるわけではありません。

自分を魅力的に見せられるよう効果的なアピールが必要なのです。

この記事では以下のような疑問を持つ就活生を対象としています。

この記事を読むと分かること
  • 体育会の学生は就職に有利と聞くけど、実際はどうなの?
  • 体育会の学生が就職活動を成功させるにはどうすればいいの?
  • 体育会の学生に人気の就職先はどこ?

この記事を読めば体育会の学生が知っておくべき就活事情がわかり、就職活動が上手くいく可能性が高まるはず!

難しい内容ではありませんので、ぜひ気軽に読んでみてくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

なぜ体育会の学生は就職で有利と言われるの?

なぜ体育会の学生は就職で有利と言われるの?

体育会の学生が就職に有利と言われる理由、言い換えると世間が認識している体育会の主な強みは以下の3つが挙げられます。

体育会の主な強み

  1. 肉体面、精神面がともに鍛えられている
  2. 目標を達成するために努力できる
  3. 協調性がある

 

それぞれ解説していきます。

肉体面、精神面がともに鍛えられている

体育会の学生は、部活動を通じて肉体的にも精神的にも鍛えられています。

なぜなら、部活動の厳しい練習を長年続けてきた実績があるからです。

社会人として働いていると、肉体的にも精神的にもきつく感じる場面が多いもの。

残業が続いて疲労が蓄積してしまうこともあれば、ノルマに追われてストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。

普通の学生では参ってしまうような状況でも、肉体的、精神的に鍛えられた体育会の学生ならば、乗り切れるのではないでしょうか。

目標を達成するために努力できる

一つの目標に向かって努力することができることも、体育会の学生の強みでしょう。

部活動においては「大会で優勝する」などの目標を立て、「目標を達成するために必要なこと」を考えた上で、練習を重ねていきます。

そして結果的に目標を達成できても、できなくても自分たちの練習を振り返ります。

振り返り
  • どこが良かったのか
  • どこが悪かったのか
  • どのように改善していくべきか

これは、仕事をしていく上でも大切なPDCAサイクルと同じです。

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)

 

体育会の学生は、部活を通じてPDCAサイクルが身体に染み付いているため、社会人として仕事の目標を達成するための適切な努力をすることができるといえます。

協調性がある

体育会の学生は、協調性に優れていることが多いです。

部活は一人で行うものではなく、部員全員がチームワークを大切にしながら取り組むものだからです。

部員が一丸となり目標に向かって歩んでいくことで、協調性が身につけられます。

社会人として働く際も、一人で仕事をすることはできません。

同僚、上司、他部署の社員など、さまざまな人と協力しながら会社の目標達成に向けて動くことが求められるのです。

体育会の学生の高い協調性は、大きな強みといえるでしょう。

体育会の強みをしっかり活かす!

先述した体育会の学生の強みを活かせる学生は、就職活動で有利になります。

「活かせる」というところがポイントです。

強みを活かす、つまり、面接官に対して説得力のある形で上手に強みをアピールすることができれば、就活はうまくいくでしょう。

逆にいえばせっかくの強みを活かせなければ、就活はなかなかうまくいきません。

「体育会の学生であること」だけではアピールとして弱いのです。

就活を成功させるには、体育会の学生ならではの強みを活かすことを意識しましょう。

体育会の学生が就職活動を成功させる方法

体育会の学生が就職活動を成功させる方法

それでは、体育会の学生が就職活動を成功させるにはどうすればよいのでしょうか?

具体的な方法と注意点を解説します。

注意点
  • 企業が採用基準で重視していることを理解する
  • 体育会の強みを活かして効果的に自己PRする
  • 就活の注意点

それぞれ見ていきましょう。

企業が採用基準で重視していることを理解する

まずは、企業が採用基準で何を重視しているかを理解する必要があります。

面接官が採用基準で重視していないことをアピールするのは非効率的だからです。

次の図をご覧ください。

リクルート 「就職活動・採用活動に関する振り返り調査 データ集」の「学生が面接等でアピールする項目」グラフ

画像元:リクルート 「就職活動・採用活動に関する振り返り調査 データ集」

 

この図は、リクルートが調査した「企業が採用基準で重視する項目」と、「学生が面接等でアピールする項目」を表したものです。

今回重点的に見るべき部分は、「企業が採用基準で重視する項目」のTOP3です。

  1. 人柄(93.1%)
  2. 自社/その企業への熱意(78.3%)
  3. 今後の可能性(68.9%)

 

これらTOP3の項目は、4位の「性格適性検査の結果(46.4%)」を大きく離して重視されています。

つまり、この3項目それぞれで優れた評価を受けられるように自己PRができれば、採用される可能性が高くなるというわけです。

3項目の意味するところをそれぞれ確認しておきましょう。

「人柄」では「面接する学生がこの会社で働くのに適しているか」を判断するために、「その学生がどのような性格で、どのような考え方の傾向があるのか」を見ているものと考えられます。

「自社/その企業への熱意」では、「学生の自社で働きたいという熱意がどの程度のレベルなのか」を判断するために、「熱意があることを示す根拠、エピソード」を見ているものと考えられます。

「今後の可能性」では、「学生がこの会社に入った場合、どのような活躍をしてくれるのか」を判断するために、「学生生活で何に力を入れてきて、それはどのように仕事で活かせるのか」を見ているものと考えられます。

これら企業が採用基準で重視する3項目は必ず覚えておきましょう。

体育会の強みを活かして効果的に自己PRする(例文付き)

ここまでの内容を踏まえて、体育会の強みを活かして効果的に自己PRする方法を解説します。

体育会の強み

  1. 肉体面、精神面がともに鍛えられている
  2. 目標を達成するために努力できる
  3. 協調性がある

(※あくまで主な強みであり、これら以外の強みをPRしても問題ありません)

 

企業が重視する項目

  1. 人柄
  2. 自社/その企業への熱意
  3. 今後の可能性

 

素材が出そろいました。

体育会の強みを活かして効果的に自己PRするには、企業が重視する3項目で高く評価されるようにアピールすればよいのです。

たとえば、「肉体面、精神面がともに鍛えられている」という強みで「人柄」をアピールするとします。

私は高校時代、バレーボール部に所属していました。入部当初は全くの初心者で、サーブすら満足に打てませんでした。しかし、春の県大会までに確実にレギュラーになると心に決め、毎日放課後遅くまで練習に打ち込みました。正直、何度も挫折しそうになりました。特に冬の寒い時期は、体育館が凍えるように冷たく、筋肉痛と戦いながらの練習は本当につらかったです。でも、先輩や仲間に励まされ、少しずつですが確実に上達していくのを実感できました。結果、春の大会直前に念願のレギュラー入りを果たし、試合でも活躍できました。

この経験で学んだのは、目標に向かって粘り強く取り組むことの大切さです。肉体的な強さだけでなく、精神的な忍耐力も身についたと感じています。この「諦めない心」と「目標達成のための努力」を、御社での仕事にも活かしたいと考えています。特に、新規事業の立ち上げなど、困難が予想される局面でも、粘り強く取り組み、必ず成果を出す自信があります。

ポイント:強みを活かした「人柄」が十分に伝わってきますよね。

あるいは、「目標を達成するために努力できる」という強みで「今後の可能性」をアピールするとしましょう。

高校1年の春、私はバスケットボール部に入部しました。当時身長は高かったものの、運動神経は決して良くなく、シュートの成功率はわずか20%程度でした。冬の県大会までにレギュラー入りするという目標を立て、最初は基礎練習から始めました。放課後は毎日100本のフリースローを打ち、休日にはドリブル練習を欠かしませんでした。しかし、夏の練習試合では全くコートに立てず、正直かなり落ち込みました。

そこで作戦を練り直しました。単に練習量を増やすだけでなく、先輩やコーチにアドバイスを求め、効率的な練習方法を探りました。例えば、シュート練習では単に打つだけでなく、フォームの細かい部分まで意識するようにしました。また、試合の映像を見て、よりゲームに即した動きを学んだのです。少しずつですが、確実に上達を感じられるようになりました。秋の練習試合では、短い時間ながらベンチから出られるようになり、シュート成功率も40%まで上がりました。

そして冬の県大会。開幕戦こそベンチでしたが、2戦目で途中出場のチャンスをもらいました。その試合で決勝点を決めることができ、それ以降はレギュラーとして出場できるようになったのです。この経験から学んだのは、目標達成には計画、実行、そして改善のサイクルが大切だということです。最初から上手くいかなくても、努力と工夫を重ねれば必ず道は開けるのだと実感しました。この「目標に向かって粘り強く努力する力」と「常に改善を続ける姿勢」は、きっと御社でも活かせると考えています。

ポイント:「今後の可能性」を判断するに十分な内容になっていますよね。

このように、体育会学生の強みを企業が重視する3項目で高く評価されるような形でアピールするようにしましょう。

就活の注意点

体育会系の学生は部活動が忙しく、一般の学生に比べて就活の開始時期が遅れてしまうことが多いです。

3年生の3月に就職活動(広報)が解禁されるものの、秋の大会が終わるまで就活を始められない学生もいます。

仕方がない部分もありますが、就活が遅れていることで焦り、判断を誤ってしまう可能性もあります。

そのため、可能な限り早めに業界研究や自己分析などを始めるように心がけましょう。

また、長期インターンに参加しづらいという実情もあります。

この点は、短期のインターンに複数回参加するなどして補うと良いでしょう。

体育会の学生に人気の就職先ランキングTOP20

ここでは体育会の学生に人気の就職先ランキングを見てみましょう。

「マイナビ2026」が、体育会系学生のエントリー実績数を基にした人気企業をランキング形式で掲載しています。

ランキングのTOP20を抜粋しますので、ほかの体育会系の学生がどのような企業、業種を志望しているのか参考にしてみてください。

順位企業名業種
1位明治グループ((株)明治・Meiji Seika ファルマ(株))食品
2位(株)良品計画(無印良品)専門店
3位ライオン(株)日用品・生活関連機器
化学
薬品
4位デサントジャパン(株)スポーツ・レジャー用品(メーカー)
アパレル(メーカー)
商社(スポーツ・レジャー用品)
5位サッポロビール(株)食品
6位味の素(株)食品
7位(株)ヤクルト本社食品
薬品
化粧品
8位コナミグループゲーム・玩具・アミューズメント製品
9位サントリーグループ(サントリーホールディングス(株)・サントリー食品インターナショナル(株))食品
サービス(その他)
10位住友林業(株)住宅
商社(食品・農林・水産)
商社(インテリア・住宅関連)
11位Sky(株)ソフトウエア
情報処理
12位みずほフィナンシャルグループ金融総合グループ
銀行(都銀)
信託銀行・投資銀行・投資信託委託
証券
シンクタンク・マーケティング・調査
13位アサヒビール(株)食品
14位花王グループカスタマーマーケティング(株)商社(文具・事務用品・日用品)
商社(薬品・化粧品)
15位(株)講談社出版
16位(株)キーエンス半導体・電子・電気機器
精密機器
17位(株)サイバーエージェント広告
放送
ゲームソフト
インターネット関連
18位(株)大塚商会情報処理
ソフトウエア
商社(文具・事務用品・日用品)
商社(電子・電気機器・OA機器)
サービス(その他)
19位ハウス食品(株)食品
20位(株)クラレ化学
繊維
医療用機器・医療関連
プラント・エンジニアリング
食品

 

このランキングを見ると食品メーカー業界を志望する学生が多いことがわかります。

このランキングも参考に、業界や企業研究をしてみてくださいね。

 

体育会の学生におすすめの就活サイト3選

体育会の学生におすすめの就活サイト3選

ここでは体育会の学生におすすめの就活サイトを3つ紹介します。

おすすめ就活サイト

  1. マイナビ体育会系ナビ
  2. スポチョク
  3. スポナビ

 

それぞれ見ていきましょう。

マイナビ体育会系ナビ

1つ目のおすすめサイトは、大手就職情報サイトのマイナビが運営する「マイナビ体育会系ナビ」です。

マイナビ体育会系ナビは、検索・絞り込み機能が非常に便利で、自分の希望に合う企業を簡単に探すことができます。

情報掲載量の多さは、大手ならではの特徴です。

まずはこのサイトで求人を探すとよいでしょう。

スポチョク

2つ目はアスリートエージェントが運営する「スポチョク」です。

スポチョクは体育会学生限定の就活支援サービス。

オリジナル適性検査を受けることで、自分にあった企業からスカウトメールが届きます。

書類選考前の添削や、選考ごとのフィードバックがあるのもおすすめポイントです。

体育会に特化した貴重な就活サイトなので上手に活用してください。

スポナビ

3つ目のおすすめサイトは「スポナビ」です。

スポナビは個別面談サービスに力を入れており、大学別の担当スタッフが就活準備から選考対策まで個人的な悩みを1対1で解決してくれます。

社員が全員体育会系出身ということもあり、体育会学生の相談に親身になって応えてくれます。

体育会ならではの強みのアピール方法や困りごとを相談できるのは心強いですね。

なお、就活生におすすめの就活サイトについて以下の記事で詳しく解説しています!

体育会の就職に関するよくある質問

よくある質問をまとめました。

Q1:体育会の学生はインターンに参加すべき?

回答:部活動が忙しいため長期インターンへの参加は難しいかもしれませんが、短期インターンには参加することをおすすめします。

Q2:体育会の学生を積極採用してくれる企業はどこ?

回答:体育会の学生におすすめの就活サイトを利用すれば、体育会の学生を積極採用してくれる企業を見つけることができます。マイナビ体育会系ナビ、スポチョク、スポナビなどの就活サイトがおすすめです。

まとめ

今回は体育会の学生の就職活動について解説してきました。

記事の内容を簡単にまとめます。

この記事で紹介したこと
  • 「体育会の学生ならではの強み」を面接等でしっかりと活かすことができれば、就活がうまくいく可能性が高い
  • 企業が採用基準で重視する3項目、「人柄」、「自社/その企業への熱意」、「今後の可能性」で高く評価されるような形で自己PRすることが大切
  • 体育会の学生の中では、食品メーカー業界が人気
  • おすすめの就活サイトは、「マイナビ体育会系ナビ」、「スポチョク」、「スポナビ」

今回紹介した体育会の学生が知っておくべき就活事情を、きちんと理解した上で就活に臨むことで、あなたの就職活動が成功する可能性は高まりますよ。

スポーツと同じく、悔いのない就職活動をしてくださいね!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする