常葉大学の学生が選ぶ就職先は?就活の実態と傾向を徹底解説

2025年8月5日更新

はじめに

常葉大学は、静岡県を代表する総合大学として、「知徳兼備」「未来志向」「地域貢献」を教育理念に掲げ、地域社会で活躍できる人材を輩出しています。10学部19学科の幅広い学問分野と充実したキャリア支援体制により、高い就職率と地域に根ざした豊富な就職実績があります。

この記事では、常葉大学生の主な就職先業界や学部別の進路傾向、キャリア支援体制について詳しく解説します。ぜひ進路選択の参考にお読みください。

常葉大生の就職先業界5選

常葉大学の就職実績データを基に、卒業生が特に多く就職している業界を5つご紹介します。各業界とも豊富な就職先企業があり、学部での学びを活かせる様々なキャリアパスが用意されています。

第5位:サービス業・情報通信業

株式会社JALスカイ

出典:株式会社JALスカイ

サービス業・情報通信業は、常葉大学の多様な学部の学生が活躍している業界です。航空・旅行業界からメディア、IT関連まで幅広い分野への就職実績があります。

主な就職先企業

  • JALスカイ、ANA成田エアポートサービス
  • 星野リゾート、エイチ・アイ・エス
  • マイナビ、浜松ケーブルテレビ、静岡新聞社
  • 富士ソフト、JVCケンウッド・デザイン、リコージャパン
  • Sansan、ビビビット、SBSプロモーション

業界の特長

  • 創造性と企画力を発揮できる仕事
  • 最新技術やトレンドに触れる機会が豊富
  • コミュニケーション力が重視される
  • 幅広いスキルが身につく成長環境
こんな人におすすめ
  • 新しいことにチャレンジしたい
  • 創造性を活かした仕事がしたい
  • 人とのつながりを大切にしたい
  • 最新の技術やサービスに興味がある

第4位:製造業・建設業

はごろもフーズ

出典:はごろもフーズ

製造業・建設業は、静岡県の産業特性を反映した重要な就職先の一つです。地元の基幹企業から全国的な大手企業まで、幅広い企業への就職実績があります。

主な就職先企業

  • 矢崎総業、スズキ、はごろもフーズ、ヤタロー
  • 大東建託、建設システム、一条工務店、積水ハウス
  • ミサワホーム静岡、平成建設、中村建設
  • パナソニックハウジングソリューションズ

業界の特長

  • ものづくりを通じて社会に貢献
  • 技術力と専門性が身につく
  • 安定した雇用環境
  • 地域経済を支える重要な役割
こんな人におすすめ
  • ものづくりに興味がある
  • 技術や品質にこだわりたい
  • 安定した環境で働きたい
  • 地域の産業発展に貢献したい

第3位:金融業界

静岡銀行

出典:静岡銀行

金融業界は、常葉大学の学生の間でも安定した人気を誇る業界です。地元の金融機関を中心に、幅広い金融サービス分野への就職実績があります。

主な就職先企業

  • 静岡銀行、三井住友信託銀行、静岡県労働金庫
  • しずおか焼津信用金庫、静清信用金庫、島田掛川信用金庫
  • 沼津信用金庫、浜松いわた信用金庫、富士信用金庫
  • 静岡中央銀行、遠州信用金庫

業界の特長

  • お客様の人生設計をサポート
  • 地域経済の発展に直接貢献
  • 安定した雇用と充実した福利厚生
  • 論理的思考力と提案力が身につく
こんな人におすすめ
  • 地域社会に貢献したい
  • お客様の役に立つ仕事がしたい
  • 安定した環境で長期的にキャリアを築きたい
  • 数字やデータを扱う仕事に興味がある

第2位:医療・福祉分野

静岡県立総合病院

出典:静岡県立総合病院

医療・福祉分野は、常葉大学の理系学部を中心に多くの就職実績がある業界です。看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士など、専門資格を活かした職業への就職が中心となっています。

主な就職先企業・機関

  • 静岡県立総合病院、静岡市立病院、静岡赤十字病院
  • 浜松医科大学医学部附属病院、静岡県立こども病院
  • 藤枝市立総合病院、聖隷浜松病院、順天堂大学医学部附属静岡病院
  • JA静岡厚生連静岡厚生病院、湖山リハビリテーション病院
  • LITALICO、エミリー乳児院、聖隷福祉事業団、天竜厚生会

業界の特長

  • 人々の健康と生命を直接支える重要な役割
  • 高度な専門知識と技術を活かせる
  • 社会貢献への実感が得られる
  • チーム医療による協働の経験
こんな人におすすめ
  • 人の役に立つ仕事がしたい
  • 専門知識を活かして社会貢献したい
  • 医療や福祉に関心がある
  • 責任感と使命感を持って働きたい

第1位:教育・公務員

静岡県庁

出典:静岡県庁

常葉大学の学生が選ぶ就職先として最も多いのは、教育・公務員分野です。小学校から高等学校までの教員、地方自治体の行政職、警察・消防など、幅広い公的機関への就職実績があります。

主な就職先

  • 教員:小学校、中学校、高等学校、特別支援学校(静岡県、静岡市、浜松市、山梨県、長野県、東京都など)
  • 行政職:静岡県庁、静岡市、浜松市、袋井市、富士市、焼津市、菊川市、藤枝市、島田市、御殿場市、伊豆市など
  • 警察・消防:静岡県警察、名古屋国税局、静岡市消防局、掛川市消防本部、東京消防庁、警視庁、長野県警察、防衛省自衛隊など

業界の特長

  • 社会の基盤を支える重要な役割
  • 安定した雇用と充実した福利厚生
  • 地域社会への直接的な貢献
  • 専門性を活かした長期的なキャリア形成
こんな人におすすめ
  • 教育や人材育成に情熱がある
  • 地域社会に貢献したい
  • 安定した環境で専門性を深めたい
  • 社会の安全や発展を支える仕事がしたい

就活で成功したいなら、性格診断を受けてみよう

常葉大生に人気の企業を見てきましたが、「自分にはどんな仕事が合っているのだろう」と悩む方も多いでしょう。自分に合った就職先を見つけるには、まず自己分析が大切です。自分らしいキャリアに進むために、ぜひこちらの「性格診断」を活用してみてください。

公式LINEに登録して性格診断を利用する

文系と理系での進路傾向の違い

常葉大学は多様な学部を持つ総合大学であり、文系・理系で進路傾向に違いがあります。それぞれ詳しくご紹介します。

文系:幅広い分野での社会貢献を志向

文系学部(教育学部の一部、外国語学部、経営学部、法学部、保育学部、短期大学部など)の学生は、教員や公務員(行政、警察、消防)への就職がとても多いです。

主な進路傾向
  • 教員や公務員への就職が中心
  • 金融機関(銀行、信用金庫)での営業職、事務職
  • サービス業や流通業、情報通信業での企画職
  • 幼児教育・保育分野(保育学部、短期大学部)

キャリア観の特徴

社会科学や人文科学の幅広い学びを活かし、地域社会への貢献や人との関わりを重視した職業選択をする傾向があります。特に静岡という地域への愛着が強く、地元での就職を希望する学生が多いです。

理系:専門性を活かした医療・技術分野を重視

理系学部(健康科学部、健康プロデュース学部、保健医療学部、社会環境学部、造形学部の一部など)の学生は、専門性を活かした職業への就職が中心となります。

主な進路傾向
  • 病院や医療機関、福祉施設での専門職(看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士など)
  • 環境部門や消防・警察の技術職
  • 製造業、建設業、エネルギー関係での技術職
  • デザインや建築、IT関連の専門職

キャリア観の特徴

取得した専門資格や技術的知識を直接活かせる分野でのキャリア形成を重視します。特に医療・福祉分野では、人々の健康や生活の質向上に直接貢献したいという使命感が強いです。

学部別での進路傾向の違い

常葉大学の各学部では、それぞれの専門性に応じた進路を選ぶ学生が多いです。各学部ごとに見ていきましょう。

教育学部:教育現場のスペシャリストへ

学校教育課程

小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員が主な進路です。静岡県内を中心に、全国の教育現場で活躍しています。

生涯学習学科

公務員(行政職、警察)、銀行、交通、メディア、製造業など幅広い一般企業への就職に加え、学芸員、司書、社会教育主事の資格を活かした進路もあります。

心理教育学科

静岡県庁や静岡市などの公務員、銀行、信用金庫、予備校などへの就職が多く見られます。

 

外国語学部:グローバルな視野を活かした進路

英米語学科

中学校・高等学校の英語教員のほか、公務員、航空会社、ホテル、金融機関、運輸業など、語学力を活かせる幅広い分野への就職があります。

グローバルコミュニケーション学科

静岡県庁、マイナビ、H.I.S.、航空会社、ホテル、海上自衛隊、信用金庫など、グローバルな視点を活かせる企業や公務員への就職が中心です。

 

経営学部:ビジネスの幅広い分野で活躍

経営学科

高等学校の商業教員のほか、県庁、市役所、警察、国税局などの公務員、金融機関、不動産、製造業、メディア、インフラ企業など、幅広い業種に就職しています。

 

健康科学部・保健医療学部:医療の専門家として

看護学科・理学療法学科・作業療法学科

静岡県内を中心とした病院やリハビリテーション病院で、それぞれの専門資格を活かした医療職として活躍しています。

 

健康プロデュース学部:健康を多角的にサポート

健康栄養学科

病院の管理栄養士、食品メーカー、給食サービス、薬局など、栄養の専門家として活躍しています。

スポーツ健康科学科

公務員(警察、消防)、スポーツクラブ、プロスポーツチーム、信用金庫、福祉事業団など、スポーツ・健康関連の分野で活躍しています。

 

保育学部・短期大学部:次世代を育む専門家として

公立・私立の幼稚園、保育所、認定こども園の幼稚園教諭や保育士が主な進路となっており、保育・幼児教育分野でのスペシャリストとして活躍しています。

公式LINEに登録して適職診断を受診する

常葉大学のキャリアセンターではどんな支援が受けられる?

常葉大学では、どのような就職支援が用意されているのでしょうか。具体的なサポート内容を紹介します。

専門センターによるサポート

キャリアサポートセンター

就職や進路に関する様々な相談に対応し、学生のキャリア形成を総合的にサポートします。

教職支援センター

教員免許状の取得や教員採用試験に向けた専門的なサポートを行います(静岡草薙キャンパス)。

幼児教育支援センター

幼児教育分野の就職・進路支援を専門的に行います。

外国語学習支援センター

ネイティブ教員や先輩学生と共に外国語学習を進めたり、留学に関する相談やサポートを行います(静岡草薙キャンパス)。

 

実践的なプログラム

キャリアガイダンス

自己分析から就職試験を視野に入れた実践的な内容を学ぶ機会を提供します。

卒業生との交流会

地元企業で活躍するOB・OGと直接対話できる貴重な機会が設けられています。

地元企業との交流会

商工会と連携し、地元企業との交流の場を提供しています。

メイクアップ講座

化粧品メーカーの美容アドバイザーを講師に招き、女子学生に人気の実践的な講座を実施しています。

インターンシップ

官公庁、金融業、医療福祉・サービス業など幅広い業種で就業体験が可能です。

 

資格取得・国家試験対策

各キャンパスで公務員試験対策講座や国家試験対策、各種資格支援講座が充実しており、学んだ知識を形にするための資格取得を強力にサポートしています。

入社後のキャリアパス

常葉大学を卒業した後の一般的なキャリアパスについて紹介します。

教育・公務員分野

安定した雇用環境のもとで長期的なキャリア形成ができます。教員の場合は、経験を積みながら学年主任、教務主任、教頭、校長といった管理職への道があり、公務員では専門性を深めながら課長、部長といった管理職への昇進が期待できます。

医療・福祉分野

専門資格を活かした安定的なキャリアが特徴です。看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士などは、臨床経験を積みながら、主任、係長、科長といった管理職や、専門分野のスペシャリストとしての道があります。また、大学院進学による研究職や教育職への転換も可能です。

金融業界

地域密着型の金融機関が多いため、長期勤続を前提とした人材育成が行われています。営業、融資、企画などの幅広い業務を経験しながら、支店長や本部の管理職を目指すキャリアパスが一般的です。

製造業・建設業

静岡県の基幹産業の特性を活かし、技術職として品質管理や生産管理のスペシャリストへの成長が期待できます。また、管理職への昇進や、独立して専門性を活かした事業を展開する卒業生も見られます。

地域に根ざした企業が多いため、ワークライフバランスを重視したキャリア形成が可能となっています。また、結婚や出産後も働き続けやすい環境が整っている企業が多いです。近年では、テレワークや時短勤務制度を導入する企業も増え、幅広い働き方に対応したキャリア設計が可能となっています。

満足のいく就活を円滑に進めるための3箇条

常葉大学で学んだ知識とスキルを活かし、希望する業界で活躍するためには、計画的な就職活動がとても大切です。ここでは、就活を成功させるための特に重要な3つのポイントをお伝えします。

その1)専門性と地域性を活かした情報収集を行う

常葉大学の学生は、各学部で身につけた専門性と静岡という地域の特色を活かした就職活動を進めることが大切です。特に教員や医療系の専門職を目指す学生は、早い段階から準備をしておくべきです。

具体的な取り組み
  • 学部・学科の専門分野に関連する業界研究の徹底
  • 静岡県内の企業・機関の情報収集
  • キャリアサポートセンター主催の業界勉強会への参加
  • OB・OGとの交流会や地元企業との交流会の活用
  • インターンシップや実習を通じた現場体験

専門センターによる手厚いサポートを活用し、早くから計画的に情報収集をしましょう。

その2)ES・面接対策を徹底的に実践する

就職活動を成功させるためには、「ES・面接対策」は欠かせません。特に教員採用試験や公務員試験、医療系の就職では、専門性と人物評価の両面が重視されます

効果的な対策方法
  • キャリアサポートセンターでの個別相談の活用
  • 教職支援センターや幼児教育支援センターの専門指導
  • 公務員試験対策講座や国家試験対策講座の受講
  • 模擬面接を繰り返し、専門知識と人間性をアピール
  • 学部での学びと志望動機を明確に結び付ける

特に教育・医療・福祉分野を目指す学生は、専門職としての使命感や志望動機をはっきりと伝える力が内定獲得の近道です。

その3)就活エージェントを活用して効率的な活動を

忙しい学生にとって、就職活動と学業の両立は大変です。しかし、就活エージェントを活用することでより効率的な就職活動が可能になります。特に常葉大学の学生は、実習や実技科目が多いため、時間を有効活用できるサポートを受けることが大切です。

就活エージェント活用のメリット
  • 静岡県内の企業情報に特化した求人紹介
  • 専門のアドバイザーによる個別サポート
  • ES添削や面接対策の実践的指導
  • 企業との日程調整や選考フォロー
  • 内定後のキャリア相談まで一貫したサポート

大学の専門センターによる支援と併用することで、より充実した就職活動が実現できるでしょう。

まとめ|常葉大生の就職活動はここがポイント!

常葉大学の学生が納得のいくキャリア選択を実現するためには、以下のポイントを意識した就職活動が重要です。

就活を成功させる3つのポイント
  • 専門性の活用:各学部で身につけた専門知識や資格を最大限活かす
  • 地域貢献の視点:静岡という地域への愛着と貢献意識を大切にする
  • 全学支援の活用:専門センターによる手厚いサポート体制を積極的に利用する
  • 早期準備:教員採用試験や国家試験など、専門職に向けた計画的な準備

学内のキャリアサポートセンターに加えて、より専門的な就活サポートをお求めの方は、「ジョーカツ」にお気軽にご相談ください。

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策