就活エージェントは使うべきか?就活生が知るべきポイントを解説

2025/1/24更新

はじめに

就活エージェントについて調べていると、「就活エージェントはやめとけ」「就活エージェントは使わない方が良い」と言う言葉を目にすることもあるでしょう。

就活エージェントは、求人紹介・ES添削・面接対策など、就職活動を手厚くサポートしてくれる便利なサービスです。

就活エージェントを使うか使わないかの価値観は人それぞれですが、一度も利用しないより実際に利用したうえで継続するか検討することがおすすめです。

この記事でわかること
  • やめておけと言われる理由
  • おすすめの就活エージェント
  • 利用する際のポイント

本記事を最後まで読み、自分にとって、就活エージェントは必要かどうかを改めて考えてみましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

就活エージェントは本当に必要か?

就活エージェントとは、企業と学生をマッチングさせることを目的にした『人材紹介サービス』のことです。

登録すると、専任の担当者(キャリアアドバイザー)が付き、あなたの就活の軸(希望の業界・業種・年収など)をヒアリングした上で、エージェントが保有する求人の中から、適切な会社を選び『この会社はどうですか?』と提案をしてくれます。

また就活エージェントでは、求人紹介に加えて、自己分析のお手伝いやES添削、面接対策、日程調整の代行、企業への推薦などを行ってくれるのも大きな特徴です。

就活エージェントは、企業から採用成功費を貰っているため、利用者は全てのサービスを無料で受けることができます。

就活エージェントとの繋がりが深い会社だと、早期選考や特別選考に招待してくれることもあります。

やめとけと言われる5つの理由

ここでは、就活エージェントを利用するのをやめておけと言われる理由を紹介していきます。

悩んでいる方は、ぜひチェックしてみましょう。

4つの理由
  • 信頼できない就活エージェントもある
  • 就活エージェントでは応募できない会社もある
  • 就活エージェントの利用には面倒なことも多い
  • 内定後急かされる場合がある
  • 連絡がしつこい

信頼できない就活エージェントもある

就活エージェントの中には、学生に寄り添っていないと言わざる負えないサービスがあるのも事実です。

例えば、希望条件に聞く耳を持たず、応募数を増やして内定を獲得させる方法を取ったり、その場でエントリーを急かす行為もあります。

就活エージェントを利用する際は、無闇に相談先を決めることなく、口コミなどをチェックして信頼できる評判の良い就活エージェントを選ぶように心がけましょう。

就活エージェントでは応募できない会社もある

就活エージェントに相談すると、幅広い選択肢から希望条件に合う企業を提案してくれますが、なかには応募できない会社もあります。

例えば、大手企業や外資系企業、スタートアップ企業など、就活エージェントと直接関わりがなければ、応募することができません。

就活エージェントは繋がりのある企業の中から条件に合う会社を提案してくれるからです。

就活エージェントの中には、ベンチャー企業やスタートアップ企業に強いサービスがあったり、特定の職種(エンジニアなど)に強い紹介先を持っているものもあるので、事前に就職活動の軸を考えたうえで、自分の就活に合うエージェントを選ぶのがおすすめです。

就活エージェントの利用には面倒なことも多い

就活エージェントを使うと、少しばかり面倒なことも発生します。

例えば、会員登録後は担当者とキャリア面談を行わないといけなかったり、頻繁に電話やメールで連絡を取らないといけなかったりと、自分のペースで就職活動を進めるのとは真逆の対応を取る必要が出てきます。

面倒になりがちなやり取りは、担当者が日程調整や面接調整をしてくれますが、連絡頻度が多いと、嫌になってしまう人も出てくるでしょう。

就活エージェントは複数登録がおすすめですが、担当者との連絡が苦手な人は、就活エージェントの登録は2つに抑えておくことをおすすめします。

内定後急かされる場合がある

就活エージェントは、学生の内定承諾によって報酬を得ているため、内定承諾を急かされることも。

酷い就活エージェントの場合、1社でも内定を取った途端に決定を進めたり、期限までに回答しないと内定が取り消しになると嘘を伝えてくる可能性もあります。

内定承諾の意思決定をする際は、納得のいくまで自分自身で考えて行動しましょう。

内定について迷っている学生に以下の記事をおすすめします。

実際に迷ってしまった時の対処法についても紹介していますので、参考にしましょう。

連絡がしつこい

理由の5つ目は、何度も連絡が来ることです。

エージェントは早く成果を上げたいがために、面談日程や企業紹介、内定承諾などについて、しつこく連絡をしてくる場合があります。

実際、しつこく連絡が来るという口コミも散見されるほどです。

連絡に対応せずにいると、さらにしつこく連絡してくる可能性もありえます。

そのような場合は、折り返し連絡して連絡が不要な場合はその旨やサービス終了の手続きも検討してみましょう。

悪質なエージェントの見極め方

就活エージェントはたくさんあり、その中には悪質ともいえるエージェントも存在しているのが実情です。

そこで、見極めるための3つのポイントを紹介していきます。

3つの見極め方
  • 利用前にサービス概要を確認する
  • 全てを任せない
  • 複数のエージェントに登録し比較する

利用前にサービスを確認する

悪質な新卒エージェントを避けるためにはまず、利用前に会社情報や支援実績、口コミなどのサービス概要を確認しておくのが重要です。

運営会社が信頼できる会社なのか(従業員数の大きさなどでも図ることが可能)、これまでどれくらい内定承諾の実績を積んでいるのかなどの情報をあらかじめ確認しておくことで、その新卒エージェントの信頼度をチェックすることが可能です。

また、ある程度の提携企業数があるかについても確認しておくのが望ましいです。というのも、提携企業数が少なければ少ないほど自分にマッチしていない企業を勧められる可能性が高くなるからです。

事前に口コミもチェックしておくことでさらに悪質な新卒エージェントを回避しやすくなるでしょう。

全てを任せない

悪質な新卒エージェントの場合、自分の意思や希望条件をこちらから積極的に伝えなければ相手の思うようにコントロールされやすくなってしまいます。

もっともらしい理由をつけてあまりマッチしているとはいえない企業に応募させられてしまう可能性もあるため、新卒エージェントを利用する際には自分の意思や希望条件をあらかじめ明確にしておき、積極的に伝えるようにしましょう。

複数のエージェントに登録し比較する

悪質な新卒エージェントを回避するにあたっては、複数のエージェントを並行利用することも重要です。

複数のエージェントを同時に利用すれば、本当に自分のためを思って求人紹介や対策をしてくれているのかなど、それぞれのエージェントの質を比較することができるからです。

また、一つのエージェントが一人に紹介できる企業数にはどうしても限りがあります。

たった一社のエージェントを利用するだけで本当にベストと思える企業に出会うことは難しいため、ぜひ複数のエージェントを並行して利用すると良いでしょう。

就職エージェントを利用したほうがいい人の特徴

ここでは、就活エージェントを利用したほうがいい人の特徴について解説していきます。

自分は、利用すべきか迷っている方は、以下の特徴を確認してみましょう。

特徴
  • 就活の進め方ややり方がわからない
  • 会社の選び方が分からない
  • 就活が上手くいっていない
  • 就活に出遅てしまった人

就活の進め方ややり方がわからない

就活生にとって、就活は今後の人生を左右するかもしれない大切な選択です。

そもそも就活の進め方や何から始めていいのか分からない就活生もいるでしょう。

そんな就活生に就職エージェントはおすすめです。

就活エージェントは、キャリアアドバイザーと二人三脚で就活を進めていきます。

また、履歴書やエントリーシート、グループワークや面接などの選考対策を受けることができます。

中には、就活セミナーを実施しているところも多いため、面接マナー、自己紹介の基本など、就職活動のスキルアップを目指せるのもメリットです。

就活の進め方が良く分からないという学生に以下の記事をおすすめします。

流れを頭に入れておくことで、迷わずに就活を進めていけるでしょう。

会社の選び方が分からない

優良な就活エージェントであれば無理に企業を勧めることなく、本人が納得のいく企業選びをサポートしてもらえます。

そのため、自分に向いている仕事や会社がよくわからないという就活生には最適といえるでしょう。

はじめての会社選びだと、何を判断基準にすべきか迷うこともあるかもしれません。

就職活動の軸は人それぞれなので、あなたにとっての最適解を見つけるためにキャリアアドバイザーはサポートしてくれるでしょう。
企業の選び方について分からない方は、以下の企業分析のやり方に関する記事をチェックしてみましょう。
就活をスムーズに進めるためにも読んでみることをおすすめします。

就活が上手くいっていない

就活がうまく行かずに悩んでいる就活生もいるでしょう。

進め方やどんな企業に就職したらいいのかという不安はもちろん、「志望動機が思いつかない」「今の自己PRで本当に大丈夫かな」などと不安を感じている就活生は、一度就活エージェントに相談してみると良いでしょう。

就活エージェントは、業界研究や企業研究への知識を知ることにも活用できます。

就活に出遅れてしまった人

職活動に出遅れてしまっている人や、まだ内定を持っていない人は就活エージェントの利用がおすすめです。

就活エージェントを利用しない場合と、就活サイトや企業ホームページを見て理解し、自分で情報収集しなければならないため、時間がかかります。

就活に出遅れてしまった場合、計画的に行動することが大切なので、ぜひ、就活エージェントを活用して遅れた就活を挽回すると良いでしょう。

就活エージェントは、企業や他の就活生の動きも把握しているので、今のの状況に合ったアドバイスをくれます。

就職エージェントを利用しないほうがいい人の特徴

ここでは、就活エージェントを利用することを避けた方がいい人の特徴について紹介していきます。

無理に利用しようとすると上手くいかなくなる場合もあるため、自分は該当するべきかチェックしてみましょう。

特徴
  • 自分のペースで就活を進めたい人
  • 就活の軸が明確に決まっている人
  • 応募したい企業が決まっている人

自分のペースで就活を進めたい人

自分のペースで就職活動を進めたい人は、就活エージェントを使う必要はありません。

就活エージェントを利用しようとすると、キャリア面談や企業紹介、面接の日程調整などエージェント主導で進めていくことが増えていきます。

就活の進め方に不安を抱えている学生にとっては、有用ですが、それぞれに費やす時間は人それぞれなので、ペースを乱したくない方にとっては、あまりおすすめできません。

就活の軸が明確に決まっている人

就活の進め方がわかっていて、すでに自分一人で順調に進められている人は、わざわざ利用する必要はないでしょう。

また、適切な選考対策や応募先のリサーチ、面接の準備などを自己管理できる人は、就活エージェントを利用することなく就活を進めていけるでしょう。

就活エージェントには面談などで時間を使うため、他のことに時間を使いたい場合は利用はあまりおすすめできないでしょう。

応募したい企業が決まっている人

行きたい企業が明確に決まっている人は、就活エージェントを利用せずとも直接応募して、就活を進めたほうがいいでしょう。

ただ、非公開求人を扱っている就活エージェントもあるので、就活エージェントでしか受けられない企業を探すために利用するのはおすすめです。

就活エージェントを利用するメリット4選

ここからは、就活エージェントを利用するメリットを4つ解説します。

メリット4選
  • 客観的な評価を得られる
  • 選考対策やセミナーが充実している
  • 効率的に就活を進められる
  • 自分に合った職業を紹介

 

客観的な評価を得られる

就活エージェントを利用するにあたっては、第三者からの客観的な評価を得られるのもメリットです。

自己分析が万全だと思っていても、現状の自分の強みや課題を全て把握するのは難しいでしょう。

個人の就職活動では知り得ることが難しい選考後のフィードバックも受けられるため、次の選考に活かすことも可能です。

選考対策やセミナーが充実している

就職エージェントでは、履歴書やES、面接などの選考対策を受けることが可能です。

多くの求職者を内定に導いてきた就活のプロなので、的確なアドバイスを受けられるでしょう。

就職エージェントのアドバイザーは実際の企業の雰囲気を知っているため、より具体的な内定のコツを教えてもらえる可能性もあります。

就活セミナーを実施しているところでは、就活のスキルを向上しやすいのもメリットといえるでしょう。

具体的には、自己分析をサポートするセミナーや、面接力を上げるためのセミナーなどを受けられます。

面接対策やエントリーシート対策について、詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。

面接時の持ち物や受け答え、エントリーシート提出前の確認事項など具体的な対策を紹介しています。

効率的に就活を進められる

就活エージェントでは求人紹介の他にも選考対策のサポートや選考後のフィードバックを受けられたり、面接日程などのスケジュール管理も代行してもらえたりするため、自分一人で行うよりも就活をスムーズに進められます。

選考対策のサポートでは、企業が求めている人物像や面接で聞かれやすい質問といった選考対策に直結する情報も得られるため便利です。

就活イベントを開催していることもあり、一次面接の代わりに数社同時に採用担当者と話をすることができたり、社長と面接をさせてもらえたりすることもあります。

最短2週間で内定を獲得できるサービスも少なくないため、就活に出遅れてしまっているという学生はぜひチェックしてみてください。

自分に合った職業を紹介

就活エージェントは、学生の適性や価値観を把握したうえでアドバイスや求人情報の提供を行います。

これにより、自分に合った職場を見つけやすくなるため、長期的なキャリアを考えることも可能です。

一人で就活をしていると、視野が狭くなる可能性があります。

アドバイスをもらいながら就活を進めることで、自分だけでは気づけなかった適性を把握でき、応募する業界・企業の幅も広がるでしょう。

就活エージェントを利用するデメリット3選

デメリット3選
  • 希望と合わない企業を紹介される
  • 連絡が頻繁に来る
  • キャリアアドバイザーが合わない

希望と合わない企業を紹介される

就活エージェントではあなたの希望に合う企業だけではなく、あなたの価値観や強みから、あなたに合う企業を紹介してくれます。

自分の可能性を広げるという意味でそういった求人を紹介されることはある種、メリットとも捉えられます。

しかし、あなたに合う企業が自身の希望と異なる場合もあるので、自分の希望と異なる企業を紹介されたと感じる人や時間の無駄と感じる人もいるかもしれません。

 

連絡が頻繁に来る

就活エージェントからの連絡頻度が高いことは、忙しい就活生にとってストレスをもたらすデメリットの一つです。

頻繁な電話やメールは、個々のスケジュールやペースを乱されていると感じやすいでしょう。

また、本人が準備していない情報や案件についての連絡が来ることもあるため、就活生は自身のニーズやペースを十分に考慮した上で、就活エージェントとの連絡頻度についてコミュニケーションを取ることが重要です。

キャリアアドバイザーが合わない

担当となったアドバイザーとの相性が悪いと、サポートがうまく機能せずに時間を無駄にしてしまう可能性があります。

早期から就活エージェントの利用を始めていると、ある程度担当者との付き合いも長くなることから、相性が悪いと感じても変更依頼をしにくくなってしまうこともあるでしょう。

しかし就活エージェントには複数のアドバイザーがおり、担当者を変更してもらうことも可能です。相性が悪いなと感じたら、担当者に気を遣うことなくすぐに変更してもらうと良いでしょう。

就活エージェントの選び方3選

ここでは、就活エージェントを選ぶ際の3つのポイントを紹介していきます。

それぞれのポイントを参考にして自分に合った就活エージェントを選んでみてください。

口コミや評価をチェック

選び方のひとつ目は、最近の口コミや評価をチェックすることです。

「就活エージェント名+口コミ」で検索すると確認することができますので、気になる方は登録する前に見てみましょう。

実際に利用した学生の声が集まっているので、参考になるはずです。

そのうえで、評価が高い就活エージェントを選ぶようにすると失敗する可能性も減らせるでしょう。

また、SNSでの就活生の感想を見れることもあります。

サポートが充実しているか

就活エージェントを利用する際に気になるのは、サポート体制が充実しているかです。

欲しいと思った時にサポートを受けられるのかもチェックしておくと良いでしょう。

中には、面談の回数に制限があったりと、限定的なサポートしか受けられない場合もあるため、使いやすさもしっかりと見極めて利用するようにしてください。

 

紹介企業数が豊富にあるか

せっかく、就活エージェントに登録しても求人数が少ないと、理想とするキャリアを描けません。

求人数はどのくらいあるのか、どんな業界に強みがあるかなども把握しておきましょう。

中には、特定の業界に特化した就活エージェントも存在するため、既に志望する業界などが決まっている学生は、どんな特徴を持っているかを確認しておきましょう。

利用する際の3つのポイント

利用する際の3つのポイントを紹介していきます。

3つのポイント
  • 利用する「時期」「サービス」を意識する
  • どこまで準備が出来ているのかを明確に伝える
  • どんなサポートを希望するのか伝える

利用する「時期」「サービス」を意識する

まずは就活エージェントを利用する前の段階で意識しておいていただきたいポイントについてです。

就活エージェントを利用することで早期に内定を獲得したいと考えている就活生は、大学3年生の夏頃から利用し始めるのがおすすめです。

というのも、この時期は一つ上の代の就活が落ち着いてくるタイミングであるため、キャリアドバイザーから細かい対応を受けやすくなるからです。

これよりも早い時期に利用を開始してしまうと、一つ上の代の対応に追われることからキャリアアドバイザーから質の高い対応を受けにくくなってしまう可能性がありますので、早期内定を狙う学生は留意しておきましょう。

また、大学4年生の6月頃から利用を開始するのも一つです。

この時期は就活がある程度落ち着いてくるタイミングということで、こちらもキャリアアドバイザーから丁寧な対応を受けやすい時期といえます。

どこまで準備が出来ているのかを明確に伝える

就活エージェントを利用する際は、キャリアアドバイザーに現在の状況を伝えるようにしましょう。

ここでキャリアアドバイザーと認識をすり合わせておくことで、こちらが求めているサポートを受けやすくなります。

スキルの高いキャリアアドバイザーであれば、こちらからアクションをせずとも向こうから行動してくれることもあるでしょう。

しかし、自分から具体的に伝えないままでいると、納得のいくサポートを受けられない可能性があります。

初回面談のタイミングで、どこまで準備を進められているのかをしっかりと伝えるようにしましょう。

どんなサポートを希望するのか伝える

就活エージェントを利用する際には、具体的にどういったサポートを希望しているのかを伝えるのも重要です。

先ほどの内容にもリンクしますが、選考対策に時間をかけて欲しいと考える就活生もいれば、とにかく短期間で内定が出るように調整して欲しいと考える就活生もいます。

こちらがどういったサポート(価値)を就活エージェントに求めているのかをあらかじめ明確にしてキャリアアドバイザーに伝えておけば的外れな対応をされにくくなりますので、こちらもぜひ念頭に置いておきましょう。

おすすめの就活エージェント10選

ジョーカツ

出典:ジョーカツ

 

ジョーカツは、株式会社ナイモノが運営する就活支援サービスです。地方学生の就活を生活面からサポートし、首都圏の成長企業と出会う機会を提供しています。

ジョーカツの主な特徴は次のとおりです。

特徴
  • 無料で泊まれる個室完備の就活シェアハウス
  • 東京までの交通費15,000円を補助
  • 首都圏成長企業の採用担当者と直接会える
  • 地方学生のためのオンライン就活
  • 地方から上京を目指す同志との出会い
  • 無料のオフラインツアーやオンラインイベントで成長企業と出会える

 

就職エージェントneo

出典:就職エージェントneo

「就職エージェントneo」は業界のパイオニア的存在であり、就活エージェントの中で最も歴史があるサービスです。

単なる求人紹介を行うに留まらず10年後を見据えた企業探しを行ってくれる手厚いサポートが魅力のサービスになります。

特徴
  • 累計紹介企業数:約10,000社
  • 就活相談実績:約25,000名
  • 内定支援実績:45,000名

キャリアスタート

出典:キャリアスタート

キャリアスタートは定着率92%を誇る就活エージェントになります。

サポートも丁寧で口コミも高評価を得ています。

さらに大手企業への支援実績も豊富にあるのも特徴です。

スピーディーに就活を進めたい学生や手厚いサポートで安心して就活を進めたい学生におすすめです。

特徴
  • 内定まで最短2週間
  • 内定率86%
  • 年収UP率83%

キャリアパーク

出典:キャリアパーク

キャリアパーク就職エージェントは、企業紹介と面接対策をメインに行うサービスです。

選考回数が少ない企業の紹介も可能であること、選考通過率アップのサポートを行うことから、最短1週間のスピード内定まで至れる点は、早く内定を獲得したい方にも向いています。

自己PR、志望動機の作成は、キャリアパークに登録後利用できるため、ES対策や面接対策としても活用できるでしょう。

特徴
  • 内定獲得まで最短1週間
  • 就活支援ツールが豊富
  • 面談5回以上

マイナビ新卒紹介

出典:マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介は、就活情報サイト「マイナビ」が運営する就活エージェントです。

「登録のしやすさ」「相談のしやすさ」「対応力」「紹介企業」の部門ではリクナビ就職エージェントに続いて2位を獲得しています。

就活情報サイトのマイナビには掲載されていない非公開求人情報もあるため、「マイナビ」を併用しながら活用するのがおすすめです。

マイナビ新卒紹介では、採用代行や採用コンサルも行っているため、選考で重視されるポイントなど、リアルな採用情報を得ることができる点がメリットです。

特徴
  • 非公開求人が中心
  • トップクラスのデータベース
  • 各種セミナー・選考対策を受けられる

キャリアチケット

キャリアチケット-min

出典:キャリアチケット

キャリアチケットは、「量より質」を重視したサポートを実施しています。

何十社に応募するよりも、じっくりと対策を行い、内定を獲得したい方に向いている就活エージェントです。

初回カウンセリングでは、学生の「就活の軸」を明確にし、それに合う企業を厳選して紹介するため、自分に合う企業に出会える点が魅力です。

企業別にESの添削、面接対策を実施するため、内定率が93%向上した実績があります(2022年度実績)。

特徴
  • LINEでやり取り可能
  • 企業別の選考対策で内定率もアップ
  • 無料のコミュニティースペースあり

doda新卒エージェント

出典:doda新卒エージェント

doda新卒エージェントは、オリコン顧客度満足度ランキングの「相談のしやすさ」で2位を獲得しています。

doda新卒エージェントと契約する企業が6,500社以上(※)で、プロが自分に合う企業を厳選して紹介します。

求人によっては、ES不要、面接回数が少ないなど、最短2週間とスピード内定が可能な選考枠があるなど、魅力が多いことが特徴です。

ほかにも、通常ではわからない面接の合否理由を、企業に代わりに聞いてくれるため、次の面接にも活かせるのはdodaならではです。

特徴
  • エントリーシート不要
  • 企業数6,500社以上
  • 満足度が高い

キャリタス就活エージェント

出典:キャリタス就活エージェント

キャリタス就活エージェントは、オリコン顧客度満足度ランキングの「登録のしやすさ」「対応力」で3位を獲得しています。

創業から40年以上にわたり、学生への就職情報の提供を行っており、経験やノウハウを活かし、求人情報の紹介やアドバイスを行っていることが特徴です。

紹介企業総数は8,500社以上、キャリタスを通じて入社を決定した学生は11,000名以上という実績があります。

キャリタスのオフィスは東京は千代田区、関西支社が大阪市中央区にあり、来社での面談だけではなくWeb面談や電話でも可能です。

特徴
  • ホワイト企業のみ紹介
  • 手厚いフィードバック
  • 紹介企業9,000社以上

type就活エージェント

出典:type就活エージェント

type就活エージェントは、首都圏を中心に採用を行う優良企業の情報を紹介しています。

首都圏での就活をする、地方在住の学生限定で、都内近郊にあるシェアハウスを利用・就活支援金をもらえるなどサポートが充実している点が魅力です。

type就活エージェントには、特別推薦枠や会員限定選考イベントもあるため、優良企業のスピード内定を目指す方にも向いています。

特徴
  • 大手上場企業、IT企業多数
  • 地方学生のための宿泊サービスあり
  • 最短2週間で内定

ジョブコミット

出典:ジョブコミット

ジョブコミットは、学生とアドバイザーが二人三脚となり、一人の学生に徹底的に向き合うことを重視した就活エージェントです。

平均個別面談は、一人あたり10時間以上と他社よりも長く、親身に向き合い就活を進めることができる点が魅力です。

大手企業やベンチャー企業など幅広い求人を紹介できるため、自分に合う求人を探しやすいでしょう。

特徴
  • 本当に信頼できる人材紹介会社No.1
  • 就職相談に本気で向き合ってる会社No.1
  • 親切丁寧な人材紹介会社No.1

よくある質問

就活エージェントに関するよくある質問を紹介していきます。

疑問をひとつでも多く解消して、就活エージェントを利用すべきか検討の材料にしてみてください。

就活エージェントで紹介された企業の選考を辞退することはできますか?

就活エージェントで紹介された企業でも、選考を辞退することは可能です。

複数社の選考を受け、内定が出た場合、1社に絞らなければならないため、どうしても内定辞退をしなければならないケースもあるでしょう。

面談を断りたいです。断り方を教えてください。

「ご連絡ありがとうございます」などのお礼を伝えたあと、面談を辞退したい旨を伝えましょう。

面談を辞退する具体的な理由は、伝えなくても構いません。

理由を求められた際、引き続きその就活エージェントを利用する場合は「スケジュールの都合がつかない」などと正直に伝えます。就活エージェントの利用自体をやめる場合は、「内定が決まった」「ほかの就活エージェントを利用することになった」などの事情を簡単に伝えましょう。

利用には料金がかかりますか?

就活エージェントは、学生が内定を獲得し入社することで利益を得る仕組みであるため、学生は無料で利用できます。

就活のサポートを行う「就活塾」の場合、有料となるサービスもありますが、就活エージェントとは異なるサービスです。

さいごに

これから就活を始める方や思うように内定を得られていない方は、就活エージェントを活用して、就活を有利に進めていきましょう。

就活エージェントを利用すると、希望に合った求人や非公開求人を紹介してもらえます。

キャリア相談や自己分析のサポートが受けられるうえ、面接対策やエントリーシートの添削などもしてもらえるため、自信をもって就活に取り組めるようになるでしょう。

就活エージェントを知らないまま、就活を続けるよりも知っておいた方が役立つ情報を多く得られるため、まずは1.2社ほど登録をして、キャリアアドバイザーと面談をしてみましょう。

それでも合わないと感じた場合は、継続をやめる選択をしてみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
G