ジョハリの窓とは何か?アプリで簡単にできる自己理解と就活での活用方法を紹介

ジョハリの窓とは何か?アプリで簡単にできる自己理解と就活での活用方法を紹介

2024/8/24更新

はじめに

「ジョハリの窓ってなに?」

ジョハリの窓という言葉は聞いたことがあるけれど、意味を知らない就活生もいるのではないでしょうか。

自己分析は就職活動の重要なステップですが、自分一人では見えない部分も多くあります。そんな時に役立つのが、自己理解を深めるための心理学的ツール「ジョハリの窓」です。

特にWebアプリを活用することで、手軽に自己分析ができ、他者からのフィードバックも取り入れやすくなります。

本記事は、以下のような点を知りたい就活生を対象にしています。

この記事を読むと分かること
  • 自己分析を深めるための効果的な方法を知りたい
  • 就職活動で自分の強みをうまくアピールできるようになりたい
  • 他者からのフィードバックを就活に活かしたい

本記事では、「ジョハリの窓」とは何か、そしてアプリを使った簡単な自己分析の方法を紹介します。さらに、就職活動でどのように活かせるかについても具体的に解説するので、ぜひ最後まで読んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ジョハリの窓とは何か?

ジョハリの窓とは

出典:ジョハリの窓で自己分析 ~ジョハリの窓とは、やり方、項目例、アプリ診断、社員研修~ | 活用方法 | 適性検査「ポテクト」

 

ジョハリの窓は、自己認識と対人関係の理解を深めるための心理学的なフレームワークです。

1955年に米国の心理学者ジョセフ・ルフトとハリー・インガムによって考案されました。

「対人関係における気づきのグラフモデル」が、2人の名前から「ジョハリの窓」と呼ばれています。

2人は、人々が自分の認識と他者からの認識の違いに気づき、それをもとに自己成長やコミュニケーションの向上を図ることを目指しました。

特に、就職活動の場では、ジョハリの窓が自己分析や他者からのフィードバックを通じて、自分の強みや弱みを把握するために利用されているのです。

ジョハリの窓は、以下の4つの異なる「窓」によって構成されており、それぞれが個人の異なる側面を反映しています。

  1. 開かれた窓(Open Area)
  2. 盲点の窓(Blind Spot)
  3. 隠された窓(Hidden Area)
  4. 未知の窓(Unknown Area)

1.開かれた窓(Open Area)

開かれた窓は、自己理解と他者との関係において最も重要な領域です。

自分自身が認識していると同時に、他者も知っている自己の一面を指します。

例えば、自分の性格やスキル、強みなどが該当するでしょう。

開かれた窓が広がるほど、他者とのコミュニケーションが円滑になり、信頼関係を築くことが容易になるでしょう。

就職活動においては、面接やエントリーシートで自分の強みをアピールする場面が多々ありますが、この領域を効果的に活用することが成功の鍵となります。

自分が得意とすることや、周囲から評価されている点を明確にし、他者に伝えられれば、採用担当者によい印象を与えられるでしょう。

2.盲点の窓(Blind Spot)

盲点の窓は、自分では気づいていないが、他者には見えている自分の側面を表す領域です。

無意識の癖や態度、他者からの評価におけるネガティブな面が含まれます。

この領域は、自分では見えにくいため、知らず知らずのうちに他者に悪い印象を与えてしまう可能性があるのです。

例えば、就職活動の面接において、自分では好意的な態度を取っているつもりでも、実際には相手に不快な印象を与えていることがあり得ます。

こうした盲点を理解するためには、他者からのフィードバックが不可欠です。

フィードバックを受け取ることで、はじめて自分の盲点に気づき、改善のための具体的な行動を取れます。

例えば、面接の際に自分の話し方や態度を見直し、改善点を洗い出すことで、次の面接に活かせるでしょう。

3.隠された窓(Hidden Area)

隠された窓は、自己認識の中でも他者に見せていない、隠された部分を表す領域です。

自分の弱点やコンプレックス、他人に対して言えない感情などが含まれます。

この領域を持つことは自然なことですが、あまりに大きいと他者との信頼関係を築く妨げになることがあるでしょう。

就職活動においても、隠された窓の領域は重要です。

例えば、面接で「あなたの弱点は何ですか?」と聞かれたときに活用できるでしょう。

面接官は、候補者が自分の課題をどう捉え、それにどう向き合っているかを見ています。

このとき、自分が苦手としている部分や、過去に失敗した経験を正直に話すことは、自分を成長させようとする姿勢を示すチャンスです。

しかし、あまりにネガティブな内容をそのまま伝えるのではなく、それを乗り越えるために努力した経験や、現在どのように改善しようとしているかを一緒に話すと良いでしょう。

4.未知の窓(Unknown Area)

未知の窓は、自分自身も他者もまだ認識していない潜在的な自己の一面を表す領域です。

未開発の才能や新しい挑戦によってはじめて発見される可能性がある部分です。

この領域は、自己成長の大きな可能性を秘めていますが、普段の生活ではなかなか表に出てくることがありません。

就職活動において、未知の窓を広げるためには、自己挑戦と新たな経験が必要です。

例えば、新しい環境や役割に飛び込むことで、これまで気づかなかった自分の強みや興味を発見できます

未知の窓に隠れた可能性を見つけるためには、常に新しいことに挑戦し、自分を磨き続ける姿勢が求められるでしょう。

ジョハリの窓で得られる4つの効果

ジョハリの窓で得られる4つの効果

ジョハリの窓のフレームワークをすることで、次の4つの効果があります。

  1. 自己理解が深まる
  2. コミュニケーション力が向上する
  3. 自己開示のバランスを見極める
  4. 成長のきっかけを得る

1.自己理解が深まる

ジョハリの窓を活用する最大の効果の一つは、自己理解が深まることです。

特に、他者からのフィードバックを受けることで、自分では気づいていなかった強みや課題に気づけます

就活では、自己PRや面接での回答が重要になりますが、自己理解の深まりはより効果的に自分をアピールする材料となるでしょう。

自分の本当の強みを知り、エントリーシートや面接で的確に伝えることで、他の候補者との差別化になります。

2.コミュニケーション力が向上する

ジョハリの窓を活用すると、他者とのコミュニケーションが円滑になります。

自分がどのように見られているかを知ることで、相手の視点を考慮したコミュニケーションが可能になるためです。

例えば、グループディスカッションや面接の場面では、自分がどのように受け取られているのかを事前に理解しておくことで、より適切な発言や行動ができるようになります。

面接官や他の就活生との信頼関係を築け、結果として選考を有利に進められるでしょう。

3.自己開示のバランスを見極める

ジョハリの窓を使うことで、自分が他者にどれだけ心を開いているか、開いていないかを理解できます。

これは、面接やグループワークで特に重要です。

過度に自己開示を避けると、相手に誤解を与えやすくなりますが、適度に自己開示をすることで、誠実さや信頼感を伝えられるでしょう。

就活の場では、自分の弱みや失敗経験をどのように伝えるかが鍵となりますが、ジョハリの窓を活用することで、バランスを上手に取れるようになります。

4.成長のきっかけを得る

ジョハリの窓は、自分の成長を促すツールとしても有効です。

特に、盲点の窓にあたる部分に気づき、それを改善することで、個人として大きな成長を遂げられるでしょう。

さらに、未知の窓に隠れている自分の潜在能力を発見することで、新たなキャリアの可能性を広げられます。

就活は自己成長の絶好の機会であり、ジョハリの窓を通じて得られる気づきを活用することで、より自信を持って選考に臨めるでしょう。

ジョハリの窓をするにはWebアプリがおすすめ!

ジョハリの窓をするにはWebアプリがおすすめ!

ジョハリの窓を実施する時には、紙とペンを使用することが一般的ですが、近年ではWebアプリの実施をおすすめします。

ジョハリの窓のWebアプリをすすめる理由は次のとおりです。

Webアプリがおすすめな理由
  • 手軽に始められる
  • 結果が自動的にでる
  • フィードバックを簡単に収集できる
  • 成長の記録が残せる

手軽に始められる

ジョハリの窓を従来の方法で実施する場合、紙とペンを用意し自分と他者の視点を整理する必要がありますが、Webアプリを使えばこの手順をデジタルで簡単にできます。

アプリにアクセスするだけで、すぐに自己分析を始められるため、就活で忙しい時期でも手軽に取り組める点は大きなメリットです。

結果が自動的にでる

紙とペンを使用した方法では、結果を自分でまとめる必要がありますが、Webアプリでは、ジョハリの窓の結果が自動的に集計されます

これにより、自分の開かれた窓や盲点の窓が視覚的に理解しやすくなり、改善点が一目でわかるので非常に便利です。

フィードバックを簡単に収集できる

紙とペンで他者からのフィードバックを集めるには、手書きで意見を集めたり、対面で話を聞いたりする必要があります。

しかし、Webアプリを使えば、リンクを送るだけで簡単にフィードバックを収集できます。

成長の記録が残せる

紙とペンでは、結果を保存しておくためにノートやファイルを使いますが、Webアプリではデジタル上に記録が残るため、過去の結果を簡単に振り返れます。

これにより、自分の成長を確認し、面接前に自信を持って臨むための準備ができるでしょう。

ジョハリの窓Webアプリの主な機能と特長

ジョハリの窓Webアプリ「ポテクト」の主な機能と特長を紹介します。

手軽に利用できるWebアプリ

PCやスマートフォンから簡単にアクセスできるWebアプリであり、特別なダウンロードやインストールの必要がありません。インターネット環境があれば、すぐに利用を開始できます。SNSを通じて簡単に拡散できるので、友人や知人からのフィードバックも手軽です。

無料で利用可能

SNSでシェアすれば無料で利用できるという特長があります。経済的な負担をかけずに自己分析ができるのです。

複数人での診断が可能

4人以上の参加者がいれば、1台のPCでジョハリの窓を診断できます。参加者が集まれない場合も、Zoomなどの画面共有を利用すれば実施できるので、予定が合わせやすいです。

専門家による共同開発

「ポテクト」は、適性検査サービスを提供する専門家である橋口一法氏が共同開発したアプリです。専門家の知見を活かして設計されているため、信頼性が高く、効果的な自己分析ができます。

 

ジョハリの窓Webアプリの使い方

ジョハリの窓Webアプリの使い方

ジョハリの窓Webアプリは以下の手順で進めます。

  1. 参加者の人数と名前を入力する
  2. 自分と相手の当てはまる特徴を順番に選択する
  3. 診断結果を確認する

1.参加者の人数と名前を入力する

まず、参加するグループの人数を選択し、次に、参加者全員の名前を入力しましょう。

これにより、アプリが各メンバーのフィードバックを適切に管理できるようになります。

2.自分と相手の当てはまる特徴を順番に選択する

入力が完了したら、表示された特徴のリストから、自分自身や他のメンバーに当てはまる特徴を選択しましょう。

この作業は順番に行うことが重要で、各メンバーが他のメンバーについてどのように感じているかをチェックしていきます。

3.診断結果を確認する

全員の特徴選択が完了すると、アプリが自動的に診断結果を生成します。

この結果を確認することで、自分がどのように見られているのか、他者との認識の違いを視覚的に把握できるのです。

結果をもとに、就職活動での自己PRや改善点を考えましょう。

 

ジョハリの窓Webアプリを就活に活かす方法

ジョハリの窓Webアプリを就活に活かす方法

ジョハリの窓Webアプリを就活に活かす方法は次のとおりです。

ジョハリの窓Webアプリを就活に活かす方法
  • 自己PRの強化に活用する
  • 面接対策として活用する
  • 企業との相性を見極める
  • フィードバックを通じた自己改善をする

自己PRの強化に活用する

ジョハリの窓Webアプリを利用することで、自分自身の強みや特徴を客観的に把握できます。

特に「開かれた窓」で示される、自分自身と他者の認識が一致している部分は、自己PRの中で強調すべきポイントとなるでしょう。

例えば、フィードバックを通じて他者が評価しているリーダーシップやコミュニケーション能力などの要素を明確に把握し、それをエントリーシートや面接で効果的に伝えられるでしょう。

これにより、他の候補者との差別化を図り、採用担当者に強い印象を与えられます。

ジョハリの窓Webアプリを活用することで、就職活動における自己PRをより説得力のあるものに仕上げられるでしょう。

活用のポイント
  • ジョハリの窓Webアプリで強みや特徴を把握
  • 自己PRで強調すべきポイントを明確化
  • フィードバックを基に、説得力のある自己PRを作成
  • 就活において他の候補者と差別化

面接対策として活用する

ジョハリの窓Webアプリは、面接対策にも非常に役立ちます

面接では、自分の弱点や他者からの評価について質問されることがよくありますが、ジョハリの窓を通じて事前に把握しておくことで、より適切な対応が可能となるのです。

特に「盲点の窓」で明らかになる、自分では気づいていなかった特徴は、面接での改善点や課題として活用できます。

例えば、他者から「協調性に欠ける」などのフィードバックがあった場合、それを受け入れ、どのように改善しているかを具体的に伝えることで、自己改善の意欲を示せます。

こうした準備を通じて、面接官に対して前向きで成長志向のある姿勢をアピールできるでしょう。

活用のポイント
  • 自分の弱点や他者からの評価を把握
  • 面接での改善点や課題として活用
  • 盲点の窓から得た情報を自己改善の材料に
  • 面接で自己改善の意欲をアピール

企業との相性を見極める

ジョハリの窓Webアプリを活用することで、自分の価値観や働き方が企業の文化や求める人材像とどの程度合致しているかを判断できます

自己理解が深まることで、企業選びの際に自分に合った職場環境を選ぶための判断材料が増えるのです。

例えば、「開かれた窓」で示された自分の強みや特徴が、企業の求めるスキルや価値観と一致しているかを確認することで、企業との相性を見極められるでしょう。

このプロセスを通じて、入社後のミスマッチを防ぎ、長期的に満足度の高いキャリアを築くための基盤を作れます。

ジョハリの窓Webアプリを企業選びに活用することで、自分に最適な職場を見つける手助けとなるでしょう。

活用のポイント
  • 自分の価値観や働き方を把握
  • 企業の文化や求める人材像との相性を判断
  • ジョハリの窓の結果を企業選びに活用
  • 入社後のミスマッチを防ぐ

フィードバックを通じた自己改善をする

ジョハリの窓Webアプリを通じて得られる他者からのフィードバックは、自己改善の貴重な材料となります。

特に「盲点の窓」で示される、自分では認識していなかった特徴や欠点に対するフィードバックを真摯に受け止め、それを克服するための具体的な行動を取ることが重要です。

例えば、他者から「主体性が足りない」と評価された場合、それを改善するために、積極的にリーダーシップを発揮する機会を増やすなどの取り組みができます。

このように、フィードバックをもとにした自己改善は、就職活動において自信を持って自己PRをするための土台となるのです。

ジョハリの窓Webアプリを活用して、自己改善を積極的に進めることで、就活を成功へと導けるでしょう。

活用のポイント
  • 他者からのフィードバックを活用
  • 盲点の窓で得た改善点を克服
  • 自己改善のための具体的な行動を取る
  • 就活において自信を持って自己PR

ジョハリの窓の注意点とは

ここまでジョハリの窓の効果について解説しましたが、実施する際にはいくつかの注意点があります。

ジョハリの窓の注意点
  • 主観的に回答しない
  • ネガティブな言葉を避ける
  • 初対面の人を含めない
  • 結果を深刻に受け止めすぎない

主観的に回答しない

ジョハリの窓を実施する際には、主観的な判断を避けることが重要です。

自己分析や他己分析をする際に、自己を過大評価したり、他者の目を気にして誠実に回答しないと、本来の目的である自己理解が浅くなってしまいます。

例えば、自分の性格に関して他人に知られたくない部分があったとしても、正直に答えることが必要です。

他者の評価に過度に依存せず、できるだけ客観的な視点で自分を見つめることが大切です。

ネガティブな言葉を避ける

ジョハリの窓で使用する言葉は、できるだけポジティブな表現を選びましょう。

ネガティブな言葉を使用すると、フィードバックを受けた側が必要以上に落ち込んでしまう可能性があるためです。

例えば、「臆病」という言葉は「慎重」と言い換えることで、同じ意味を伝えながらも、受け手に与える印象を大きく改善できます。

ジョハリの窓は、他者を批判するためのツールではなく、自己成長を促進するためのツールであることを忘れないようにしましょう。

初対面の人を含めない

ジョハリの窓は、日頃から信頼関係を築いている人々の間で行うことが効果的です。

初対面の人やあまり親しくない人を含めて行うと、正確なフィードバックが得られず、逆に不信感を生む可能性があるでしょう

特に就職活動においては、互いのことをよく知っている友人や同僚と行うことで、より正確で有益な自己分析が可能となります。

信頼できるメンバーとの間で行うことで、フィードバックを受け入れやすくなり、自己改善に積極的に取り組めるでしょう。

結果を深刻に受け止めすぎない

ジョハリの窓の結果は、あくまで一つのツールとしての参考に過ぎません。

自己理解を深めるためには有効な手段ですが、結果を過度に深刻に受け止めすぎると、自己否定的になったり、過度なストレスを感じることがあります。

特に、フィードバックが自分にとって意外なものであった場合、その結果に過度に執着せず、あくまで自己成長のための一つの手段として捉えることが大切です。

ジョハリの窓は自己の成長をサポートするためのツールであり、結果を前向きに捉え、自己改善に活かすことを目指しましょう

まとめ

本記事では、ジョハリの窓の概要と、ジョハリの窓Webアプリを使った簡単な自己分析方法、さらに就活での活用方法について解説しました。

ジョハリの窓は、自分自身の理解を深め、他者とのコミュニケーションを円滑にするための強力なツールです。

特に、Webアプリを活用することで、手軽にフィードバックを得られ、就職活動における自己PRや面接対策に役立てられます。

自己理解を深めることで、自分の強みや改善点を明確にし、企業との相性を見極める力が養われるでしょう。

ジョハリの窓Webアプリを活用して、就活で自分の強みを最大限に引き出し、内定を目指しましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする