【選考辞退後の再応募】実態・注意事項などを解説しています!

【選考辞退後の再応募】実態・注意事項などを解説しています!

2024/8/10更新

はじめに

本記事では、毎年一定数の学生が悩むとされる「選考辞退後の再応募」について様々なテーマを設けて解説しています。

対象
  • 選考辞退後の再応募は可能?
  • 選考辞退後に再応募する場合の注意事項を教えて!
  • 選考辞退後に再応募するような就活にしないようにするための対策方法は?

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

選考辞退とは?

選考辞退とは?

選考辞退とは、学生自身が自発的に企業の採用選考への参加を断ることを指します。

企業側からしたら「学生側から選考にエントリーしたのに、学生からやっぱいいやって断るのは如何なるものか…」などマイナスな印象を与えかねません。

一方で、学生も1つの企業だけを受けるわけではなく「数十~数百」の企業受ける学生がほとんどです。

そのため、例えば第一志望から企業から内定をもらえれば、その他の企業に対しては内定辞退・選考辞退せざるを得ず、選考辞退というのは就活市場で頻繁に起こりうる出来事と言えるでしょう。

できるだけ避けるべき内容といえますが、企業側も一定数の選考辞退や内定辞退を想定して採用活動を続けているはずです。

このように選考辞退は就活する以上誰にでも起こりうることであるため、「選考辞退を企業に伝える時に企業側に誠意を見せる」ことが非常に重要です。

具体的には下記の通りのため、もし選考辞退する必要がある学生は参考にしてみてください。

選考辞退の連絡はなるべく「電話」でする

選考を辞退する場合のポイントの1つ目は、「選考辞退の連絡はなるべく「電話」で」行うことです。

辞退を連絡する場合は、主に電話とメールの2通りが考えられますが、電話で採用担当者の方と直接話したほうが、企業側が誠意を感じることに繋がります。

また企業の採用担当者宛に連絡した際に、不在や対応中などで直接話せなかった場合にはメールで改めて連絡するという対応に切り替えるのは問題ないかと考えます。

採用のために時間を割いてもらった企業であることは変わりないため、少しでも誠意のある言動を心がけていきましょう。

可能な限り「早めに」辞退を伝える

選考を辞退する場合のポイントの2つ目は、「可能な限り「早めに」辞退を伝える」ことです。

企業側も、学生のうちの数名から選考辞退の連絡を受けることを想定してはいると思われますが、例えば最終面接の直前にいきなり「内々定を辞退する」連絡を入れた場合は、企業側が混乱してしまうでしょう。

学生にとっては、選考を辞退することは非常に言い出しづらいこととなり、ついつい後回しにしてしまうかもしれません。

しかし選考辞退する意思が変わらないのであれば、いつか必ず企業へ伝えないといけない内容のため、連絡が遅ければ遅いほど企業側に迷惑がかかることを前提に可能な限りは早めに辞退の申し出るようにしましょう。

 

「選考 辞退 再応募」に関する口コミ

先ほどは、選考辞退の概要について紹介しました。

選考辞退を経験する学生は非常に多いですが、企業側は採用コストをかけて活動しているため先ほど紹介したように「誠意」を感じてもらえるような行動を心がけることが重要です。

そして本記事のテーマは「選考辞退 再応募」であり、選考辞退した企業に対しての再応募について以降で解説します。

そしてまずここでは、インターネット上やSNSで投稿されている「選考 辞退 再応募」をチェックし、世間の認識を見ていきます。

口コミ①すぐ辞めるリスクを感じてしまう

再応募に関する問い合わせをよく頂くので、簡潔に書く。

採用担当者から見ると選考辞退している応募者に対しては再応募の理由を事前に言って欲しい。

いくら優秀であっても、すぐに辞められるリスクが有るのがこのタイプだからだ。転職エージェント推薦の方が企業にうまく説明してもらえるのでおすすめ


CowBoy | 代表取締役&採用担当さん(@cowboy19620626)のポスト

 

口コミ②エンジニア界隈ではOK?

最近、再エントリーから選考に進む求職者をちらほらと見かけます。

特に多いのはエンジニアで、2,3年前に見送り(辞退)になった方が再応募してきているパターン。

開発で言うと未経験者が数年経験し、再度即戦力となって選考に登場するイメージです。

採用企業にはとってはこれほどうれしいことは無いです(採用はもちろん、教育コストも削減できる)。

ただしこのような応募を獲得するために、企業努力が必要です。

終わり方(選考終了)の美学ですね。いくつか思いつく点をまとめます。


永田憲吉👨‍🦲勝手に御社の採用を応援しますが怪しい者ではありませんさん(@lucenagata0309)のポスト

 

口コミ③一度選考辞退したけどやっぱり再応募したいな…

先日応募辞退したところ、再応募したいな

内定でたところはやっぱり辞退するし、今派遣社内選考中なんだけど、求人より時給安くなってて????って感じだし


𐌔 ᶜʰᵃⁿ .さん(@tjin_91159)のポスト

 

口コミ④辞退後半年以上は再応募できないケースがある

せっかくの企業を辞退しなくてはいけないことも。

※多くの企業では応募履歴を残している為、

 選考辞退して半年〜一年は再応募が難しいケースもあります☝️

エージェントは複数つかい、ご自身にあった方を選びましょう⭐️


キャリオジさん(@20s_agent)のポスト

 

口コミ⑤誠意がない選考辞退の場合は無条件で再応募しても不採用!

もうさー、内定辞退も入社辞退もいいよ。連絡あるから。

選考途中で音信不通は何者…?

入社したくない?辞退連絡はめんどくさい?それも分かるけど、個人情報提出しておいてよくできるね。

そんな行為をしたのに初めまして😄みたいな顔して再応募してくる神経が理解できない。

不採用です😤


😈 たかひーさん(@otaotaka)のポスト

再応募は可能?選考辞退後の再応募の実態

再応募は可能?選考辞退後の再応募の実態

上記では、X(旧:Twitter)で投稿されていた「選考辞退 再応募」に関する口コミを紹介しました。

企業側が上記のキーワードに関して投稿しているケースが多く見られ、内容としても選考辞退後で再応募する学生に対してマイナス印象を抱いている内容が多く見られました。

また選考辞退した企業への再応募は、新卒就活よりも転職市場で多くみられる事象のようでした。

就活生の中には、「内定をもらっていた企業からの内定取り消し」「選考を受ける中で第一志望への企業の志望度が大きく下がった」などが起因し、選考辞退した企業に対して再度志望度が上がるケースがあります。

そこで、ここでは「選考辞退後の再応募」に関する実態についてまとめます。

再応募の場合、選考辞退していることは必ずバレると考えた方がいい

就職活動において、企業側は毎年数千~数万のエントリーシートをはじめとした資料を扱います。

そして選考辞退した場合、履歴書など「個人情報が記載されている資料」については破棄しないといけないルールがあります。

一方でエントリーシートも採用活動の一環で用いる資料ですが、選考辞退した時点で必ず破棄しなければいけないルールは「ない」と考えられます。

履歴書とエントリーシートの違いについては、下記のように定義づけられます。

履歴書は公的文書、エントリーシートは採用のための書類

履歴書は「公的文書」として企業側で扱われ、入社後も保管。

「氏名、生年月日、住所、連絡先、学歴」などの従業員情報は履歴書に記載した内容で登録されるため、事実と違う内容を記載している場合は「私文書偽造」として一度内定を獲得していたとしても解雇・不採用になるケースがあります。

また不採用になった場合、履歴書は企業側で破棄。

一方でエントリーシートは「学生の能力や人となり」を把握するために企業が独自で作成する書類で、「新卒採用」の場でのみ使用されます。

あくまで新卒採用の場で使用されるということは、新卒採用の場に再エントリーしてきた場合に備えてエントリーシートは保管している可能性があるという解釈もできます。

また他にエントリーシートを保管する可能性がある理由として考えられる内容は、「他の学生が作成したエントリーシートの剽窃対策」です。

学生の中にはエントリーシートを模倣、また一語一句変えずに他人が作成した文章を自分のエントリーシートに載せる可能性も考えられるためです。

加えて選考辞退した学生に気付ける仕組みを設けることで「辞めリスクのある人材」を採用してしまう可能性を消すなど、エントリーシートをはじめとした「学生の情報」を企業側がとっておく理由は複数挙げられます。

選考辞退した「翌年」の選考なら影響しない可能性大

例えば「25卒」の就活で選考辞退した企業に対して、「26卒」で再応募する分には他の学生と同様の目線で対応してくれる企業が多く見られます。

またその場合でも企業側には前年度に選考を辞退した履歴が残っているはずであるため、面接時には「なぜ再応募したのか」という内容は聞かれるでしょう。

そのため、もし再応募した企業に面接してもらう機会があった場合は必ず面接官が納得する回答ができるよう準備する必要があります。

そして選考辞退した「同年」で再応募する場合、大抵の場合は受け入れてもらえないでしょう。

一方で「一度目の応募時にとても優秀だと判断された」そして「企業側が採用に苦労している」など、企業側の状況によっては再度選考を実施してもらえる可能性は考えられます。

もし選考辞退した「同年」で再度再応募したいと考える学生は、メールか電話などで直接的にアプローチするようにしましょう。

 

選考を辞退した企業に再応募する際の注意事項

上記では、就職活動における選考辞退後・再応募の実態について紹介しました。

選考辞退後すぐの再応募は企業側にとって良い印象は生まれないものの、企業側の採用状況によっては再度選考してくれるチャンスもあると考えるため、一概に「選考辞退の再応募は無条件に不採用」とも言い切れません。

そのためもし一度選考辞退した企業に再応募したいと考える学生は、直接アプローチする価値はあるといえます。

そのためここでは、選考を辞退した企業に再応募したい方向けの注意事項を照会していきます。

内定獲得したら入社する覚悟は決まっているか再確認する

選考を辞退した企業に再応募する際の注意事項の1つ目は、「内定獲得したら入社する覚悟が決まっているか再確認する」です。

再応募して選考を受け、内定をもらえた場合に、再度内定辞退するようなことがあれば企業側は大きく落胆するに違いありません。

また学生も再びチャンスをもらったという立場にもかかわらず、その恩を仇で返すのはきっと就活生側にも大きな後悔が残るでしょう。

そのため、まずは再応募先の企業に対して「第一志望」といえるほどの高い志望度があることは間違いないかを何度も確認するようにしましょう。

「すぐ辞める可能性がある人材」という印象を持たれている認識を持つ

選考を辞退した企業に再応募する際の注意事項の2つ目は、「すぐ辞める可能性がある人材という印象を持たれている認識を持つ」という点です。

選考を受けるということは、少なくとも企業側は「入社意欲がある学生」という判断のもと、時間とコストをかけて面接などを実施します。

そんな中で選考辞退されると、企業側は時間もコストも無駄にしたことになり、選考辞退した学生に対してはマイナス印象が生まれること間違いなしです。

一方でそんな学生から再度応募を受けても「また会社を裏切るのではないか」「入社してもすぐやめるのではないか」などというイメージをもたれてもおかしくないでしょう。

そのため、選考辞退後の再応募は「マイナスからのスタート」で、それを払拭して初めて他の就活生と同じスタートラインに立つことを念頭に置くべきです。

選考は振り出しのスタートになる場合が多い

選考を辞退した企業に再応募する際の注意事項の3つ目は、「選考は振り出しのスタートになる場合が多い」という点です。

例えば最終面接前に選考辞退した場合に、再応募して選考を受けさせてもらえる場合は「エントリーシート提出」からのスタートになると考えておくべきです。

そして、エントリーシートに関しては前回と同じ内容で出すことは再応募を受け入れてもらった企業に対しての誠意が感じられないと判断されかねません。

自身は「一度断っている身」というハンディキャップを背負っている認識を持って行動していくことが重要です。

選考辞退したことへの謝罪を全ての場面で行う

選考を辞退した企業に再応募する際の注意事項の4つ目は、「選考辞退したことへの謝罪を全ての場面で行う」です。

例えば3次面接あたりで「今までの面接で選考辞退のことは伝えてるから、3次面接では何も言わなくていいでしょう」などという判断はNGです。

初めて会う方は、「選考辞退している学生」というマイナス印象を持って面接するはずのため、必ず1人1人の社員に対して誠実な対応するようにしましょう。

 

選考辞退して再応募する就活は避けたい!第一志望に内定をもらうために行うべきこととは?

選考辞退して再応募する就活は避けたい!第一志望に内定をもらうために行うべきこととは?

先ほどは、選考辞退した企業に対して再応募する場合の注意事項について紹介しました。

大前提として企業側からマイナス印象を持たれたうえでスタートするため、必ず紹介した注意事項を頭に入れて対応するようにしましょう。

また最後に、学生の多くは「できることなら選考辞退した企業に再応募するような就職活動はしたくない」と考えているはずです。

そのため最後に、選考辞退して再応募する就活は避け、第一志望の企業から内定をもらうために行うべきことを紹介します。

自己分析・企業研究

第一志望の企業から内定をもらうために行うべきことの1つ目は、「自己分析・企業分析」です。

自己分析することで、自身の長所・短所、または自身の価値観を客観的に把握でき、企業に自身のどんな点をアピールすべきかが明確になります。

そして自己分析で見つけた「自身ならではの特徴」を踏まえて、志望企業の求める人物像にできる限り合致する内容で自身をアピールできるよう対策していきましょう。

また業界研究や企業分析する目的は、「業界内での志望企業の立ち位置や、競合他社との相違点を把握するため」です。

そして志望企業が所属する業界以外の気になる業界・企業も調べることは、より志望企業を客観的に分析できることに繋がります。

「競合他社ではなくなぜ志望企業なのか」という点を自身の経験や価値観を踏まえて明確に説明できるよう、時間をかけて考えていきましょう。

自己分析・志望動機を考える際の方法として、自身が行ったのは主に下記3点のため参考にしてみてください。

自己分析・志望動機を考える際におすすめの方法
  • 前田裕二著「メモの魔力」の1000の質問に対して、ノートに回答を書く
  • OB訪問や座談会で自身の作成した仮の志望動機やガクチカを添削してもらい、また社員の方がなぜ企業を志望したかを聞き、自身と一致する部分があれば内容を模倣する
  • 転職口コミサイトを徹底的に閲覧し、企業の良いところと悪いところを考察するなど

OBOG訪問・座談会に参加する

第一志望の企業から内定をもらうために行うべきことの2つ目は、「OBOG訪問・座談会に参加する」です。

特に年齢の近い社員の方であれば、過去に自身が行っていた就職活動の経験をもとに貴重な意見をもらえる可能性もあるため、とても有意義です。

また実際の社員との会話を志望理由にすることもでき、例えば「OB訪問で貴社の~様にお会いし、日本一の企業を目指すための「プロ意識」を持ちながら全力で働いている姿に感銘を受けた」という内容などで話すことが可能です。

OBOG訪問や座談会は就活生に様々なメリットをもたらすため、時間のある学生は積極的に実施してみてください!

まとめ

本記事では、【就職活動】選考を辞退した企業への再応募は可能?選考辞退後の再応募の実態や注意事項などを解説しています!というテーマで、就活生に役立つ情報を紹介しました。

できれば選考辞退に再応募するような就職活動にはしたくないはずですが、そうなってしまう可能性はどの学生の場合でも考えられます。

そしてもし選考辞退後に再応募したい場合は、本記事の内容を参考にして行動してみてください!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする