尊敬する人が思いつかない場合の見つけ方や回答例文をご紹介!

尊敬する人が思いつかない場合の見つけ方や回答例文をご紹介!

2024/7/23更新

はじめに

エントリーシートや面接で、尊敬する人がいるかどうかを問われるケースがあります。

しかし、尊敬する人や影響を受けた人ついて咄嗟に答えるのは難しく、選考での答え方に頭を抱える就活生は多いです。

「尊敬する人」にどのような人物を挙げるべきか分からない場合は、問題なく答えられるように準備をしましょう。

この記事では、尊敬する人が思いつかないと感じている以下のような就活生を対象に、内定を獲得する際のポイントや注意点の解説を行っています。

対象
  • 尊敬する人の見つけ方が知りたい
  • 尊敬する人が思いつかないときの回答でのポイントや注意点などが知りたい

このような方は最後までご覧いただき、選考の対策を行う際にぜひ役立ててみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

尊敬する人を問う理由

就活で尊敬する人を問う理由

企業がなぜ尊敬する人を聞くのか、その理由をまずは理解しておきましょう。

なぜなら、企業が質問から何を知りたがっているのかをきちんと把握すれば、適切な回答ができるようになるからです。

その意図を意識しながら答えると、良い評価が得られる確率が高くなるため、的外れな回答をしないためにもぜひ以下の項目をチェックしてください。

①学生の価値観を知るため

企業が「尊敬する人」を聞く意図や理由は、学生の価値観を理解したいからです。

尊敬する人とは、一般的に憧れを抱いている人や目標としている人です。

学生が答える「尊敬する人」には価値観が反映されているため、企業は回答を通して価値観や人間性を見極めています。

例えば、尊敬する理由が「失敗しても諦めずに前向きに挑戦する姿」なら、困難にぶつかっても前向きな姿勢で乗り越えていける人だと想像できるでしょう。

そして、企業は、学生が持つ価値観が企業の社風や業務にマッチするかどうかも評価しています。

志望企業が求める人材を事前に把握しておくと、企業から前向きな評価が得られるでしょう。

②理由を論理的に説明できるかチェックするため

尊敬する人を答える際は、人名だけでなく、「なぜその人物を尊敬するのか」という理由も言及する必要があります。

その人物を選んだ理由を、論理的に簡潔に説明できているかを厳しくチェックされます。

自分の言葉で相手にわかりやすく伝えることは、ビジネスパーソンとして必要不可欠です。

基礎的な能力であるため、重要視されるポイントといえます。

回答する際は、まずは結論である「誰を尊敬するか」を伝え、なぜその人物を選んだのかという理由や根拠を説明しましょう。

この時、その人物の魅力を最大限に伝えることは大切ですが、冗長な文章にならないよう気をつけてください。

要点をまとめておくと、本番でスムーズに伝えることができます。

尊敬する人が思い浮かばない理由

尊敬する人が見つけられない場合は、「なぜ見つけられないのか」という原因を突き止めることが大切です。

この理由を探って原因を明らかにすれば、どのように探せばいいのかが明確になるため、以下の項目に着目して深掘りしてみましょう。

尊敬のハードルを下げて難しく考えすぎず、視点を変えてみるといいでしょう。

①尊敬に対してのハードルが高い

尊敬する人が思いつかない人は、「尊敬」に対するハードルが高い可能性が考えられます。

尊敬する人に挙げる人は、人格や発言、行動、経歴すべてにおいて完璧でないといけないと思い込んでいる可能性があります。

しかし、すべてにおいて完璧な人はいないため、そういう人を見つけることは至難の業です。

ですから、自分が持つ「尊敬する人」の定義を考え直してみることが大切です。

例えば、人柄はあまり評価できなくても、功績や実績は優れており、その部分は尊敬できることがあるでしょう。

全面的に高評価はできなくても、何か一つだけでもお手本になる側面があれば、そこにフォーカスして尊敬できるのです。

尊敬に対するハードルを低くしましょう。

誰にでも欠点はあるため、一部分でも感心できる部分があれば、「尊敬できる人」と認識して構いません。

②観察力や洞察力を活用できていない

尊敬する人が思いつかない場合は、自分の観察力や洞察力をうまく活用できていない可能性があります。

尊敬できる部分は、必ずしも功績や実績などの目立った部分だけではありません。

あまり人目に触れないような、些細な部分に尊敬できる部分が潜んでいる場合もあるのです。

そのような場合は人目に触れにくいため、意識して観察しなければ気づきにくいでしょう。

「縁の下の力持ち」という言葉があるように、人目に触れないところで懸命に努力している人もいます。

観察力や洞察力が鋭ければ、こういった部分にも気づけるでしょう。

周囲に尊敬できる人がいないわけではなく、気づけていないだけの場合もあるため、意識して目を向けましょう。

尊敬する人の見つけ方

尊敬する人の見つけ方

尊敬する人が見つからなくても、下記の項目を意識して視点を変えれば見つけることが可能です。

探し方や考え方を変えることで見つけやすくなるため、ぜひ実践してみてください。

尊敬する人は有名人や偉人だけでなく、自分が関わってきた人も該当するため、積極的に探してみましょう。

①有名人・著名人から探す

有名人や著名人は、特定の分野に特化してその才能を活かし、社会貢献や利益に繋がる何かを成し遂げた人です。

例えば、世界的な大会で優勝したり、ファッションの新しい流行を作ったりと、あらゆる分野で社会の発展に寄与し、利益に繋がる功績を残しています。

そのため、憧れを抱く人は多いでしょう。

周りより突出して活躍する人は、必ずと言っていいほど並大抵ではない努力をしています。

挫折も多く経験している可能性も高いです。

だからこそ、一般人に比べると尊敬できる部分を兼ねているケースが多いのです。

有名人や著名人を深く知るためには、彼らの実績や功績だけでなく、インタビュー記事や名言などに目を通すと良いでしょう。

この時、興味感心を抱くだけでなく、考え方や生き方を参考にしたいと思える人がおすすめです。

有名人や著名人は下記のような人が当てはまるため、興味のある分野や業種などを絞ってぜひ見つけてみてください。

尊敬する人に当てはまる有名人や著名人
  • 芸能人
  • 政治家
  • スポーツ選手
  • 経営者
  • 音楽家
  • 漫画家
  • 画家
  • 小説家
  • 学者

この中でも特に、ビジネスやスポーツ関連の著名人は、他業界と比べると誰もが知っている有名人が多いので相手に伝えやすいでしょう。

例えば、ビジネス関連なら本田宗一郎氏や稲盛和夫氏、スポーツ関連なら大谷翔平選手や本田圭佑選手が挙げられます。

②志望する企業や同じ業界の人から探す

志望する企業や、同じ業界の人から探すのもおすすめの見つけ方です。

自分の先輩にあたる人物が企業内でトップの成績を収め、業界で名が通るほど活躍していると、「自分もあんな風になりたい」と憧れを抱くでしょう。

憧れと尊敬は結びつく感情なので、憧れの対象になる人は尊敬できる人物といえます。

③自分の成長に深く関連づいた人から探す 

これまでさまざまなことにチャレンジして成長を遂げてきた中で、サポートをしてくれ、自分の成長を後押ししてくれた人は必ず周りにいるでしょう。

一度、その成長過程で自分を支えてくれた人を思い出して、書き出してみると思考の整理ができます。

自分の身近にいて、自分を理解してくれている人のことは気づきにくいですが、意外に身近に尊敬できる人はいるものです。

身近な人にこそ、これまでさまざまな経験を共有してきたでしょう。

そのため、敬える部分や尊重できる部分は見つけやすくなります。

主に該当するのは、親や兄弟、友人や先生、アルバイトの上司などです。

「なぜ尊敬するのか」ということを説明する際に身近な人を取り上げるなら、内容が豊富なエピソードを選びましょう。

尊敬する人の答え方の注意点

尊敬する人を答える際は、さまざまな注意点に気をつけなければいけません。

それぞれ意識しながら、論理的に簡潔に回答するよう心がけましょう。

①いない時は正直に答える

どんな方法を試しても尊敬する人が思いつかない場合は、「いません」とはっきり答えましょう。

これは、必ずしも悪いことにはなりません。

いない場合でも、いない理由を簡潔に説明し、きちんとした根拠や裏付けがあるなら評価は下がりません。

むしろ、マイナスな印象を与えないように「いる」と嘘をつくほうがマイナスです。

嘘をついてしまうと、なぜその人物を選んだのか説得力を持って伝えられなくなります。

選考の際の回答は、嘘をついたり見栄を張ったりせずに正直に答えることが大切です。

②人物紹介をしない

尊敬する人物を説明する際は、単に事実を並べるだけの人物紹介にならないように気をつけましょう。

企業は人物紹介を聞きたいのではなく、尊敬する人物を通して学生の価値観や人間性を知りたがっているのです。

企業は、尊敬する人物は学生にどんな影響を与え、どんな存在なのかという部分を最も重視しています。

ですから、尊敬する人物がどれほど素晴らしい人かを懸命に説明してしまい、話が長くならないように意識しましょう。

人物の紹介ばかりではなく、質問の意図を意識しながら簡潔に答えると印象に残る回答ができます。

③一般的に悪い印象の人は避ける

どのような人物を尊敬するかは個人の自由ですが、一般的に悪い印象を与えたり、嫌悪感を抱かせたりする人は避けましょう。

例えば、一般的ではない極端な思想を持った人や犯罪者などです。

こうした人物を挙げてしまうと、自分もそういう人物に憧れ、目標としていると認識されてしまいます。

企業は一般的ではない価値観を持つ人材の採用は避けたいと考えているため、人物選びはとても大切です。

④具体例やエピソードを抽象的にしない

尊敬する人を伝える場合は、なぜその人物を尊敬するのかを併せて説明する必要があります。

その際、具体例やエピソードを伝えると、より明確に相手に伝わりますが、内容が抽象的だと逆効果です。

「なぜ尊敬するのか」という本質的な部分を事前に深掘りしていなければ、浅い知識でしか伝えられません。

内容が抽象的だと、相手は納得できないだけでなく、説得力にも欠けるため、マイナスな印象を与えてしまうでしょう。

尊敬する人の答え方の回答手順

尊敬する人の答え方の回答手順

尊敬する人を伝える時の回答手順を紹介します。

以下の点を意識すれば、相手に伝わりやすい内容が作成できます。

企業は回答だけでなく、どのように答えるのかも重要視しているため、心がけながら回答を考えてみましょう。

①尊敬する人やその理由を明確にする

尊敬する人を答える際は、「なぜ尊敬するのか」という理由も必ず説明しましょう。

理由を説明する際は、浅く抽象的な内容にならないよう、事前に理由や根拠を深掘りして明確に伝えるように意識してください。

理由を明確にする際は、「選んだ人物のどういった側面を尊敬しているのか」を深掘りする必要があります。

そして、選んだ人物像と自分の経験や価値観も一緒に伝えましょう。

事実を羅列しただけの人物紹介にならないように、伝え方に工夫が必要です。

②尊敬するに至った具体的なエピソードを答える

尊敬する人を選んだ理由を回答するときは、尊敬するに至った具体的なエピソードも併せて述べると、より鮮明に伝わりやすくなります。

企業は、選んだ人物をなぜ尊敬するのか、尊敬する経緯を最も知りたがっています。

尊敬するきっかけとなったエピソードは、倫理観が欠けていて一般的に印象が悪い内容は避けましょう。

尊敬に値するポジティブな内容がベストです。

どのような理由で尊敬する人を選ぶかは自由ですが、選考に不利にならないよう気をつけましょう。

③受けた影響とどう仕事に発展させるかを伝える

企業は、尊敬する人物から何を得たのかを知りたがっています。

加えて、受けた影響をどのように仕事で活用し、発展させようとしているかも重要視しています。

なぜなら、影響を受けたということは、何かしら自分の言動に変化をもたらすはずだからです。

尊敬できる人から得たものを、仕事でどのように活用させるかを明確にすると、企業は、その就活生は入社後活躍し、貢献できる人材だと判断してくれます。

採用のミスマッチを防ぐため、企業は学生が自社の求める人材に適合するか評価していることを意識しておいてください。

尊敬する人の回答例

尊敬する人を伝える際の回答例文を紹介します。

企業が知りたがっているポイントを意識しながら、論理的且つ簡潔に説明するように心がけましょう。

以下の例文を参考に、自分に合った回答を作成してくださいね。

①祖父

私が尊敬している人物は、祖父です。私は、祖父から人を想いやるやさしい心を学びました。祖父は建築業に従事しており、さまざまな住宅を提供することで人々に暮らしの豊かさを提供していました。祖父はいつもお客様のことを第一に考え、それぞれが求めている住宅の提案を行っていました。祖父は何より、お客様を思いやりながら住宅という感動を与えることに意識を向けていた人です。仕事以外の時間にもお客様に何を提供できるのかを追求していました。そんな祖父の姿を見て、プロ意識が非常に高い祖父のことを一番に尊敬するようになりました。そしてそのような祖父に影響を受け、現在私は積極的にボランティア活動に参加をしています。他人に喜んでもらいたいというモチベーションは、祖父の働く姿を見ていなければなかったでしょう。貴社に入社した際は、その気持ちを活かし、お客様に喜んでもらうにはどうすればいいかという視点で業務に取り組んでいきます。

 

②有名人・著名人

私が尊敬する人は、元プロ野球選手の松井秀喜さんです。私は松井秀喜さんに憧れて、小学生の頃から野球を始め、大学まで続けました。最初は、松井さんのような野球選手になりたいという憧れを抱いていました。松井さんは、不振が続き、思うように成績が残せなかった時もありました。それでも諦めずにストイックに練習を続け、引退するまで日米問わず、全力で輝き続けていました。そんな姿を見て尊敬するようになったのです。松井さんの、一生懸命練習すれば、必ずいい結果が出ると信じているという言葉が、私のモチベーションになっています。松井さんの影響を受けたことで、つらいことや困難なことがあっても、最後までやり抜く習慣が身につきました。私は、最後まで継続して経験を成長に活かし、コツコツと実績を積み重ねることができるため、貴社に入社してからも営業の業務に活用していきたいと考えています。

 

③尊敬する人が見当たらない場合

私には、尊敬する人はいません。私は誰かに憧れを抱いて目標にするということを、今まで意識したことがありません。なぜなら、他人の長所に目を向けることで自分の欠点が鮮明になり、劣等感を感じてしまうと思うからです。しかし就職活動を行っていくにあたって、この点は自分にとってマイナスになることに気づきました。今は、他人の良いところを積極的に真似して吸収することで、自分の成長に繋がり、人生が豊かになる可能性があると確信しています。現在は、何事にも前向きにチャレンジしていきたいという思いを持ち、積極的に挑戦しています。無理だと決めつけず果敢に挑戦を続けていれば、成果は出なくても自分の成長には繋がるという気持ちを持ち、行動することを心がけています。

まとめ

この記事では、尊敬する人が思いつかない場合の見つけ方や、回答でのポイントや注意点などを紹介しました。

尊敬する人がわからない人は、まずは視点を変えて探してみるといいでしょう。

それでも見つからない場合は、無理に見つけようとしなくても問題ありません。

その際は、必ずなぜ尊敬する人がいないかという理由を明確に、簡潔に伝えることを意識してください。

注意点を意識しながら自分の価値観や人間性をアピールし、内定獲得に近づきましょう。

この記事を参考に、ぜひ選考対策に活かしてくださいね!

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする