伊藤園が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/5/22更新

はじめに

本記事では伊藤園のインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論から言うと、伊藤園のインターンシップは基本的に1dayであり、開催日や募集人数も多いため本選考までの対策は必要ありませんが、インターン参加者には大きなメリットがあります。人気も非常に高く、エントリーする就活生もレベルが高いです。確実にインターンに参加したいと考えているのであれば、対策は必須です。

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

対象
  • 伊藤園のインターンシップの選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • 伊藤園のインターンシップの選考対策を知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

 

また伊藤園の企業研究は以下の記事から飛べるので、ぜひ併せて読んでみてください

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社伊藤園の基本情報

株式会社伊藤園とは

出典元

株式会社伊藤園

 

社名株式会社伊藤園
本社所在地東京都渋谷区本町
主な事業内容緑茶、ほうじ茶、烏龍茶、紅茶、麦茶といった「茶葉」や「インスタント」「ティーバッグ」製品の開発、原材料の仕入れ、加工、包装、販売
主要取引先東洋製罐(株)、日本キャンパック、ゴールドパック、キンキサイン(株)、ジェーシーボトリング(株)、セブン−イレブン・ジャパン、ユニーファミリーマート、ローソン、イオン

 

拠点は40以上の国や地域にあり、従業員数は、2023年現在で約5,200人と国内の飲料メーカーとしては規模が大きい企業の一つといえるでしょう。

伊藤園の強みは日本国内のみならず海外にまで及ぶ「ブランド力」です。
特に「お〜いお茶」が有名で、メジャーリーグで活躍する野球の大谷選手とグローバルアンバサダー契約を結んでいます。
無糖飲料のラインナップが豊富で、アルコール飲料を販売していないことも大きな特徴になります。
最近では若者の飲酒離れや、砂糖不使用の食品が注目されており、今後発展していくであろう健康を重視する社会に向けて、ますます需要が見込まれることが予想されます。

生活において欠かせなく常に需要がある飲み物を扱う飲料メーカーは就活生に人気が高く、魅力的な企業のひとつとなっています。

伊藤園に必要とされる人材像

伊藤園の採用情報では、未来の伊藤園に必要な人材像として複数の項目を挙げています。

それらの内容から、「お客様」「実践」「チャレンジ」「行動」など、積極的に動ける人材を求めてることがわかります。

そして次に、「未来の伊藤園」が求めている人物像を予測しましょう。これは少し手間ですが、IRや企業が掲げている目標などを確認するのが1番手っ取り早いかもしれません。伊藤園の場合は、「グループ経営理念」も参考になるでしょう。

 

伊藤園が今後力を入れていくであろう分野や、配属比重などから考えるとキーワードとなりそうな言葉は以下のようになります。

キーワード
  • お客様第一主義
  • 実力主義
  • 良い社会をつくる
  • 前向きなチャレンジをする
  • 一人の100歩より100人の一歩
  • 挑戦の数だけ、可能性は広がる
  • より健康に!挑戦する伊藤園

伊藤園の考えるお客様は「消費者、株主、販売先、仕入れ先、金融機関、地域社会」の皆様を指します。伊藤園に関わる全ての方をお客様とすることに注意しましょう。

他にも調べればもっと出てくるはずですので、ぜひ読み込んで自分なりに箇条書きにしてください。

最終面接では部長クラスの役員が面接官になる場合が増えますが、彼らは一緒に働くわけではなく、未来のために伊藤園の方針を決めていく人たちです。そのような方々に自身をアピールする際には、自分がこの会社に入ることで伊藤園の未来に良い変化を与えられるというイメージを持たせることが大事です。

ですので、終盤の面接では、この学生と一緒に働きたいかどうかではなく、「この学生は伊藤園の未来にとって必要な人物か」で判断される可能性があると思っておいたほうがいいです。

 

伊藤園のインターンに参加するメリット

伊藤園のインターンに参加するメリット

早期選考の案内がもらえる

伊藤園のインターンに参加する最大のメリットは、参加者全員に早期選考の案内がいくことです。

インターンのワークで優秀な結果を出すと選考を免除してもらえる、などというメリットはありませんが、早期選考があるだけでインターンに参加せずに選考に挑む人とは大きな差をつけられるでしょう。

早期選考は早く終わる

伊藤園のインターンシップに参加すると権利を得ることができる早期選考は、3月に結果が出るという話もあります。

基本的に3月から本選考が始まる就活において、内定をもらった状況で進めることは気持ちも楽になるため有利に就活を進めることができるため、早期選考にはぜひ参加しましょう。

早期選考のフローは日程以外は本選考と基本的に変わりません。

WEBテスト対策や、面接の対策は早めに行っておくことをおすすめします。

伊藤園が行っているインターン内容

伊藤園で過去に実施されていたインターンについて、概要を紹介します。
詳しく見ていきましょう。
どの職種希望でも、内容は同じになります。

インターン概要

2023年度に行われてた「インターン」の概要は、以下の通りです。

開催時期9月上旬、12月上旬、2月上旬
開催時間半日
場所全国の拠点で開催
人数30〜40人
報酬なし
交通費・宿泊費支給なし

 

夏から冬にかけて複数回開催されるため、応募の締切は適宜確認してください。

インターンの内容は2点あります。

1点目は、伊藤園の新規事業についてのグループワークです。
グループワークの内容は、事前に課題として提示されます。
インターン当日は、各自で作成した資料内容をもとに、グループ内でアイデアをまとめて発表用の資料を作成します。
商品名、販売するターゲット層、価格や販売先など細やかな部分の設定まで行い、代表者複数名で3分以内にプレゼンテーションを行うという流れです。
その後は商品開発部の部長からフィードバックをもらいます。
自分は伊藤園の社員であるという気持ちで、真剣に取り組みましょう。
事前課題についてはしっかりと伊藤園の企業研究を行い、マーケティング5機能などの知識をつけておいてから取り組むことが大切です。
そうすることで、このインターンシップで重要なものになるマーケティングの考え方も身につきます。
他の食品・飲料メーカーの就活においてもこの知識は役立つため、真剣に取り組みましょう。

2点目は、オンラインのウェビナーになります。食品業界や飲料業界についてや、伊藤園の歴史や取り巻く環境、今後の取り組みや業界の動向予測などについての解説を聞きます。
ウェビナー中に何問か簡単なクイズがでますが、こちらの回答結果は就活の選考には関係がないようです。

インターンの多くは大学3年の6月までに締切があることを考えれば、夏のインターン参加に向けた対策は遅くとも大学3年の4月には始めておきたいところです。

伊藤園のインターン選考対策

伊藤園のインターン選考対策

概要

伊藤園はインターンが早期選考に直結するため、夏から始まるインターンまでにある程度準備を進めておく必要があります。

通常のインターンシップにおいては興味本位で体験しにきたという学生も多い傾向にありますが、伊藤園のインターンでは早期選考ルートに乗るべくバッチリ対策してくる学生も多いです。

業界理解・企業理解を入念に行った上で、インターンの選考をくぐり抜けましょう。

就活の準備にかかる時間は人それぞれですが、余裕を持たせたいならば大学2年の冬には就活対策を始めておきましょう。

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析を行うことで、自身の長所・短所、得意・不得意などを客観的に把握できます。

それらを踏まえて自身の特徴を理解した上で、伊藤園の求める人物像にマッチするようにアピールすることを意識しましょう。
伊藤園の求める人物像は以下です。

求める人材
  • お客様第一主義の理念を実践できる人
  • 夢や人生の目標を持ち、実現に向けて自ら努力し行動できる人

また、前向きなチャレンジができる人も求められています。

失敗を恐れてチャレンジをしない、行動を取らないということが一番良くないと伊藤園の公式サイトに示されているため、自己アピールなどでは行動力があることを示した方が良いでしょう。
伊藤園は海外にも進出しており、国内外問わず様々な背景を持った人たちが働いています。

そのため、どのようなカルチャーにも馴染むことができるコミュニケーション能力の高さも求められていることが予測されます。

定番の志望動機やガクチカだけでなく、「他の飲料メーカーではなくて、なぜ伊藤園なのか」を考え抜きましょう。

 

業界研究・企業分析

業界研究や企業分析をすることで、飲料業界内での伊藤園の立ち位置、競合他社との違いが見えてきます。

また飲料業界以外の気になる業界も分析することで、飲料業界を客観視できるため、その他の業界研究も行いましょう。

伊藤園の場合は、食品業界も分析してみましょう。

そうすることで、志望動機や自己PRなどエントリーシート・面接の受け答えをより一段とレベルアップでき、他の応募者との差をつけることができます。

 

エントリーシート作成

自己分析や企業分析をある程度進めたら、過去に出題されたエントリーシートをワンキャリアやユニスタイルなどの就活サイトで見つけて練習しましょう。

実際に作成したものをOB・OGや身近な社会人に見てもらい、自分一人では気づきにくいミスや分かりにくい表現を指摘してもらうのがおすすめです。

 

伊藤園のインターンシップのエントリーシートの過去の質問を紹介します。

質問
  • 当社のインターンシップの志望理由をご記入ください
  • 伊藤園で叶えたい夢とその理由をご記入ください

インターンシップのエントリーシートは文字数制限のある本選考とは違い、文字数の制限はありません。

文字数制限のないエントリーシートは、何文字を目安に記載すればいいのか困る方も多いかもしれませんね。

文字数制限がない場合は、基本的に300〜400文字ほどで記載すると良いでしょう。

内容の薄い短い内容や、逆に伝えることが多すぎて相手が読みにくいと感じるような長い文章は注意が必要です。

 

面接・グループディスカッション対策

伊藤園はエントリーシートのみの選考で、面接やグループディスカッションはありません。

伊藤園のインターン選考の流れ

伊藤園のインターン選考の流れは以下の通りです。

コースは例年一種類になります。

  1. プレエントリー(マイページ登録)
  2. エントリー(エントリーシート提出)
  3. 書類選考
  4. インターンシップ合否通知

伊藤園のインターンシップにはどのような人が参加している?

伊藤園のインターンシップには、比較的有名な国立大学や私立大学の人が多く参加しています。

それにより考えられることは、インターンシップの参加により案内が来る早期選考にはレベルの高い学生の比率が多く応募するということです。

伊藤園の採用大学について

伊藤園には幅広い大学から採用しているため、学歴フィルターはないと見られます。

しかし、同じ能力・評価の就活生がいた場合は学歴が高い人の方が採用されやすい傾向にあるため、エントリーシートや面接などでは他の人と差をしっかりとつけれるように対策を行うことが重要となります。

 

採用大学院

麻布大学、秋田大学、京都大学、群馬大学、大阪大学、東京大学、千葉大学など

 

採用大学

青山学院大学、麻布大学、愛知学院大学、桜美林大学、学習院大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、国士舘大学、帝京大学、法政大学、明治大学、立命館大学など

インターンに参加するときは伊藤園について知っておこう

伊藤園のインターンでは、新規事業のワークが行われます。

より有意義なものにするためには伊藤園について詳しくしておくことが大切です。

伊藤園の商品とは

伊藤園の商品の特徴は、アルコール製品を扱わないことと、無糖の飲料が中心であることです。

飲料だけではなく、茶葉の販売も行っていることも特徴です。

主力商品を紹介します。

主力商品
  • 「お〜いお茶」を中心とする茶系飲料
  • TULLYS’ COFFEEブランドの製品
  • 茶製品の茶葉・ティーバッグ・インスタント
  • コーヒー製品
  • 青汁などの野菜を扱った飲料

伊藤園の商品は、無糖や青汁飲料などの健康を意識した製品が多い傾向です。

飲料業界の動向としては健康志向が高まっているため、無糖の飲料や特定保険用食品飲料、野菜の飲料に力を入れている伊藤園は今後も需要を高めていくことが予想されます。

伊藤園の新卒採用職種

伊藤園の新卒での採用職種を紹介します。

国内の多くの場所に拠点があるため、全国勤務が基本です。

営業職は一部のみエリア採用となります。

営業職・販売職
  • ルートセールス
  • 量販店販売営業
  • CVS営業
  • 法人営業
  • 国際営業
  • 販売
事務職
  • 拠点管理
  • 全社管理
研究開発職・生産職
  • 基礎研究
  • 開発
  • 品質管理
  • 農業技術
  • 生産

伊藤園の競合企業とは

伊藤園の競合企業を解説します。

飲料メーカーのインターンは、伊藤園のように新規事業についてのワークが多い傾向にあるため、これらの企業もチェックしておいてくださいね。

またエントリーシートや面接では、「他社ではなく、なぜ当社なのか」という質問が出る場合も多いです。

他社を知っておくことで、その企業の強みや魅力を洗い出すこともできますよ。

 

コカコーラボトラーズ

揺るぎないブランドである、コカ・コーラでお馴染みですね。

炭酸飲料のイメージが強い企業ですが、2018年度よりアルコール飲料「檸檬堂」を発売し、売上を伸ばしています。

主力商品は以下です。

主力商品
  • コカ・コーラ
  • ファンタ
  • アクエリアス
  • 爽健美茶

コカコーラボトラーズのインターンシップの内容です。

内容
  • 1dayではグループワークを通して飲料業界、仕事を理解する
  • 2〜4日では製造職を知るワークショップ

インターンの参加による本選考の優遇は優秀な人には早期選考の案内があるという話があります。

 

サントリーホールディングス

国内で経営利益も売上高もトップの企業です。

海外事業にも力を入れており、売上の60%を占めます。

主力商品は以下です。

主力商品
  • 伊右衛門
  • ペプシコーラ
  • BOSS
  • プレミアムモルツ

サントリーのインターンシップの内容です。

内容
  • 1dayでは自社製品のマーケティング
  • 10日前後の日程では工場見学や部門の人とのヒアリングを行い、改善策を提案・報告をする(希望職種によって異なります)

インターンの参加が直接の内定にはなりませんが、優位になるという話があります。

 

アサヒグループホールディングス

ビールをはじめとするアルコール飲料で、国内のトップを誇ります。

近年では、健康志向のニーズを踏まえて無糖の炭酸飲料にも力を入れていることも特徴です。

主力商品は以下です。

主力商品
  • 三ツ矢サイダー
  • カルピス
  • ウィルキンソン
  • スーパードライ

アサヒグループホールディングスのインターンシップの内容です。

内容
  • 1dayでは自己分析のグループワーク
  • 2・3日のインターンでは各希望職種の内容に沿ったワーク

1dayに参加しないと、2・3日のインターンに参加ができない点に注意が必要です。

インターンの参加で、早期選考の案内があるうえに、本選考のエントリーシートの免除があります。

さいごに

伊藤園のインターンの内容について解説しました。

いかがでしたでしょうか。

近年では、就活情報を早期から取りに行く学生が増えているため、その中でインターンの重要性がますます高くなっています。

また、インターンを通して学生の適性把握をしたり、優秀層の早期取り込みを行う会社が増加しており、企業の事業内容を知るためだった本来のインターンの目的と現在のインターンの趣は少しずつ変化しています。

以前にも増して、企業側は採用選考のためのツールとしてインターンを活用することが当たり前になってくることも予測されています。

就活生の皆さんも、インターンに参加する際には軽い気持ちで臨むのではなく、本選考に参加する気持ちで企業研究や自己分析などをしっかり行い、エントリーシートをしっかりと作り込んで準備万端で挑むことが重要となっています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策