高砂香料工業が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/5/19更新

はじめに

本記事では、高砂香料工業のインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論からいうと、高砂香料工業のインターンシップは内定直結型でないものの、香料業界に興味を持つ学生にとって非常に価値のある経験となるでしょう。

インターンシップの参加には選考がなく、先着順のため、参加を検討している学生はしっかりと企業情報をチェックしてください。

また、グローバルな企業であるため広い視野や柔軟性、英語力などは欠かせないスキルです。

選考対策として、基本的な自己分析や業界研究、エントリーシートの作成、面接対策をしっかりと行なうことが重要です。

インターンシップに参加することで先輩社員と関わる機会ができるため、本選考前に自信をつけるきっかけになることも考えられます。

「内定直結型ではないから参加する意味がない」ということはありません。

インターンシップで学んだことは、志望動機や自己PRに活かせるはずです。

ネット上で調べるだけではわからない企業の雰囲気についても、インターンシップを通してわかるでしょう。

就活生にとって、面接対策は非常に重要です。

インターンシップに参加し、企業分析をスムーズに進めれば、就職活動で行き詰まる可能性は低くなるでしょう。

ここからは、高砂香料の求める人材やインターンシップの概要、本選考フローまでを詳しく解説していきます。

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

対象
  • 高砂香料工業選考に参加したいけれど、何から初めていいか分からない
  • 高砂香料工業の選考対策を知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

また、高砂香料工業の企業研究は以下の記事から飛べるので、ぜひ併せて読んでみてください

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

高砂香料工業株式会社の基本情報

高砂香料工業の建物外観

出典元:高砂香料工業

社名高砂香料工業工業株式会社
本社所在地東京都大田区蒲田
主な事業内容フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
主要取引先不明

 

高砂香料工業の事業所は、研究所が13ヵ所、工場が24ヵ所あり、海外事業所は26の国と地域に展開しています。

従業員数は3,913名と多く、1920年の創業以来、長い歴史とともに成長しているグローバルな企業です。

高砂香料工業の強みは、高度な研究開発能力にあります。

世界中に研究開発拠点を持ち、最新の技術と専門知識を駆使して、革新的な香料を開発しています。

フレーバーやフレグランス、ファインケミカルなど、私たちの生活に馴染みのある多義にわたる製品を提供しているのです。

環境に配慮した持続可能な製品開発と製造プロセスを重視し、信頼性の高い香料メーカーとしての地位を確立しています。

2023年3月期の連結売上高は186,792百万円にもなり、就活生にとって魅力あふれる企業の一つと言えるでしょう。

ここからは、高砂香料工業のインターンについて詳しく解説していきます。

高砂香料工業に必要とされる人材像

高砂香料工業に必要とされる人材像

高砂香料工業は、企業ホームページにキャリア採用にあたって求める人物像を提示しています。

求める人材
  • 香りの開発と勝負に対して意欲的な人
  • 柔軟性があり、適応能力の高い人
  • 行動力があり活発な人

新卒において求める人材像については公表していませんでしたが、総じて同じような人材が求められるでしょう。

どのような人材を必要としているのか具体的に解説していきます。

香りの開発と勝負に対して意欲的な人

高砂香料工業では、香りの世界で新しい世界を切り開いていく情熱を持った人材を求めています。

香りの開発を単なる科学技術と捉えず、創造性を持って取り組む姿勢が大切です。

新しい研究や開発に対する挑戦を恐れることなく、新しいアイディアを常に探求する意欲が求められるでしょう。

失敗を糧に、何度も試行錯誤を繰り返せる粘り強い精神を持っているかがみられます。

柔軟性があり、適応能力の高い人

柔軟性や適応能力は、どの企業でも求められることの多いスキルです。

とくにグローバルなビジネス環境では、異なる文化や価値観に対する理解が求められるでしょう。

また、急なプロジェクトの変更や新しい課題を提示された際に、柔軟に適応し対応できる能力も必要です。

ときには自分の意見を通すことも大切ですが、異なる視点を取り入れて柔軟に考えを変え、周りの人と協調するスキルも求められます。

行動力があり活発な人

高砂香料工業では、アイディアを行動に移す実行力が求められます。

このような人材は、新しい香りの開発や市場開拓において、企業の未来をより明るくすることが期待されるのです。

積極的に行動し、常に良い方向への改善を追求する姿勢が求められるでしょう。

自ら進んで課題に取り組み、結果を出すための努力を惜しまない人材が評価されます。

また、活発であるためには、コミュニケーションスキルも欠かせません。

さらに、グローバルな視点でさまざまな人と関わり、協力しあう姿勢のある人材であることが期待されます。

高砂香料工業のインターンに参加するメリット

高砂香料工業では、インターンシップを開催しています。

新卒の学生がインターンシップに参加するメリットとして、次の3つが挙げられます。

メリット
  • 本選考に向けて意識が高まる
  • 企業や業界を理解できる
  • 業界の人とつながれる

それぞれの内容について、詳しくみていきましょう。

本選考に向けての意識が高まる

実際、高砂香料工業のインターンは内定に直結していません。

そのため、インターンに参加したからといって、必ずしも本選考で有利になるとは限りません。

ですが、インターンを通して直接企業と関わることで、本選考に向けての意欲が高まるというメリットがあります。

企業や業界を理解できる

高砂香料工業は、BtoBビジネス(企業間で商品やサービスの取引)であるため、実際にどのような製品を研究開発し、販売しているのかわかりにくいでしょう。

しかし、インターンに参加すれば今まで具体的にはわからなかった企業の製品や雰囲気を体験できます。

高砂香料工業のインターンはオンラインの座談会で行われ、各年のテーマに基づいて香料について学ぶ形式です。

企業や業界について理解できるだけでなく、高砂香料工業の製品について深く学ぶ機会にもなるでしょう。

そのため、内定獲得をめざしている学生にとって、インターンの参加は大きなメリットとなるはずです。

業界の人とつながれる

参加するインターンシップでは、面接前に高砂香料工業の社員や他の学生と出会うことができます。

本選考前に社員とのつながりを持てることは、非常に心強いでしょう。

実際に不安に感じている点を事前に質問することも可能です。

インターンシップは内定直結型ではありませんが、「絶対に高砂香料工業で働きたい!」と考えている学生にとって、自信につながる機会となるはずです。

業界の関係者とのつながりを築くことで、本選考の際の緊張感がほぐれ、内定を狙う可能性が高まります。

高砂香料工業が行っているインターン内容

高砂香料工業で過去に実施されていたインターンシップの概要を紹介します。

過去に実施されていたインターンシップ
  • 25卒 冬インターン 
  • 25卒 夏インターン 1day仕事体験

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

25卒 冬インターン

2024年に行われた25卒冬インターンの概要は次の通りです。

開催時期不明
開催時間不明
場所オンライン
人数学生40~100人

社員2~3人

報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

このインターンの課題とテーマは、次の通りです。

課題とテーマ
  • 会社説明
  • 香料体験ワーク
  • 座談会
  • 香りの評価体験

この年の指定商品は「カフェオレ」で、3種類を飲み比べて香りや味の評価をシートに記入するという内容でした。

自分が評価した内容を、オンラインで意見し合うというテーマのインターンです。

実際に社員が行っている香料研究を学べる良い機会となります。

内定には直結しませんが、インターンに参加することでより企業について学べる内容です。

25卒 冬インターン 1day仕事体験

2024年に行われた25卒冬インターン1day仕事体験の概要は次の通りです。

開催時期2024年7月上旬~8月下旬
開催時間半日程度
場所オンライン
人数5人未満
報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

応募締切は8月31日で、選考なしの先着順でした。

プログラムの内容は、次の通りです。

プログラムの内容
  • 会社紹介(30分程度)
  • 香りの評価体験(60分程度)
  • 先輩社員インタビュー(50分程度)

香りの評価体験は、市場の商品を使用して行われ、試飲や試食を通じて香りを評価するものです。

この評価方法を分析し、社員からフィードバックを受けることが含まれています。

このインターンシップでは、高砂香料工業から指定された3種類の飲料を持参し、それを使用して研究を行います。

実際に社員が行っている香りの研究を体験し、先輩社員からのフィードバックを受ける貴重な機会です。

このインターンシップでは、高砂香料工業の主任やチームリーダー、若手社員、そして新入社員との面談機会が提供されます。

参加者は高砂香料工業から指定された3種類の飲料を持参し、それを用いて研究を行います。

実際の香り研究を体験し、先輩社員からのフィードバックを得ることができるのです。

また、このインターンシップでは、主任やチームリーダーなどの中堅社員、若手社員、新入社員との面談機会も提供されます。

先着順ですが、内定を目指している学生にとって積極的に参加すべき内容です。

高砂香料工業のインターン選考対策

高砂香料工業のインターン選考対策

概要

高砂香料工業が開催しているインターンシップは内定直結型ではないため、選考がありません。

しかし、企業について深く知るきっかけになるため、内定を狙っている学生は参加するべきと言えるでしょう。

新卒採用の募集対象者は、高専・大学・大学院を卒業(修了)をしている方です。

ただし、卒業後3年以内であれば既卒生でも応募が可能です。

25卒向けの採用は、総合職として約30名を募集しています。

技術系や事務系など、複数のコースがありますが、希望したコースに配属されることは保証されていません。

25卒向けのエントリーシートは2月1日に募集を開始していますので、内定を目指している方は必ずこの情報を確認しましょう。

部門ごとの選考期間は次の通りです。

技術系:研究部部門
  • エントリーシート締め切り:2月29日(木)23:59まで
  • 4月中旬で選考が終了する早期選考コース
技術系:品質保証部門・生産管理部門・ファインケミカル営業
  • エントリーシート締め切り:3月21日(木)23:59まで
  • 5月中旬で選考が終了する通常選考コース
事務系:フレーバー・アロマイングリディエンツ・ファインケミカル事業部門(営業・企画・マーケティング)・調達部門・情報システム部門・法務知的財産部門・経理部門・人事総務部門
  • エントリーシート締め切り:3月25日(月)23:59まで
  • 5月下旬で選考が終了するコース

高砂香料工業は、部門ごとにエントリーシートの募集期間が異なります。

企業情報をしっかりとチェックし、応募期間を過ぎないように気をつけましょう。

他企業のエントリーシート締め切り時期は、一般的に3~5月といわれているため、高砂香料工業は少し早めに募集が終わることがわかります。

高砂香料工業の内定獲得を目指している学生は、早めの対策が必要です。

選考フローごとの選考対策

新卒採用の選考フローは次のとおりです。

  1. 書類選考
  2. WEBテスト
  3. 面接2回

 

マイナビのエントリーボタンより、マイページへ登録する必要があります。

マイページを通して、選考情報の案内が届く流れです。

それでは、高砂香料工業の選考で欠かせない対策を以下で解説していきます。

自己分析

自己分析は選考の第一歩です。

自分の強みや弱み、価値観、キャリアの目標を明確にすることで、選考過程で自分を効果的にアピールすることができます。

具体的には、自分がどのような場面で力を発揮してきたか、どんな課題を乗り越えてきたかを整理し、自分自身を理解することが重要です。

自己分析を行う方法には、自己分析ツールを使用して自己分析を行う方法や、第三者からのフィードバックを参考に自己分析を行う方法があります。

自身の強みや弱みを深く理解し、それを活かして企業へアピールするための対策を講じましょう。

業界研究・企業分析

高砂香料工業の業界や企業について深く理解することは、選考を突破するために欠かせません。

香料業界の動向や、高砂香料工業がどのような製品やサービスを提供しているかを調べましょう。

また、企業の理念やビジョン、現在の取り組みについても詳しく知ることで、面接での質問に的確に答えられるようになります。

ちなみに高砂香料工業の企業理念は、「感動と驚きをもたらす香りを創造し、豊かな社会の実現に貢献すること」です。

企業理念を深く理解することで、自己PRや志望動機でいい内容を伝えられるようになるでしょう。

エントリーシート作成

エントリーシートは、自分を企業にアピールする重要な書類です。

自分の経験やスキルを具体的に記述し、どのようにして高砂香料工業に貢献できるかを明確に伝えることが求められます。

文章は簡潔でわかりやすく、かつ自分の個性を表現することが大切です。

文章構成のポイントはPREP法です。

結論・理由・具体例・再結論という文章構成を意識することで、相手に伝わりやすい文章が作れるので、参考にしてください。

また、誤字脱字がないかもしっかりチェックしましょう。

高砂香料工業のエントリーシート対策については、以下ページで詳しく解説しています。

面接・グループディスカッション対策

面接やグループディスカッションでは、自分の考えをしっかりと伝えることが求められます。

面接では、事前に予想される質問に対して準備をしておきましょう。

自己紹介や志望動機、過去の経験についての質問に対して、自分の言葉でスムーズに答えられるように練習することが重要です。

グループディスカッションでは、他の参加者との協力が求められます。

自分の意見をしっかり持ちながらも他の人の意見を尊重し、建設的な議論ができるよう心がけましょう。

リーダーシップやコミュニケーション能力が評価される場面なので、積極的に参加する姿勢が大切です。

これらの対策をしっかりと行うことで、高砂香料工業の選考を突破する準備が整います。

自信を持って臨んでください。

 

以下のページでは、自己分析や企業分析、面接対策について詳しく解説しています。

併せて参考にしてください。

高砂香料工業のインターン選考の流れ

高砂香料工業のインターンは、前述した通り選考がありません。

応募の流れは次のとおりです。

  1. マイナビよりエントリー
  2. 先着順で合否の通知

 

簡単なフローでエントリーできますが、先着順のため注意が必要です。

25卒のインターンは、冬が40~100名という人数設定でしたが、夏インターンは5名程度と非常に狭き門となっています。

その年とタイミングによって募集人数は異なる可能性があるため、企業情報をしっかりとチェックしておきましょう。

さいごに

本記事では、高砂香料工業のインターンシップについて詳しく解説しました。

高砂香料工業のインターンシップは、香料業界に興味を持つ学生にとって非常に価値のある経験になります。

インターンシップを通じて専門知識を学び、経験を積むことができるだけでなく、業界のプロフェッショナルとつながる貴重な機会も得られるでしょう。

高砂香料工業の内定獲得を目指している学生は、企業理念である「感動と驚きをもたらす香りを創造し、豊かな社会の実現に貢献すること」に共感することが大切です。

この理念に基づいて働くことで、自分自身も成長しながら社会に貢献することができます。

高砂香料工業の選考を突破するためには、自己分析や業界研究、エントリーシートの作成、面接対策をしっかりと行うことが重要です。

この記事で紹介した対策を通じて自分の強みを最大限に活かし、選考に臨むことができれば、内定獲得の可能性も高まるでしょう。

インターンシップは企業について深く知る絶好の機会です。

積極的に参加し、ぜひご自身のキャリアに役立ててください。

自信を持って選考に臨み、成功をつかみましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策