伊藤園のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/18更新

はじめに

この記事では伊藤園への就職を目指して頑張っている中で、エントリーシートの記載内容について不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に伊藤園ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確に分かりやすく紹介しています。

また、伊藤園が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、伊藤園の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

伊藤園の概要

株式会社伊藤園のロゴ

出典元

株式会社伊藤園

 

初めに伊藤園とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

伊藤園とは

伊藤園は、1966年に静岡県静岡市で伊藤園の全身企業である「フロンティア株式会社」の設立から始まりました。

1969年4月に本社を東京都練馬区へ移転し、1969年5月に現在の「株式会社伊藤園」へ社名を変更しました。

その後、茶葉の鮮度を維持するための真空パック技術の開発や茶産地育成事業の開始などを経て、海外へも事業展開をします。

現在では、国内の従業員は約

40か国以上の国に約5,200名の社員を擁し、「お〜いお茶」を代表とするお茶飲料、TULLY’S COFFEEブランドを代表とするコーヒー飲料、野菜飲料などの飲料分野で商品の開発や原材料の仕入れ、加工から販売を行なっています。

伊藤園には「自然・健康・安全・良いデザイン・おいしい」という製品開発コンセプトが5つあります。

このコンセプトを基に、顧客が健康で豊かな生活文化を創造できること、そしてそれを持続可能な社会にすることに貢献し続けています。

伊藤園の採用難易度

伊藤園の採用難易度は高めです。

これは、東洋経済オンライン「2023年卒 学生就職人気ランキング」で伊藤園が101位にランクインしていることから明らかになっています。

しかし、伊藤園は難関大学以外にも幅広い大学から採用をしており、学歴フィルターはないと見られます。

そのため、人気企業の中では内定を獲得しやすい企業と言えるでしょう。

とはいえ、同じ評価の場合は学歴が良い人が選ばれる可能性が高いため、面接対策をしっかり行って他の就活生との差別化を測ることが大切です。

 

伊藤園の採用大学

伊藤園の採用大学の実績は以下の通りです。

難関大学以外にも幅広い大学を採用しているため、学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

秋田大学、麻布大学、大阪公立大学、京都大学、群馬大学、神戸大学など

<大学>

愛知学院大学、大妻大学、青山学院大学、桜美林大学、麻布大学、追手門学院大学、沖縄国際大学、女子栄養大学、千葉大学、近畿大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学など

 

MARCHから関関同立の高いランクの大学の採用も多くありますが、私立の中堅大学などの幅広い大学からも採用が行われていることが伺えます。

しかしながら人気企業ではあるため、企業研究や自己アピールなどをしっかりと行い他の就活生との差をしっかりつけましょう。

伊藤園が求める人材とは?

結論から言うと、伊藤園はお客様を一番に考えられる人材を求めています。

リクルートのHPで「すべてのお客様を大切にすることが経営の基本である。」と掲げられているように、お客様の要望や意見と向き合ってニーズに答えていく、という思いが強くあります。

 

伊藤園のお客様第一主義の実践である「マーケティング5機能」について紹介します。

  1. お客様を知る(市場調査)
  2. お客様に寄り添う(商品化計画)
  3. お客様にサービスする(販売活動)
  4. お客様をひきつける(販売促進)
  5. お客様に知らせる(広告宣伝)

 

求める人物像についても、以下とされています。

  • お客様第一主義の理念を実践できる人
  • 夢や人生の目標を持ち、実現に向けて自ら努力し行動できる人

伊藤園はお客様のために、失敗を恐れることなく、前向きなチャレンジを実践できる人材を強く求めていることが伺えますね。

 

経営理念や求める人物像などは非常に重要視される内容であるため、改めて参照ページから確認してください。

各採用プロセスにおいても、就活生と求める人材像がマッチングしているか否かを入念に確認していることが分かります。

 

入社前に必要なスキルは、普通自動車免許(2024年12月末までに取得が必要)です。

他に必須の知識やスキルはありません。

伊藤園は入社後に「伊藤園大学・大学院」という自己啓発の場所を提供してくれます。

この場を通して仕事について学び、社会人として成長していきましょう。

 

伊藤園の募集職種について解説

伊藤園の募集職種

伊藤園の募集職種は大きく分けて3種類あります。

募集学部や学科は不問のため、どの職種でも挑戦する機会が与えられていると言えるでしょう。

営業職・販売職

営業職には、全国採用と9つの地区から選択されるエリア採用があります。

  • ルートセールス
  • 量販店販売営業
  • CVS営業
  • 法人営業
  • 国際営業
  • 販売

事務職

事務職は全国勤務になります。

  • 拠点管理
  • 全社管理

研究開発職・生産職

  • 基礎研究
  • 開発
  • 品質管理
  • 農業技術
  • 生産

伊藤園は国内では北は北海道から南は沖縄まで、多くの事業拠点を有しています。

新卒は全国採用が180名、エリア別採用が若干名と、飲料メーカーとしては採用人数が多いです。

福利厚生では、社員が子育てと仕事を両立できるようなワークライフバランスを保てるような取り組みを行ったり、社内提案制度として全社員が新しい製品の提案や販売促進について意見をできる「Voice制度」を設けるなど、伊藤園ではモチベーション高く持ちながら長く働き続けられる環境が整っています。

各職種については採用HPの社員インタビューでも言及されているため、先輩方の意見も聞いて知見を深めてくださいね。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

エントリーシートで企業がチェックするポイントについて解説します。

必ず確認してからエントリーシートの作成に取り掛かってくださいね。

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、応募者がどのような人物であるのか、そして自社で働くことによってどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、就活生の個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうマッチするのかを見極めるためです。

また、応募者のその企業で働きたいというモチベーションが十分に高まっているかどうかも重要なポイントになります。

常に高いモチベーションで働き続けられる社員は、業務でより良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献して発展させていく傾向があるからです。

そして、「なぜその企業を志望したのか?他の企業ではない理由は何なのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増すため、おすすめです。

以下の順番を意識しながら記載しましょう。

  1. 最初に結論を提示する(結論)
  2. なぜ結論に至ったのか、理由を記載する(理由)
  3. 具体例を用いて理由を強調する(例)
  4. 最後に再び結論を強調する(結論)

 

この方法はPREP法とも呼ばれます。

このように記載することで、読み手の理解が深まります。

どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるためです。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が飲料業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、貴社の製品を世間の人々にもっと親しんでもらうためです。

具体例:私は貴社の商品を子供の頃から飲んでいます。喉が渇いたときはもちろん、リフレッシュしたいときに飲むこともあります。貴社の商品は私の日常生活に馴染んでいました。この体験を通して、人々の生活にいつも寄り添って元気を与えてくれる製品の開発に携わりたいと思い、貴社を志望しました。

結び:この経験を発揮できると考え飲料業界を志望します。

理由:2点目は、飲料メーカーでトップの貴社であれば、日本のみならず世界まで人々の心や体の健康に貢献できるような製品を出せると考えたためです。

具体例:数年前に海外旅行へ行きました。旅先で印象に残ったもののひとつは、糖分を使用した製品が非常に多いということです。最近ではシュガーレスのドリンクもありますが、貴社であれば世界中の人が美味しく飲めて、日常にも馴染むようなもっと健康的な飲み物を開発できると感じました。砂糖を使った飲料も美味しいのですが、もっと健康増進を促進して、日本だけでなく世界へも発信していくために貴社で働きたいと考えています。

結び:そのため、人々の健康増進を促したいという点から飲料業界を志望しています。

伊藤園の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、選考の通過率が上昇するでしょう。

それほどエントリーシートで大事なポイントの一つでもあります。

例えば伊藤園であれば「いつでも挑戦者。」であったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん、上記のような基本理念を絶対に必要とするわけではありません。

例えば伊藤園は特に「お客様第一主義」を掲げている企業です。

その経営理念を元に、常にお客様目線で仕事に取り組める人間であることをアピールしましょう。

逆に自分の実績や強みをアピールしすぎることは、企業に良い印象を持ってもらえない可能性があります。

 

大事なのは数ある飲料メーカーがある中で、なぜ「伊藤園」を選ぶのかを論理的に説明することです。

そのためにも綿密に企業研究を行い、伊藤園と他の飲料メーカーの違いを探しましょう。

また伊藤園の選考は、商品についての質問が多い傾向にあるようです。

商品に関する知識もつけておきましょう。

伊藤園の主な商品です。

  • お〜いお茶
  • 健康ミネラルむぎ茶
  • むぎのある暮らし
  • TULLY’S COFFEE
  • TULLY’S  TEA
  • TEA`S TEA
  • リラックスジャスミンティー
  • ヘルシールイボスティー
  • 黒豆茶
  • 充実野菜
  • 1日分の野菜
  • 理想のトマト
  • evian

馴染みのある製品も多いでしょう。

過去のエントリーシートでは製品に関する具体的な質問もあったため、伊藤園の製品をあまり知らない人は、エントリーシート対策に何製品かを飲んでおくことをおすすめします。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、営業や事務、研究職の適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

伊藤園のエントリーシートは、設問に対して文字数が少ない傾向にあります。

また、「結論ファーストを念頭に書く」ということを、伊藤園の人事は重視しています。

エントリーシートが人事の目に留まったときに、最初を見るだけで内容がわかるように記載することを心がけましょう。

そのため、簡潔に記載することを意識すると良いでしょう。

エントリーシートを記入後は、友人やキャリアセンターの方に誤字脱字や内容に問題がないかを確認してもらうことをおすすめします。

 

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

伊藤園の過去のエントリーシートの質問内容と記載例

伊藤園の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

研究開発職のエントリーシート

こちらの質問内容は、研究開発職だけではなく、営業や事務にも共通した内容となっています。

志望動機

伊藤園の志望理由を簡潔に記述してください。(200文字以下)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、挑戦することを大事にする社風である貴社のマーケティングや営業を体験することが、私のキャリア形成において重要であるためです。学生時代に部活動に取り組む中で、飲料は体に取り入れるものであり、体づくりにおいてとても重要な位置にあると感じました。特に貴社は世界進出をしており、日本に限らず世界中の人に健康な体づくりを広められる技術があると確信しています。

ポイント:最初に自分が経験したいことを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、伊藤園で何をしたいのかが分かりやすくなっています。

自己PR

・自己PR(あなたの性格で長所だと思うところを記述してください。)(50字以下)

【記載例】

私の長所は、挑戦を恐れないことです。辛い状況に置かれても自分が成長できる機会と捉えて挑みます。

ポイント:伊藤園のエントリーシートは回答も文字数が少ないため、端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。しかし上記の文章だけでは「挑戦すること」の具体例がわからないため、エントリーシートが通過したとしても面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置きましょう。

 

その他にも以下の質問があります。

文字数が少ないため、いかに簡潔に回答するかがポイントです。

  • あなたの性格で短所だと思うところを記述してください。(50字)
  • 学生時代の取組によってどんな成果が得られたのかを記述してください(150字)
  • 学生時代に力を入れて取り組んだことを記述してください。(25字)
  • 伊藤園で実現したい夢や目標、チャレンジしてみたいことを記述してください。(200字)

伊藤園のエントリーシートの通過率の傾向

一般的な食品や飲料メーカーの採用人数は30人前後と少なくありますが、伊藤園は全体で約200人と採用人数が多いです。

そのため、採用倍率は他の食品や飲料メーカーよりも低いと予想されます。

伊藤園の正式な公表はありませんが、それでも50倍はあるとの話もありますので、内定を獲得することは簡単ではありません。

学歴フィルターもなく、エントリーシートの通過率は良いという話もあるので、伊藤園は人柄を重視していると予想できます。

エントリーシートが通過できたら、伊藤園が大事にしているチャレンジ精神お客様第一主義に着目して就活対策を進めましょう。

伊藤園の選考フローについて解説

伊藤園の選考フローについても解説します。

  1. エントリー:3月から受付が始まることが多いです。
  2. エントリーシート提出
  3. 企業説明会(対面またはWEBにて実施)
  4. 適性検査・筆記試験:伊藤園オリジナルの試験です。SPIを勉強しておけば対策は不要になります。
  5. 個別面接:複数回実施されます。2回実施されることが多いようです。1回目は緊張感があり、最終は穏やかな雰囲気で行われるそうです。伊藤園の面接時間は10〜25分と短いため、簡潔に受け答えができるように対策をしましょう。
  6. 内々定

まとめ

この記事では、伊藤園の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

伊藤園は日本における大手飲料メーカーのひとつで、お茶飲料を中心に日本以外にも世界中の人々に高品質な飲料を提供しています。

このような背景を持つ伊藤園では、「お客様第一主義の理念を実践できる人」「夢や人生の目標を持ち、実現に向けて自ら努力し、行動できる人」を求める人物像として掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

特に、伊藤園では失敗を恐れることなく、前向きなチャレンジを実践する姿勢を重視しています

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

伊藤園は人気企業のため、しっかりと理解をして対策を行いましょう。

この記事を読んだ就活生が、伊藤園の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策