OB訪問アプリ「Matcher(マッチャー)」の評判は?口コミを解説

2024年4月25日更新

はじめに

Matcherとは、社会人にOB訪問できるアプリです。

今回は、そんなMatcherの口コミや利用方法、OB訪問の方法をご紹介します。

  • Matcherが口コミが知りたい
  • Matcherの利用方法が知りたい
  • OB訪問の手順が知りたい

ぜひ最後までご覧ください。Matcherとは?

Matcherとは、会いたいと思った社会人の「誰かにしてほしいこと」や「誰かと一緒にしたいこと」などのお願いを叶えることで、就活相談にのってもらうことができるサービスです。

ギブアンドテイクなため、気軽にOB訪問を行うことができます。

また、大学のOBでなくても良いため、3500社1万6000人から好きな社会人を選んでOB訪問を申し込むことができます。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

OB訪問とは

OB訪問

出典元:Matcher

OB訪問とは、主に就職活動を行っている学生が、卒業生(OB、OG)を訪問し、その企業や業界に関する情報収集やアドバイスを求める活動のことを指します。

この場合のOBやOGは、特定の企業や業界で働いている、または働いていた経験を持つ人々であり、彼らから得られる情報や知見は、就職活動を進める上で非常に価値があります。

通常は、大学のサークルなどを通じてOB訪問を行いますが、地方の大学や目指す業界によってはOB訪問が困難な場合があります。

OB訪問の目的は?

OB訪問の目的をご紹介します。

  • 企業情報の収集
  • 業界理解を深める
  • 自己理解を深める
  • キャリアアドバイスを受ける
  • ネットワークの構築
  • 自己PRの機会

このような目的でOB訪問が行われることが多いです。

企業情報の収集

OB訪問を行うことで、企業文化や雰囲気の理解を深めたり、仕事内容の実態を把握できたりといった企業情報を収集できます。

公式な情報や資料では伝わりにくい企業の文化や雰囲気を、実際に働いている、あるいは働いている人々から直接聞くことができるのです。

また、どのような業務があるのか、日々の仕事の流れやチームでの働き方など、具体的な仕事内容について深く知ることができるでしょう。

さらに、企業がどのようなスキルや人物像を求めているのか、直接聞くことで自分が目指すべき方向性を明確にできます。

業界理解を深める

OB訪問を行うことで、業界全体の動向を把握したり、競合他社との比較を行ったりと、業界理解を深めることができます。

業界の現状や未来の展望、業界特有の課題などを理解することができるでしょう。

また、自分が興味を持っている企業だけでなく、同業他社や業界内のポジショニングについても学ぶことができるため、より広い視野を持つことができます。

自己理解を深める

OB訪問を行うことで、自身の興味や適性の確認を行ったり、キャリアプランを練り直したりと、自己理解を深めることができます。

実際の業界や企業の話を聞くことで、自分が本当に興味を持っている分野や、自分に合っている業界が何かを見極めることができるでしょう。

また、OB・OGからのフィードバックを受けることで、自分のキャリアプランに対する新たな視点を得ることができます。

キャリアアドバイスを受ける

OB訪問をすることで、キャリアアドバイスを受けることもできます。

OB・OGから直接話を聞くことで、彼らの経験談やキャリア形成における成功例、失敗例から学ぶことができます。

また、自分のキャリアプランや就職活動に関して、具体的かつ実践的なアドバイスを受けることができるため、今後の行動計画に役立てることができます。

ネットワークの構築

OB訪問を行うことで、ネットワークを構築することができます。

OB・OGとの出会いは、将来的にキャリア上での相談や情報交換など、貴重なつながりとなることがあります。

また、特定の業界や職種におけるネットワークを構築することで、就職活動だけでなく、将来的なキャリアの選択肢を広げることができます。

自己PRの機会

OB訪問を行うことは、自己PRの良い機会になります。

直接OB・OGに会って話をすることは、自己PRの絶好の機会です。自分の強みや興味、キャリアに対する熱意を伝えることができるでしょう。

また、自己PRを通じてOB・OGからのフィードバックを受け取ることもできます。

これは、自分のPR方法の改善点を知る上で非常に価値のあるものです。

OB訪問のメリット

OB訪問 メリット

続いて、AppleStoreのレビュー・口コミから、Matcherのいい評判をご紹介します。

Matcherの良い評判・口コミ

親切な人が多い

Matcherには親切な人が多いという口コミが寄せられていました。

「私に就活の基礎を教えてくれたのは、マッチャーで出会った社会人の方々です!

もしこのアプリを知らずに、独学でやってたとしたら、100%受かることはなかったと思います。

一度入れてみて、合わなければやめればいいと思うので、頼れるものには頼った方が良いです!」

地方に住んでいる就活生も利用できる

「知人から紹介していただきました。

まず1回使用してみてかなりの衝撃。

面接練習や業界の方の話を聞けたり、エントリーシートの添削、自己分析の深堀など、就活全般のことが優秀な大人の方達にしかも無料でできました。

地方の大学の自分にとってはOBOG訪問がしにくいので、このようなサービスがあると本当にありがたいです。

これが無料か….といつも使用後に噛み締めています。私も助けていただいたように、内定後は恩をお返しできるようになりたいと思います。」

就活の軸が見えてくる

MatvherのOB訪問で、自分の就活の軸が見えてくることもあるでしょう。

「会社訪問では聞けない、リアルなお話に触れる事もできて就職活動の幅が広がります。

新しい選択肢も出てきたので、軸が決まってない方は是非試して下さい!」

Matcherの良くない口コミ

次に、Matcherの良くない口コミもご紹介します。

すっぽかされることがある

「3回連続OBの方にすっぽかされました。

こっちは真剣に就活をしてるのに、何故社会人の方の都合に振り回されなければいけないのでしょうか。

就活生は時間が命だと思います。

無駄に日程調整して、話を聞くことが出来ないなんて、おかしいです。

ちゃんと責任をもって就活生と向き合える方のみ登録できるようなシステムにして欲しいです。量より質です。」

すっぽかされた場合、評価を下げることもできるため、OBの評価を参考にすると良いでしょう。

たまに出会い目的の人もいる

「私は21卒の女子学生で、当時はOB訪問という目的のもと、このアプリを使っていました。

しかし、マッチングした人全員にセクハラ発言をされたり、執拗に連絡先の交換を強要してきたり、中には『今度2人きりで遊び行かない?』『ホテルで会える?』といった誘いを受けました。

全員が全員そういう人ではないとは思いますが、私の身の回りにもこういった被害を受けた子が多数いることから、大多数の社会人が出会いや猥褻目的で使っていると思われます。

そのため、女性の方はオンラインでOB訪問を行ったほうがいいです。

もしこういった被害に遭った場合は証拠を残した状態ですぐに警察に通報するのがおすすめです。」

全員が全員というわけではありませんが、心配な方はオンラインでのOB訪問を検討しましょう。

Matcherの使い方

Matcher 使い方

続いて、Matcherの使い方をご紹介します。

  • Matcherに入会する
  • OBを検索する
  • OBのプロフィール、レビューを見る
  • プランに申し込む
  • メッセージで日程調整
  • OB訪問

上記の手順でMatcherを利用することができます。詳しくご紹介します。

Matcherに入会する

まずトップページ右上の「無料で新規登録/ログイン」をクリックしてください。

電話番号またはFacebookから簡単に登録ができます。

OBを検索する

Matcher 使い方

出典元:Matcher

Matcherは出身大学や会社名、業界や職種でOBを絞り込むことができます。

OB訪問先を探す際は絞り込み機能をうまく活用して、自分に合ったOBを探してくださいね。

OBのプロフィール、レビューを見る

OBのプロフィールやレビューを確認して、気になるOBを探しましょう。

中には出会い目的でMatcherを利用している社会人もいるため、口コミなどをしっかりと確認することが大切です。

プランに申し込む

プランの詳細を確認して、プランに申し込む(学生)を選びましょう。

メッセージで日程調整

プランに申し込み、OBとマッチングすることができたら、OBとメッセージをやり取りしながら日程などを調整していきます。

OBとマッチングした後は、積極的に日程を提案しましょう。

社会人側からスケジュールを確認して提案する手間が省けるからです。

OB訪問

いよいよOB訪問を行いましょう。

カフェやビデオ通話、電話など、様々な方法でOB訪問を行うことができます。

貴重な機会ですので、聞きたいことを漏らさず質問しましょう。

詳しいポイントについては、後の項目でご紹介します。

Matcherのメリット

Matcher メリット

続いて、Matcherを利用するメリットをご紹介します。

  • 3500社1万6000人から自由にOBを選べる
  • 学歴関係なくOB訪問できる
  • ワンクリックでOB訪問できる
  • 忙しくてもメール・電話で対応してくれる

上記のようなメリットがあります。

3500社4万2000人から自由にOBを選べる

Matcherは、3500社4万2,000人から自由にOBを選ぶことができます。

業界や職種などで細かく絞っても、きっと自分の希望に合ったOBが見つかるはずです。

ぜひ、Matcherで希望に合ったOBと自由にマッチングしてみてください。

学歴関係なくOB訪問できる

Matcherでは、学歴関係なくOB訪問できるというメリットがあります。

自分の大学のOBにOB訪問を行うことが一般的ですが、Matcherでは学歴関係なくOB訪問ができるでしょう。

地方の大学やあまり有名でない大学でなかなかOB訪問ができない、希望の企業の人とコネクションが作れないという人も、MatcherでならOB訪問が行えます。

ワンクリックでOB訪問できる

OB訪問アプリの中には、OB訪問申請時にメッセージを送らなければいけないなど、心理的にハードルの高いものもあります。

Marcherは聞きたいOBのプロフィールを読み、「このプランに申し込む(学生)」をクリックするだけでOB訪問申請が可能です。

Matcherを利用することで、「OB訪問までに時間がかかってしまった…」ということを避けられるでしょう。

忙しくてもメール・電話で対応してくれる

Matcherでは、メール、電話などでOB訪問を実施してくれる方も多くいます。

忙しくて都合が合わない場合も、電話やメール、オンライン会議などであれば気軽にOB訪問が実施できるでしょう。

また、女性などで直接会うのは怖いという方は、オンラインでのOB訪問がおすすめです。

OB訪問の手順

最後に、OB訪問の手順についてご紹介します。

  • OB訪問の事前準備
  • OB訪問の実施方法
  • OB訪問のお礼

上記の3ステップに分けてご紹介します。

OB訪問の事前準備

まずはOB訪問の事前準備について解説します。

OB訪問を成功に導くためには、事前準備が非常に重要です。

効果的な事前準備を行うことで、有意義な情報を収集し、良好な印象を残すことができます。

事前準備のポイントをいくつかご紹介します。

リサーチ

まずは、企業や業界、訪問相手の基本情報をリサーチしておくことが大切です。

訪問する企業の事業内容、業界内での位置づけ、最近のニュースや業績などを把握しておきましょう。

深くリサーチしておくことで、より具体的な質問が思い浮かぶかもしれません。

また、訪問するOB・OGの職歴、現在の役職や業務内容、興味を持っている分野などをリサーチしておきましょう。

こちらはMatcherのプロフィールを把握しておく程度で良いでしょう。

質問リストの作成

次に、質問リストを作成します。

できるだけ具体的な質問を用意すると良いでしょう。

また、自分の興味や目的に合わせた質問もあらかじめ用意しておきましょう。

企業文化、キャリアパス、仕事のやりがいや苦労している点など、具体的な質問を事前に準備しておきましょう。

また、自分が何を知りたいのか、どのような情報が欲しいのかを明確にして、それに基づく質問を用意しておいてください。

自己PRの準備

OB訪問は自己PRの場でもあります。

自己紹介や自分の強みなどをしっかりと言えるよう準備しておくと良いでしょう。

Matcherは選考には直接は関係しませんが、自己PRなどを見てもらうことで、より有効なフィードバックが得られる可能性があります。

簡潔でわかりやすい自己紹介を準備しましょう。

学歴、専攻、興味がある分野、なぜその企業や業界に興味を持ったのかなどを含めると良いです。

また、自分の強みやこれまでの経験、特に職業や業界に関連する活動や経験をアピールできるように準備しましょう。

その他の準備

服装や持ち物、時間の確認などの準備も忘れずに行いましょう。

訪問する企業や業界の標準に合わせた服装を準備し、必要な持ち物(筆記用具、メモ帳、名刺など)を用意しておいてください。

加えて、訪問場所の所在地を確認し、当日は時間に余裕を持って到着できるように計画しておきましょう。

OB訪問の実施方法

OB訪問の実施方法

続いて、OB訪問の当日の実施方法をご紹介します。

しっかりと流れを把握して、実りのあるOB訪問にしましょう。

出発前

出発前に、服装や場所の最終確認を行いましょう。

訪問場所の住所、訪問時間、持ち物(名刺、メモ帳、筆記用具等)を再確認します。

事前に調べた業界や企業のドレスコードに合わせた服装で、清潔感のある格好を心がけてください。

また、余裕を持った行動も大切です。交通機関の遅延等を考慮して、予定よりも早めに家を出発しましょう。

訪問先到着前

予定時間の5〜10分前には到着するようにしましょう。

早すぎる到着は相手にプレッシャーを与える可能性があるため、近くのカフェ等で時間調整をするのが良いでしょう。

訪問先に入る前に、髪型や服装を整え、名刺をすぐに取り出せるように準備しておいてください。

訪問開始

はっきりとした声で、自己紹介とともに挨拶をしましょう。

「本日はお時間をいただきありがとうございます」と感謝の意を表現しましょう。

次に、名刺がある場合はビジネスマナーに従って、名刺交換を行います。

名刺は両手で受け取り、一読してから大切に保管します。

そして、訪問の目的と、話を聞きたいポイントを簡潔に説明しましょう。

本談

事前に準備した質問リストに基づき、具体的な質問をしましょう。相手が話している間は、積極的に聞き、メモを取ってください。

相手の話には、適切なリアクションやフォローアップの質問をして、関心を示します。

適切なタイミングで、自分の興味や強み、キャリアに対する考えを伝えましょう。フィードバックを得られる可能性があります。

訪問終了

時間を割いて貴重な話を聞かせてもらったことへの感謝を伝えます。「本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。大変勉強になりました。」など、具体的な感謝の言葉を伝えましょう。

時間になったら、相手の時間を尊重して、適切なタイミングで訪問を終了してください。

OB訪問のお礼

最後に、OB訪問を行った後はお礼も大切です。

24時間以内にOB訪問についてのお礼のメールまたはMatcher内のメッセージ機能によるメッセージを送りましょう。

以下はその例文です。

[相手の名前] 様

先日は、お忙しい中、OB訪問を受け入れていただき、誠にありがとうございました。[自分の名前]です。

貴重なお時間を割いていただき、[相手の会社名や業界]についての深い知識と実体験に基づくご意見をお聞かせいただき、大変勉強になりました。

特に、[具体的に印象に残ったアドバイスや話題]については、私の今後のキャリア形成において大きなヒントをいただいたと感じております。

[相手の会社名や業界]に対する理解を深めることができ、自分の将来に向けての具体的な目標設定にもつながりました。

今回いただいたお話をもとに、さらに学びを深めて参ります。

また、何か進展がありましたら、ご報告させていただければと思います。

その際は、引き続きご指導いただけますと幸いです。

本当にありがとうございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

敬具

[自分の名前]

[自分の連絡先(メールアドレスや電話番号)]

まとめ

本記事では、Matcherの口コミや利用方法、OB訪問の手順を紹介しました。

Matcherは、社会人がOB訪問できるアプリです。

Matcherを利用することで、地方の大学やOBが少ない大学の学生でもOB訪問を実現できるでしょう。

OB訪問を通じて、自分のキャリアプランや就活の方向性が見えてくるはずです。

ぜひ、この記事を参考にしてMatcherを活用してみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策