村田製作所が行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/4/21更新

はじめに

本記事では村田製作所のインターンシップや、選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論から言うと、村田製作所はインターンシップの選考であっても本選考で内定がでるレベルまで対策を進める必要があります。勿論インターンシップのほうが合格者数の枠も多いですが、非常に人気が高く、エントリーする就活生もレベルが高いです。確実にインターンに参加したいと考えているのであれば、対策は必須です。

 

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

  • 村田製作所の選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • 村田製作所の選考対策を知りたい
  • 村田製作所のインターンシップについて詳しく知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

また村田製作所の企業研究は以下の記事から飛べるので、ぜひ併せて読んでみてください。

【企業研究】村田製作所の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社村田製作所の基本情報

株式会社村田製作所 企業ロゴ

出典元

株式会社村田製作所【公式】X

社名株式会社村田製作所
本社所在地京都府長岡京市
主な事業内容製造業、コンデンサ、インダクタ・EMIフィルタ、高周波・通信、エナジー・パワー、機能デバイスなど
主要取引先金融、製造、通信、公共、小売、消費財、自動車、エネルギーなど各種大手企業

 

拠点は日本で10箇所ほどあり、国外にもあります。従業員数は、2023年で約77,581人と規模の大きい企業の一つといえるでしょう。

村田製作所の強みはグローバル展開と一貫生産体制などであり、今後の日本社会の発展でも重要な役割を果たすでしょう。

製造業をはじめ、事務や営業などの募集もあります。村田製作所の電子部品製造に興味のある方が、自身の選考や特技を生かして働きたい就活生にとって、魅力的な企業の一つとなっています。大きい規模感の企業ということもあり、収入も安定が見込めますし、将来性もあります。

就活ではインターンの面接と、本選考があります。本選考では面接は2回となっています。村田製作所では多くの就活生が受けることが予想されます。そのため選考漏れとならないよう、ある程度の対策が必要です。

村田製作所に必要とされる人材像

村田製作所の採用情報では、未来の村田製作所に必要な人材像として3つの項目を挙げています。

  • 自ら考え・行動できること
  • あらゆる環境に飛び込んでいく勇気
  • ムラタという企業に共感し、仲間と同じ思いを持つこと

 

自分で考え行動できることが大切です。またあらゆる環境に飛び込んでいく勇気も評価されています。環境や文化の違う人達を尊重し、理解し合う努力が必要です。

村田製作所という企業に共感するということも大切です。どういった部分に共感となったのかエントリーシートや面接で伝えるとよいでしょう。

また仲間と同じ思いを持つということが重要視されています。仕事は一人ではできませんので、相手のことを思いやり仕事を行えるという人が村田製作所の求める人物像になっています。

 

それらの内容から、「行動」「勇気」「チャレンジ」など、村田製作所の求める人物像に合った人材を求めてることがわかります。

そして次に、「未来の村田製作所」が求めている人物像を予測しましょう。これからの村田製作所ではどんな人物が求められるか、など考えることも必要です。村田製作所の場合は、公式ホームページも参考になると思います。公式ホームページで会社の雰囲気やどんなエントリーシートや志望動機を伝えるべきか考えましょう。

 

村田製作所が今後力を入れていくであろう分野や、配属比重などから考えるとキーワードとなりそうな言葉は以下のようになります。

  • 環境維持
  • 持続可能社会
  • テクノロジー
  • データ分析
  • IT

 

他にも調べればもっと出てくるはずですので、ぜひ読み込んで自分なりに箇条書きにしてください。

最終面接では役員や社長が面接官になる場合が増えますが、彼らは一緒に働くわけではなく、未来のために企業の方針を決めていく人たちです。そういった方々に自身をアピールする際には、自分がこの会社に入ることで未来に変化を与えることができるとイメージさせることが大事です。

ですので、終盤の面接では、この学生と一緒に働きたいか、ではなく、「この学生は未来の企業にとって必要か」で判断されることがあると思っておいたほうがいいです。

 

参照ページ:求める人物像

村田製作所のインターンに参加するメリット

村田製作所のインターンに参加するメリットを紹介します。

村田製作所のインターンに参加するメリットは次のとおりです。

  • 本選考に向けた予行演習になる
  • 内定に直結しやすくなる

これから説明します。

本選考に向けた予行演習になる

村田製作所の本選考におけるWeb個人面談と、ファイナルマッチングの対面個別面談があります。そこでも村田製作所の社員と関わる機会があります。

そのためインターンで良い印象を与えられれば、本選考を有利に進められます。面接では村田製作所の社員や役員と話します。インターンで、社員や役員と話すのは本選考での練習にもなります。

内定に直結しやすくなる

村田製作所のインターンシップは内定に直結していると言われています。

インターンシップ参加者の中で特に優秀だと判断された場合、本選考でも有利になってきます。

しかし、そもそもの目的は自社や業務内容の理解を深めてもらうことですので、ここですぐ内定が出なくとも参加すること自体が採用担当者へのアピールになるのです。

ここでインターンに参加してない学生より業界理解・企業理解を深めて、志望動機や自己PRの質を高めることで十分に内定率は高まるでしょう。

村田製作所の考え方とのすり合わせが可能

インターンでは村田製作所の考え方などを知ることが可能。説明会や職場体験などで会社の仕事内容などがわかります。座談会では村田製作所の社員や役員と話す機会もあり、働き方など詳しく知ることが可能です。村田製作所の考え方とあっているか、あらためて考える機会にもなるでしょう。

村田製作所が行っているインターン内容

村田製作所で過去に実施されていた3つのインターンについて、概要を紹介します。

  • 冬期実務実践型インターンシップ
  • Murata Internship“羅針盤”
  • 職種体験型インターンシップ

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

冬期実務実践型インターンシップ

2024年度に行われてた「冬期実務実践型インターンシップ」の概要は、以下の通りです。

開催時期2024年2月5日(月)~2月22日(木)のうち、5日間~2週間予定
開催時間8:30~17:00 または 9:00~17:30
場所対面・オンライン形式(テーマによる)
応募資格主に、技術系総合職を希望する理工系の大学生・大学院生
人数200名程度
報酬なし
交通費・宿泊費対面の場合、規程により支給
食費対面の場合、規程により支給

 

応募は2023年11月8日(水)が締切です。インターンの選考に通る必要があります。インターンの選考は面接や書類での審査があります。あらかじめ対策が必要。こちらは技術職のインターンです。

村田製作所の、幅広い事業における開発・設計・評価・改善などの技術系職種の業務に取り組みます。

世界最先端の技術に触れ、村田製作所のモノづくりの奥深さを、存分に味わえるプログラムです。村田製作所はインターンの募集人数が多いです。

しかし応募人数もかなりいると思われます。そのため、しっかりとした対策が必要です。

Murata Internship“羅針盤”

2024年度に行われた「Murata Internship“羅針盤”」の概要は、以下の通りです。

開催時期2024年1月~2月

DAY1~3の3日間形式

開催時間9〜18時
場所Zoomを用いたオンライン形式
応募資格主に事務系総合職を希望する大学生・大学院生
人数各日程 60名程度
報酬なし
交通費・宿泊費オンライン支給のため、支給なし

 

応募締切は2023年11月29日(水)でした。こちらは事務職を目指す人のインターンです。

モノづくりを通じて世界でイノベーションを起こしてきた村田製作所の事業や価値観を、少人数でのディスカッションや社員との座談会を通じて体感ます。事務系必見の課題解決型インターンシップです。

インターンは選考があり、事務系のものはエントリーシート・Web試験のみとなっています。エントリーシートとWeb試験の対策を行っておきましょう。

インターンも対策を行っておくと有利ですので、早い時期に対策を始めておきましょう。

職種体験型インターンシップ

2024年度に行われた「職種体験型インターンシップの概要」は、以下の通りです。

開催時期2024年2月5日(月)~2月22日(木)のうち3~4日間、生産ライン設計改善は8日間
開催時間9〜18時
場所対面・オンライン形式(コースによる)
応募資格主に事務系総合職を希望する大学生・大学院生
人数各コース10名程度
報酬なし
交通費・宿泊費対面の場合、規程により支給
食事手当対面の場合、弊社規程により支給

 

募集締切は、2023年11月15日(水)です。事務職系のインターンとなっています。

村田製作所の、事務系職種から1つ選択して、業務の体感が可能。

SCM・調達・経理財務・法務・営業企画・広報・生産ライン設計改善(IE)の中から希望のところを選べます。

第一線で活躍する各部門の現場社員が皆様の受け入れを担当します。

グローバルメーカーのムラタを率いる部門の社員とコミュニケーションを取りながら、事務系総合職の役割や、各職種の魅力を知っていただけるプログラムです。選考は、エントリーシートとWeb試験があり、そのあとWeb面接があります。

面接や書類選考、試験などがあるのでかなり早い段階からの対策が求められるでしょう。

村田製作所のインターン選考対策

椅子に座るリクルートスーツ姿の就活生

村田製作所はインターンでの内容がが内定に直結する可能性があるため、インターンまでにある程度準備を進めておく必要があります。

通常のインターンシップは興味本位で体験しにきたという学生も多いですが、村田製作所のインターンでは早期選考ルートに乗ろうとバッチリ対策してくる学生も多いです。

業界理解・企業理解を入念に行った上で、当日に早期選考ルートに乗れるようアピールしましょう。

就活の準備にかかる時間は人それぞれですが、余裕をみて大学2年の冬には就活対策を始めておきましょう。

また、村田製作所のインターンの選考では試験やWeb面接があります。

多くの応募者の中から、一定数の学生が選ばれるため、あらかじめ入念な対策をしておかないと突破できません。

選考フローごとの選考対策

選考フローごとの対策を紹介します。

選考フローごとの対策は次のとおりです。

  • 自己分析
  • 業界研究・企業分析
  • ES作成
  • 面接・試験対策

これから説明します。

自己分析

自己分析をすることで、自身の長所・短所、得意・不得意を客観的に把握できます。

それらの自身の特徴を理解した上で、村田製作所の求める人物像にマッチするようにアピールすることを意識しましょう。

定番の志望動機やガクチカだけでなく、「他の企業ではなくて、なぜ村田製作所なのか」を考え抜きましょう。

自己分析をすることで自分のどういう部分が企業にアピール可能な部分なのかが分かります。自己分析シートなどが市販で売られていることもありますし、インターネットでシートを探すとよいでしょう。シートを使うことで自己分析がしやすくなります。

業界研究・企業分析

業界研究や企業分析をすることで、製造業界内での村田製作所の立ち位置、競合他社との違いが見えてきます。

また製造業界以外の気になる業界も分析することで、製造業界を客観視できるため、その他の業界研究も行いましょう。

そうすることで、志望動機や自己PRなどエントリーシート・面接の受け答えをより一段とレベルアップできます。村田製作所のことを公式ホームページや書籍、他インターネットなどで調べましょう。村田製作所のことを知ることで、企業の考え方などが分かり、エントリーシートや面接で役に立ちます。

ES作成

自己分析や企業分析をある程度進めたら、過去に出題されたエントリーシートをワンキャリアやユニスタイルなどで見つけて練習しましょう。

実際に書いたものをOB・OGや身近な社会人に見てもらい、気づきにくいミスや分かりにくい表現を指摘してもらうのがおすすめです。エントリーシートでは志望動機などの記入欄があります。志望動機は大切でどうして村田製作所を選んだのかなどしっかりと書きましょう。テンプレートはたくさん巷にありますが、自分の言葉で志望動機などを書くことが重要です。テンプレートで、ありきたりの志望動機だと面接官に熱意があまり伝わりにくいとされています。自分の言葉で箇条書きでも良いので志望動機などをまとめて取りいれましょう。

面接・試験対策

エントリーシートを突破したら、試験やWeb面接が行なわれるため、その対策も入念に行いましょう。

ここではエントリーシートで記載したことと一貫性をもたせつつ、具体的なエピソードを基に志望動機や自己PRを伝えます。面接ではどうして村田製作所のインターンに参加したいのか伝えましょう。

面接の対策は、友達同士や面接イベントなどで集団で練習しましょう。人と面接を練習するのは面接を突破するうえで有効です。学校やイベント、ハローワークでもそういった面接対策はあります。

以下の記事も参考にしてみてください!

【業界研究】電子部品(総合メーカー)業界について徹底解説!特徴や向き不向きは?

村田製作所のインターン選考の流れ

村田製作所のインターン選考の流れは以下の通りです。コースによって、内容が若干異なる可能性もあるため、参加したいコースの選考フローは事前に確認しておきましょう。

 

1.プレエントリー(マイページ登録)

2.エントリー(ES提出・Web適性検査)

3.書類選考

5.Web個人面接

6.インターンシップ合否通知

 

まずはインターンにエントリーします。村田製作所の公式ホームページのマイページに登録しましょう。そうすると専用のページにいけます。その専用のページには村田製作所の情報が載っていることもあります。就活の際、参考にしましょう。

そしてエントリーシートを提出してください。エントリーシートの締め切り日は、インターンの締め切り日のあとです。締切日までにエントリーシートを提出させましょう。

そのあと試験を受けます。試験もある程度対策が必要です。村田製作所のWeb試験はある程度の学科試験なのか適性検査なのか分かるなら調べたほうがよいでしょう。適性検査の書籍など、本屋にも売っていますので参考にしてください。

選考が通ったら面接に進むことが可能です。インターンでは、Web個人面談を受けます。これはコースにもよります。Webの面談でもある程度しっかりとした準備が必要です。そしてインターンシップの合否通知が届きます。合格通知が届いたらインターンに参加が可能です。

さいごに

いかがでしたでしょうか。村田製作所のインターンについて紹介しました。近年、早期から就活情報を取りに行く学生が増えており、その中でインターンの重要性は高まってきています。また、インターンを学生の適性把握や優秀層の早期取り込みの手段として活用する会社が増えており、本来のインターンの目的とは少し趣が変わってきています。従来にも増して、企業側は採用選考のためのツールとして利用することが当たり前の世界になってくると思われます。「所詮、インターンだ」という軽い気持ちで臨むのではなく、本番さながらの臨戦態勢でシッカリと準備して参加することが重要です。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策